ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#さくらぐみ☆元気のでるスープ! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
10月のクッキングは、野菜とウインナーのスープ。 これを名づけて、 "元気のでるスープ"
なんで…?野菜やお肉の元気がたくさん詰まっているからです! クラスのなかで、読んでいた 食育絵本 「美味しい味のおてつだい」のなかで日本のだしの文化や、ポトフのような野菜やお肉の美味しさの詰まったスープについて 触れられていました。 今回のクッキングでは、このだしのでたスープを 子どもたちに味わってもらいたい!と思います。 今回の材料は、キャベツ・玉ねぎ・人参・ウィンナーです。 まずは、玉ねぎの皮をむいていきましょう! 野菜を小さく切っていきますよ。 年中すずらんぐみの頃から、毎月1回積み重ねてきたクッキング。 包丁さばきも様になってきました。 とても上手です! ![]() ウィンナーは、皮に弾力があるので ちょっとむつかしい… でも、がんばってきりますよ。 ![]() 美味しいスープをすずらんぐみさんも 待っていますからね。 ![]() 包丁を使う時のおやくそくは… ![]() 1、自分のおへそとまな板のおへそがこんにちは。 しっかり、まな板の前に立ちましょう。 2、食材を支えるては、猫の手で、指を切らないように。 3、包丁に切った野菜がくっついた時は、 “すべり台でシュー"と、包丁の上から下へ落としてあげましょう。 野菜も、まな板の上で安定するスティック状に しておいてあげると、子供たちも安全に切ることができますよ。 ![]() 野菜が全部切れましたー! みんなで、お鍋に入れましょう。 ![]() ![]() ぐつぐつ煮えてきましたよ。なんだか、いい香りがしてきました。 ![]() 早く味見がしたいよーと、子どもたちは待ちきれない様子です。 さあ、これがお野菜とお肉のだしがつまった 元気のでるスープ すこしきみどりがかっていますね、 子供たちも、このスープの色の変化に 気がついたようです。 さっそく味見をしてみましょう! 「やさいのあじがする!」「おいしいよ
味付けをする前の、野菜のだしの風味に |
|
![]() |
|
#室内遊びもだいすき!! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
運動会の活動で、体を動かすことも大好きになってきた、
いちご、もも組(最年少)のお友だちですが、 お部屋での活動も楽しんで活動しています。 クレヨンでお絵かき。 ダイナミックに描く姿もあり、 思うがままに、一生懸命に取り組んでいました。 また、 「むらさきのクレヨンかして」 「いいよ」 「ありがとう」と伝えていました。 自然と、友だちとの関わりが見られてきました。 今までは、大人が間に入ってお互いの想いを伝えていた子ども達。 心も、体も、成長中なのがよくわかる姿でした。 また、 粘土遊びでは、粘土板の型抜きが大好きで、 「みてみて~どんぐりころころ~」 と言うと、他の友達が、 「どんぐりころころどんぶりこ~♪」と、歌いだしたりして、 遊び1つが、いろんな世界を作り出しています! 「ながーいへび!!おうち(粘土板)から出ちゃったー」 「みてみて!かわいいのできたー!写真とって!」 と、リクエストするかわいい姿もあります。 まんまるも上手にできています^^ 静と動の活動を取り入れながら、 子ども達の成長を見守り、クスっと、笑わせてもらおうと思います。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#すずらんぐみクッキング☆お月見だんご☆ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
9月24日(月)14時から 『3色お月見だんご』作りをしました。 ベトナムは中秋節。 日本はお月見 ![]() 十五夜にはこれからの収穫を祈り、十三夜ではその年の 収穫に感謝して、お米の粉で作った団子を供えたのが 月見団子の始まりといわれていますね。 健康と幸せを得ることができるよう、 すずらんぐみみんなでお団子を作りました。 早速、、、 白玉は白玉粉と水 ピンク玉は白玉粉といちごジャム 緑玉は白玉粉とほうれん草を入れます。 水、いちごジャム、ほうれん草を加えるときは 一度に入れず、少しづつ加えながら入れていきました。 「よく混ざらないよー」「すぐに固まっちゃう」と 苦戦しながらも、 子ども達はよく混ざるまで丁寧にスプーンで混ぜたり、 つぶしていました!! 素晴らしい ![]() ![]() 次は、丸める作業です。 優しく頭をなでるように!!いいこいいこするんだよ!! と伝えてから始めました。 てのひらでコロコロする子 テーブルの上でコロコロする子(ちゃんとサランラップで机をまいていますよ) 「みて~コロコロするの上手でしょ」 お月様みたいな丸いお団子ができたね ![]() ![]() 丸め方も様々 ![]() 優しくコロコロと丸めることができました ![]() そして、火が通りやすいように 親指でぎゅ~っと押して おへそを作って… 「みて~こんな感じかな」 さあ!もう少しでお団子の完成です。 子ども達は待ち遠しそうに顔を覗かせていました。 浮き上がってきたら、火が通った証拠。 グツグツいうお鍋をじーっと見つめ、 浮き上がってくるお団子を見つめると、 すぐに「あっ!!ピンクのおだんごがあがってきたよ」と 一人ひとりが大興奮で教えてくれました ![]() 3色団子の完成 ![]() 最後に ☆お団子につけるみたらし作り☆ 給食の先生がホールに来てくれて、みんなの前で 作って見せてくれました。 材料・・・しょうゆ 砂糖 片栗粉 水 全ての材料をお鍋に入れ、とろみがついたら出来上がり! あらっ簡単 ![]() ![]() ![]() 給食の先生が作るだけあって、 子ども達も真剣な眼差しですね ![]() 「おいしいー」と とろけそうな笑顔で食べていた子ども達 ![]() みんなで作ったものは格別だね ![]() おいしかったね ![]() お子様と一緒に夜空を見上げてみましたか。 健康で幸せな1年になりますように… (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#クッキング さくさく★さつまいもクッキー |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
年長 さくらぐみさんの9月のクッキングは 秋のお野菜、さつまいもを使った さくさく★さつまいもクッキーです! ![]() さつまいものやさしい甘みが味わえるさくさくの 食感が楽しいクッキー、材料を混ぜるだけという手軽さも 嬉しい一品です。 さて、材料は… ![]() さつまいも 150g バター 100g 砂糖 75g 卵黄 1個分 小麦粉 100g 片栗粉 40g さあ、クッキングスタートーーー!!①蒸したさつまいもの皮をむきます。さつまいもの皮むき。子ども達もはまっている様子。 ちいさな薄皮まで綺麗にぴかぴか。 ![]() 黄金色のさつまいもが美味しそう。 ②適当な大きさに切ります。 皮をむいたさつまいも。後で潰しやすいように 適当な大きさに切っておきましょう。 「うん、上手に切れました。」③さつまいもを潰します。 ここからは、ビニール袋に入れて作業をすすめます。 子ども達が切ったさつまいもをビニール袋に入れ。、 手のひらで潰していきます。 むぎゅーーー ![]() 「これくらいで、だいじょうぶかな?」 ![]() ④バター・砂糖・卵黄をいれてよく混ぜます。 同じ袋の中に材料をいれて、さらにもみもみ… よく混ぜましょう。 10回ずつもんでは次のお友達へ。 みんなで、協力しながら楽しくクッキングは進みます。 ![]() ⑤小麦粉・かたくりこを入れて、さらに混ぜます。 愛情をたっぷり込めて、こねます。 「できましたーー!」いい感じに生地が仕上がりました。 子ども達の、嬉しそうなこの表情。 ![]() つややかな生地が出来上がりましたよ。 ![]() 棒状にのばしてラップに包み、冷蔵庫で40~50分冷やしましょう。 ⑥生地を包丁で切ります。 固まった、生地を包丁で切っていきましょう。 やさしく、包丁を入れて、ゆっくり切り落とします。 形がちょっと崩れても平気へいき! 子ども達にやさしいクッキー生地です。 ![]() ⑦生地を鉄板に並べて、170度のオーブンで20~25分焼きます。 さつまいもの粒々がみえますね。 焼き上がりが楽しみです! クッキーが焼きあがりました。 ![]() さて、お味はどうでしょう? 子ども達の表情から想像してみてくださいね。 ![]() 秋の季節をちょっと感じながら、美味しいさつまいもクッキーに 大満足の一日でした。 ![]() (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#グランド練習☆スタート!! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
グランド練習が始まりました! 雨で前回は中止となり、やっと全園児で行うことができよかったです ![]() この日は、朝からお日様が照りつけており、とってもいいお天気でした ![]() ちいさいお友だちもグランドに着くとあたりをキョロキョロ ![]() とってもひろーいグランドに次々登園してくる子どもたちも嬉しそう ![]() まずはかけっこ ![]() いちご・ももぐみさんは「はーい」と大きな声でお返事して ふかふかのグランドで転んでもへっちゃら ![]() がんばって走りました ![]() なのはなぐみさんもにっこにこで走ります ![]() お友だちと競争もすこしづつ意識しているようです ![]() いちご・ももぐみさんの親子ダンス ![]() 今日は年長のおにいさん、おねえさんと手をつないで入場 ![]() 1つひとつの動きがとってもかわいい ![]() なのはな組のダンス 去年は親子ダンスでしたが、今年は1人で頑張ります ![]() 当日はたくさんのお客さんの前で緊張するかな、、、? さくら組さんの組体操 完成「やー!!」 年長さんは最後の運動会 ![]() 取り組み方も真剣な表情です ![]() すずらん組さんはダンス ![]() いい曲です ![]() ![]() 年長クラス2チームに分かれてのリレー ![]() みんな一生懸命走りますが、バトンを落としてしまったり、、 バトンの受け渡しも重要ですが最後まで諦めないところがかっこいい ![]() その姿を年中さんも見ています ![]() 10月7日の運動会に向けて子どもたちは張り切っていますので、 応援よろしくお願いします ![]() ![]() お天気もいい運動会になりますように、、、 ![]() ![]() (ジャスミン) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |