おすもう大会
CATEGORY : [行事]
1月17日、1月のお楽しみ会「お相撲大会」がありました。

お相撲大会に向けて取り組む過程で、
幼稚園では平気そうにしていた子も、実は負けて悔しくて、お家で涙をみせていたり、
お相撲に強い”〇〇ちゃんに勝つ!”という目標を持って
毎日お家で作戦を練っていたりという子ども達の姿がありました。
今年もこうやって家族のみんなを巻き込んで!?おうちでも練習して、楽しんできた子ども達。

「おうちでも練習してきたよ!」
「負けないで、全部勝って、一番になる!」そんな素敵な意気込みをもって迎えたお相撲大会。


お相撲大会が始まると、なんと、お相撲さんがやってきてくれました!!
まずはみんなで一緒に準備体操。


それから、お相撲のルールを確認。
土俵の線から出たら…負けー!
手や足やお尻が床についちゃったら…負けー!

ちゃーんと分かっている子ども達です。

そして、試合が始まる前に、みんなで四股を踏みました。
四股というのは、もともと、土俵の中にいる、悪い虫・醜(しこ)をさします。
醜を踏みしめることで追い払い、安全を祈って行われているものなんです。
みんな怪我なくお相撲大会を楽しめますように、という思いを込めて、
今日の試合は負けないぞ!という気合を込めて、

どすこーい!どすこーい!どすこーい!



さあ!いよいよ取り組みの開始です!!
各クラスごとにお相撲の取り組みを行います。

 
まずはごあいさつ。「よろしくおねがいします!」


見合って見合ってーー

負けないぞ!!


小さいお友達もがんばってますよー^^

はっけよーい、のこった!!

押せ押せー!負けるなー!

いい表情!がんばれーーーー!!!


ああっ!あぶない!!もちこたえてっ!!


こちらは年中、すずらん組のお友達。
迫力がありますね!!



こちらは年長、さくら組。
腰の入り方が違いますね!かっこいい!!



大人も子どもも、思わず熱がはいります。

そして、結果発表!!
横綱・大関・関脇のお友達には、
お相撲さんからメダルの授与がありました。

いちご・もも組


なのはな組

メダルもらえてうれしい顔、誇らしい顔、でももっと頑張れたと納得いかない顔・・・
嬉しいけれど悔しい、そんな気持ちも大事ですね。

すずらん組


さくら組


みんないい笑顔してますね!!


そして最後のお楽しみは、お昼ごはん。
ちからもちだよ おすもうさんランチ を食べました!
今日は、ちゃんこ汁です。




お兄ちゃんが食べるの手伝ってくれたよ☆

三学期にもなると、さくらぐみさんが小さい子をみてくれる姿も自然にみられています。
素敵な姿ですね!

勝って嬉しい、負けて悔しい、それぞれの思いが見られたお相撲大会。
今年も、またひとまわり大きくなった子ども達の姿がみられたお相撲大会でした。

(LEGO)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[12回]


2018年01月18日  18時55分
~さくらっこ美術館♪~
CATEGORY : [行事]
今年も素敵なかわいいさくらっこ美術館が開館されました。
さくらぐみさんが皆さんに笑顔で楽しんでもらえるように
思いを込めて『ようこそ』『さくらっこびじゅつかん』の看板を
製作しましたemojiemoji

子ども達の思いが伝わってくるかわいい入り口ですよね。
さあ、会場に入ってみましょうemojiemoji
どんなふうになっているか楽しみですね♪



☆☆どうぞ ゆっくりご覧ください☆☆



1学期に作られた作品が勢ぞろいemoji
こいのぼりにあじさい、海の生き物などemoji
色鮮やかで季節感を感じさせますね。

 



『ボクのあったよ!』『みてみて~』
家族で一緒に!わが子の成長を感じる瞬間でしたねemoji


 異年齢での、グループ活動で作った大型作品。
 2つの世界が仕上がりました。

黒の世界』…知らない世界を冒険するって
       何かドキドキ、ワクワクするねemoji
       黒船に、海賊、黒猫、ドラキュラ、コウモリ・・・
       少し怖い感じがするけど、
       こんな世界にも行ってみたいなぁ…emoji



青の世界』…海の中に潜っているみたいだねemoji

       ジンベイザメの存在感はすごかった!!
       どんなお魚さんたちに出会えたかなemoji

 





emoji『クリスマスのお部屋』emoji

サンタのブーツ、とってもかわいいねemoji

『きりかのお部屋』…「ももいろのきりん」
           はさくらぐみの大好きな絵本です。
           物語に出てくる、ももいろのキリンのきりかや
           さくら組が考えたキリンさくらちゃんがお出迎え。
           周りには、さくら組手作りの大型紙芝居まで飾りました☆  

