クッキング~だいこんもち~
CATEGORY : [園内活動]
学期が始まって、初めてのクッキングをさくら組さん(年長組)がやりました。

今回は、『だいこんもち』を作りました。

まずは、だいこんのにおいをくんくんくん…
「このにおい知ってる!!」と言って、
子ども達にとっても、身近に感じる野菜の一つのようでした。

しかし、
大根をおろしたことがない子ども達も多くて、
「どうやってやるのー?」と言って、やり方の説明をして、いざチャレンジです☆

『わー!ちいさくなっていく。』と言って、たのしんで活動が出来ました。



※大根の水と別にするために、ボールとざるを重ねています。

そのあと、
ベーコン、チーズ、ねぎを小さく包丁で切りました。


包丁さばきも、猫の手も上手になってきましたね!!

切ったものに、大根(水を切ったもの)と、小麦粉を入れて混ぜます。
(少しずつ大根の水も加えます)


『固まってきたー』と言って、グループで交代しながら、みんなで混ぜていきました。

いろんな形に切られている野菜も、それぞれのグループの様子が出ていますね!

さいごに、ラップに包んで、一人ひとりが丸めて、
フライパンで焼きました。



焼けていくるいいにおいに…
『あぁー!!おいしそー!!早く食べたい!!』

と、大盛り上がりでした。

そして、給食の時間になり、みんなで
『いっただきまーす!!!』



あちこちで、
『せんせいー!!おいしー!!』
『おうちでもつくって、みんなで食べたい!』
と言って、大満足な様子でした◎

ぜひ、おうちでもつくってみて下さい^0^

さぁー
来月は、どんなクッキングをしようなかーっと、
すでにたのしみな、子ども達でした!!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[9回]


2016年09月16日  16時35分
ふうせんだぁー!!
CATEGORY : [園内活動]
5月に蒔いた「フウセンカズラ」。
夏休み前、白くて可愛らしいお花は咲いたけど
楽しみにしていた実はならず・・・。

夏休み中に実がなってくれることを祈りつつ
お休み中も、警備員さんがせっせと水をやってくれていました。
そのお陰で?夏休み明け元気なさくらっこ達の声を聴いたから?
なんと、ついに実がなりました☆



登園後に、すぐに気が付いたお友達もいました。
「ふうせんができてるよー!!」数名で大盛り上がりです。
中には、日本でフウセンカズラを見てきたお友達もいて
「これね、中に種が入っているんだよ」
と、教えてくれました。

今日は、いちご&もも組さんのお友達が
水遊び前に観察していました。

 
「優しくさわってみてね」の声掛けにみんなそっとさわります。
でも、やっぱり風船も割ってみたい!!
と、職員の目を盗んで割ってしまったお友達。
「あー、割れちゃった。。。」
と、寂しげに。
でも、せっかくだから中も見てみよう。

中には、こんなかわいい種があるんだよ。


「風船が、茶色くなるまで待って中を開けると
黒と白の種に変わるんだよ」
と、先生が話すと、言葉を覚えたてのいちご組のお友達が
「たね?」とつぶやきます。
実物の種を見て、初めて言葉の「たね」と種が結びつきます。
こんな小さなことも、素敵な瞬間。

ほら、こんなに真剣に見ています。


風船、たくさんとりたいけどもう少し黒い種になるまで待って
来年もまた植えましょうね。

(たこ)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ



拍手[14回]


2016年09月09日  13時42分
始業式☆2学期がはじまりました♪
CATEGORY : [園内活動]
なが~い夏休みが終わり、今日から新学期の始まりです☆
幼稚園にも子ども達の元気な声が響き、大きな怪我もなく元気に登園してくれたことに職員もホッ!
久々に会うさくらっこ達は、なんだか体も一回り大きくなったようにみえます☆
久しぶりの登園に朝はちょっぴりドキドキしていた子も、お友達といるうちにニコニコ笑顔にemoji

朝はホールで始業式がありました。
みんなでお歌をうたった後は、

夏休みの思い出を発表してもらいました♪『フエでプールに入って楽しかった!』
『わたしも~!』『ぼくも~!』、『はいはーい!』と挙手が止まりませんemoji
子ども達の楽しかったおもいがよく伝わってきました♪

2学期のクラス担任の紹介の後は、、、新しいお友達の紹介です!
前に出て自己紹介をしてくれました!


これからたくさん遊ぼうね♪

2学期はどんな楽しいことが待っているかな?チチンプイのプーイと魔法をかけると、、、空っぽだった紙袋からいろんな行事のイラストが、、、!運動会やハロウィンとっても楽しみだね☆

最後は元気いっぱいに過ごしましょう!とディズニー体操をして各お部屋に戻りました。

保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願い致します。
子ども達一人ひとりのおもいを大切に、毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

(ぁゅみ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[12回]


2016年09月05日  18時59分
プール楽しみました!!
CATEGORY : [園内活動]
一学期の最終日もしっかりプール活動をたのしんだ、
さくら組(年長)すずらん組(年中)でした。

さくら組は、プールのかなでダンスをするのがとっても好きで、
体をしっかり動かして楽しんでいました。



水しぶきを浴びながら、踊ります!

そして、
グループに分かれて、ビート版競争です。
泳ぐのがとっても上手で、バタ足で一生懸命な姿がよく伝わります。

 

競争になると、すごく燃えるさくら組です。

最後は、みんなで好きな泳ぎをしたり、遊んだりして楽しみました。



ビート版を2つ使って、プカプカ浮いたり、フープをくぐって泳いだりする姿もあって
しっかり、プール活動を楽しんで参加できました。


すずらん組です。
製作でつくったお舟を浮かべて、息を吹きかけて競争しました!
”ふーっ!”

一生懸命な表情をしていますね。

フープをもって、よいしょ、よいしょ!お友達を引っ張ってあげます。
泳いでいる子、気持ちよさそう!!

はじめはお水を怖がっていた子も、回数を重ねるにつれリラックスしてきた様子。
もう、お顔に水がかかっても大丈夫!!
中には得意げにお水の中にもぐって見せてくれる子も☆

楽しいプール。
それぞれに少しずつ、”こんなことできた!”経験をした子ども達です。

(#082)
(レゴ)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2016年07月22日  20時50分
跳び箱したよ♪~なのはな組(年少組)~
CATEGORY : [園内活動]
前日から楽しみにしていた『けいお兄さんの跳び箱教室』emojiemoji
ホールで準備運動から開始です!
バナナにへんしーん!!子ども達も大盛り上がりemoji

今度はけいお兄さんが、サメに変身!みんな逃げてー!笛の合図でフラフープの中へ!段々フープの数も少なくなりみんなで力を合わせて入ります!

子どもの心をがっしりつかんだ準備運動で、楽しくしっかり体もほぐしていきます♪

まずは、くまさん・カエルさんに変身してよーいドン♪
この手と足の動きが大切なんです!emoji
両足でコーンやフープを飛び越えます、すべて両足は意外と難しい!!

その後はフープで両足とびをしてマットに着地!自然と踏み切りも覚えていきます。

いよいよ跳び箱の登場☆『赤いところに手をつくんだよ』と教えてもらいます♪
さぁチャレンジ!子どもにとっては大きな跳び箱ですが、ためらいもせずみんな笑顔で向かっていきます!!emoji

飛び越えることはまだまだ難しいですが腕の力でしっかり体重を支え、きれいなフォームで着地します♪子ども達もけいお兄さんにほめられ、拍手をもらって嬉しそう!

終わった直後に『またしたい!』の声が聞こえてきました♪

そしてそして。。。今回小さな先生がたくさんいました・・・!!
それは・・・年長児さくら組さんの子ども達!
ずれたコーンをサッと直したり、マットが動かないように押さえてくれていました!
とっても心強いサポートでした♪
こうして、なのはなぐみさんの子ども達の憧れの気持ちが育っていくのですねemoji
さくら組さんありがとう♪
またとび箱しようねemoji

(ぁゅみ)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ



拍手[6回]


2016年07月20日  19時55分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>