わくわくさくらぐみ☆年長組お泊り会☆1日目
CATEGORY : [行事]
待ちに待ったお泊り会!『わくわくさくらぐみ』がありました。
この日のために、たくさんの準備をしてきたさくらっこたち!
自分達で考えたテーマ『みんなでたのしいさくらっこ!かっこよくやさしいおにいさんおねえさんになろう!』を胸に、みんなでどんなわくわくさくらぐみにしたいかな?と考えてきました。
子ども達が話し合い、自分達で内容を決めた『わくわくさくらぐみ』。
楽しいことが盛り沢山、思い出いっぱいの二日間の様子をお送りしたいと思います☆

☆登園☆
ワクワクした気持ちとちょっぴりのドキドキを持って元気いっぱい登園した子どもたち、先生達が一人ひとり体調チェックをします。


『いってらっしゃい!』
笑顔で送り出して頂きありがとうございました。



☆オリエンテーション☆
大きな日程表を見ながら、二日間の説明を聞きます。

『みんながいるから大丈夫、みんなでいるとたのしいね』
『今日はたくさんの先生達がみんなのお母さんだからね』というと『キャー』と子どもたちemojiemojiさぁ、わくわくさくらぐみのスタートです!


☆クッキング☆
『スペシャルパンケーキ』を作りました。

卵を割って、

粉をまぜて、、、


『さいごはみんなでまぜようよ!』と言う声が。。。そうです!『みんなで』が大切emoji


ひとりずつ生地をフライパンへ流し、ひっくり返して出来上がりemoji

デコレーションが楽しみです♪


☆ゲーム大会~さくらカップ~☆
子どもたちが楽しみにしていたゲーム大会!
3つのチームに分かれて対抗戦です。
まずはみんなが大好きなストップゲームから!音楽が止まると子どもも止まります。
ホールの中はシーンと静まり返り、なんともおもしろい光景、、、

反射神経の早い子どもたち、なかなかアウトになる子がいませんemoji
最後まで残った子のチームに点数が入りました。
今日はチーム対抗戦!第二回はグループのお友達と手をつないで対決です!

次のゲームは、ふうせんリレー!


うちわを使って、ふうせんをゴールにシュート!!
思うようにいかないふうせんと格闘しながらも力を合わせて1位を目指しましたemoji


魚釣り
チームで作戦会議をしてよーいドン!お魚の裏にはそれぞれポイントが付いています!
大物目指して頑張りますemoji


さてさて、3つのゲームが終わり中間発表に盛り上がる子どもたちemoji

しかしここで、先生から重大発表。。。emoji

一発逆転の最後のゲームは。。。

『おばけやしき』!!emojiemoji

『えぇー!!』と怖がる姿を予想していましたが、、、意外と肝の据わっていた子どもたちemoji
『やっつけてやる!』と意気込んでいたのは、お友達も一緒という安心感からかもしれませんね。

勇気の出る光ブレスレットを付けて一グループごとに挑戦です!

意気揚々としてドアを開けようとしたとたん、、、!!中から、

『ドンドンドンドン!!』

という音が、、、一気に怖くなり尻込みする子どもたち。
さっきの気合はドコへやら、涙が伝染し、抱っこで入室、、、

真っ暗な部屋に、不気味な音楽、、、懐中電灯を持って、隠された得点を探しながら進みます。

少しずつ慣れてきた頃現れたのは、、、、

お、お、おばけーーーーーーー!!

自分に言い聞かせるかのように『やさしいおばけ、やさしいおばけ』と繰り返す子、
目をぎゅーっと瞑って『もういない?』と言う子。
それでも逃げ出さずみんなでゴールすることができました!
(なんとこのおばけの背中には『10点』が!しっかりゲットしていました)

あんなに泣いていた子達も出口の扉を開けると、涙が嘘のようにすっきりとした表情emoji
どこか達成感のようなものがあったようです。

そしてさくらカップの結果発表!

段にのぼり一人ずつメダルをもらいました



盛り沢山のゲーム大会、楽しかったねemoji

☆ながしそうめん&ヨーヨーつり☆
園庭に現れた流しそうめんに大興奮の子どもたちemoji
わくわくさくらぐみでしたいことを聞いたとき、すぐに出てきた『ながしそうめん』!
今回はトマトもコロコロ、、、emoji

上手にすくって、『おいしい!』と園庭に、笑顔と笑い声があふれましたemoji

(なんとこの大きな竹は幼稚園の門のところに生えていたものなんです!
大家さんの了承を得て、1本切らせていただきました!)


