| #令和2年度さくら組卒園式 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
|
3月21日(日)はさくら組の卒園式がありました。 あっという間にもうお別れの時期になってしまいました。 たくさん笑ってたくさん泣いて みんなでいろいろなことについて考えて、 毎日を過ごしてきました。 今日、さくら組の子どもたちがこの幼稚園を巣立って行きます。 正装でカッコよく綺麗になった子どもたちは少し肩に力が入りながらも、 式が始まる前にいつも見てもらっていた担任の先生と「いくよ!まってるからね!」と熱い絆が見られました。 入場してきた子どもたちを拍手で迎えます。 入場する姿や終了証書を受け取る姿を見て入園してきたころを思い出し胸がぐっと熱くなりました。
証書を受け取ったあとに自分のいいところ、将来の夢を語りました。
お別れの言葉や歌も気持ちがこもっていて素晴らしかったです。 最後に感謝の思いを綴ったお手紙をお母さんたちに読み、お花を渡しました 照れくさくってなかなか言えない感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。 個性豊かな11名、やるときはやる!で、本番にかっこいい姿を見せてくれて何度も感動させられました。。 こんなに元気に大きくなってくれて、ありがとう。 出会いもあれば別れもある、特にこのハノイでは多いかと思いますが、 どこにいっても先生たちはずっと応援しています。 これからもその笑顔と元気を忘れずに、健やかに成長していってください (potato,りんご) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
| #ミニ生活発表会♪よくがんばりました! |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
|
3月7日無事にミニ生活発表会が終わりました。 今年もコロナの影響を受け、2月は休園となり一時は開催も危ぶまれましたが、こうしてミニ発表会といういつもと違った形で開催できたこと、嬉しく思っています。ご協力ありがとうございました。 1月から各クラス発表会に向け取り組みを行なってきており、 トップバッターはすずらん組です いつもは元気いっぱいのすずらん組さんですが少し緊張気味。
次はなのはな組です。
今年度は子どもたちの親しみのある幼稚園での発表会でした。 初めてのことに緊張している子の姿も見られましたが、子どもたち本当によくがんばりました。あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。 3学期も残りわずかとなりましたが、一日一日を大切にし最後まで子どもたちと楽しんでいきたいと思っております。 よろしくお願いします。 |
|
![]() |
|
| #第16回さくらっこ美術館☆閉館 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
|
12月6日(日)に、第16回さくらっこ美術館が、開館されました!!
たくさんの方にご来館頂き、 ご家族でじっくりと見てい下さった方より、 「本当に素晴らしい時間をすごすことができた」 と、言っていただき私たち職員もとってもうれしい気もちになりました◎ ありがとうございました!!! 今年の異年齢グループの作品テーマは、『恐竜の世界』でした。 子どもたちと一緒に考えて、 「ブラキオザウルスは、レインボーにしたい」 「スピノサウルスのしっぽは、カップでつくり、体はペットボトルで作りたい」 「大きな恐竜は、『さくらザウルス』にしょう!」 など、子ども達の発想を大切に、大人が形を作り、 大きな立体作品が出来上がりました!! 当日は、子どもたちから「ここは、僕が作ったんだよ!」 「ここみてみて!!」と言って、自信満々に目を輝かせて説明する子ども達の姿が、 とても印象的でした!! また、一学期から作ってきた作品の展示も見ていただき、 年齢差の作品の様子や、子どもたちの成長を感じて頂けたことと思います。 丸がやっと描けたばかりの作品から、 ひとつひとつに、想いやイメージを表現している作品。 どれも、大切な子ども達の**今ある姿**です! こうやって、お父さん、お母さんに見てもらって、「すごいねー!」と、 言ってもらえることが、なによりもパワーになります◎ 子どもたちを大きく成長させる大事ものは☆愛のパワー☆ですね! 自分たち作った作品を、こうやって飾ってくれたんだ! と、さくらっこ達が喜んでくれて様な気がして嬉しかったです。 作品展での活動で、たくさんご協力して頂いた事に感謝です。 すでに、「来年も楽しみです!」と言ってくださり、 たくさんの子どもたち、保護者の方々と、子どもたち一人ひとりの成長を喜び合い、 共感できる幸せをこれからも大切に、 日々の保育を一緒にすごしていきたいと思います。 ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!! |
|
![]() |
|
| #ハロウィーンお楽しみ会! |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
|
30日(金)にハロウィーンお楽しみ会がありました。
当日は子どもたちも先生たちもみーんな仮装しての登園です♪
ずっと楽しみにしていたこの日、「何になろうかな〜?」「○○になるんだ!!」とその話で持ちきりでした
![]() お天気が雨だったのでホールでお写真タイムとなりました。
各々個性的でとっても可愛い仮装を見せてくれました
![]() 可愛い&かっこいい服を着た子どもたちは本当にキラキラしていました
![]() まずはハロウィーンの由来を聞き、みんなが作った作品の紹介です。
ジャックオーランタンや、キャンディボックス、お化けの家、コウモリの絵などなど各クラス
可愛い作品がずらりと並べられていました。 それからお待ちかねのファッションショー
![]() 一人一人何になったかを説明してくれました♪
先生たちは、毎年怖い格好が多かったので今年は雰囲気をがらりと変えて、 「絵本の世界」に出てくる登場人物になりました。 ぐりとぐら、めがねうさぎ、赤ずきんちゃん、だるまさん、桃太郎とサル。 ばばばあちゃんに、スイミー、浦島太郎に亀。 みんな、分かってくれたかな? 次は各コーナーに分かれてゲームなどのお楽しみです
![]() パンプキンシューティングゲーム
![]() カボチャのボールをシュートしてポイントをゲットします!
なぞなぞBOX
中身はなにかな?!
ハロウィーン神経衰弱
何枚取れるかな?
ゆらゆらゴーストの製作。 大きいお友達は小さいお友達を手伝ってくれる姿も! 最後は絵本係のお母さん方によるコーナー ![]() この日のためにたくさん考えてくださって、ゲームに素敵な可愛いダンスに子どもたちは大喜びでした♪
ありがとうございました
![]() 各コーナーでは最後に「Trick or treat!!!」と言ってお菓子をもらいました
![]() ゲームが終わったら、お楽しみランチです
![]() 今年のランチはゆかいななかまとトリックオアトリートランチ♪
ジャックオーランタンの形をしたご飯とカレーで子どもたちも大喜びです
![]() ![]() ![]() どこから食べようかな〜と迷いながらもペロリと完食でした
![]() もらったお菓子もおやつの時間に食べました
![]() 嬉しくってついつい話が盛り上がる子どもたちでした
![]() この日のために保護者の方々が、一生懸命考えて準備下さったことと思います。
ご協力ありがとうございました ![]() |
|
![]() |
|
| #せんせー!!たのしいー!!~グランドで遊ぼう!~ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
|
運動会も終わりほっとひといきつき、
みんなが大好きだったグランドに遊びに行きました◎ 運動会の記念Tシャツの青がまぶしくひかり、 お天気も秋晴れで、気持ちよく思いっきり楽しむことができました。 準備運動のダンス**GON GON GON小さな王様**は、 全クラス、、きっと、保護者者かたも好きになったダンスのひとつで、 「おー!!」という声が、この日もしっかり広がっていました。 そして!!! 「やってみたい!」「『やー』と言ってみたい!!」と、小さなクラスが憧れていた、、 さくら組の組み体操を、異年齢のペアーになってやってみました。 はじめは、できるかな、、と、心配していたお友達もいましたが、 最後は、みんなが笑顔になるほど!! 真似したり、、なりきってやったりする姿が見られました。 大人が教えるのではなく、子どもたちから 『やってみたい!』『どうやってするの?!』と、 遊びの中から興味を持って取り組んでいました。 さくら組も、やりやすいように教えてくれたり、 手伝ってくれたりして、できてうれしい表情がたくさんでした。 グランドでは、それぞれの親子競技や、ゲームが楽しめるように環境を整えて、 ペアーになって、思い思いに遊びにいきました。 運動会でやってみたかった!!他のクラスの競技も一緒にできて、 とっておきのスマイルを見せてくれました。 そのクラスのお友だちが、他のクラスのお友達に教えてあげたり、 急がず、ゆっくりと、ペアーのお友達に合わせてくれて、 本当にさいごまでさくらっこらしいやさしさや、異年齢のかかわりの大切さを感じました。 とにかく!!広いグランドですが、 子どもたちの笑い声や、「せんせー!!たのしいー!!」という、 心からあふれる想いが広がっていました。 もちろん! 広いグランドですので、しっかりと走ったり、元気いっぱいの姿もありました◎ 最後は!!さくらっこが2つのグループに分かれて、 円形リレーをやるのがおきまりです☆ 小さなお友達も、先生と一緒に走り、 (先生たちも!!もちろんがんばりました^^;) しっかりバトンをさくらっこのお友達につないでいきました。 かわいさと、さくら組の迫力ある走りを近くで見ることができ、 「すごーい」「はやーい」 「さくら組みたいになりたい!」 と、目を丸くしてみていました。 憧れの気持ちがしっかりと育った瞬間でした。 グランドにさようならをするのが寂しいくらい、 1日思いっきり楽しんださくらっこたちでした◎ さて!!次の行事は、『作品展』です! 今年も、素晴らしい作品の数々を楽しみにしていてください! ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!! |
|
![]() |
|
| TRACKBACK |
|
トラックバックURL |












