ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#グランドピクニック |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
10月12日 運動会をしたグランドへ遊びに行きました。10月8日(日)に行われた運動会。 予行演習も含めて、7回このグランドにお世話になりました。 子供たちが力を出しきったグランドで 今日は運動会の余韻を感じながら、 思い切り楽しみました! すずらんぐみが踊った、ダンスをみんなで踊ろう! すずらんさんが前に出てきて、誇らしげに踊っています。 他のクラスの子供たちも、ずっと見ていたので 大好きな踊りになりました。 続いては、年長さくら組の組み体操です。 今まで、憧れのまなざしでさくら組 組み体操を見てきた子ども達。 今日は、さくら組さんと一緒に挑戦しました。 「ボクもやってみたい! ワタシにもできるかも!」 いままで貯めてきた気持ちが、この笑顔になって 爆発しました。 ![]() 「完成!!やーーーーーーーーー!!!!!
|
|
![]() |
|
#さくらっこの人気者 |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
当園には、1階から2階にあがる階段の途中に大きな水槽があります。
とても大きな水槽。誰の目にもとまります。 毎日、教室にあがる時に「おさかなさーん」と声を掛ける子ども達。 そう。この水槽にいる、おさかなさん ![]() しかし・・・夏休み中に、おさかなさんがみんなお外に遊びに行ってしまい ついに1匹だけになってしまいました。 「おさかなさん、どこに行ったの?」 と、次々に心配する声が聞かれます。 「そうだね・・・1匹だと寂しいから、お友達連れてこようね」 と約束していたのに、なかなかお友達を連れてこられなかった私。 そんなある日のお昼過ぎ。 おや?見知らぬ人影が。 どこかの業者さんかな??? と思っていたら、なんと!!もも組のお友達のお父様でした。 こっそり、幼稚園に来てサンタさんのように贈り物を置いていってくれました。 その贈り物が・・・ こちらです。 見えますか??? そうです。 さくらっこ達の人気者、おさかなさん ![]() 大きな金魚の他にも、小さな魚たちがたくさん!!! お昼寝起きた時、まっさきに見つけたのは、なのはな組のお友達。 教室の扉から、のぞきます、のぞきます!! そして、廊下に出て大騒ぎ ![]() 「うわー!!お友達が増えてる」 「みてみてー!!」 と、大興奮です。 その声を聞きつけて次にやってきたのは、いちご&もも組さん。 みんなで、じばし悠々と泳ぐおさかなさん ![]() みんなのこの表情。 真剣にみていたり、拍手をしながら見たり。 「シロナガスクジラの赤ちゃんみた~い」 なんて言う声も。ため息が聞こえてきそうです。 この日の帰り。 たくさんのさくらっこが、お迎えに来たお母さんに 「ねーねー」と、おさかなさんのお話をしていました。 S君のお父様、本当にありがとうございました。 大事に大事に育てていきます。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#日本人の礼儀作法 |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
先週金曜日は、ハノイ日本人学校の中学3年生が校外学習で来園しました。
その内容は、また後日詳しくアップしますが 今回は、その番外編。 まずは、この写真をご覧ください。 (園児の名前が写っているので加工しました。その為に光が入っています) 写真を見て、何を感じましたか? 私は、履き物がちゃんとそろえて 置かれていることに、感動しました。 この、靴を揃える習慣というのは 日本人ならではの美しい礼儀作法の一つだと思います。 その昔、園便りでもこの事について取り上げたことがありましたが 再び、思い出したのでこの詩を載せます。 『はきものをそろえる』 幼稚園でも、さくらっこ達には靴を揃えるように伝えています。 きっと多くの家庭でも、脱いだ靴は踵を揃えて並べる事が習慣になるよう 常々伝えていることと思います。 ですが、それを言われなくても当然のようにできるように なるまでには、時間がかかります。 それが、日本人学校の中学3年生はみんながしっかりとできていることに 感心したわけです。 開園して13年目。 ベトナム人スタッフにも、同じように「はきものをそろえる」事を 伝えていますが、なかなか習慣付きません。 忙しい日常の中では、時に仕方がないと目をつむっていますが 長期休み中の残務処理期間には、揃えてほしいとお願いしています。 小さな事かもしれませんが、ここに日本人の心がある気がして 揃えられた靴をみて、日本人としての誇りを感じました。 はきものをそろえて、心も穏やかにそろえていきたいものです。 日本人学校中学3年生の、校外学習本編もお楽しみに・・・ (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#あおぞら市場開催のお知らせ |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
![]() |
|
#あおぞら市場についてのお知らせ |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
毎週水曜日はあおぞら市場開催日。
ダラットの安全有機野菜や、4ピースのチーズ、 モクチャウの那花さんが心を込めて作る苺や旬の野菜が 警備室前の広場で売られます。 さくらっこも、保護者の方々も楽しみにしていただいている このあおぞら市場ですが、店主さんよりこんなお知らせが届きました。 今年度は不定期開催となりました。 卒園しても、度々園に足を運んで野菜を買っていって下さった方。 水曜日は早起きをして、門が開くのを待っていてくれた皆様。 本当に申し訳ありません。 私達も、次の開催を楽しみにしています。 お知らせは、ブログでも行いますので 是非、またあおぞら市場開催をお待ち下さい。 また、昨年度の寄付報告をしておりませんでしたので ここでお知らせいたします。 皆様から頂いたお野菜のお代からと、このブログを読んで 寄付させて下さいとご協力下さった方々のお気持ちを、 Ha Giang省Sung Thai地区の小学1年生に寄付いたしました。 寄付は、ジャケットと帽子、長靴のセットになり 226名にプレゼントされました。 Sung Thai地区には、山の上の分校など全ての小学校合わせて 16校あり、その全ての学校の1年生に配られました。 今年も、写真と一緒にお礼のメールが届きました。 皆様のご協力に感謝です。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |