ゲーム大会
CATEGORY : [園内活動]

さくら組(年長)は、<大会>と言う言葉が大好きで…

前日に、「明日は、ゲーム大会です!!」と、伝えると、
『イエーーーイ!!』と言って、すごく盛り上がります!

当日の朝、子ども達にも分かるように部屋にゲーム内容の紙を貼っておくと、
『これって今日の大会?』『わくわくするー!』と言って、
やる気いっぱい、わくわくいっぱいでした。


さあ!4つのグループに分かれて大会スタートです!

①オセロゲーム
白と黒の紙を、どちらが多く自分のグループの色(白or黒)にひっくり返すことが出来るか。
という、ゲームです。
説明を聞きながら、燃えている子どもたち。

 
必死になって、ひっくり返していました。
周りの応援も、熱がこもっていましたよ!

②CDゲーム
CDをスライドさせて、自分の陣地から相手陣地により多くCDを入れた方が勝ちです。
とにかく力いっぱいにスライドさせていくお友達や、
遠くに投げられたCDを取りに行くお友達・・・などなど。

いろいろな作戦が考えられていて、
見ているお友達も、『こっちまで飛んできたー!』と言って、
笑いがあふれていました!

③積み重ねゲーム
今、作品展のためにいろいろな廃材を集めています。
その、廃材をより多くの数を使って、積み上げていくゲームです。

高くしなくても、積み重なっていればOKです!

グループで使えそうな廃材を探しています。
 

そして、一生懸命に考えて積み重ねていきました。
 

この力作は、芸術品ですよね!協力して積み重ねています。

④イスゲーム
両手を挙げて、足を付けずに我慢して、どちらが長く座っていられるか!
というゲームです。

どのゲームよりも…一番長く時間がかかったゲームでした。

子どもたち、ずっと座っていられるほど余裕な表情のため、、、
足をグーにしたり、パーにしたりと動きを入れてみました。
すると
『も~だめー!!』と言って、ギブアップ!




この、負けない気持ちは素晴らしかったです。

毎日、たのしい経験をしながら、友達と関わり、
時にはぶつかり、励ましあい、笑いあい、
友達の存在を1人一人がもっていくのだと思います。

今だから感じる気持ちも大切にしながら、
これからも、すごしていきたいです。

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[9回]


2016年10月31日  18時47分
<<ハロウィン♪ | HOME |クッキング♪~にんじんバナナ蒸しパン~すずらん組(年中組)>>
TRACKBACK
トラックバックURL

<<ハロウィン♪| HOME |クッキング♪~にんじんバナナ蒸しパン~すずらん組(年中組)>>