#小さなお友だちも張り切っています! |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
発表会活動も、残り一週間となってきました。
第14回 生活発表会 日時:3月3日(日) am.9:00~ 場所:タイホー区文化会館 691Lac Long Quan 全園児がステージ活動に参加し、広いステージにも少しずつ慣れて、 かわいい、元気な声が広がっています。 お友だちと一緒だから育つ、 『いっしょにできたね』の、嬉しい気持ちを大切にしていきたいと思います。 上手に並んだ姿★ 子ども達の1年間の成長した姿が見られています。 保育者に手伝ってもらいながらも、「じぶんで!」と言って、 堂々と立つ姿もありました。 本番は、活動のときよりも、 嬉しくなってしまったり、涙が出てしまうかもしれませんが、 活動の取り組む過程が大事ですので、 今ある、子ども達の姿を大切にしていきたいと思います。 今年の異年齢グループの活動は、 『忍者修行』 『手作り楽器』 を、発表します。 異年齢での活動ならではの、クラスのお友だちを応援したり、 お兄ちゃん、お姉ちゃん達が、小さなお友だちをお手伝いする姿など、 ![]() ![]() どんな発表になるのか、楽しみにしていてください◎ 今日もハノイに、子ども達の声が広がっています。 (#082) |
|
![]() |
|
#ステージ活動始まりました◎ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
3月3日(日)は、第14回 生活発表会が行われます。 |
|
![]() |
|
#じごくのそうべえで遊んだよ♪ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
12月2日(日)は作品展にご来園いただき、ありがとうございました。
今年の異年齢活動は絵本の『じごくそうべえ』がテーマということで ユーモアあふれる空間をご覧いただけ事と思います。 作品展後の12月5(火)、6日(水)にはクラスごとに 『じごくのそうべえ』の部屋へ遊びに行きました。 どんな様子だったのか早速、紹介していきたいと思います。 ![]() ![]() 自分達で作ったはずの、、、『じごくのそうべえ』 しかし、、こわい>0<と言って、 なかなか遊び込めなかった姿もあったのですが… それでも、自分たちが作ったのを発見したら、 「これつくったよねー!」 「ここ入っていいの?」と、すぐに盛り上がって大騒ぎでした。 この小さなオニが大好きで、お人形のようにして、 だっこしったり、熱湯釜にいっしょに入ったり、、 船に乗ったりして、 閻魔大王のまえで、ハイチーズ ![]() さいごにみんなで写真とろー!どこで撮る? 「ふんにょーじごく!がいい!」 「くさいかなー>0<」と言って、 最後まで楽しんで遊ぶことができました◎ なのはな みんなでじごくの部屋へ、、、 ![]() じごくのへやに一歩足を踏み入れると、お話の世界に入ったかのような 子どもたちの作った作品の数々が広がっていました。 船に乗って、、、先生たちで船の横にある水を表現した布を揺らすと子どもたち大喜び ![]() 「しっかりつかまってね~!!!」「いくよーーざぶーん ![]() はりやまでは子どもたちは気をつけて進みます、、 おっとっとーー ![]() みんなが列になってワクワクしながら歩いていました ![]() 巨大なオニ出現!! オニの口に泡を入れたり、、子どもたちはオニにいたずら!? ![]() 大きい手に握手したりとかわいい姿がありました ![]() ![]() すずらん じごくのいりぐちをくぐる直前、本当にいいの?と信じられない感じでしたが、 入ると喜びであふれていたすずらんぐみです。 くぐった瞬間 船は満員!! 「小さい鬼ものせちゃおう」とみんな仲良しになりました。 お友達と顔を見合わせにっこり ![]() ![]() 「はい!ちーず ![]() 熱湯がまでは大興奮 ![]() 両手にあわだま ![]() 程ほどに投げたり、上から落としてみたり… 寝転んだり、ジャンプしたり子ども達がそれぞれ遊び方を 見つけて楽しむ姿がありましたよ ![]() ![]() えへっ!ふんにょうじごくにきた気分。。。ドキドキがとまらな~い ![]() みんなの笑いが止まりません ![]() クラス全員が笑顔満点で過ごすことができたひとときでした。 ★さくら★ さあ!地獄の世界へ出発だ!という声が聞こえてきそうですね。子どもたちは、ずっとこの船に乗って三途の川をわたって みたかったんです。念願かなって、船はぎゅうぎゅうです。 船の後ろの壁面には、えんまさまの所へ行く道を歩いていく人たちが 表現されています。 子ども達の描く人は、いつも笑顔。 だから、みんなまるでピクニックに行くように、 楽しそうな壁面になりました。 ![]() わーーーー!!!鬼にたべられちゃうよーーーーーー!大きなお口の中に手を入れて楽しんでいる子ども達。 鬼と戦っているお友達もいましたよ。 こちらは、湯がま地獄でーす。 熱湯のはずなのに、何だかみんな気持ちよさそうですね。 実は入る前に、「ちちんぷいのぷい!」と魔法をかけていたんです。 これで、温かいお湯になったから大丈夫。 きもちいーーーと、子供たちは湯がまの中で大はしゃぎでした。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#さくらっこ美術館~番外編~ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
毎年、さくらっこ美術館には園児たちの作品だけでなく
保護者の方の作品も募集して、展示させてもらっています。 さくらっこ達が楽しんで製作活動にいそしんでいるので 是非、これを機会に保護者の方も何か作りませんか? という願いと、 大人が作った作品を見て 「わー!こんなのが作れるんだ」「私も作ってみたい」 という園児たちの製作意欲をさらに高める願いもあります。 保護者の方々は本当に多彩で、びっくりするような作品を 毎年持ち寄ってくださいます。 数年間の保護者作品の一部をご紹介 ![]() 刺繍絵や漆絵、トールペイントに切り紙等々・・・ 私たち職員も、たくさんの刺激をいただいております。 そして・・・今年の保護者作品たち。 「円を折り合わせて作った桜の花とパステルアート」 お母さまの優しさがにじみ出ている作品にほっこり。 感謝の言葉が、ベトナム語でも書かれていてスタッフも感激でした。 私達からも「いつもありがとうございます。」 「削り絵」 一体、どうなっているの??? 細かい作業に頭が下がります。 根気と集中力の集大成!!器用ですねー。 「スクラップブッキング」 毎年、作品を出してくださるお母さまのこのスクラップブック。 実は、私毎回楽しみにしているんです♪ お母さまのセンスとお子様への愛情を感じる作品です。 「昆虫の標本」 お父様手作りです。しかも、ハノイで見つけた虫。 こんなに綺麗に標本するには、虫をゆでるんですって!! 男の子たちの心を鷲掴みにしていましたよ。 「トールペイント」 うっとり眺めてしまう、優雅で綺麗な作品です。 作品にもその人の人柄とか雰囲気がでるんですよね。 私も、この優雅さを身につけたい・・・。 「帽子屋さん」 この帽子、ペットボトルの蓋でできているそうです!! アイディアですねー。 たくさんかかってあるミニ紙袋も細かくてかわいいです☆ 「おかしな?園舎」 アイシングクッキーでできています。 とても細かく、丁寧に作られ幼稚園の園舎そっくりで、驚愕でした。 恐れ多くも、私も園舎に立たせてもらっています。 気が付きましたか? 今年のさくらっこ美術館も、さくらっこ達の作品と共に 保護者の方々の作品ので大盛況に閉館しました。 毎年の似顔絵も、さくらっこ達嬉しそうに 「これ僕のお母さんが書いたよー!」とお友達に紹介したり 見せあっている姿が今年も印象的でした。 ご協力ありがとうございました。 来年の美術館の開館も楽しみです。 幼稚園関係者意外の方々にもご来館頂き 嬉しく思いました。 是非、また来年も足をお運びくださいね。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#元気な姿!見てもらいました~日本祭り~ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
10月28日(日) 暑い1日でしたが、
子どもたちは、楽しみにしていた『ハノイ日本祭り』 さくら組(年長)は、幼稚園の運動会記念Tシャツの緑がとても目立ち、 すずらん組(年中)、なのはな組(年少)は、 お祭り仕様のはっぴを着ていたりして、とてもかわいい姿でした。 まずは、運動会でも発表した、 『 Rain』の曲に合わせた、組体操をさくら組が発表しました。 運動会とは違い、ちょっと高いところからの発表、 知らないお客さんがたくさんいる中での発表となりましたが、 子どもたちは、自信に溢れたたくましい姿を見せてくれました。 最後のピラミットは、 子ども達、全員で作り上げ心をひとつにした思いが溢れていました。 さくら組のみんな☆最後まで、感動をありがとう!! 最後は、3クラス合同で『ようこそ日本へ』のダンスを、 元気いっぱいに発表しました!! ステージの上からも、下からも、子どもたちの掛け声が響きわたり、 さくらっこの良さが、しっかり伝ったと思います!! 最後は、みんなでステージに上がりました。 みんなで楽しく、笑顔で踊ることができました! たくさんの方に見ていただき、子ども達もまた、いい経験になりました。 来年もぜひ!!出演できたら嬉しいですね!! ハノイ日本人商工会の皆様、実行委員やボランティアの方々、 今年も大変お世話になりました。 ありがとうございました。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |