♪なかよしかい♪
CATEGORY : [おたのしみかい]
幼稚園が再開してはじめてのおたのしみかいがありました。

月に一度おたのしみかいがあり。今月は“なかよし会”でした。

進級して新しいクラスになったお友だち、幼稚園に入園したお友だちもいるので、
なかよし会を通して、他クラスのお友だちと少しでもなかよくなれますように、、、

という気持ちを込めて、こんな活動をしていきました。

最初は色グループわけ!!
おたのしみ会では、異年齢の色グループで活動していきます。
今年は、青・きいろ・きみどりの3色にわかれて活動をしていく予定です。

色グループに分かれたら、まずは2人組になり、自己紹介をしました。
ちょっと照れ臭そうにしながらも、お名前を伝えるすがたが見られましたよ。



それから、1本橋こちょこちょ~とふれあい遊びをしました。
会場中にきゃっきゃきゃーーと楽しそうな笑い声がひろがりました。
ここで少しづつ緊張もほぐれてきましたemoji



そして、さくらんぼん~♪
さくらんぼんさくらんぼんふたりで一つ、
さくらんぼんさくらんぼんふたりで一つ
ふたりで何ができるかな~??



まるのかたちーーーー!!!!



最後に、なべなべそこぬけをしてグループのお友だちと遊んでいきました。




続いては、製作です!!

今年度の職員紹介のデザインを電車にしていて、子どもたちからも人気なのです。
そこで、子どもたちも、電車に乗り似顔絵で自分たちの紹介をしました。




どこに乗ろうかな~~??



みんなでどこに乗るのか相談中~~emoji






最後に3つの絵をつなげたら完成です!!

なかよし会での年長さんの関わりのひとこま、、、


しっかり目線の高さを合わせて、優しく接してくれる年長さん。

ここのシーンだけではなく、一緒に活動する中で気にかけてあげる姿がほかにも見られました。
家では甘えていることもあるかもしれませんが、幼稚園ではしっかり、お兄さんお姉さんをしてくれています。
こういう姿をみると、異年齢の活動っていいなっと改めて思いますemoji

来月はこいのぼり会です。楽しみにしていてくださいねemoji
(きいろちゃん)
※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[0回]


2022年05月06日  15時52分
5月のお楽しみ会~こいのぼり会~
CATEGORY : [おたのしみかい]
気持ちいい天気が続いているハノイemoji

広い青空で、元気いっぱいにさくらHOA ANH DAO幼稚園の
こいのぼりさんも、泳いでいましたemoji


5月5日に、こいのぼり会をしました。


各クラスの、こいのぼり製作の話をしてくれたり、
こいのぼりの由来の写真を見たり、
元気いっぱいの声でこいのぼりの歌も歌えましたemoji


おたのしみ会では、
異年齢との関わりも大事にしていますので、異年齢グループに分かれて、
運動ゲームをしましたemoji

と!!その前に。。みんなの大好きな『昆虫太極拳』を踊り、


準備オッケーでスタートしました


ゲームでは、
フープのジャンプ!

写真でも伝わるように、
優しく、「できる?」「先にする?」など、声をかけてあげる姿や、
後ろから「がんばってー」と、終わるまで見守ってくれているのがよくわかりますemoji



大人から伝えるのではなく、自然と子ども達から
優しい笑顔で、小さなお友だちと関わることができること、


そして、
友だち同士で思いっきりの笑顔で過ごせること。

本当に素晴らしことですよね!!



この日のゲームは、グループで対戦ではなく、
みんなで楽しむ!!という目的でしたが、
一生懸命に走ったり、取り組む姿も見られて、おもいっきりの姿もありましたemoji




そして!!
お楽しみランチも、異年齢グループで食べて、特別な時間を過ごすことができましたemoji


苦手なものを…いやいや!!

言っているお友だちも、一日お兄ちゃんたちと過ごすと、
一緒に食べる事が嬉しくて、食べさせてもらったりして、
食への意欲も高まりました!!

なんと!!
この日のおやつも、特別でemoji

『こいのぼりケーキ』


「わぁぁぁ!!」と、喜んでもりもり食べましたemoji


たくさんあそんで、たくさん食べた、とっても楽しい一日になったと思います。

クラスで関わるだけでなく、
いろんなお友だち、先生と過ごして、
大きくなっているさくらっこですemoji

作ったこいのぼりを持ち帰り、きっと、
おうちでもたくさんお話してくれたと思いますemoji

6月のお楽しみ会も楽しみですねemoji



※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!

(#082)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[0回]


2022年05月06日  10時12分
お楽しみ会~なかよしかい(^^♪
CATEGORY : [おたのしみかい]
4月29日に今年度初めてのお楽しみ会“なかよしかい”がありましたemoji

おたのしみ会では、異年齢のグループで活動を行っていきます。
まずは今年度のグループの発表をしました。
代表してさくら組のお兄さん、お姉さんに名前を呼んでもらいましたよ。
お名前を呼ばれると、『はい!』とお返事をして嬉しそうに前に出てきてくれました。色グループで仲良くなるために、まずはグループの中でペアを作り自己紹介をしていきました。
お名前を聞いたり、好きな食べ物を聞いたりしていくうちに、最初は表情の硬かった子どもたちもだんだん笑顔が増えてきましたよemoji



それから、一本橋こちょこちょ・せんたくきのふれあい遊びをしていきました。





最後にひっつきもっつきというふれあい遊びをし、
グループで一つの輪をつくり仲を深めていきましたemojiemoji



ホールには笑い声が響きます



なかよくなってきたところで次は春の製作活動をグループで行いましたemojiemoji

さくら・すずらん組は足型で太陽、手型でちょうちょと太陽の真ん中をつくりましたemoji



なのはな・もも組は、足型で葉っぱ、手型でお花をつくっていますemoji



春らしい合同製作の完成です!!


過ごしやすい日だったので少しだけお外で遊び、お弁当もお外で食べましたemoji

子どもたちも外で食べることとお弁当の日だったのでとっても嬉しそうでしたよemoji



『外で食べると気持ちいいね!』

という声もありました。
お忙しいなかお弁当の用意ありがとうございましたemoji


次のお楽しみ会もたのしみですねemojiemoji

 ※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!

(きいろちゃん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーム

拍手[5回]


2021年05月07日  17時41分
おわかれかい☆
CATEGORY : [おたのしみかい]

3月18日はさくらぐみさんのおわかれかいがありましたemoji

幼稚園で一番大きなさくら組さん、異年齢での活動も多く取り組んできました。

その活動を通して、他クラスの子どもたちも、
さくら組さんは、優しくてかっこいいお兄さんお姉さん!だから好き
❤️と慕うすがたもどんどん増えてきましたemoji

そんなさくら組さんと最後に一緒に過ごして遊びました。

 お別れ会のスタートは朝の会からです。

今日は特別にさくら組さんからお名前を呼んでもらいましたよ。




次は僕かな?私かな?とどきどきしながら呼ばれるのを期待して待っていた子どもたちです。

さくら組さんも特別に、さくら先生から呼んでもらいました。誰から呼ばれるんだろう、、?!とさくら組さんもどきどきしていたに違いありません。


みんなが元気よくお返事をした後は、、、

 

『みんなだいすきさくらっこ』

というテーマで似顔絵を作りました。お顔って目があって〜、口があって〜

といろいろ想像しながらイメージをもってかいていました。

描けたら虹の模造紙に貼って完成です!!

 

年中長さんは自分たちでお顔を切って描いて作りました!

じゃーーーーーん

とっても素敵な共同作品に仕上がりました!!


さくら組さんといっしょに過ごした日々を忘れずにいたい、そんな思いをもって作りました。

製作の後は二人1組になって『フルーーツバスケット』

二人で協力して行いましたよ。

負けないぞーーーと子どもたちも気合十分です。


最後はプレゼント渡しをしました。

この日のために全クラスがプレゼントを用意しました。



みんなでプレゼントを渡し終えると、さくらぐみさんから『めをとじて』と言われ、
??の子ども達。
まさか自分たちも貰えるなんて思ってもいないので、なんでだろう??と思いながらも一生懸命目を閉じる子どもたちです。

しっかり目を閉じて、、、『もーーいーーかいい?』と聞いて目を開けてもいいのか確認していましたよemoji


目をあけるとなんと手作り、メッセージカードつきのプレゼントが!!


なんとさくらぐみさんは幼稚園みんなのクッキーをつくってくれていたのです!!

大好きなさくらぐみさんもらったクッキーに大喜びの子ども達!
その日のおやつでおいしく食べましたemoji

お弁当はホールにシートを敷いて食べました!

さくらぐみさんの近くで食べたい!!といって自ら移動する姿も見られましたよ。

優しくて、ハサミやノリの使い方を教えてくれ、一緒に遊び、運動会や作品展などの異年齢の活動などを通して子どもたちにとって幼稚園での優しいお兄さんお姉さん。

元気でね!また遊ぼうね!!



(きいろちゃん)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[5回]


2021年03月25日  14時02分
1月お楽しみ会☀おすもう大会
CATEGORY : [おたのしみかい]
3学期が始まり、各クラスで盛り上がって取り組んでいた

<おすもう大会>に向けての取り組み★


あちこちから、「がんばれー!!」「おしてー!!おしてー!!」
と、白熱した勢いある声が響いていました。


小さなお友達も、初めての経験を、思いっきり楽しむことができていました◎



当日は、全園児がホールに集まって、<おすもう大会>が開催されました★


始業式にも登場してくれた、おすもうさんが応援に駆けつけてきてくれて、
準備運動の『おすもう体操』をみんなと一緒にして、スタートです◎
 

各クラスの土俵は、それぞれ年齢にあったサイズを用意して取り組みました。

小さなクラスのお友達も、

元気いっぱいの声が今にも聞こえてきそうな様子!


負けて悔しい。。勝ちたかった。。という、気持ちは、
こんなに小さな時から育っています。

どんなに小さなお友達でも、一生懸命にすること。って、大切ですよね。


いろんな経験をして、感じる気持ちがあるから、
このような表情に表れているのだと思います!!


他のクラスが取り組んでいるときも、
一緒になって応援してくれるのが『さくらっこ』!!

ホールに、応援の声と、おしてー!!にげてー!
という声が、響き渡っていました。

歓声の中、子ども達一人ひとりが輝いていましたよ。


いつもは友達!でも、、土俵に上がれば<ライバル>
絶対負けない!という気持ちで、メラメラ燃えていた姿があり、


どちらかが負けてしまっても、
励ましあったり、優しく声を掛け合ったりして、
さらに友達の絆が強くなったと思います◎

最後は、各クラスの一番の横綱になったお友達と、
お相撲さんと、おすもうマッチ!をやりました!!


これも、みんなが、お友達を応援して、すごく盛り上がっていました◎

今年の優勝賞品は、『優勝旗』でした。
大きな旗を喜んでもらうことができ、自信につながったと思います。

また、全員が頑張ったお相撲大会!
さくらっこ全員に、おすもうメダルをお相撲さんからプレゼントしてもらいました。


勝ち負けがある取り組みですが、
みんなが一生懸命にできたのはまちがいありません!!

本当によくがんばりました^^

お楽しみ会の給食は、**おたのしみランチ**
異年齢のグループに分かれて、給食を食べます◎


お楽しみランチには、お子様ランチのように、
手作りの旗がついてきます!!
今回は、かえるさんがお相撲をしている旗だったので、
旗でおすもうごっこをしている姿も見られました。



いろいろな子どもたちの姿を、こうやって近くで見守り、
大きくなっていくのを支えることができること、幸せに思います。

2月のお楽しみ会は。。。??
どんな子どもたちの表情が見られるのかたのしみです^^

※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!

拍手[6回]


2021年01月25日  12時47分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>