ヨーヨーつりもたのしみました!




☆夕食☆
お待ちかねの夕食です!
もちろんメニューも子どもたちが話し合って決めましたemoji

テーブルにはお花やキャンドルが並び、まるでレストランのようemoji
係の子がメニューを発表して頂きますのごあいさつ♪



デザートは、、、お楽しみの『スペシャルパンケーキ』emoji

たくさんのフルーツやクリームをトッピングして自分だけのオリジナルパンケーキを
かわいくデコレーションemoji




ご満悦の子どもたちでしたemoji



☆キャンプファイヤー☆
『インディアンさんくるかな?』と当日そわそわしていたこどもたち。
連日のスコールのような雨を心配していましたが、、、
この日は雨の心配もなく予定通り外でキャンプファイヤーを行うことができましたemoji
自分達で作ったインディアンハットをかぶり、暗くなった外へ。





目をつむって、インディアンのことを思い出していると、、、
音楽と共にインディアンさんの登場

『本物のインディアンさんだ!』と驚く子どもたち


係の子はインディアンさんからたいまつに火をもらい、


いがたに点火!キャンプファイヤーの始まりですemoji
『マイムマイムマイム』『みんなでわっはっは』『おどるポンポコリン』のダンスをみんなで楽しみましたemoji

夢のような不思議な時間を過ごし、インディアンさんとはお別れ、、、
そのとき子どもが『あ!流れ星!』と、みんなで夜空を眺め、しばし夜空観賞、、、emoji
ハノイで初めて星を見た!と喜ぶ声もありました。
(流れ星は飛行機でしたが子どもたちにとっては素敵な思い出となりましたemoji
さくらっこたちの願いが詰まった短冊を燃やして


花火を楽しんで入室しましたemoji

幻想的な時間を皆で過ごすことができましたemoji



☆お風呂タイム☆
男の子と女の子に分かれて温かい湯船につかり、一日の疲れと汗を洗い流してスッキリemoji
キャッキャ言いながら洗いっこをして特別な時間を過ごしましたemoji

☆光と影のお楽しみ☆
ホールが劇場に大変身emoji
ベトナム人の先生達が、この日のために毎夕練習してくれていました。

演目が始まり、一緒に歌を口ずさんだり、自然と体が揺れる子どもたちemoji

心も落ち着きぐっすり眠れそうemoji

☆就寝☆
おやすみなさい!とってもよく頑張った1日だったね!
いい夢見てね

(2日目につづく)


(ぁゅみ)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[14回]


2017年07月25日  11時43分
すずらんぐみクッキング ~爽やかフルーツポンチ~
CATEGORY : [園内活動]
すずらんぐみのクッキングemojiがスタ~ト!!
今日は何を作るの?と聞くと、「爽やかフルーツポンチ☆」と
元気に答えてくれました~^‐^

☆はじめに包丁の使い方☆
すずらんぐみでは2回目の包丁ですね。
果物を持つ手はねこのて。
包丁に果物がくっついたら、すべりだいで しゅっ~。など
しっかり耳を傾けて聞いていた子どもたちです。

さあ~今日は5種類の果物を用意しましたemoji
emojiマンゴー、すいか、りんご、キウイ、バナナemojiです。
果物を見て、触って、匂いをかいで…五感を使って楽しんでこそクッキングemoji

「えっ!かるいよー」と余裕な表情emoji 力持ちだねemoji

クンクンクン……どんな匂いがするかな。

バナナの皮も自分で!!!

包丁を使って切ってみようemoji
実際に切るのはマンゴー、りんご、スイカ、バナナの4種類。
はじめは先生に手を添えてもらいながら一緒に切りました。

「トントントン」と良い音が聴こえてきましたよ~~~
リズムにのってゆっくりと。
一人で切ることにも挑戦です。じょうずだね。emoji

゛イエ~ィ☆みんなで力を合わせて切ることができたね。

次に…
これはなあに?

匂いをかいでみたところ、
「キャラメル」「しょうゆ」「なんか甘い匂いがする」と色々な意見が。
ヒント!!先「蜂…」子「はちみつ」emoji   正解emoji
何に使うかわかるかな。

最後はジュース作りemoji
水、りんごジュース、はちみつをボウルに入れていきます。
美味しくなあ~れ!と気持ちを込めて、おたまで混ぜました。

さて、おいしいジュースできたかな~
「先生、味見していいかな。」 「ちょっとだけだよ」とオッケーemojiをもらいました。
「おいし~い」 合格サインで「やった~」と大喜びでした。
おやつの時には白玉も仲間入り。楽しみだね!

「これ、ボク、ワタシが切ったやつだ。」と喜びを噛みしめながら食べていた
子供たちですemoji
自分でつくったものは特別だよね^〇^おいしかったね♪♪

またクッキングしようねemoji
(おはな)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[6回]


2017年07月24日  19時02分
さくらぐみクッキング ”ふわふわたまごサンド” 
CATEGORY : [園内活動]

さくらぐみのクッキング 今回は ”ふわふわたまごサンド”emoji
さあ、クッキングスタート!

朝一番に、あらかじめ卵を子供と一緒に茹でておきました。
水の入ったお鍋に卵を入れるのも、そーっとね。
火にかけて13分。固ゆで卵が茹で上がりました。emoji

エプロンと三角巾をつけてと。
卵の殻を剥いていきましょう!
スプーンで殻に割れ目をつけてから
慎重に剥いていきます。
白身はとてもやわらかいので、すぐにほろっと崩れそうになります。
あわてず、あせらず、ゆっくりゆっくり…emoji
細かい指使いや、集中力、注意力を育ててくれるクッキング。
楽しみながら学べる、卵はすてきな先生ですね。



殻をむいた卵を、白身と黄身に分けましょう。
かわいいお月様が出てきましたよ!
大成功emoji やったー!


今回のふわふわ卵の秘密は、白身を細かくきざむこと。
みじん切りも上手になってきました。
子供たちの、この表情。
がんばっていますね!


包丁の先を片手で押さえて、取っ手を動かして刻んでいく
刻み技にも、挑戦しました。
白身を刻むのは、なかなか大変ですよ。
美味しいサンドイッチを食べるまでの道のりは
もう少しです!がんばれーemoji


刻んだ白身と黄身に、マヨネーズ・塩・砂糖を少々。
しっかり混ぜていきます。
「これくらいかなー? オッケー!emoji


バターをぬったパンに卵をはさんで
できあがり!
ふわふわサンド!はやく食べたいよー!!
おやつまで待てないよーーーemoji


サイコー!!
大満足のこの笑顔emoji


すずらんぐみさんからも、大好評の「おいしー!」いただきましたemoji


あっという間にたべちゃった。
「もっとたべたかったなー」
お家でまた作りたいという声もたくさんありましたよ。


さて、次のクッキングもお楽しみに。

(まんごーさん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[8回]


2017年07月20日  10時07分
夏だ!プールだ!!気持ちいい!!☆年長中プール活動☆
CATEGORY : [園内活動]
暑い日が続く中、プールを心待ちにしていたさくらっこたち

第1回目の年中長組さんのプールがありました
ホールで元気いっぱい体操をしてから、、、

年中長合同クラスの『らっこ』グループ、『ぺんぎん』グループに分かれゆったりと楽しみました。

プール開きでさくら先生にもらった『お塩』と『お酒』に『怪我なく楽しめますように』と願いを込めて撒きました




足をジャブジャブ、お水をかけて、ゆっくりプールの中へ

気持ちいいねー!と全身で楽しむ子どもたち
みんなで列車に変身したり、


だるまさんが転んだ、や宝探しを楽しみました☆


 はじめは大きなプールにちょっぴりドキドキした子も、壁を支えに歩き、
先生を支えに歩き、最後はビート板を手に、
ゆっくりみんなと一緒に楽しむことができたようです



先生に『ジャポーン』と投げてもらい、ダイナミックに楽しむ子も♪



今年は、毎週木曜日に年中年長の子どもたちを対象に、
ルネサンスのスイミングのコーチに来てもらい水泳指導をしてもらっています。

そちらの様子もご紹介したいと思います☆

まずは水をかけて、体をならしていきます。


バシャバシャバシャーっ!!
お水が顔にかかっても大丈夫☆

おそるおそる、お水の中に入っていましたが…

手を離して一人で歩けるよ!
ジャンプ!ジャンプ!で端っこから端っこまで。


お顔を水につけてみたり、潜ってみたり…

こちらでは、バタ足に取り組み中。



手はどんなかたちになるかな?




三人ずつ、行きますよー。並んでくださーい!


ピッ!
笛の音でスタート。

おっ!しっかりお顔を水に付けて上手ですね。ガンバレ~!!

あっという間に30分たってしまうプールの時間です。

(レゴ・ぁゅみ


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[13回]


2017年07月11日  13時13分
七夕 お楽しみ会
CATEGORY : [おたのしみかい]
7月 七夕の季節がやってきました。
ベトナムにいても、やはり日本の季節の行事というのは
大切にしたいものです。
願い事を短冊にかいて笹に飾るわくわくとした気持ちや、
七夕飾りを作って笹を美しく彩る喜びというのは
子供たちの心の中に、大切な日本の伝統・文化の種を
育てていくことなのかもしれません。

朝になると、「おはよございますー!」という
元気な挨拶をしながら、いそいそと笹の方へ向かう
子供たちやお母さん。
短冊には、子供たちの願いがたくさん詰まっています。


お母さんのお膝の上で、一緒にかざろうね。うれしいね。


「たんざく かざったよー!」


お父さんと一緒に、短冊を飾りました。
「いちばん高いところにかざりたいんだ!」


ねがいごと、かなうといいね。emoji


たくさんのお願い事の詰まった、笹飾りが
椰子の木の下で優しくゆれています。emoji


さあ、7月7日 七夕会の当日がやってきました。emoji
子供たちがとっても楽しみにしていた、この日。

七夕会に参加をしてくれるお母さんたちも
おそろいの衣装で登園してきて、
なんだか園庭はいつもと違う雰囲気に包まれていました。

子供たちの七夕製作も会場を華やかに彩ってくれていますね。


まずはお母さんたちの出し物です。
天の川に星をたくさん付けてあげましょう。
織姫と彦星が出会えますように。
子供たち一人ひとりに手作りの☆星バンド☆を
お母さんたちが準備してくれました。
その星を、天の川に貼っている一場面です。


お星さまぺったんこ!


わー!たくさんの星がちりばめられた天の川の上で、
織姫と彦星が無事に出会えたようですよ!
よかったね。emoji


最後は、お母さんたちによる素敵なダンス。
子供たちへの愛情がひしひしと伝わってくる
笑顔いっぱいの素敵なダンスでした!
お母さん方、本当にありがとうございました!




さあ、ここからはクラスの出し物が始まりますよ。
まずは、年々小以下の一番小さいお友達の
ダンスからスタートです!
”おしりふりふり” がとってもかわいい子供たち。
胸の流れ星がきまってますねemoji

たくさんの観客の前で、
見られる自分をしっかりと感じ、ドキドキしながらも
舞台に立って、素敵な姿を見せてくれました。emoji


続いては、年中すずらん組による楽器演奏。
♪南の島のハメハメハ大王♪ の曲に合わせて
鈴・カスタネット・タンバリン・トライアングル
の4つの楽器を演奏しました。


みんな真剣な表情で、一生懸命取り組んでいますね。
4月から一つお兄さんお姉さんになって、初めての舞台。
この数ヶ月で、子供たちは心も体もすくすくと成長したことを
感じさせてくれましたemoji



さあ、ここでちょっと先生達によるお楽しみの時間です!
なんだか楽しそうですねーーemoji
ガラクタ楽器バンドの演奏です。
♪おどるぽんぽこりん♪ の音楽にのせて
のりのりの先生達です!



タッタタラリラ~♪ ダンスもノリノリですemoji
お母さんたちも拍手で盛り上げてくれて、
とっても楽しい時間になりました。emoji




続いては、年少なのはな組によるダンスです。
踊りが大好きな子供たち。
体もしっかりとして片足ペガサスポーズも決まっていましたよemoji
表情もいきいきとして楽しそうですね!



最後はお友達と一緒に仲良く手をつないでフィナーレemoji
お友達への思いがより大きく育ってくる3歳の子供たち。
しっかりと繋がれた手に、心の成長が現れていますね。




最後は、年長さくら組による鍵盤ハーモニカの演奏です。
4月から始まった鍵盤ハーモニカの活動。
子供たちが始めて取り組んだ曲 『かえるのがっしょう』です。
みんなで心と音を一つにして、きれいな音が響きます。



鍵盤ハーモニカの演奏の後は、歌の合唱です。
今回は輪唱に挑戦しました。
1番2番のグループに分かれての追いかけっこの輪唱。
周りの声に惑わされず、しっかりと歌い分けられるようになりました。
誇り高き年長さん、すばらしい姿を見せてくれました。emoji


今年も、こうして楽しい七夕会が終わりました。
この日の夜は、なんと雷と大雨。emoji
お空の星は見えませんでしたが
雲の上では、きっと織姫と彦星は
出会っていることでしょう。

(まんごーさん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2017年07月11日  10時08分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>