10月8日(日)は第12回運動会!!
CATEGORY : [行事]
今年度のさくらHoaAnhDao幼稚園運動会は

10月8日(日)に行います!!

ベトナムの情報雑誌スケッチさんの
Topixに載せていただいております。


卒園児の皆さん、未就園児のお友達、小中学生のお友達
遊びに来ませんか?

ご来場いただいた皆様に参加していただくのは
プログラム9番「出前一丁」という競技です。

競技は・・・2名1組で行います。
カードを引きながら、出前をする食事を選び
カードで指名されたお客様の下へ、食事を運ぶという競技です。

未就園児の方には、保護者の方と一緒に参加していただき、
お兄さんお姉さんは、お友達とペアになって行います。

簡単な競技ですので、楽しくさくらっこ達と一緒に盛り上がりましょうemoji


日時:2017年10月8日(日)
   9:00~ 11:30(多少の時間の差はご了承下さい)
   プログラム9番は、10:00前後になりますので
   時間に余裕を持って、ご来場下さい。
   ※また、参加されます方は本部席までお声をおかけ下さい。
場所:San Van Dong Phuc Xa -San Bong Da
          15A Hong Ha,Phuc Xa,Quan Ba Dinh,Hanoi
          ※同じ通りに、人工芝生のサッカー場もありますが
    運動会会場は、土のグラウンドですのでお間違えないようご来場下さい。




不明な点や、事前に参加を希望されます方は
お気軽に幼稚園までご連絡下さいませ。

それでは、皆様のご来場お待ち申し上げております!!

(たこ)



ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ
 


拍手[11回]


2017年10月03日  20時11分
わくわくさくらぐみ☆年長組お泊り会☆2日目
CATEGORY : [行事]

2日目は、『おはようございます!』の元気な声でスタートemoji



☆ラジオ体操☆
起床後のラジオ体操で体と心もすっきりお目覚めemoji

係の子がごあいさつの後前に出て体操しました。
夜中の雨が嘘のようにすっきりとしたお天気emoji

ラジオ体操、ディズニー体操をして係の子に手作りスタンプを押してもらいます。

体を動かすと『おなかが空いたね』と子どもたちemoji

☆朝食☆
この日のメニューも自分達で考えました。
朝ごはんしっかり食べましょうemoji




☆スイカわり☆
子ども達が楽しみにしていたスイカわり!
目隠しをして、お歌にあわせぐるぐる回った後、スイカ目指して一直線!?

フラフラしながらあちこちへ行く子どもたちemojiemoji
『違うよー!右右!うしろー!』力を合わせて『せーのっ!』




スイカに当たらなくても目隠しをはずして、『あれー違った!』と大笑いemoji


割ったスイカを切ってもらい、『いただきまーす!』

『んー甘くておいしい!』emoji


夢中で食べる子どもたち!
たくさんの子がおかわりをしていましたemoji

おいしかったね☆


☆絵日記☆
2日間の思い出を絵日記に描きましたemoji
長かったようで短かった2日間におもいをめぐらせます。

一人ひとりの楽しかった思い出が絵から伝わってきました。



☆帰りの会☆
みんなで過ごした2日間を振り返りながら、『自分自身』も振り返ります。
今回のわくわくさくらぐみでは、一人ひとり『がんばること』を考えてきてもらっていました。

『ママがいなくてもなかない』『かかりのしごとをがんばる』『みんなとたのしくすごす』
一人ひとり読み上げてもらい

先生から一人ひとりへメッセージemoji

「よくできました」のシールをもらいみんなで拍手をし、仲間の頑張りを認め合う時間となりましたemoji

おうちの人と離れてさみしい気持ちを乗り越え『みんな』で力を合わせ楽しんで過ごした2日間。
普段お母さんお父さんにしてもらっていることも、ちょっぴり背伸びして頑張った子どもたち。
自立、自律の心と自信につながり、帰る頃には逞しく見えたさくらっこたちでした。
そしてなにより、みんなですごした2日間はかけがえのない思い出になったねemoji!!

保護者の方々、あたたかく送り出して頂きありがとうございました。
またひとつ大きくなった子どもたちをたくさんたくさん褒めてあげてくださいね

楽しい夏休みをお過ごしください。



(ぁゅみ)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[12回]


2017年07月26日  13時21分
わくわくさくらぐみ☆年長組お泊り会☆1日目
CATEGORY : [行事]
待ちに待ったお泊り会!『わくわくさくらぐみ』がありました。
この日のために、たくさんの準備をしてきたさくらっこたち!
自分達で考えたテーマ『みんなでたのしいさくらっこ!かっこよくやさしいおにいさんおねえさんになろう!』を胸に、みんなでどんなわくわくさくらぐみにしたいかな?と考えてきました。
子ども達が話し合い、自分達で内容を決めた『わくわくさくらぐみ』。
楽しいことが盛り沢山、思い出いっぱいの二日間の様子をお送りしたいと思います☆

☆登園☆
ワクワクした気持ちとちょっぴりのドキドキを持って元気いっぱい登園した子どもたち、先生達が一人ひとり体調チェックをします。


『いってらっしゃい!』
笑顔で送り出して頂きありがとうございました。



☆オリエンテーション☆
大きな日程表を見ながら、二日間の説明を聞きます。

『みんながいるから大丈夫、みんなでいるとたのしいね』
『今日はたくさんの先生達がみんなのお母さんだからね』というと『キャー』と子どもたちemojiemojiさぁ、わくわくさくらぐみのスタートです!


☆クッキング☆
『スペシャルパンケーキ』を作りました。

卵を割って、

粉をまぜて、、、


『さいごはみんなでまぜようよ!』と言う声が。。。そうです!『みんなで』が大切emoji


ひとりずつ生地をフライパンへ流し、ひっくり返して出来上がりemoji

デコレーションが楽しみです♪


☆ゲーム大会~さくらカップ~☆
子どもたちが楽しみにしていたゲーム大会!
3つのチームに分かれて対抗戦です。
まずはみんなが大好きなストップゲームから!音楽が止まると子どもも止まります。
ホールの中はシーンと静まり返り、なんともおもしろい光景、、、

反射神経の早い子どもたち、なかなかアウトになる子がいませんemoji
最後まで残った子のチームに点数が入りました。
今日はチーム対抗戦!第二回はグループのお友達と手をつないで対決です!

次のゲームは、ふうせんリレー!


うちわを使って、ふうせんをゴールにシュート!!
思うようにいかないふうせんと格闘しながらも力を合わせて1位を目指しましたemoji


魚釣り
チームで作戦会議をしてよーいドン!お魚の裏にはそれぞれポイントが付いています!
大物目指して頑張りますemoji


さてさて、3つのゲームが終わり中間発表に盛り上がる子どもたちemoji

しかしここで、先生から重大発表。。。emoji

一発逆転の最後のゲームは。。。

『おばけやしき』!!emojiemoji

『えぇー!!』と怖がる姿を予想していましたが、、、意外と肝の据わっていた子どもたちemoji
『やっつけてやる!』と意気込んでいたのは、お友達も一緒という安心感からかもしれませんね。

勇気の出る光ブレスレットを付けて一グループごとに挑戦です!

意気揚々としてドアを開けようとしたとたん、、、!!中から、

『ドンドンドンドン!!』

という音が、、、一気に怖くなり尻込みする子どもたち。
さっきの気合はドコへやら、涙が伝染し、抱っこで入室、、、

真っ暗な部屋に、不気味な音楽、、、懐中電灯を持って、隠された得点を探しながら進みます。

少しずつ慣れてきた頃現れたのは、、、、

お、お、おばけーーーーーーー!!

自分に言い聞かせるかのように『やさしいおばけ、やさしいおばけ』と繰り返す子、
目をぎゅーっと瞑って『もういない?』と言う子。
それでも逃げ出さずみんなでゴールすることができました!
(なんとこのおばけの背中には『10点』が!しっかりゲットしていました)

あんなに泣いていた子達も出口の扉を開けると、涙が嘘のようにすっきりとした表情emoji
どこか達成感のようなものがあったようです。

そしてさくらカップの結果発表!

段にのぼり一人ずつメダルをもらいました



盛り沢山のゲーム大会、楽しかったねemoji

☆ながしそうめん&ヨーヨーつり☆
園庭に現れた流しそうめんに大興奮の子どもたちemoji
わくわくさくらぐみでしたいことを聞いたとき、すぐに出てきた『ながしそうめん』!
今回はトマトもコロコロ、、、emoji

上手にすくって、『おいしい!』と園庭に、笑顔と笑い声があふれましたemoji

(なんとこの大きな竹は幼稚園の門のところに生えていたものなんです!
大家さんの了承を得て、1本切らせていただきました!)


ヨーヨーつりもたのしみました!




☆夕食☆
お待ちかねの夕食です!
もちろんメニューも子どもたちが話し合って決めましたemoji

テーブルにはお花やキャンドルが並び、まるでレストランのようemoji
係の子がメニューを発表して頂きますのごあいさつ♪



デザートは、、、お楽しみの『スペシャルパンケーキ』emoji

たくさんのフルーツやクリームをトッピングして自分だけのオリジナルパンケーキを
かわいくデコレーションemoji




ご満悦の子どもたちでしたemoji



☆キャンプファイヤー☆
『インディアンさんくるかな?』と当日そわそわしていたこどもたち。
連日のスコールのような雨を心配していましたが、、、
この日は雨の心配もなく予定通り外でキャンプファイヤーを行うことができましたemoji
自分達で作ったインディアンハットをかぶり、暗くなった外へ。





目をつむって、インディアンのことを思い出していると、、、
音楽と共にインディアンさんの登場

『本物のインディアンさんだ!』と驚く子どもたち


係の子はインディアンさんからたいまつに火をもらい、


いがたに点火!キャンプファイヤーの始まりですemoji
『マイムマイムマイム』『みんなでわっはっは』『おどるポンポコリン』のダンスをみんなで楽しみましたemoji

夢のような不思議な時間を過ごし、インディアンさんとはお別れ、、、
そのとき子どもが『あ!流れ星!』と、みんなで夜空を眺め、しばし夜空観賞、、、emoji
ハノイで初めて星を見た!と喜ぶ声もありました。
(流れ星は飛行機でしたが子どもたちにとっては素敵な思い出となりましたemoji
さくらっこたちの願いが詰まった短冊を燃やして


花火を楽しんで入室しましたemoji

幻想的な時間を皆で過ごすことができましたemoji



☆お風呂タイム☆
男の子と女の子に分かれて温かい湯船につかり、一日の疲れと汗を洗い流してスッキリemoji
キャッキャ言いながら洗いっこをして特別な時間を過ごしましたemoji

☆光と影のお楽しみ☆
ホールが劇場に大変身emoji
ベトナム人の先生達が、この日のために毎夕練習してくれていました。

演目が始まり、一緒に歌を口ずさんだり、自然と体が揺れる子どもたちemoji

心も落ち着きぐっすり眠れそうemoji

☆就寝☆
おやすみなさい!とってもよく頑張った1日だったね!
いい夢見てね

(2日目につづく)


(ぁゅみ)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[14回]


2017年07月25日  11時43分
父の日の参観日~すずらん&さくら組編~
CATEGORY : [行事]
さて、これからは大きいクラスのお友達の参観の様子です。

《すずらん組》
いつも幼稚園で 梅チームVSバナナチーム でゲームをやっています。
と、いうことで、すずらん組さんの父の日参観はゲーム大会!!
この日はお父さん、お母さんも来る特別な日なので、ゲームもちょっとだけ
レベルアップ↑しています。


ゲーム大会の一番初めは『あくしゅでジャンプ』。
親子で手をつなぎ、一組が川をつくります。もう一組がその川をジャンプして進むゲームです。

よいしょっ!!ジャンプ!
がんばってー^^/

お次は『洗濯ものゲーム』。
いつもと違って、今日のもの干し場ちょっと高いところ。


お父さんに抱っこしてもらったり…


肩車してもらったり。
いつもやってるゲームだけれど、ちょっと違う。
親子で力を合わせて楽しんでいました。

3番目のゲームは、『ひっくりかえしゲーム』。
黒と白、自分のチームの駒の色になるように、ひたすらにひっくり返し続けます。
とっても単純だけれど、実は、これはけっこう体力を消耗するゲームなんですよ。


こちらは皆さんご存知の、『玉いれ』。
ちょっと違うのは、玉入れのカゴは逃げるんです!!
今日はお父さんにカゴを背負ってもらい、玉を入れる子どもたちから逃げ回って頂きました!

