ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#中秋節☆お楽しみ会 |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
年中年長のお兄さんお姉さんが さあ、今日はみんなでお月見ウサギを作ろう!と箱を開けると準備しておいたはずのウサギやお月見シールがない!?![]() と大騒ぎ。箱中には、こんなお手紙が。。。 ようかいうさぎ!? これは、たいへん。 ようかいウサギが、残していったヒントを手がかりに みんなで、大捜索! 「この絵は、きっともも・いちごぐみのピアノのなかじゃない?」 と、推理しながら幼稚園の中を探しました。 「この机のうしろかなー?」 「トイレの中かも!?」 「あったよーーーーーー!!」 きいろグループさん、どうやら見つけたようです。 みんな、うれしそう。 ![]() みどりグループも見つけたようです。 「ほんとにこれかな?」 中をあけて確かめてみよう! ![]() よかった!みつかりましたよーー!ウサギとおつきみシールが見つかって一安心。 さあ、これでやっとお月見うさぎさんが作れそうです。 さて、どんなうさぎさんがつきの中でお団子をつくっているのかな? 楽しみですね。 ![]() 「ウサギさんのおめめは、こんなかんじにしよー!」 のりでぺたぺた。 みんな、楽しそうに作っています。 ウサギの表情が、いいですねーーー。 ![]() ![]() 年長さんが、優しくお手伝い。 「つぎは、なんのいろをぬろうかな?」 異年齢活動の中で育つ、小さいお友だちに 寄り添い、気持ちを合わせて接する姿が素敵ですね。 できあがり!みてみてーーー。 自分だけの、お月見うさぎが出来上がりました。 みんなの、作品をはりましょう。 ![]() お月見うさぎさんが、たくさん集まってきましたよ。 ![]() 子ども達の作った、うさぎはみんなにっこりわらっていますね。 今夜はすてきな、お月見になりそうです。 ![]() あれれ!?こんなところに、お手紙が。。。?ようかいうさぎも、満月を見てるのでしょうか? ほっとしたところで、中秋節恒例の 獅子舞登場です!!
太鼓の音と一緒に、獅子舞が入ってきました! |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |