#すずらんぐみのようす♪ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
寒さや乾燥が気になる季節となりました。感染症の風邪やインフルエンザに負けず、予防に気を配りながら過ごしたいと思います。 冬の寒さに負けず元気いっぱいに登園してくれるすずらんぐみさんです ![]() 節分の製作は豆いれとお面を作りました ![]() 豆入れははさみを使って折り紙を好きな形に切ってのりづけしていきます。 あか、あおどちらか好きないろを選んでお面に色塗りしました ![]() お面には切ったキラキラ光る折り紙を貼って毛糸をつけて完成です ![]() 準備万端で豆まきに挑みました!!! 豆まきがんばりました ![]() ![]() 2がつ14にちはなんの日でしょう~?? 「バレンタインデー!!」 子どもたちのなかで女の子にチョコもらう日なんだよーという会話が聞こえてきました。 すきなひとに大切に思う気持ちを伝える日だと知ると男の子たちはなんだか恥ずかしそうにしていました ![]() 今回は麺棒を使ってスタンプし、思いおもいのハートが出来ました ![]() バレンタイン製作完成です ![]() (ジャスミン) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#いちご・もも組 運動遊び |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
1・2歳児クラス、いちご・もも組です!毎日、元気いっぱい![]() 今日は、どんな楽しいことがあるか、 わくわくしながら登園してくる子ども達。 いろんなことに挑戦したい!出来たことが嬉しい!!子ども達からは、やる気がいつも漲っています。![]() 今回は、運動あそびの様子をたっぷりご紹介します。 トンネルくぐり→はしご渡り→高いところからじゃーんぷ
自分の体を、考えながら使う運動あそび。 ちょっと難しいことに挑戦することが 大好きな子ども達の目は、輝いていました。 ![]() トンネルをくぐるのは、ワニさんになって行きまーす。 お腹をついたまま、前に進むのは、けっこう大変! 柔軟でバランスの取れた動きが必要です。 トンネルをぬけましたーー! ![]() 「できたよ!!」の、笑顔が輝いていますね。 素敵な自分をたっぷり感じている素敵な表情です。 さあ、はしご渡りに挑戦です。
目標の場所を目指して、前に進む。
”ぼく、がんばるよ!” の、活き活きとした表情。力強く進んでいきます!ゆっくり ゆっくり 自分の手と足元をみながら 着実に進んでいきます。 心と体をしっかり使って、前に進みます。 ”えーーっと、ここでどちらの足からだそうかな?” 自分の体に問いかけながら、集中している姿ですね。 さて、平均台が出てきましたよ。 前回は、床に直接置いて渡った平均台。 今回は、ちょっと高さをつけてみました。 両手でバランスを取りながらゆっくり進みます。 ![]() 最後まで、一人で渡りきれるかな? 真剣な表情です。頑張ってますね! 先生に、手を支えてもらいながら楽しそうですね。 ![]() 安心した気持ちの中で楽しく運動あそびに 取り組みながら、できた喜びをたくさん感じてほしいなと 思います。 お友達と一緒に、いちに! いちに! 友達同士で、刺激しあいながら 楽しい!
の渦がどんどん膨らんでいきます。最後は、ジャンプ! 高いところに上って、力いっぱい自分の限界に挑戦するように 高く!遠くに!子ども達の姿がとても楽しそうでした。これからも、子どもたちが楽しく自分の限界に挑戦できる活動を 展開していきたいと思います。 (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#さくらえいがかん |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
三学期になり一回目のさくらっこえいがかんでした
![]() 「おはようございます!」と元気いっぱいで登園してくる子どもたち。 みんなとっても楽しみにしていました! チケットを持って並びスタンプを押してもらいます。 今回はなのはなぐみさんも一緒に見ることに ![]() 「~番の席へどうぞ~!」 スタンプを押してもらうと番号の席へ座ります ![]() 「きょうはどんなおはなしかな~??」 「チケットの絵におばあさんがいる~!!」ワクワクしていました。 「ようこそさくらっこえいがかんにおこしくださいました」 かんちょうさんからのお話を聞きます ![]() 本日は、、、 ’’ うばすてやま ’’ ’’ いもほりちょうじゃ ’’ この2つのお話になっております ![]() こどもたちはじーっとよく見ていました ![]() いもほりちょうじゃのおはなしでは子どもたちから何度も笑い声が聞こえてきました ![]() さいごはみんなでにんげんっていいな ![]() うたを口ずさんでいました ![]() おたのしみのさくらっこえいがかいいでした ![]() ![]() (ジャスミン) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#見せ合いっこ^^ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
来週から、生活発表会のステージ練習が始まりますので、その前に…
大きな音でビックリすると思ったのですが、 いつも以上に、ドキドキして緊張している姿も見られていましたが、
すずらん組(年中)さんに見てたらったりして、 (#082) |
|
![]() |
|
#ころがしドッヂ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
最近、なのはな組のこどもたちの間で大人気!!ころがしドッヂ。
ころがしドッヂとは… ①二チームに分かれるのではなく、丸い円のコートで、中と外で分かれて行います。 ②投げるのではなく、転がします。 ③外の子が当てたら、中の子は外に出ます。当てた子は中に入れます。 というルールの、ドッヂボールの一段階手前のゲームなんです。 普通のドッヂボールのルールは、なのはな組の子ども達にはちょっとまだ難しい… でも、お友だちと一緒にあそぶゲームは大好き! そんなこどもたちにちょうどいい遊びです。 はじめのうちは、ボールに触れて、転がせるだけでとっても楽しい子ども達。 それっ!!いくよーー♪♪♪ 楽しい嬉しい気持ちが表情に表れてますね^^ 最近は、少しスピードがでてきたり、 ボールを持ったらすぐ、投げてみたり、 円の周りをまわりながら投げる、のように、 どうしたら上手に当てられるのか、工夫する姿がでてきています。 おっ!!ボールが、速いです!!! トンネルのように足の下にくぐらせるのも、みんな大好き。 当たってないよーん♪ へへへん、こっち、こっちーーー!! なんて、わざと挑発して楽しむ姿も^^ 最近では、楽しそうななのはなさんに誘われるように、 他のクラスのお友だちも一緒になって遊んでいます。 こちらは年中、すずらん組のおともだち。 へっへっへー誰に当てようかなー? いくぞっ!! あっ、避けて避けてーー!! 大きいクラスの子と一緒だと、やっぱり刺激になりますね! ますます大盛り上がり☆ ボクのボール!!僕のだよ! そんなボールの取り合いの仲裁に入ってくれたのは、 年長さくら組のお姉さん。 ゲームに熱中していると、お兄さん・お姉さんも夢中で自分のボールを追いかけていましたが、 途中から、はっと気づいて、 小さい子に譲ってあげよう、という気持ちが出てきた様子。 異年齢間で一緒に遊べると、こういう気持ちの変化や成長がみられてほほえましいですね。 ころがしドッヂブーム、しばらく続きそうです。 (LEGO) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |