ステージ練習、始まりました♪
CATEGORY : [行事]
3学期に入ってから、劇や歌、合奏など、各クラス発表会にむけて取り組んできた子ども達。
だんだんと形になってきて、2月に入ってからは、本当のステージでの活動が始まっています。

いちご・もも組

いちご・もも組さんは子ども達に人気の絵本、『だるまさんと』をします。
めろんやいちご、ばななに扮した子ども達が手遊びを披露してくれます。

とってもかわいい姿を見せてくれていますよ◎

『たまごのうた』
♪もーいーかい しー もういいよー♪と元気いっぱい歌います。

『あたまのうえでぽん』
♪ほっぺのよこでポン
かわいいポーズをとっています^^

なのはな組

なのはな組のお友達は、『てぶくろ』の劇をします。
寒い冬の森の中、てぶくろに次々にやって来た動物たち。




おやおや?えんとつも出来ていますね☆
みんなでぎゅっぎゅっぎゅっ!!



すずらん組

すずらん組さんがやるのは『金のがちょう』
金のがちょうにさわるとあら不思議!手がくっついて離れない!!


お姫様を笑わそうと変な顔をしている人々^^

♪わーらうと負けよ、あっぷっぷ!!
他のクラスのお友だちも目を釘付けにしてみていました。

さくら組

オープニングの太鼓はドラクエの曲に合わせて。
かっこいいよ!!

毎日少しずつ練習してきた鍵盤ハーモニカ。
苦手だった子も、ちゃーんと弾けるようになってきてます☆


クラスごとの発表の他にも、
他のクラスのお友達と一緒に行う
異年齢での活動もあります♪


はらぺこあおむしグループ

子ども達が大きな大きなペープサートのあおむしや食べ物をもってお話を演じてくれます。

小さい子だって頑張ってますよ^^

よいしょっ!!


花笠グループ

山形県で踊られている花笠音頭に挑戦です。

うでをっピッとしてると、かっこいいんだよね!



こんなに大きなステージだけど、堂々としていますね!

さくらHOAAHNDAO幼稚園の発表会は3月4日(日)に行います。
楽しみにしていてくださいね!!
(LEGO)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[12回]


2018年02月22日  12時39分
節分
CATEGORY : [おたのしみかい]
おすもう大会が終わり…

いよいよ節分の日が近づいて参りましたemojiemoji
1月22日(月)のお昼すぎのこと

園庭の木に筒のようなものが紐で吊り下がっているのを
さくら組の子たちが発見emojiemoji

『あれはなにー』と3人の女の子たちが恐る恐る近づいて
見てみると…

鬼からの手紙だったのです。
さくらHOA ANH DAOようちえんのみんなへ

 『2がつ2かにわるいこどもをさがしにいくぞ』
と書かれていました。

さくらぐみの子ども達から鬼の手紙が届いたことの
報告が各クラスにありましたemojiemoji

どのクラスの子ども達も「えっemoji オニくるの!!」
と想像を巡らせて驚いていました。


そして、心の中の鬼が来るんじゃないか!となり、
みんなでその鬼がどうしたらいなくなるか話し合いを
することになりました。

どんな意見が出たのでしょう…

2月2日 節分のおたのしみかい当日

  みんなで『豆まき』のうたを歌って和やかにスタートしましたemoji
  体を左右に揺らしたり、人差し指でオニの角を表現しながら
  歌う子ども達がかわいかったですemoji

 
 鬼の手紙 紹介
   さくらぐみのお友達に朗読してもらいましたemoji
   とっても上手に読んでくれました。
 
◎心の鬼がどうしたら、いなくなるのか!

 『豆をまく』『おともだちの良い所をみつける』
 『鬼のパンツをやぶる』『優しい鬼は嫌いなんだよ』…

子ども達一人ひとりの思いが伝わってきた発表でしたemoji


 ゲーム大会
もし、鬼が来たときのために豆まきしゅぎょ~うでござる◎
赤おに VS 青おに対決です。
鬼が籠を背負い逃げます!上手に入れられるかな~emoji
<1回戦>赤おにチーム 勝ち
<2回戦>青おにチーム 勝ち
<3回戦>先生対決で青おにチーム 勝ち という結果でしたemoji



いちごちゃんのお友達もおにさんに頑張って投げましたemoji
小さなおててに2つも(笑)

☆鬼はこびリレー☆
2人で協力して鬼のボールを運びました。  
豆まきの修行をしたから、いつ鬼が来ても大丈夫!!
鬼のお面を付けて豆の準備もして退治する準備万端ですねemojiemoji
かわいいおにさんがいっぱいだねemoji
 
「みて~」と自分で作った豆入れを見せてくれました。
みんな一緒に『はい!チーズ♪』

外から何か音が…
シーンと静まりかえるホールの中
         「ドドドドドドドドドドド」
中腰になって立ち上がるさくら組、固まって動けない子もいました。

 <鬼の登場>
さくらぐみを先頭に鬼に向かっていく姿がありました。


ちょっと怖いけど…鬼退治できるかな?がんばるゾ~emoji


鬼退治→こちょこちょ(効き目なし)
    懐中電灯で光を当てる(少し嫌がったがダメでした)
 「おにはそとーふくはうちー」と元気いっぱい大きな声で
  退治ができましたemoji

  
2月5日 再び鬼からの手紙が届きました!
 『またらいねんな』 おによりemoji

自分を振り返る瞬間でもあり、また来年な!の言葉に
ホッとする子ども達でしたemoji

(おはな)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[13回]


2018年02月09日  20時20分
もじあそび
CATEGORY : [園内活動]
4月から、いろいろな活動をしてきたさくら組さん(年長組)!

文字あそびの活動をきっかけに、ことばに興味を持ちはじめ、
自分で書けて、嬉しい気持ちも育ち、自信もついてきました。

<あいうえい表>を見ながら、
クラスでお手紙を書いたり、文字を書きながらしりとりあそびなども、
楽しんで活動しています。



お友達同士で、教えあう姿も見られています。


しりとりの内容([るびー→びーる]もぉーまた、[る]になっちゃったー)
が面白くて、お友達同士で笑ってたのしんでいます!


こんなにたくさん書くことが出来ると、
子どもたちも嬉しくて、
「みてみて!!こんなにできたよー」と言って、見せてくれました。



最後に、「がいこつ!!」と、絵を描いてお面を作って楽しみました。


また、
さくらぐみの三学期の後半になると、一年生になる心構えとして毎年、
『ちいさないちねんせいノート』という活動が始まります。

絵日記のようなもので、
その日の活動や、楽しかったことなどを、絵や文章で書き、
チェック項目に自分で〇、△、×なども記入します。

・おしたくはじぶんでできましたか?
・おてつだいをしましたか?
・はやねはやおきをしましたか?
・はみがき、かおをあらいましたか?

小学生になったら、自分で時間割をチェックして
準備をしないといけませんからね。



ちいさないちねんせい効果で、保護者の方からも、

『「お母さん!なにかお手伝いすることありますか?」と、いきなり聞いてきましたよー』
と、おうちで頑張っている様子を聞くことができました。

無理をしないで、
たのしく活動していけるように、先生達からもコメントを書いていきます。

子どもたちは、これも楽しみの一つで、
「先生にかいてもらったー!」
「がんばりましただってー!!うれしい!!」
と言って、さらにやる気になっています。

文字や数字の活動などは、
興味を持たなければ、大人が声をかけてもなかなか進まないものです。。

子ども達が少しでも、『やってみよう』という気持ちが持てるように、
クラスでも、楽しんで活動していきたいと思います!

おうちの方でも、ご協力して頂きありがとうございます。

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[11回]


2018年02月07日  10時06分
すずらんぐみのようす♪
CATEGORY : [園内活動]

寒さや乾燥が気になる季節となりました。感染症の風邪やインフルエンザに負けず、予防に気を配りながら過ごしたいと思います。
冬の寒さに負けず元気いっぱいに登園してくれるすずらんぐみさんですemoji

節分の製作は豆いれとお面を作りましたemoji
豆入れははさみを使って折り紙を好きな形に切ってのりづけしていきます。


あか、あおどちらか好きないろを選んでお面に色塗りしましたemoji


お面には切ったキラキラ光る折り紙を貼って毛糸をつけて完成ですemoji
準備万端で豆まきに挑みました!!!

豆まきがんばりましたemojiemoji



2がつ14にちはなんの日でしょう~??
「バレンタインデー!!」 
子どもたちのなかで女の子にチョコもらう日なんだよーという会話が聞こえてきました。

すきなひとに大切に思う気持ちを伝える日だと知ると男の子たちはなんだか恥ずかしそうにしていましたemoji 「チョコレートだれかにあげるの?」とおしゃべりしながら製作していきました。



今回は麺棒を使ってスタンプし、思いおもいのハートが出来ましたemoji



バレンタイン製作完成ですemoji 



(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2018年02月05日  19時51分
いちご・もも組 運動遊び
CATEGORY : [園内活動]

1・2歳児クラス、いちご・もも組です!

毎日、元気いっぱいemoji
今日は、どんな楽しいことがあるか、
わくわくしながら登園してくる子ども達。

いろんなことに挑戦したい!

出来たことが嬉しい!!

子ども達からは、やる気がいつも漲っています。emoji

今回は、運動あそびの様子をたっぷりご紹介します。

トンネルくぐり→はしご渡り→高いところからじゃーんぷemoji


自分の体を、考えながら使う運動あそび。
ちょっと難しいことに挑戦することが
大好きな子ども達の目は、輝いていました。emoji


トンネルをくぐるのは、ワニさんになって行きまーす。
お腹をついたまま、前に進むのは、けっこう大変!
柔軟でバランスの取れた動きが必要です。


トンネルをぬけましたーー!emoji
「できたよ!!」の、笑顔が輝いていますね。
素敵な自分をたっぷり感じている素敵な表情です。



さあ、はしご渡りに挑戦です。emoji

目標の場所を目指して、前に進む。

”ぼく、がんばるよ!” の、活き活きとした表情。

力強く進んでいきます!


ゆっくり ゆっくり 自分の手と足元をみながら
着実に進んでいきます。
心と体をしっかり使って、前に進みます。


”えーーっと、ここでどちらの足からだそうかな?”
自分の体に問いかけながら、集中している姿ですね。


さて、平均台が出てきましたよ。
前回は、床に直接置いて渡った平均台。
今回は、ちょっと高さをつけてみました。

両手でバランスを取りながらゆっくり進みます。emoji


最後まで、一人で渡りきれるかな?
真剣な表情です。頑張ってますね!


先生に、手を支えてもらいながら楽しそうですね。emoji
安心した気持ちの中で楽しく運動あそびに
取り組みながら、できた喜びをたくさん感じてほしいなと
思います。


お友達と一緒に、いちに! いちに!
友達同士で、刺激しあいながら

楽しい!emoji

の渦がどんどん膨らんでいきます。


最後は、ジャンプ!
高いところに上って、力いっぱい自分の限界に挑戦するように

高く!遠くに!

子ども達の姿がとても楽しそうでした。



これからも、子どもたちが楽しく自分の限界に挑戦できる活動を
展開していきたいと思います。
                  (まんごーさん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[9回]


2018年01月30日  20時09分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>