クッキング♪~にんじんバナナ蒸しパン~すずらん組(年中組)
CATEGORY : [園内活動]
待ってました!月に一度のお楽しみの日☆みんな大好きクッキングの日ですemoji

今回のメニューは、、、、!!emoji
『にんじんバナナ蒸しパン』emoji
それではすずらん組の子ども達と一緒に作ってみましょう♪
まずは材料です

【にんじんバナナ蒸しパン】~6こ分~
・小麦粉、、、150グラム
・ベーキングパウダー、、、5グラム
・砂糖、、、40グラム
・卵、、、1個
・にんじん、、、20グラム
・バナナ、、、1本
・牛乳、、、75CC

手を洗って、消毒をして準備はバッチリ☆

①バナナを切ります。滑らないように皮ごと切りました。

②にんじんをすりおろします。「すりおろす」という言葉をはじめて聞いた子も多くいました。

すりおろし器の使い方を確認してぐるぐるごしごし。。。!!気付いたら裏の平らなほうですっている子も多数。。。emoji無事すり終わりました♪
③切ったバナナをボウルの中でつぶし、そこにすりおろしたにんじんを入れてまぜまぜ。。。

④別のボウルに卵、砂糖を入れて混ぜます。
卵も上手に割れました!


⑤2つのボウルを合わせてまぜまぜ
お友達と力を合わせます。

⑥合わせたボウルの中に小麦粉、ベーキングパウダーをふるいます


「ふるい」ということば、初耳の子が多かったようですemoji
手首の動きに苦戦しながら、「ふるい」を手のひらでたたいて『雪みたいだね』と話していましたemoji
もう一つ『ベーキングパウダーはふくらまし粉』という言葉も呪文のように繰り返していたすずらん組さんでした。emoji

⑦ボウルの中を混ぜながら牛乳を加えていきます。牛乳を加えることで生地が軽く混ぜやすくなることも子ども達は発見していました。
⑧最後は一人ずつスプーンで型に生地を流し完成!『粘土みた-い』の声が多数。。。



子ども達の型は給食の先生に『おねがいします!』とお願いし蒸してもらう事に。
先生が見本として一緒に作り進めた型は、そのまま蒸し器に、、、!13分にタイマーをセットしドキドキわくわく、、、emoji
その間に先生のイラストで【『蒸す』ってなぁに??】を学び今日のレシピのおさらい!びっくりするくらいきちんと覚えている子ども達!スゴイ!
まだかなぁ?と言う子どもの声で、先生が蒸し器の途中経過をチェック、、、教室に戻ってきた先生の顔は暗く、子ども達も不安そう、、、先生が重たい口を開きました、、、『すずらん組さん、、、ごめんね失敗したかもしれない、、、』、、、emoji
子ども達『えー?!ふくらんでないの?』『大丈夫だよ!まだ2分あるよ!』
本当は大成功にふくらんでいましたが、誰も先生を責めない姿に感動、そして罪悪感。。。emoji
『ピピピ、、、ピピピ』タイマーがなりました。emoji
先生が蒸し器を教室に運んでそれを囲むように丸くなる子ども達
『3,2,1、、、ジャーン!』
『うわぁー!!すごーい!成功!』教室に大歓声が響きました☆
『すずらん組さん少しだけ食べてみる?』でさらに大歓声
出来立てのアツアツを一つまみずつ食べました
とっても幸せそうなすずらん組の子ども達の表情が見れました
もちろんおやつの時間も『自分達でつくったのはおいしいね』といいながら食べましたよemoji

ご家庭でも是非お子様とお話ししながら作ってみてくださいねemoji

(ぁゅみ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[9回]


2016年10月27日  12時37分
<<ゲーム大会 | HOME |のりものごっこ~すずらん組~>>
TRACKBACK
トラックバックURL

<<ゲーム大会| HOME |のりものごっこ~すずらん組~>>