七五三~11月のお楽しみ会~
CATEGORY : [おたのしみかい]

11月15日のお楽しみ会は『七五三~753』がありました。

子どもたちは、この月一回のお楽しみ会をとても楽しみにしています!!

朝、ホールを入ってきて、
「今日はお楽しみ会だったねー!」と、喜び溢れる表情を見せてくれました。

小さなクラスのお友だちもみんな、ホールに集まってきて、11月の歌【くだもの列車】をうたい、
一日が楽しく始まりそうな、元気いっぱいの声が広がっていました♪


スクリーンで、七五三の由来をお話して、
少し難しいこともあったのですが、
『いつまでも元気に大きくなってね』と、みんな想っているよ!と、
いう気持ちは、子どもたちに伝わったのではないかと思います!!

そして、お待ちかねの各コーナーあそび!!!

《折り紙製作~きもの作り~》
ペアになって、大きなクラスのお友だちが一緒に教えてくれたり、折ってくれたりして、


みんな一生懸命に作品を作っていました!


難しいところもありましたが、やっぱりみんなでできたことは嬉しそうでした!(^^)!



《常香炉》
「足が速くなりますように」「元気いっぱ遊べますように」

「頭がよくなりますように」など、いろんな願いを込めて、煙浴びをしました。

「日本で見たことある!」と言って、教えてくれたお友だちもいて、
いい経験ができました!


《おみくじ》


なにがでるかな?!
わくわくいっぱいでチャレンジおみくじ!

神様からのメッセージ!と、伝える、大きなクラスのお友だちは
「あ。。。お片付けしようだ。。。お片付けしよう」と、言っていたお友だちもいました!

そうやって、ちょっとしたきっかけで、
気持ちを切り替えようとすることは大事ですよね!



《さくら神社》

特別に、この日のためにさくら神社の♡巫女さん♡が、来てくれました!

みんなの願いを神様に届けてくれたと思います。


お兄ちゃんたちの姿をみて、
一緒になってやってみたり、目をつむってお願いする姿は本当にかわいい様子でした。

「みんなと仲良く遊べますように」
「元気いっぱいでいれますように」
「プリキュアになれますように」
「忍者になれますように」

みんなの願い!!神様おねがいします!!



お楽しみ会の給食【おたのみランチ】
グループみんなで食べる楽しい時間を過ごすことができました!


最後まで、異年齢で一日過ごし、
笑顔いっぱいでもりもり食べています!
たくさん食べて、大きくなっていくのを、これからも、見守り支えていきたいです!





さて!
12月のお楽しみ会は、、クリスマス会です!
今頃、、、サンタさんも大忙しでしょうね(^^♪

どんな子どもたちの表情をみせてくれるんでしょうか◎たのしみです!





※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[2回]


2022年12月06日  11時54分
中秋節★
CATEGORY : [おたのしみかい]
9月9日に幼稚園では中秋節のおたのしみ会がありましたemoji

おたのしみ会では、スライドを使いながら、
日本では「お月見」や「十五夜」、ベトナムでは中秋節と呼んでいることや、
日本の飾りやベトナでの中秋節の飾りなどをお話しましたよ。


写真を見せると、「これ見たことある!」と言ったり、ベトナム語での言い方などを教えてもらいながら、見ていきました。

続いてはゲームです!!色グループのみんなで力を合わせてお月様にお供えするお団子をつくりました。
最初にグループの代表のお友だちに、順番のくじを引いてもらいました。
目をつむって、、どれにしようかな、、、、。



決まりました!
1番みどりグループ、2番青グループ、3番黄色グループの順番です。



ルール説明もしっかり聞いていたので、小さいお友だちとペアになり布にいれたお団子を、
落とさないように落とさないように、慎重に慎重に歩いてゴールまで向かっていきました。



小さいお友だちがかごから布にボールを入れる時も、ほんとはすずらん・さくらぐみさんも入れたいのに我慢して見守る姿もありましたよ。



途中のお月様フラフープをくぐるときもゆっくりゆっくりくぐっていました。



5月のこいのぼり会では先生たちのお手伝いが必要だったけれど、今回は自分たちの力ですることが出来て、成長を感じました。



お団子が完成し、それから“中秋節の夜に”という歌を歌いました。ベトナム語で“Dem Trung Thu”
といいます。

歌をうたっていると何か音がきこえてきました!!!



すると嬉しいお土産を持って獅子舞たちがやってきてくれたのです!!



ドキドキしているお友だちもいましたが、ししまいにかんでもらうと頭がよくなる!悪いものをとってくれる!と大きいお友だちは知っていたのでよく見ていましたよ。

お土産の “Trong boi”というベトナムの伝統的なおもちゃをもらいました。
回すと音が出て、子どもたちも大喜びです!!




給食もお楽しみランチで、色グループのお友だちと一緒に食べました。





来月のおたのしみ会も楽しみにしていてくださいね。

(きいろちゃん)

※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[2回]


2022年09月20日  10時58分
☆七夕会☆彡
CATEGORY : [おたのしみかい]

7月7日、七夕の日に全園児でお楽しみ会を行うことができましたemojiemoji

お楽しみ会の会場となるホールには、各クラスの七夕飾りやみんなの願い事を書いた、短冊や笹飾りもあり、会場に入った子どもたちからは、『すごーい!!』と、嬉しい声が聞こえてきましたよemoji

笹飾り、短冊は、ご家庭に協力していただきみんなで飾り付けをしましたemoji


幼稚園でも、年中長組を中心に飾りをつけてました。

自分のどこかな〜?あるかな〜?と眺める姿も見られましたemoji

 

七夕会では、ブラックライトシアターで由来のお話。


いつもと違って、部屋を暗くして聞くお話と、お話の始まりと終わりに流れたソプラノリコーダーで演奏した『星に願いを』、どちらも子どもたち聴き入っていましたよemoji

 

さぁいよいよ各クラスの発表の時間になりました。

毎年七夕会のお楽しみ会は、各クラスの発表をしています。

この日のために、子どもたちは日々活動を行ってきました。

 

トップバッターはすずらん組のパイナポー体操です。

「ぱいなっぷるさーーん」と呼ばれると、元気にお返事をしてくれました。

子どもたち一人一人のセリフも、元気で大きな声でかっこよかったです!

ついつい歌ったり、踊りたくなるぐらい楽しいパイナポー体操、
お家でも踊ってみてくださいね。

 

続いては、いちごもも組さんです。

幼稚園では一番小さいクラスです。


自分のお名前を上手に言えるようになりました。
今日はマイクを通して、元気にお名前を教えてくれましたよ。
会場が一つになり、『あ〜なたのお名前は?』と聞いて教えてもらいました。
名前を聞くたびに大きな拍手で、言えたことを全員で喜びました。

最後には可愛い手遊びも見せてくれましよ。


 

次は、なのはな組さんの劇『ぞうさんのさんぽ』です。

自分のやりたい役を決めて、カラフルな役のお面をつけて発表をしてくれました。


『ちからもち〜』のセリフや役名が呼ばれたときに『はい!』と元気な声を聞かせてくれました。


最後の夜空の星を見上げている場面は、とっても可愛かったです。

 

クラスの発表の最後は、さくら組さんです。

鍵盤ハーモニカと歌で『かえるのがっしょう』を発表しました。


入場から自分の鍵盤ハーモニカを持ってかっこよく入場した子どもたちです。

うたは、輪唱にも挑戦しました。2番目から歌うお友達は、タイミングが難しかったですが、
何度も歌たって、タイミングもあい最後まで元気よく歌えました。


鍵盤ハーモニカもお友だちと合わせて弾く所をよくがんばりました!!!

 

最後に先生たちの発表もしました。

楽器を使ったダンスで『星空カーニバル』を発表しました。

最後に元気に楽しくなるダンスでしたねemoji

 

給食、おやつともに特別なメニューで、飾り付けも可愛くて『食べるのがもったいない〜』

と子どもたちがいうほど。給食もおやつもモリモリたべましたよemoji

 

夜は天気が悪くなってしまいましたが、夜空では織姫さま、彦星さまはきっと2人で会えていたかと思いますemoji
(きいろちゃん)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

 ※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!




拍手[2回]


2022年07月14日  11時54分
プール開きおたのしみ会をしました!
CATEGORY : [おたのしみかい]

6月に入り、本格的に夏に入ったハノイです☺
幼稚園でも6月からプールが始まります。
そこで、6月1日にさくらっこのみんなでプール開きおたのしみ会を行いました!


まずは、プールで遊ぶ前や遊ぶ時のお約束についてスクリーンを見ながら皆んなで確認をしていきました。
すると子どもたちからも、「(プールで)走ると転んでけがしちゃう!」「プールの前にトイレに行くんだよね」などという声が聞かれました。
8つのお約束をよーく聞いていたさくらっこのお友だち☺
みんなでお約束を守ってプール遊びを楽しんでいけたらと思います!

あれあれ??さくらっこのところに誰かやってきました・・・!



なんと水の神様が、プールで安全に遊ぶことができますように・・
とお清めのお酒と塩をさくらっこのところまで持って来てくれたのです☺




でも、ちょっぴり異様な雰囲気を醸し出している水の神様に子どもたちもこの表情・・!



初めは水の神様の勢いに圧倒されていた子どもたちでしたが、
急に「水の神様って水の中に住んでいるんですか?」という質問も♪
水の神様とのお話も楽しんでいました☺

また、クラスごとに水の神様からお清めのお酒を頂くことができました!

【さくら組】


【すずらん組】

【いちご・もも・なのはな組】




最後は水の神様と記念写真!!
はいちーず♪♪

このお清めのお酒・塩は翌日のプール初日に子どもたちとプールにまきました。






次は、あお・きみどり・きいろの3つのチームに分かれて、“わくわく海の中製作”をしました!

いちご・もも組さんは、魚のうろこの部分は紙をちぎり貼りして表現しました。

なのはな組さんは、魚のうろこの部分はハサミで切り貼りしました。

すずらん・さくら組さんは、魚の形に切った後うろこを貼って完成です。

出来上がったお魚は、海に泳がせてあげます。
小さい子が困っていると、「一緒にやってあげようか?」と優しく声をかけてくれていた子もいてほっこりしました☺


完成した後は、グループごとにカラフルな魚たちと記念撮影♪




最後は、全園児でおたのしみ給食 ~夏だ!プールだ!ランチ~ を食べました♪
夏らしい、うき輪おにぎりが大人気でした☺




これから一段と暑くなると思いますが、夏ならではの遊びを存分に楽しんでいけたらと思います!



※インスタグラムでも子ども達の様子が分かります。ぜひご覧ください☺
(♪)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[1回]


2022年06月15日  14時20分
♪なかよしかい♪
CATEGORY : [おたのしみかい]
幼稚園が再開してはじめてのおたのしみかいがありました。

月に一度おたのしみかいがあり。今月は“なかよし会”でした。

進級して新しいクラスになったお友だち、幼稚園に入園したお友だちもいるので、
なかよし会を通して、他クラスのお友だちと少しでもなかよくなれますように、、、

という気持ちを込めて、こんな活動をしていきました。

最初は色グループわけ!!
おたのしみ会では、異年齢の色グループで活動していきます。
今年は、青・きいろ・きみどりの3色にわかれて活動をしていく予定です。

色グループに分かれたら、まずは2人組になり、自己紹介をしました。
ちょっと照れ臭そうにしながらも、お名前を伝えるすがたが見られましたよ。



それから、1本橋こちょこちょ~とふれあい遊びをしました。
会場中にきゃっきゃきゃーーと楽しそうな笑い声がひろがりました。
ここで少しづつ緊張もほぐれてきましたemoji



そして、さくらんぼん~♪
さくらんぼんさくらんぼんふたりで一つ、
さくらんぼんさくらんぼんふたりで一つ
ふたりで何ができるかな~??



まるのかたちーーーー!!!!



最後に、なべなべそこぬけをしてグループのお友だちと遊んでいきました。




続いては、製作です!!

今年度の職員紹介のデザインを電車にしていて、子どもたちからも人気なのです。
そこで、子どもたちも、電車に乗り似顔絵で自分たちの紹介をしました。




どこに乗ろうかな~~??



みんなでどこに乗るのか相談中~~emoji






最後に3つの絵をつなげたら完成です!!

なかよし会での年長さんの関わりのひとこま、、、


しっかり目線の高さを合わせて、優しく接してくれる年長さん。

ここのシーンだけではなく、一緒に活動する中で気にかけてあげる姿がほかにも見られました。
家では甘えていることもあるかもしれませんが、幼稚園ではしっかり、お兄さんお姉さんをしてくれています。
こういう姿をみると、異年齢の活動っていいなっと改めて思いますemoji

来月はこいのぼり会です。楽しみにしていてくださいねemoji
(きいろちゃん)
※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[0回]


2022年05月06日  15時52分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>