子ども同士で話し合いながら、きりかやさくらちゃんを作っていましたemoji
さくら組らしくふっと癒される、そんな作品でしたねemoji


さくらっこ美術館が閉館しても、
色の世界は、水曜日までさくらっこが楽しめるようにとそのままにー。

クラスごとに、たっぷり時間をとって遊びました。

黒の世界では・・・
海賊船にに乗り込み、子ども達は海賊になった気分emoji
『どうだーかっこいいだろう』emoji
剣も本物みたいでかっこいいな!!
黒猫もみんなの仲間入りemoji




うわあ。これはなんだろう。
ドラキュラのお部屋にあったケーキをながめるいちご組さん。


ドラキュラと『かわいい笑顔で♪はい、ポーズ☆』
ドラキュラの弾いているピアノも、触ってみます。


こちらは、青の世界・・・

『じんべいざめの背中はおおきいなあ』



ふはぁ~きもちがいいな。
念願のじんべいざめの背中に乗ることができたーーーemojiemoji
ご満悦な表情emojiemoji




子ども達がみんなで作り上げてきて、今日の日をとても楽しみにしていました!!
さくらっこ達のキラキラ笑顔が見られて素敵な1日になりましたemojiemoji
美術館にご来館いただき、ありがとうございました。
また来年が楽しみですね♪♪

(おはな)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

 

拍手[14回]


2017年12月18日  13時22分
12月3日はさくらっこ美術館です!!
CATEGORY : [行事]
さくらっこ達の4月から作りためてきた作品たちが飾られて、1日限りの美術館になります。

子ども達の発達や、心の現われ、大人では想像できない、個性溢れた作品達が、
ぎっしりと詰まっています!!

12月3日(日)
9:00~11:30
さくらHOA ANH DAO幼稚園 にて、開館です。
室内履き持参の上、ご来館下さい。

ぜひ、遊びにきてください^^

<さくら組(年長)>


<すずらんくみ(年中)>


<なのはな組(年少)>


<もも組(年年少)>


<いちご組(一歳半クラス)>




さて、
11月から始めていた異年齢活動(グループ活動)も、今週で終わり
あっという間に作り上げられていきました!

おうちでも、
「今日のくろグループは、こうもり作ったよ」
「あおグループは、すっごい大きいの作ったんだよー」
と言って、話が止まらなかったようです!

今年も、見所たっぷりの異年齢活動の作品が出来上がりました!

当日は、
子ども達が先生になって、いろいろ説明してくれると思いますので、
たのしみにしていてくださいね!!

^^あおグループ^^


この、大きな作品が、どのように飾られるのか!!
たのしみですね~


^^くろグループ^^


さぁー!
これは、何を作っているのでしょー?!
当日、見てみてください。


それでは皆様、日曜日さくらっこ美術館でお会いしましょう♪

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[14回]


2017年11月27日  10時18分
第12回運動会
CATEGORY : [行事]
10月8日(日)第12回運動会が行われました。

この日は、夜中からも何度も雨が降っては止んでを繰り返し
明け方の、4時からはずっと雨が降り続きました。
職員グラウンド集合時間の6:00には、大雨・・・
準備をすることも出来ずに、しばしの待ちぼうけでした。

ところが、7:00前になると雨が止み準備が始められました!!
天気予報では、雨の確率も高く迷いに迷った中での決断でしたが
さくらっこ達の気持ちがきっとお空に届くはず!!
と、運動会を決行しました。

今年は、ベトナムの国花でもある蓮が入場門です。
全園児で、白い紙をピンクと黄緑に塗り
その後ちぎり貼りにした作品です。
入場曲が流れると、蓮の花が開きさくらっこ達が入場。




●開会式

年長クラス、さくら組入場emoji
今にも降り出しそうな曇り空の中でも
ビシッと伸びた背筋がさすがの年長さん。

年中クラス、すずらん組入場emoji
いつもは元気いっぱいなのに、今日はちょっぴり恥ずかしそう。

年少クラス、なのはな組入場emoji
手を振りながら、楽しく行進。

1歳児クラスいちご組、2歳児クラスもも組入場emoji
初めての大きな行事の運動会は
お父様お母様と一緒に参加します。


さくら組さんによる「はじめのことば」
緊張しながらも、大きな声で発表できました。


さくら組さんの「はじめのことば」で運動会はいよいよスタート。

この日は、天候不良で保護者競技を抜かして
先に、園児達の競技を行うことにしました。

●かけっこemoji

大好きなお母さんのもとに飛び込む笑顔は最高です。

こちらは、ゴールテープ目指して!

●親子競技

 
毎年、大盛り上がりのさくら組「親子騎馬戦」


すずらん組の親子競技。
お猿のお面をかぶって、スカートをはいて南の島へレッツゴー♪
自分たちで作った果物をもいで、次のお友達へタッチ。


なのはな組の「いくぞ!はらぺこあおむし」
絵本の「はらぺこあおむし」のストーリー通り、あおむしになってスタート。
最後は、綺麗なチョウチョに変身しました。



いちご&もも組さんの「もりのたんけんたい」
森の中を探検しながら、最後はクマさんにリンゴを食べさせてあげます。
いちごくみさんの、愛らしいショット。

●各クラスの演目


いちご&もも組親子ダンス。
だっこしてもだったり、おんぶしてもらったり・・・
たくさんスキンシップしながらダンスしました。


なのはな組「ブルブルブルドック」
わん・わん・わーん!!!
かわいいブルドックさんになりきってのダンス。


すずらん組ダンス。
隊形移動も取り入れ、ダンスも先生の見本がなくても
ちゃんと踊れる年中さん。素晴らしい。


さくら組「組体操」
ブリッジ、決まりましたー!!
お友達と心を合わせて、技を完成する姿に感動。



さくら組のリレー。
さあ、アンカーにバトンが渡りました!!
僅差のとてもいい勝負でした。
負けて悔し泣きするお友達も。
そういう気持ちが大事です。


●保護者&未就園児&兄弟競技

雨が降りそうなため、園児種目だけを進めましたが
お日様が顔を出してくれ、暑いくらいのお天気に。
そこで、保護者競技も行いました。

ジャンブ、ジャンプ、JUMP!!
21名の息を合わせてジャンプ。


逆さリレー。
逆さ走りのポイントは、後ろに進もうとするのではなく
前のめりに前傾姿勢を取りながら走ること!
大盛り上がりのリレーでした。



未就園児、兄弟競技の「出前一丁」
おすし、ピザ、ラーメンと注文された品物を落とさないように届けます。
小さなお友達も、お母様と参加してくれました。



●閉会式


最後は、毎年恒例!
園児と保護者の皆様全員でのフォークダンス。
今年は「ともだち賛歌」
大きな円になって楽しく踊りました。

 
さくら組の「おわりのことば」で運動会が終了しました。



頑張ったさくらっこに、先生から手作りのメダルと

今年の記念Tシャツ(紺色)がプレゼントされました。

今年の運動会、お天気が心配な中でしたが
まさに、さくらっこ達のパワーとおもい、
保護者の皆様の温かい応援と、競技に対する熱さが伝わり
最高の運動会になりました。
参加下さったお友達、保護者の皆様ありがとうございました。

そして、救護班としてじっと優しく見守ってくださった
東京インターナショナルクリニック院長小林先生がいてくださったのも
大きな力になりました。
安心して、のびのびと体を動かすことが出来たのは先生のお陰です。
(お世話になったのは・・・職員1名のみemoji

また、こどもくらぶの先生、
ベトナム日本国際学校の諸先生方、
タイホー区の教育訓練省の方々も遊びに来てくだりありがとうございました。

皆様の力で、今年の運動会も最高の運動会になりました。
改めて感謝致します。
本当にありがごうございましたemoji


(たこ)



ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[18回]


2017年10月16日  17時26分
10月8日(日)は第12回運動会!!
CATEGORY : [行事]
今年度のさくらHoaAnhDao幼稚園運動会は

10月8日(日)に行います!!

ベトナムの情報雑誌スケッチさんの
Topixに載せていただいております。


卒園児の皆さん、未就園児のお友達、小中学生のお友達
遊びに来ませんか?

ご来場いただいた皆様に参加していただくのは
プログラム9番「出前一丁」という競技です。

競技は・・・2名1組で行います。
カードを引きながら、出前をする食事を選び
カードで指名されたお客様の下へ、食事を運ぶという競技です。

未就園児の方には、保護者の方と一緒に参加していただき、
お兄さんお姉さんは、お友達とペアになって行います。

簡単な競技ですので、楽しくさくらっこ達と一緒に盛り上がりましょうemoji


日時:2017年10月8日(日)
   9:00~ 11:30(多少の時間の差はご了承下さい)
   プログラム9番は、10:00前後になりますので
   時間に余裕を持って、ご来場下さい。
   ※また、参加されます方は本部席までお声をおかけ下さい。
場所:San Van Dong Phuc Xa -San Bong Da
          15A Hong Ha,Phuc Xa,Quan Ba Dinh,Hanoi
          ※同じ通りに、人工芝生のサッカー場もありますが
    運動会会場は、土のグラウンドですのでお間違えないようご来場下さい。




不明な点や、事前に参加を希望されます方は
お気軽に幼稚園までご連絡下さいませ。

それでは、皆様のご来場お待ち申し上げております!!

(たこ)



ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ
 


拍手[11回]


2017年10月03日  20時11分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>