ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#忍者を探しに行こう!~散歩の巻~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
今日は久しぶりのお散歩♪
前の日からどこに行くかを楽しみにしていたすずらんぐみ ![]() ![]() 2学期に入り、忍者ブームのすずらんぐみ。 運動会の親子競技で、大蛇を倒した後は すっかりみんなは一人前の忍者になったような感じです。 さーて、その忍者を登場させてのお散歩スタートです! しかし…あいにくの雨 ![]() 「あー雨が降ってきちゃったぁ」とがっかり顔。 でも、朝の会やハロウィンの話をしていたら、 いつの間にか雨が上がっていました。 にっこり ![]() ![]() 「よ~し!散歩に行こう ![]() 「出発進行エイエイオー ![]() 指差しの先には… え!?!?なんでいるの… あおにんじゃがいました~ 「ドキドキする~」と 驚きと嬉しさで感動する子どもたち。 あおにんじゃに大きな声で「またね~」と手を振って 笑顔で歩き出しました。 次は 湖方面へ ![]() 湖の木の影の黒いところに 「ほら、みてー」「なんか動いてる!!」 だ・い・じゃ がくるーーー ![]() ![]() 「早く逃げた方がいいよ」と 何も言っていないのに、子どもたちは手をつなぎはじめ… ![]() でも大蛇のことで頭がいっぱい 「黒い大蛇がくるー」←黒い雲をみて あちこちに大蛇が現れ、子どもたちはどきどきの連続でした(笑) その先、おれんじにんじゃに遭遇 ![]() ![]() 次はあかにんじゃがいるのでは?とキョロキョロ見渡す 子どもたちです。 これは、『壁の術』です。 車やバイクが来ると、このように壁に背中をくっつけて 端に寄っていました。壁の術 クリア ![]() ![]() ![]() 見事な壁の術 ![]() あかにんじゃいなかったね!と話していると、 なんと幼稚園の門(ゴール地点)で あかにんじゃに会うことができました~ ![]() みんなの手紙に釘付けです。 『やったね』と書かれた手紙 ![]() それを見た子どもたちは 「最後まで頑張って歩いたからだよ」と誇らしげでした。 忍者の存在がすずらんぐみの中では大きな存在になっています。 運動会後もこんなふうにお友達とイメージを共有して遊ぶ姿を見て 嬉しく思います。 これからも、子どもたちの発想を大切にしながら、 遊んでいきたいと思います。 (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |