実験☆クッキング
CATEGORY : [園内活動]
10月でも、まだまだ暑いハノイ!

今月のさくら組(年長組)クッキング、アイスクリームを作りました!!

前日から、
「明日は、実験クッキングです!」と、伝えると…

『えー!!!なにそれー!!』と、興味津々で、朝から…
『今日は、実験クッキングなんでしょー!なにつくるの?』と、わくわく!!


それでは、レッツクッキング!!

「今日は、牛乳、生クリーム、練乳、はちみつ、バニラエッセンス、塩、氷で…アイスクリームをつくりまーす!!」

『えー!!!つくれるの!』と言って、目を輝かせていました。

材料をゆっくり入れて、こぼれないように真剣です。
『これでほんとにつくれるの?』という、不安の声もありました。。。
 

全部入れて、しっかり閉める時に、
『こぼれたら、アイスクリーム少ししか食べられないよー』と、
くいしんぼう発言の子ども達。

別のビニール袋に、氷と塩を入れて、その中に、材料の入ったビニール袋を入れて、
しっかり振りました。


これが、
本当に冷たくて…部屋中で、
『つめたーい!!』『てがいたーい!』と言っていましたが、
『アイスクリームのためだよ!!』と、またまた・・・
くいしんぼうなことを言いながら、一生懸命に振っていました。




出来たかなーと言って、袋から取り出して確認すると、
8個中2個大成功!!

しっかり、アイスクリームのように固まったものが2個出来ました。

アイスクリームを見て、
『すっごーー!!』『アイスクリームだ!!』と言って、
大感動していました☆


『できたかな?!』と言って、途中で取り出してみたり、
手の熱で溶けてしまったものもあったのですが、
液体からシェイクのような、ドロッとしたものが出来ました。

出来たものを食べてみると、、、
甘くて美味しく出来て、子ども達も、
『おいしー!!』『がんっばってよかったねー!』と、
にこにこ笑顔でした。


シェイクになってしまっても、
『これもおいしいよー!』と言って、みんなで食べました。



この日は、初めての実験クッキングで、
はじめは、できるかなーと心配していましたが、
なんとか…おいしく、たのしくできて本当によかったです。

氷を多めに使うのですが、ぜひ!!
おうちでも、フリフリシェイク♪して、おいしいアイスクリームを作ってみてください!!

つぎもこれつくりたーい!
と、リクエストがあったのですが
来月はまた新しい物に挑戦。


11月のクッキングも、小さなコックさんになって、たのしく作りたいと思います◎


(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ




拍手[8回]


2016年10月21日  15時12分
ハロウィン製作
CATEGORY : [園内活動]
芸術の秋♪ということで、すてきな『ハロウィン製作』ができあがりました。

さくら組(年長)は、
4つのグループを子どもたちで作り、等身大のハロウィン衣装を作りました。

まずは、どんなものを作りたいか話し合い、下描きをすることからはじめました。

男の子達の方が早く決まり、
女の子達は、こだわりと、憧れが作品表れていて、下書きのところから、
ここは、ピンク!ここにキラキラをつけたい!という想いが表れていました。

そのあと、
模造紙の上に寝転び、なぞって土台作りです。



指の間もなぞって、「こんなに大きいんだねー」と言って、
自分の形をみていました^0^

グループの中では、
頭は、○○ちゃん!足は、○○君!と言って、
分かれて描いているグループもいて、みていて思い白かったです。


形が出来たら、
クレヨンや絵の具で塗ったり、紙をちぎったり、シールを貼ったりして、
それぞれの素敵な衣装を作っていきました。

 

各グループが、下書きの時よりも、想像力を膨らまして、
「やっぱり、ここは違う方がかわいいよー」
「もっと、キラキラつけよう」と言って、
思い思いに作り出し、個性が溢れていました!!




一体これをどうするんだろう・・?と、何度も思うほど、
大人では考え付かない発想や、工夫の連続でした。


そして、4日かかって…
やっと完成しました!!


自分達のグループだけでなく、お友達のグループの作品を見て、
「ここのキラキラすてきだね!」
「いっぱい貼ってすごいねー!どうやってつくったの?」
「目もかわいいし、全部かわいい!!」
と言って、友達のことも認め合ったりする姿が見られました。

1人ではなかなか作り上げることが出来ないことも、
みんなで、アイデアを出したり、時には、意見がぶつかることもありながらも、
一つの作品が出来上がった時の、喜びは大きなものだと思います。

こういう経験を大事にしながら、
これからも様々な活動に取り組んでいきたいと思います。
(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ














拍手[0回]


