#七五三お楽しみ会 |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
11月13日、七五三お楽しみ会をしました。
最初に、保育者扮する巫女さん登場! 七五三とは、どういう行事なのかをお話してもらいました。 そして、 「今まで元気に育ててくれてありがとうございます!そしてこれからも元気で大きくなれますように・・・」 と、神様だけでなく、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、皆に感謝して、お祈りをしました。 その後、ちとせあめを紹介しました。 七五三を、日本に帰ったときにお祝いしてきたり、写真を撮ってきたという子は、「ちとせあめ」と聞いて、ピンときましたが、多くの子はわかりません。 本物のちとせあめを、1セットだけ入手しておいたので、それを子供達と一緒に見ました。 袋に描いてあるものはなんだろう?と聞くと、 花! カメ! とり! おじいさんとおばあさん! 木! 富士山! よく見ている子供達です。 ^^ それぞれの絵柄について、どういう意味があるのか話すと、特にさくら組(年長)さんたちは、フムフムと言った感じで聞いていました。 さっそく、袋の飾りつけ製作に入ります。 異年齢ペアで、自分たちのしたいコーナーに行きます。 折り紙コーナーでは、亀を折りました。 ☆真剣に説明を聞いて折っています! ☆小さい子に教えたり、一緒に折ってあげたりする姿が、ほほえましいです。 お絵かきコーナーでは、松、竹、梅、鶴、亀の写真や本を見ながら、お絵かきです。 ☆よく見て描いています。 ☆お兄ちゃんたちが、アドバイス! 折り紙切りコーナーでは、和柄折り紙をはさみで切ります。 パーツ貼りコーナーでは、ほかのコーナーで作ったものを貼ったり、さくら組さんが書いておいてくれた「ちとせあめ」の文字、パンチで切り抜いた梅の花や、くしゃくしゃにしたお花紙を貼ったりしました。 出来上がったちとせあめ袋には、クラスに戻ってから、ちとせあめ飴を入れました。 ストローで出来た、“なんちゃって”ですけどね。^^; 全部ご紹介できないのが残念ですが、出来上がった袋をお見せしたいです。 子供達は、袋の表だけでなく、裏にも飾り付けたり、絵を描いたり。 どの子も、とても熱中していました。 これからも、子供達がもっと大きく元気に育っていけるように、 当園も力なれるよう頑張ります。 ~のびの育て、大きな心 さくらHoaAnhDao幼稚園~ ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#中秋節 |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
街中に月餅を売るお店が出てくると、中秋節が近いのだなぁと感じます。
さくらHoa Anh Dao幼稚園でも中秋節のお楽しみ会を行いました。 ホールに全園児が集まって、絵本を見終わった後... しくしく泣きながらうさぎさんがやってきました。 うさぎさんが月で大暴れしていたら、月が割れて落っこちてしまったと言うのです。 これでは月へ帰れません。 うさぎさんは割れた月と手紙を手に持っていました。 さくらっ子たちに、手紙に書かれているヒントを頼りに月の欠片を探して欲しいとのこと。 子どもたちは、各グループにわかれて欠片を探しに行くことにしました。 この手紙には何が書かれているんだろう...?みんなでヒントから答えを探してみよう♪ どこにあるんだろう?見つからないなぁ...。 あっ!あったよ!こんなところに引っかかっていたなんて... よしっ!みんなで急いで運ぼう! うさぎさんも喜んでくれました!良かったぁ! 最後に、みんなの力で完成したお月様を揚げました! 月から落ちてしまったうさぎは、みんなが力を合わせて欠片を探してくれたことを とても喜んでくれました。良かったね♪ その後は、ベトナム人先生による歌「Dem Trung Thu」 とっても素敵な歌声でした。 歌声の余韻にひたっていると、太鼓の音が... 獅子舞登場に、驚いたり...喜んだり♪ いろいろな表情が見れたひと時でした。 ベトナムの中秋節は、子どもたちの為の日。 子どもたちが、これからもすくすく元気いっぱい成長してくれることをみんなで楽しみにしています。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#たなばたかい(七夕お楽しみ会) |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
7月7日(火)七夕の日、幼稚園では、「たなばたかい」を行いました。
1曲目は全員で、普通のきらきらぼしを演奏。 |
|
![]() |
|
#プール開きand色水遊び |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
快晴のお天気の中、6月1日(月)お楽しみ会となりました♪♪
お歌 (園歌,水遊び)を歌ったり ♪ラジオ体操 ♪アンパンマン体操を全園児で楽しく踊りました! **プール遊びのおやくそく ** ふざけない!はしらない!とびこまない! 深い場所には、ぜったいにはいりません! など子ども達とスライドや先生達と共にショート劇を入れて確認しました。 **水の精(ハワイより)♪♪アロハ~!! お清めのお酒や塩が塩が各クラスに配られました♪♪ **色水遊び 赤;青;黄;緑の色水遊び! 子ども達は、ペットボトルやカップに自由に大胆に楽しみ混ざり合うとどうなるのかを実感しました♪ *安全で楽しいプール遊びが解禁となりました!! すいすいお魚になーれランチ全園児でいただきましたよ♪ラララーン あーした天気になーれ!! ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#なかよし会 |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
毎月、全園児が集まって楽しい時間を一緒に過ごすおたのしみ会。
新学期に入って始めてのおたのしみ会は、「なかよし会」と言っています。 子ども達に、なかよし会ってどんな会だと思う?と尋ねると、 「みんなでなかよくするっていうこと。」と、 素直で素敵な答えが返ってきました。 今回は、さくら組のお友達に年々小・年少のお友達を 迎えに行ってもらいました。 「なかよし会はじまるよー!」と誘いに来てくれたことが嬉しくて 手をつないで、ウキウキとホールに集合しました。 まずは、各クラス前に出てきてもらって自己紹介をしてもらいました。 マイクを向けられた子どもたちはドキドキの表情。 でも、自分の言葉でみんなかっこよく自己紹介をしてくれました。 みんなで、ゲームを楽しんだ後は「なかよしバスづくり」をしました!’ 壁に貼ってある3台のバスに自分の顔を描いて乗せ、さくらっこの なかよしバスを作ります。 子どもたちは、クレヨンを片手に、自分の顔を自由に描いて ハサミで切り、思い思いの場所に貼っていきました。 ハサミがうまく使えないお友達や、まだ名前が書けない 子には、お兄さんお姉さんが優しくお手伝い。 みるみるうちに、なかよしバスは定員いっぱい。 子ども達の笑顔が輝く素敵なバス。 どこに行くのかな? なかよし会の後は、みんなお待ちかね おたのしみランチです。この日だけはちょっと特別! 手作りランチ旗を楽しみにしている子ども達もたくさんいます。 そして、今回のランチ名は「春だ!花咲け!なかよしランチ」。 みんなで、仲良く楽しく元気に、ハノイにやってくる夏を 乗り越えたいと思います。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |