ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#のりものごっこ~すずらん組~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
室内遊びの中ですずらん組の子ども達が夢中なのが『のりものごっこ』!
![]() ![]() ![]() はじめは椅子を並べるだけだった遊びが、日に日に子ども達の世界によって遊びが広がっていきました ![]() 今回はそんなある日の一日をご紹介 ![]() 『好きな遊びをどうぞ』と先生がいうと『イェーイ! ![]() 今日も電車は満席です。 ![]() この乗り物、電車やバス、時には飛行機に、子ども達の思いつきでその時の乗り物が変化します ![]() それでもきちんと遊びが成立することがすごいですよね、それぞれ自分の『ごっこ』の世界は持ちながら、お友達と同じ世界を広げていく。。。まさに子どもは遊びの天才ですね ![]() この日は『電車』でスタートかな?先生も分かりません。これも一つの成長です ![]() はじめは先生がいないと成立しない、続かなかったごっこあそび、、、遊んでいても子ども達の話しかける対象はいつも先生。いつの間にか自分達で、子どもだけでごっこ遊びが展開されるようになりました。そんな中こどもの『○○がほしい』という声からできた切符やお金、今では『ほしい』ではなく『作りたい』に☆ お金持ちを目指して毎日大金が造幣されています ![]() お金を入れるためのお財布や、バック、最近では携帯電話も作りました。 ![]() (今の子どもたちはケータイといわず“スマホ”というそうです。。。ちなみに二つ折りを提案したところ即却下。。。時代は変わったのですね) 首からさげるタイプの“スマホ”で二人でゲームかな?。 ![]() お財布にはポイントカードも、、、ポイントがたまるといいことがあるそうです ![]() 購入した切符を車掌さんにきってもらい、それぞれ旅に出発です ![]() さてさて電車は快適、食べ物の車内販売や映画の上映も! もちろん有料ですが、、、ポイントはつきます そんな中、今日はのりものごっこ史上初めてのハプニング!!事故です ![]() みんなで避難! 避難先で一斉に家族に無事の連絡をする子ども達、、、 ![]() ![]() そして気付いたら避難所が改築されていました ![]() みんな無事でしたが一応バスに乗って近くの病院へ ![]() 院長は先生、看護師は2名の子ども きちんとお給料も渡します。 病院へ行った際身分証明が出来なく、今日はパスポートも作りました。(1つ200円) 生年月日の質問はみんなバッチリ!電話番号を聞くと。。。『はい、ええと、0167、、、』スラスラ答える子ども達、、、 ![]() 本当におうちの方の番号なんじゃないかとヒヤヒヤする先生。。。 ![]() 顔写真を撮り、最後に事務の方(子ども)が印鑑を押して完成、この印鑑がないと偽物のパスポートということらしいです。子どもの発想にビックリ ![]() パスポートもできたし、これで飛行機も乗れちゃうね♪ 飛行機編もお楽しみに♪ ![]() (ぁゅみ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ
|
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |