ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#すずらん組:魔法の粉,片栗粉 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
![]() |
|
#すずらんぐみ12月クッキング♪ |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
12月5日にクッキングがありました。
最近はおやつが続いていたので昼食のポトフを作りました
![]() 朝から、「おいしくつくろうね〜
![]() キャベツを手でちぎったり、ウインナーを包丁で切ったりしました。
前回よりも包丁の使い方や置き方など意識して取り組むことが出来ていました!!
人参の型抜きは少し固かったけど力を込めて頑張りました。
ぐつぐつ煮詰めていつものおまじない、「美味しくな〜れ♪」とみんなで唱えます。。
だんだんいい匂いがしてきて、期待が高まります♪
さくらぐみさんと一緒にいただきます。
みんな見事におかずやご飯がある中、1番にポトフに手をつけていました!
美味しくて何度もおかわりしていました
![]() さくらぐみさんにも「すずらんぐみさんが作ったポトフ美味しかったよ〜
![]() さくらぐみさんがおかわりする姿を見て「美味しく作ったもんねぇ」「美味しいよね〜!!」ととっても嬉しそうでした。 包丁使いが上手になったので是非お手伝いを頼んでみてください♪
(potato)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#すずらんぐみ かぼちゃプリン♪ |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
すずらんぐみ かぼちゃぷりん
|
|
![]() |
|
#さくらぐみクッキング |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
今回のさくらぐみくっきんぐでは、
「さつまいもあん どらやき」を作りました。 まずは材料のご紹介です。 生地★ ホットケーキミックス240g 砂糖70g たまご2こ 牛乳200ml みりん30ml 油 あん★ さつまいも150g 牛乳35ml 砂糖40g 塩少々 作業工程を確認し、あんと生地を並行して作っていきました。 まずは、あんの仕込みです。 固いさつまいもも包丁に力を込めて、、、 猫の手でしっかり切っていきます。 さつまいもをお鍋で茹でている間に生地作りです。 ボウルに 粉、卵、砂糖 を入れていきます。 そーっとそーっと。 卵も上手に割れました! そこへゆっくりと生地の状態を見ながら牛乳とみりん!を加えていきます。 そしたらよーくまぜまぜまぜ。 さあ、いよいよ生地を焼きます。 フライパンを温めて、 おたま半分ほどに生地を入れたら トローっと流し込みます。 そーーーっとね。 焼いている間にまたあん作りに戻ります。 湯だったさつまいもをしっかりめん棒で潰して 牛乳、砂糖、塩を入れて優しくまぜ、少し加熱します。 さあ、出来上がった生地にさつまいもあんを詰め込んで、、、 つめつめ。 いっぱいいれよーっ できあがりー!!!! おいしーっい!! にこにこがあふれます。 特大の「さつまいもあんどらやき」を味わった子供達でした。 (もぐまる) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#とびばこピョーーン!! |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
さくら組のジャクパ体操教室での様子を少しお知らせします
![]() この日は、跳び箱をする日。 両足跳びで踏み切って、跳び箱をジャンプで飛び越えます。 しっかり走って、、、 ジャンプッッ ![]() 両足を揃えて跳ぶことが跳び箱の基本となります ![]() みんなしっかりジャンプできました。 お次は、横からジャンプ!! ジャンプ!!!! 踏み切る力、手の力、両足ジャンプでしっかりとべました。 跳び箱3段、4段を跳んだ後は、、、、 先生のお手本をしっかり見て、、 跳び箱の上で前転に ![]() ![]() ジャンプをして勢いをつけたら、 頭をしっかりつけて、、 おへそを見ながら、、、 ぐるんっ!!!!!!! わー!!!こわかったー。 たのしかったー!! などいろいろな感想が出て来ました。 楽しみながら運動遊びに取り組むさくら組でした ![]() (もぐまる) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |