#わくわくさくらぐみ!!~速報1日目~ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
今日は待ちに待ったわくわくさくらぐみ!!!!
子ども達はワクワクドキドキして幼稚園に来てくれました☺ 速報として1日目の子どもたちをお伝えします♪ 残念ながら登園と同時に雨が降り始めてしまったため、 ゲーム~スタンプラリー~ と夏祭りは室内で行うことになりましたが、 わくわくさくらぐみのスローガン【みんなで応援!みんなで楽しむ!】の通り、 思い切り楽しんでいた子ども達でした♪ ◎ゲーム~スタンプラリー~ 同じチームのお友だちと力を合わせてスタンプ集めることが出来ました!!! ◎夏祭り 射的やスーパーヨーヨーすくいなどなど・・・楽しいお店がたくさん!!! お化け屋敷も全員がんばって入りました! ◎夕食 ♪お弁当を作って、さくら組さんと職員みんなで、ピクニック気分で食べました♪ BGMには小鳥のさえずりやセミの鳴き声が。 途中、ゴリラの雄たけび!?にはみんなびっくりでしたが、 お腹一杯、自分だけのお弁当を美味しく頂きました。 ◎キャンプファイヤー 皆の願いが叶いピタリと雨がやみ、園庭でキャンプファイヤーをすることができました! 花火もたのしかったね♪ ◎お風呂 お風呂のあとにハイチーズ♬ 盛りだくさんの活動で少し時間が押してしまい、21:20の就寝となりましたが、 目いっぱい遊び疲れた子どもたちは、大あくびをしながらお布団に入りました☺ 現在は全員ぐっすり眠りについています・・・zzz 職員が交代で、朝まで子どもたちの側で見守っておりますので、どうぞご安心ください。 それではまた明日、お迎えの時間に幼稚園でお待ちしております☺ 子ども達のきらきら光る笑顔と、思い出話を聞けることを楽しみにしていてくださいね♪ (♪) ※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください! ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#父の日参観~いちご・もも・なのはな組~ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
19日(日)の父の日に、父の日参観をしました♪ |
|
![]() |
|
#わくわくさくらぐみ(^^) |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
昨年度の年長のわくわくさくらぐみ。 コロナの状況を見て半日での開催でしたが、さくら組さんと先生たちとで 事前に子どもたちから、何をしたいのかを聞いて、進めていきました。
それは、からあげのチケット!! このチケットをゲットするには、お化け屋敷に入りチケットをもらうしかないのです。 お化け屋敷は元々子どもたちからのリクエストもあり、楽しみにしていたものの一つでした。 少しの不安と、ワクワクの気持ちを胸に扉を開けて、いざお化け屋敷へ!! 3人一緒なら大丈夫!!!!!! っと強い気持ちを持って、いざおばけやしきへ!!!!! 意気込んで入ったものの、やっぱり怖い、、。 『だれかいますか??』『いまからいきます!!』 っと不安でいっぱいだけど、一生懸命前に進もうとする子どもたち、 少し進むたびに、物音やおばけをみて後退りすることもあったけれど、 食べている間に、お化け屋敷の話しや、次は何をして遊ぶかなど、話はつきませんでした。 『もう一度はいる!!』と2回目に挑戦するお友だちもいましたよ。 お土産の、スーパーボールと、紙飛行機をもらい、次はスイカ割り!! まずは先生がお手本を見せてから、子どもたちも挑戦しました。 目隠しをして、3回回って、いざ出陣!!!
周りのみんなから、右!前!左!!の声を頼りに進んでいきます。 2回全員挑戦し、ぽこっとスイカに当たるものの、なかなか割れないので、先生の力も借りて、無事に割ることができ、スイカ割り大成功!! みんながスイカをポコポコ叩いてくれたおかげで、とっても甘いスイカの味でした。
一人一人たいまつをもち、火をつけました。 あっという間に燃え上がり、その周りで、みんなが大好きになったダンスを踊ったりゲームをして過ごしました。
最後には、花火もしましたよ。
しっかり楽しんでいると、大きかった火もすっかり小さくなり、 子どもたちもそろそろわくわくさくらぐみが終わることを感じとったようで、
楽しかった1日もこれで終わり。。。 ですが最後に先生たちから、光と影のお楽しみのプレゼント!!!
最後の最後までしっかり遊んださくらぐみさん!! 近年は、コロナウイルス対策で、行事を行うことが難しかったですが、きらきら輝くさくらっこたちの笑顔が見られて、一緒に過ごすことができてよかったです。 4月から小学生。大きくなったみんなとまた会えるのを楽しみにしているよ!!
|
|
![]() |
|
#令和2年度さくら組卒園式 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
3月21日(日)はさくら組の卒園式がありました。 あっという間にもうお別れの時期になってしまいました。 たくさん笑ってたくさん泣いて みんなでいろいろなことについて考えて、 毎日を過ごしてきました。 今日、さくら組の子どもたちがこの幼稚園を巣立って行きます。 正装でカッコよく綺麗になった子どもたちは少し肩に力が入りながらも、 式が始まる前にいつも見てもらっていた担任の先生と「いくよ!まってるからね!」と熱い絆が見られました。 入場してきた子どもたちを拍手で迎えます。 入場する姿や終了証書を受け取る姿を見て入園してきたころを思い出し胸がぐっと熱くなりました。
証書を受け取ったあとに自分のいいところ、将来の夢を語りました。
お別れの言葉や歌も気持ちがこもっていて素晴らしかったです。 最後に感謝の思いを綴ったお手紙をお母さんたちに読み、お花を渡しました 照れくさくってなかなか言えない感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。 個性豊かな11名、やるときはやる!で、本番にかっこいい姿を見せてくれて何度も感動させられました。。 こんなに元気に大きくなってくれて、ありがとう。 出会いもあれば別れもある、特にこのハノイでは多いかと思いますが、 どこにいっても先生たちはずっと応援しています。 これからもその笑顔と元気を忘れずに、健やかに成長していってください (potato,りんご) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#ミニ生活発表会♪よくがんばりました! |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
3月7日無事にミニ生活発表会が終わりました。 今年もコロナの影響を受け、2月は休園となり一時は開催も危ぶまれましたが、こうしてミニ発表会といういつもと違った形で開催できたこと、嬉しく思っています。ご協力ありがとうございました。 1月から各クラス発表会に向け取り組みを行なってきており、 トップバッターはすずらん組です いつもは元気いっぱいのすずらん組さんですが少し緊張気味。
次はなのはな組です。
今年度は子どもたちの親しみのある幼稚園での発表会でした。 初めてのことに緊張している子の姿も見られましたが、子どもたち本当によくがんばりました。あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。 3学期も残りわずかとなりましたが、一日一日を大切にし最後まで子どもたちと楽しんでいきたいと思っております。 よろしくお願いします。 |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |