2023年度4月❁お楽しみ会~なかよし会~❁
CATEGORY : [おたのしみかい]

2023年度が始まり、1カ月が経とうとしています。

新入園児のお友だちも、園生活に慣れてきて、元気いっぱいの、さくらっこの声が広がっています!


今年も、月に一度(⌒∇⌒)お楽しみ会(⌒∇⌒)を予定しています。


4月は、❁なかよし会❁がありました!

みんなが、久しぶりにホールで集まり、園歌を歌い、この時も、
年長、年中のお友だちが張り切り大きな口でうたってくれたおかげで、
小さなお友だちも、マネして大きな口を開けていました♪

初めてパネルシアターを見たお友だちもいて、フェルトにくっつく絵を見て、
「すごーい!」「どうなるの?!」と、面白そうにお話を見ていました◎

今回は、
♪こぶた、たぬき、きつね、ねこ
♪おだんごパン

をみんなで見ました。
静かに真剣に見てくれて、すごく楽しんでいた子どもたち!
これからもいろんなお話を、パネルシアターでやっていきたいと思います。

ふれあい遊びは、
♬こちょこちょ電車
♬ぱん、たん、きゅっ


集団ゲームは、異年齢のグループで円になって座り、『ばくたんゲーム』をやりました。


お楽しみ会では、異年齢グループを作り、そのグループで、
過ごしたり、活動に参加するので、
たくさんのお友だちと関わることが出来ます。


グループの中で、2人組になったり、みんなで手をつないだりして、
笑い声が、広いホールのに広がっていました。


小さなお友だちも、優しくお兄ちゃん、お姉ちゃんが声を声をかけてくれたり、
手伝ってくれて、涙する姿もなく過ごせた時間になりました。


お楽しみ会は、活動も楽しみにですが、特別の✨お楽しみランチ✨もみんな、楽しみの一つです!


グループで、「おいしいね!」「これ食べれる?」と、声を掛け合ったりして、


一日中みんなで過ごせた、楽しい時間になりました◎


異年利で活動することで、成長できるところを大切に、
今年度のお楽しみ会を楽しみにしていきたいです!



※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[2回]


2023年04月26日  16時10分
すもう大会!!
CATEGORY : [おたのしみかい]
今日はすもう大会の日。
3学期の始業式で伝えてから今日まで、各クラス取り組みを行ってきました。

最初はお友だちを押すことに抵抗があるお友だちもいましたが、
すもうのことを伝えると理解し、

活動に参加できるようになりました。

また勝ったり負けたりする中で、気持ちの変化も起こり、
「絶対勝ちたい!!」という気持ちが膨らんできました。


どうやったら勝てるかな??っと、活動の中で考え、相手の良いところを盗んでいきました。
また、他クラスがすもうをしている姿を見て、刺激をもらうこともありましたよ。

こんなことをしながら迎えた今日、子ども達の表情はいつもと少し違い、緊張と楽しさが混ざり合っていました。

そうすると、お相撲さんが、激励の言葉をかけに遊びにきてくれました。
【諦めずにさいごまでがんばるんだぞ!!】
っと言ってもらいました。

お相撲さんと準備体操を行ってから、各クラスの取り組みをはじめました。



どのクラスも1回戦目から大盛り上がりで、ホール中に、

『がんばれーーー!がんばれーーー!!』

と言う声が響き渡っていました。



1つ1つの戦いに、見ている友達も一喜一憂しながら見守ってくれました。
おすもうをしている友だちはあいさつのときから、大きな声をだして、負けたくない!勝ちたい!という気持ち伝わってきました。



そして、他クラスの応援もし、

園全体で楽しんだお楽しみ会となりました。

最後に表彰式をしました。


おすもうさんとのスペシャルマッチは、なんといちごぐみの、横綱、大関の2人で挑戦しました!!
「おすもうさんとしたいお友だち!」と聞くと元気な声で、手をあげてくれました。



そして、頑張ったみんなへも、がんばったおりがみのプレゼントをもらいましたよ。
終わった後、お友だち同士で遊んで楽しむ姿もみられました。


お家でも遊んでみてね!!

おすもうの取り組みを通して、心も身体もまた少し大きくなった子ども達です。
※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧ください!(^^)!

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園HP


(きいろちゃん)

拍手[3回]


2023年02月06日  11時51分
七五三~11月のお楽しみ会~
CATEGORY : [おたのしみかい]

11月15日のお楽しみ会は『七五三~753』がありました。

子どもたちは、この月一回のお楽しみ会をとても楽しみにしています!!

朝、ホールを入ってきて、
「今日はお楽しみ会だったねー!」と、喜び溢れる表情を見せてくれました。

小さなクラスのお友だちもみんな、ホールに集まってきて、11月の歌【くだもの列車】をうたい、
一日が楽しく始まりそうな、元気いっぱいの声が広がっていました♪


スクリーンで、七五三の由来をお話して、
少し難しいこともあったのですが、
『いつまでも元気に大きくなってね』と、みんな想っているよ!と、
いう気持ちは、子どもたちに伝わったのではないかと思います!!

そして、お待ちかねの各コーナーあそび!!!

《折り紙製作~きもの作り~》
ペアになって、大きなクラスのお友だちが一緒に教えてくれたり、折ってくれたりして、


みんな一生懸命に作品を作っていました!


難しいところもありましたが、やっぱりみんなでできたことは嬉しそうでした!(^^)!



《常香炉》
「足が速くなりますように」「元気いっぱ遊べますように」

「頭がよくなりますように」など、いろんな願いを込めて、煙浴びをしました。

「日本で見たことある!」と言って、教えてくれたお友だちもいて、
いい経験ができました!


《おみくじ》


なにがでるかな?!
わくわくいっぱいでチャレンジおみくじ!

神様からのメッセージ!と、伝える、大きなクラスのお友だちは
「あ。。。お片付けしようだ。。。お片付けしよう」と、言っていたお友だちもいました!

そうやって、ちょっとしたきっかけで、
気持ちを切り替えようとすることは大事ですよね!



《さくら神社》

特別に、この日のためにさくら神社の♡巫女さん♡が、来てくれました!

みんなの願いを神様に届けてくれたと思います。


お兄ちゃんたちの姿をみて、
一緒になってやってみたり、目をつむってお願いする姿は本当にかわいい様子でした。

「みんなと仲良く遊べますように」
「元気いっぱいでいれますように」
「プリキュアになれますように」
「忍者になれますように」

みんなの願い!!神様おねがいします!!



お楽しみ会の給食【おたのみランチ】
グループみんなで食べる楽しい時間を過ごすことができました!


最後まで、異年齢で一日過ごし、
笑顔いっぱいでもりもり食べています!
たくさん食べて、大きくなっていくのを、これからも、見守り支えていきたいです!





さて!
12月のお楽しみ会は、、クリスマス会です!
今頃、、、サンタさんも大忙しでしょうね(^^♪

どんな子どもたちの表情をみせてくれるんでしょうか◎たのしみです!





※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[2回]


2022年12月06日  11時54分
中秋節★
CATEGORY : [おたのしみかい]
9月9日に幼稚園では中秋節のおたのしみ会がありましたemoji

おたのしみ会では、スライドを使いながら、
日本では「お月見」や「十五夜」、ベトナムでは中秋節と呼んでいることや、
日本の飾りやベトナでの中秋節の飾りなどをお話しましたよ。


写真を見せると、「これ見たことある!」と言ったり、ベトナム語での言い方などを教えてもらいながら、見ていきました。

続いてはゲームです!!色グループのみんなで力を合わせてお月様にお供えするお団子をつくりました。
最初にグループの代表のお友だちに、順番のくじを引いてもらいました。
目をつむって、、どれにしようかな、、、、。



決まりました!
1番みどりグループ、2番青グループ、3番黄色グループの順番です。



ルール説明もしっかり聞いていたので、小さいお友だちとペアになり布にいれたお団子を、
落とさないように落とさないように、慎重に慎重に歩いてゴールまで向かっていきました。



小さいお友だちがかごから布にボールを入れる時も、ほんとはすずらん・さくらぐみさんも入れたいのに我慢して見守る姿もありましたよ。



途中のお月様フラフープをくぐるときもゆっくりゆっくりくぐっていました。



5月のこいのぼり会では先生たちのお手伝いが必要だったけれど、今回は自分たちの力ですることが出来て、成長を感じました。



お団子が完成し、それから“中秋節の夜に”という歌を歌いました。ベトナム語で“Dem Trung Thu”
といいます。

歌をうたっていると何か音がきこえてきました!!!



すると嬉しいお土産を持って獅子舞たちがやってきてくれたのです!!



ドキドキしているお友だちもいましたが、ししまいにかんでもらうと頭がよくなる!悪いものをとってくれる!と大きいお友だちは知っていたのでよく見ていましたよ。

お土産の “Trong boi”というベトナムの伝統的なおもちゃをもらいました。
回すと音が出て、子どもたちも大喜びです!!




給食もお楽しみランチで、色グループのお友だちと一緒に食べました。





来月のおたのしみ会も楽しみにしていてくださいね。

(きいろちゃん)

※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[2回]


2022年09月20日  10時58分
☆七夕会☆彡
CATEGORY : [おたのしみかい]

7月7日、七夕の日に全園児でお楽しみ会を行うことができましたemojiemoji

お楽しみ会の会場となるホールには、各クラスの七夕飾りやみんなの願い事を書いた、短冊や笹飾りもあり、会場に入った子どもたちからは、『すごーい!!』と、嬉しい声が聞こえてきましたよemoji

笹飾り、短冊は、ご家庭に協力していただきみんなで飾り付けをしましたemoji


幼稚園でも、年中長組を中心に飾りをつけてました。

自分のどこかな〜?あるかな〜?と眺める姿も見られましたemoji

 

七夕会では、ブラックライトシアターで由来のお話。


いつもと違って、部屋を暗くして聞くお話と、お話の始まりと終わりに流れたソプラノリコーダーで演奏した『星に願いを』、どちらも子どもたち聴き入っていましたよemoji

 

さぁいよいよ各クラスの発表の時間になりました。

毎年七夕会のお楽しみ会は、各クラスの発表をしています。

この日のために、子どもたちは日々活動を行ってきました。

 

トップバッターはすずらん組のパイナポー体操です。

「ぱいなっぷるさーーん」と呼ばれると、元気にお返事をしてくれました。

子どもたち一人一人のセリフも、元気で大きな声でかっこよかったです!

ついつい歌ったり、踊りたくなるぐらい楽しいパイナポー体操、
お家でも踊ってみてくださいね。

 

続いては、いちごもも組さんです。

幼稚園では一番小さいクラスです。


自分のお名前を上手に言えるようになりました。
今日はマイクを通して、元気にお名前を教えてくれましたよ。
会場が一つになり、『あ〜なたのお名前は?』と聞いて教えてもらいました。
名前を聞くたびに大きな拍手で、言えたことを全員で喜びました。

最後には可愛い手遊びも見せてくれましよ。


 

次は、なのはな組さんの劇『ぞうさんのさんぽ』です。

自分のやりたい役を決めて、カラフルな役のお面をつけて発表をしてくれました。


『ちからもち〜』のセリフや役名が呼ばれたときに『はい!』と元気な声を聞かせてくれました。


最後の夜空の星を見上げている場面は、とっても可愛かったです。

 

クラスの発表の最後は、さくら組さんです。

鍵盤ハーモニカと歌で『かえるのがっしょう』を発表しました。


入場から自分の鍵盤ハーモニカを持ってかっこよく入場した子どもたちです。

うたは、輪唱にも挑戦しました。2番目から歌うお友達は、タイミングが難しかったですが、
何度も歌たって、タイミングもあい最後まで元気よく歌えました。


鍵盤ハーモニカもお友だちと合わせて弾く所をよくがんばりました!!!

 

最後に先生たちの発表もしました。

楽器を使ったダンスで『星空カーニバル』を発表しました。

最後に元気に楽しくなるダンスでしたねemoji

 

給食、おやつともに特別なメニューで、飾り付けも可愛くて『食べるのがもったいない〜』

と子どもたちがいうほど。給食もおやつもモリモリたべましたよemoji

 

夜は天気が悪くなってしまいましたが、夜空では織姫さま、彦星さまはきっと2人で会えていたかと思いますemoji
(きいろちゃん)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

 ※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!




拍手[2回]


2022年07月14日  11時54分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>