「どなたかやってくださる方、いませんか~?」の声に、
自分のお父さんにやってもらいたい!とお子さんに手を挙げさせられた!?方も^^

お父さん方、はりきって俊敏な動きを見せてくださいました。
子どもたちのこの笑顔◎みんなとっても楽しそうです。
ありがとうございます!!

そして、こちらは最後のゲーム、『作って倒してゲームー父の日スペシャル』です!
親子でペアになり、お父さんの姿になるように重ねられたダンボールにどーーん!と体当たり。
そして2人で協力して、ちゃんとお父さんの姿になるように作っていくゲームです。
顔がさかさまだったり、ズボンとシャツが反対だったりしたら×
ちゃーんと間違えずに組み立てられるかな?

「父の日なのに、お父様を倒してごめんなさい!」と、一言謝りをいれたところ・・・
「これ、倒すのがお母さん像だったら、更に盛り上がるよね」
と言ったのはお父様達!?
だれですかぁー???(笑)


「よーい、どん!」負けないぞ!!


よいしょ!よいしょ!


力を合わせて、「いくよー」「せーの!!」

追いつき、追い越せでゲームは進み、結果は…

同点、ひきわけ!!


みんな、とっても楽しんで、がんばりました!!


そしてそして、最後は子どもたちからのプレゼント。
折り紙をちぎって、きれいに貼った小物入れ。ふたの所にはお父さんのお顔を描きました。
折り紙を細かくちぎればちぎるほど、プレゼントを作るのは根気の要る作業になります。
中には1時間半くらいかかりながらも、集中して一生懸命作っていた子もいましたよ。
そんな気持ちのこもったプレゼントです。


「いつもありがとう」
プレゼントを渡す練習もしてきた子どもたち。
大きな声で、ありがとうの気持ちを伝えることができましたね。


お父さんも、こどもたちも、いい笑顔☆

貴重なお休みの日に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました!
子どもたちとの楽しい一日になったら嬉しいです。

(レゴ)


《さくら組》
さくら組では、お父様お母様と一緒に’’ぷろぺらふね’’を作りました☆

朝の会では親子で座り、出席確認も一緒に返事をしていただきました。
子どもたちはすごく嬉しそうにしていました。



牛乳パックを使っての製作。
子どもたちはお父さんお母さんと、どんなふねを作ろうかとわくわくしながら考えていました!
それぞれテープやリボンなど素材を使って作っていきました。


 
お父様お母様に難しいプロペラ作りをしていただき、
子どもたちもテープを貼ったり一緒に取り組んでいました。

 

完成!!パチパチ~☆☆

出来あがったふねに名前をつけてもらって、みんなの前で発表してもらいました。
飼っているワンちゃんの名前をつけたりしているお友達もいましたよ。

 

’’ハノイのたいよう号’’だそうです! すごくかっこよかったね!



みんなで競争!!
「はやくすすんだよ~!」 子どもたちとっても嬉しそう☆
大きなプールで浮かべてみると、ほんとうのふねみたい~!
 

 


父の日のプレゼント渡し
お父様お母様には顔をかくしてもらいました。
子どもたちは前に並んだのですが迷うお友達も、、!? 
せーので目をあけてもらいプレゼントを渡しました。
渡した後は、子どもたちのリクエストで高いたかいをしてもらいました。子どもたちを抱えて「重たくなったな~」とお父さん。

 

その後に’’新聞紙じゃんけんゲーム’’をしました。
じゃんけんぽい!!!
負けるとだんだん新聞紙がちいさくなります、、、!
 


じゃんけん強いね~!最後までがんばりました!おめでとう!!!
 


みんなでお帰りの会
今日はどうだった~??
「すごくたのしかった~☆」と子どもたち。歌もいつもより大きな声で歌っていました!

 

子どもたちが元気いっぱい楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しい中、参観に出席いただきありがとうございました。

(ジャスミン)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[13回]


2017年06月21日  13時34分
父の日の参観日~いちご&もも&なのはな編~
CATEGORY : [行事]

6月の18日は父の日ですね!
さくらHOA ANH DAO幼稚園では、一足お先にお父さんの日曜参観に遊びにきてもらいました。
それぞれのクラスではどんなことをしたのか、ご紹介したいと思います♪

《いちご・もも組》
最初は、ちょっぴり緊張気味だった子供たちも
朝の会をして、お名前呼びが始まると
だんだん表情も和らいできました。

お父さんと子供たちだけのこの空間。
じっくりわが子と向き合える楽しい時間になりますように。

まずは、お父さんのお膝にのってふれあい遊びを
楽しみました!ちょっぴり緊張気味のお父さんも
子供が笑ってくれると、自然と笑顔がこぼれます。
”大型バスにのってますー♪”


お父さんのお膝の上で、安心した表情の子供たち。
さあ、次は何をして遊ぼうかな?


お父さんとゲームあそびemoji
お父さんと一緒に動物カードを引いて。
あっ!カンガルーさんだ!
お父さんに、抱っこしてもらってぴょんぴょん跳ねて
帰りましょう。


次のお友達にタッチこうたーい!!


こちらはカメさん。
お父さんの背中にのって、いちに!いちに!
”わー!おちちゃうよ~”


みんなでパラバルーンを楽しみました。
子供たちも大はしゃぎ。
今日はとくべつ大きなパラバルーンができましたよ!
お父さんと一緒にパラバルーンの中のお友達を見つめる子どもたちも
楽しそうですね。お父さんがいてくれる安心感が表情からうかがえます。


お父さんと一緒に、1・2・3!!emoji


楽しかったお父さんとの時間もあっという間に終わってしまいました。
最後は、お父さんへのプレゼント。
子供たちと一緒に、この日を楽しみにしながら作りました。
「おとうさん ありがとう…」


お父さんの温かいご協力をいただいて、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!

(まんごーさん)



《なのはな》

父親参観日には、ご多忙のなかにもかかわらず、
多くもの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
とても楽しみにしていた子どもたちが、いつも違う雰囲気に
戸惑う子の姿もありましたね。

お父さんにくじを引いてもらい、絵本を読んでいただきましたーーー!


子ども達のこの笑顔emojiemojiお父さんの読み聞かせに子ども達は
みんなニコニコです。笑い声が飛び交います♪
『うんこ』という絵本のチョイスも最高でしたemojiemoji(笑)

   
~ランチルームにて~

「パラシュート」づくりをしましたemoji
パラシュート作りはみんな初めて!とのこと。
どんなパラシュートができるか楽しみですねemoji

パラシュートに絵を描きます。

てへっemojiemoji
お父さんと一緒!思わず笑顔がこぼれます。



親子で真剣な表情ですemoji



大きく描いていますねemoji

 

ランチルームが一瞬静まりかえるほど親子で夢中。

   

パラシュートに糸をつけました。emoji
セロハンテープでぺたぺた…emoji



向かいのお友達に「みてーできたよ」とお披露目emoji



パラシュートが完成!!!
なのはなにて~パラシュートで遊びましたemoji

できるだけ高く投げ上げて…と。


さすがお父さん。肩車で高くから飛ばす作戦!!!
ふわふわ降りてくるのを追いかけてキャッチ~emoji

短い時間ではありましたが、親子で触れ合って遊ぶことができましたemoji


最後は、プレゼント渡しです。
お父さんのお顔を浮かべながら、顔を作ったり、
ネクタイもお父さんに似合う色を考えて選びました。

「ありがとう」の気持ちを込めて渡します。「はい。どうぞ」

じーんとさせられた瞬間でした♪涙

大好きなお父さん、お母さんと一緒に過ごすことができた1日。
子ども達と共に先生にとっても忘れられない1日となりました。
ありがとうございました。

(おはな)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[10回]


2017年06月21日  13時09分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>