2016年10月21日  10時27分
映画鑑賞会♪
CATEGORY : [園内活動]
2学期最初の『映画鑑賞会』がありました☆
幼稚園ホールに大きなスクリーンとたくさんの座席が用意され、映画館に大変身!
今回のお話は日本昔話より『三枚のお札』と『そこつそうべえ』の二本立てemoji
前々日に『館長』のさくら先生からチケットをもらい、とっても楽しみにしていた子ども達emoji
今回はなのはな組、すずらん組、さくら組での鑑賞となりましたemoji

チケットに書いてある番号と同じ座席に座り映画の始まり♪


はじめて参加する新入園児のお友達もお約束をしっかり守り楽しく鑑賞emoji


『三枚のお札』では大迫力の『やまんば』に思わず目を瞑る子も。。。

『こわいよ~』と声が聞こえれば、さすが年長児のさくら組さん。。。やさしく手をつないでくれました。

これには保育者の出番もなし!怖がっていた子も、最後まで鑑賞することができました
ありがとうemoji

打って変わって『そこつそうべえ』ではおっちょこっちょいのそうべえさんに子ども達も大笑いemoji

『次は10月、早くみたいな』という声が早速聞こえてきましたよemoji

エンディングの『にんげんっていいな』をみんなで歌い終了しました♪

(ぁゅみ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[11回]


2016年09月25日  19時52分
クッキング~おつきみだんご~☆すずらん組(年中)
CATEGORY : [園内活動]
9月15日の中秋節のお楽しみ会の日に、子ども達が楽しみにしていた2学期一回目のクッキングがありました!
今回のメニューは。。。。ズバリお月見団子!emoji
米粉を使い、白玉を作りました♪

作り方はとっても簡単!
ボウルに米粉を入れ、そこに水を加えていきます!
はじめはさらさらの粉が、少しずつダマになり、、、、
どんどん、まとまって、、、
『粘土みたーい♪』と子ども達も楽しそう



ポイントは耳たぶくらいの硬さにすること☆

一人ずつ生地をもらい一口大に丸めていきます。
この作業、簡単そうに見えてはじめは苦戦していた子ども達。はじめはすっごく小さなお団子や、うすくペラペラのお団子も、回数を重ねるごとにコツをつかみお手本のようなお団子に。。。


今回のクッキングは、出来立てを食べるためお昼寝後に行いました。クッキングを楽しみにしていたすずらん組さん、寝起きがとっても良かったですemoji

さてさて丸めた後はお鍋の中へ、、、『お団子が浮いてきたら出来上がりの合図だよ』
という言葉にお鍋をジーッと見つめる子ども達。。。『あっっ!上がった!!』と大興奮emoji

冷たいお水で一度しめ、砂糖醤油をかけていただきまーす♪emoji



『おいしい!』『こんなお団子初めてemoji』『おかわりー!emoji』と子ども達の声が響きました♪

おうちでも是非作ってみてくださいね♪

さてさて、先日は敬老の日でしたね。
はじめは『敬老の日』って何?初めて聞いた!、と言っていた子どもたちもお手紙製作をするうちにしっかり『敬老の日』という言葉を覚えました。
そして、さくら組が郵便局に行った後は、『もうお手紙届いたかなぁ?』と毎日のようにそわそわ。。。
大好きなお顔を思い浮かべながら一生懸命作りました。丁寧に丁寧に、もう少し続きをしたい、と時間を掛けて作る子もいました。

みんなの気持ち、届いたかな??
宛名書きのご協力もありがとうございました。

(ぁゅみ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[11回]


2016年09月21日  20時09分
グランド練習 はじまりました!
CATEGORY : [園内活動]
二学期が始まり、各クラス、運動会モードで盛り上がっています。

グランド練習も始まり、ますます子ども達の勢いはおさまることがなく、
暑いハノイの中でも、
一生懸命の姿がたくさん見られました。

とんとんまーえ!とんとんまーえ!!
これも、意外と…子どもたちにとっては難しいのですが、
笛の合図を良く聞いて、取り組んでいます。



エンディングの体操も、みんなで円になり、
小さなお友達に教えあいながら踊りました。



各クラスのかけっこです。


さくら組(年長)
競争心が燃えていました!
 


すずらん組(年中)

走る早さも早くなってきました!!
 
 

なのはな組(年少)
たのしくみんなで走る姿が、かわいいですね!!



もも組、いちご組(年々少)
小さな体で一生懸命走る姿が見られました!!




初めてのグランドでも、
かわいい姿を、どのクラスも見せてくれました◎

もも、いちご組(年々少)
  

なのはな組(年少)
 

すずらん組(年中)


さくら組(年長)
外で、暑い中の組み体操の活動も、みんなで気持ちを高めて、取り組む姿に、
すでにジーンときました。


これから、まだまだ続くグランド練習ですが、
体調にも十分気をつけて、
気持ちを高めて、たのしく元気に参加していきたいと思っています!!

保護者の方々のご協力も、ありがとうございます。



(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ



























 

拍手[12回]


2016年09月20日  20時05分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>