ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#マンゴー収穫祭 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
園舎の奥にひっそりと立っているマンゴーの木があります。
このマンゴーの木は毎年大きくふっくらとしたりっぱな実を たくさん生らせてくれます。 4月からいちご・もも組、なのはな組のお友達は、園舎の 2階3階からマンゴーの木を眺めていました。 マンゴーの実は、暑い日ざしや雨にさらされながら すくすくと成長し、6月の初旬にポトリとその実を 落としました。 まだ、緑色の硬い実でしたが、子ども達と一緒に 落ちてきた実を手にとり、においをかいで見ました。 甘くてさわやかななんともいい匂いでした。 2,3日経つとこの実は、黄色くなりました。 「これは、さっそく食べてみよう!」と、いうことになり マンゴーの試食会をしました。 一つのマンゴーを小さく切り分けて、一人一口ずつでしたが、 その口に広がる甘さと香りは子ども達の表情を 満面の笑顔に変えました。 さあ、翌日はマンゴーの収穫祭となりました。 警備のクアンさんが、手作りのマンゴー取り機を 作ってくれました。 これがあれば、3階まで届くような 大木の木の実を取るのも、お手の物です! 2階のバルコニーから収穫の様子を見ていた子ども達の 所にも、自動郵便配達機のように取れたてのマンゴーが 運ばれてくるので、子ども達は大興奮です。 こうしてマンゴーが籠いっぱいに取れました。 この日、収穫祭で収穫したマンゴーが数日後黄色く熟してきました。 さっそく4,5歳のクラスでも、このマンゴーを頂くことにしました。 子どもたちが、マンゴーを手にとって、その香りや手触りを確かめます。 なんとも甘くていい香り! さっそく保育者が、切ってみます。黄色い鮮やかな果肉が見えました。 マンゴーのおしゃれ切りって、ご存知でしょうか? 正式な名前は分かりませんが、半身を皮と一緒に切り取り 果肉の面を、格子切りにして皮をそり返すと、ぱっと花が咲くように 果肉が広がって食べやすくなる切り方。 今回はこの方法を保育者が披露して見せました。 これにも子ども達は興味深々です。 マンゴーの真ん中にある種も子ども達と観察しました。 触ってみるとちょっとざらざらします。 いよいよ、みんなでいただきまーす! 「あまずっぱくて、おいしー!!」と、大好評。 おかわりをする子もたくさんいました。 木から収穫したマンゴーをこうして皆で食べられる幸せ。 ハノイの恵みに感謝です。 来年もたくさんの実がなりますように。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#みんなで楽しいリトミック |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
先日、1・2歳児 いちご・もも組と3歳児
なのはな組のお友達合同で リトミックの活動をしました。 一年を通して、子ども達と一緒に 楽しんでいるリトミック。 ピアノから流れてくる音楽を聴くと、 子ども達も自然に体が動くようです。 身近な動物を表現する内容は 子ども達にとって、とても楽しいもののようです。 音楽が流れると、「うさぎ!」と言って椅子から 立ち上がって、嬉しそうに飛び跳ねます。 広いホールを自由に走り回るのが大好きで トンボの音楽が始まると、両手を大きく 横に広げて、気持ちよさそうに走り回ります。 音楽がだんだんゆっくりになって止まると、 子ども達も、それに合わせゆっくりと速度を下げ、 ” ピッ” と片足を曲げて止まります。 その姿がなんとも愛らしく、子ども達の表情は 自信に満ち溢れているように感じます。 まだリトミックの活動を積み重ねていない小さいお友達も 集団の力に引っ張られるように、体が自然に動きます。 少し不安なお友達も椅子に座って、 お友達を見つめながら、むずむずと ”やってみたい” ” やってみよう ”の気持ちをためているのでしょう。 これからも、子ども達がわくわくするような 楽しい活動を積み重ねていきたいと思います! 「きしゃ きしゃ しゅぽっぽー!」 |
|
![]() |
|
#クッキング活動 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
毎月1回 年中・年長組はクッキングの活動があります。
3月は、年長さくら組のみんなで、在園児にありがとうの気持ちを込めて プレゼントするための、クッキーを作りました。 「さあ、今日はみんなで500個のクッキーをつくるよ!」と 保育者が伝えると、「えー!!」と驚きの表情の子ども達。 たしかに、すごい量ですよね。(笑) さあ、クッキー作りのスタートです。 バター・砂糖・牛乳・小麦粉など材料をボールに入れて しっかりと混ぜ合わせます。 みんなで力を合わせて、生地はあっという間に出来上がりました! さて、生地を平らに伸ばして、クッキーの型抜きです。 これが、とても楽しくて仕方ない様子で夢中になって 型を抜いていきます。 あっという間に、数え切れないくらいのクッキーが机の上に 並べられていきました。 さあ、出来上がったクッキーは給食室でオーブンに入れて 給食先生に焼いてもらいました。 とってもいいにおい!! 焼きあがったクッキーを子ども達が袋に詰めて メッセージを添えます。 クッキーを全部詰め終えても、余るくらいのクッキーが出来上がりました。 さて、お皿に残ったクッキーは? さくら組のみんなで味見と言いつつ・・・ 美味しく頂きました! 在園児のみんな喜んでくれるといいなー。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |