#そとあそび♪ よーいどん!! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
いちについて~よーいどん!!! ピ~~~!!!!
子どもたちは元気よく走り出します ![]() ハノイも朝晩は風がすこしつめたくなる中、 吹き飛ばすかのように子どもたちは元気に戸外あそびを楽しんでいます。 はじめはみんなでコーン取りをしました ![]() とってもいい笑顔で走る子どもたち ![]() おとこのこ・おんなのこに分かれて競争です ![]() 「まけないぞ~~~!!!」 つぎにけんけんぱをしました ![]() 片足で跳ぶことはまだまだむずかしいですが、みんなで挑戦してみました!! フラフープの中に入り両足で飛んでみたり、むずかしいね ![]() 「けんけんぱー!」と言いながらたのしんでいました ![]() お昼はみんながたのしみにしていたおべんとうの時間 ![]() おててをあわせましょ~~ ![]() ![]() ![]() いつもよりみんなおおきなこえでごあいさつしていました ![]() そして作ってもらった、だいすきなおにぎりやおかずをもりもり食べました ![]() おかあさんの愛情たっぷりです ![]() みんなのおべんとうとってもおいしそう~ ![]() たくさんあそんでおなかぺこぺこだったね ![]() ![]() みんなでシートくっつけてなかよくたべました ![]() 「おべんとうぴかぴかにしたよ~!」 おいそがしい中おべんとうのご用意ありがとうございました ![]() (ジャスミン) |
|
![]() |
|
#異年齢グループ~くろグループ編~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
前回、あおグループを紹介しましたので、
今回は、 <くろグループ>を、お伝えします。 子ども達の中では、くろ=こわいもの という、イメージが多かったので、お化け、魔女、いたずらねずみ… いろいろな世界が広がっていました。 他には、 ピアノ、海、夜、蒸気機関車など、大人も想像しなかったものも子ども達から話が出て、 すでに楽しみがいっぱいの様子でした。 出てきたものからのイメージが繋がって、なんと 「ドラキュラがピアノ弾いてるところ、作りたい!!」 しかも、 「ドラキュラがピアノを弾いてるときには、雷が光ってるんだよ。」とのこと。 おもしろいですねー☆ 一回目はさっそく、 子ども達から出た、『ドラキュラ』と『ピアノ』作りからスタートしました。 牛乳パックに、新聞紙を詰めていきました。 異年齢の活動ですので、 小さなお友達もやりやすいように、新聞紙をぎゅっ詰めてあげています。 おやおや… 新聞に夢中になっていますよー!! いろんな記事があって、楽しんで活動しています。 詰め込んだ牛乳パックが。。。。 じゃーん!! しっかり、ドラキュラの体になっています◎ 二回目の活動はこれに色を塗るために、紙を貼っていきます。 もちろん、みんなで活動できるように、 分担しながら完成を楽しみにしています。 小さなお友達がびりびりしてる姿もかわいいですね^^ ピアノの足がこちらです。 丁寧に、ボンドをつけて貼っていきます。 「ボクつけるから貼ってね」と、友達同士で話をする姿も見られています。 「ここまだ牛乳パックがみえてるよー」と、伝えながら集中して完成できました。 こちらは、 乳酸飲料のカップを詰めて並べて、ピアノの鍵盤を作っています。 黒鍵は、どのようになるのでしょうかー たのしみですね^^ この日最後の活動は、 新聞紙を丸めて、何か作っています。。。 いったいこれは何になるのでしょうか。。。 それぞれのいろんな活動があり、 これから、各グループがどのようになっていくのか、、 わくわくが詰まってます◎ ますます作品展が楽しみになってきますね。 (れご)(#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#日本祭り ステージ出演しました! |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
10月29日(日)に、日本祭りが開催されました。
毎年、ステージ出演をさせて頂いているさくらHoaAnhDao幼稚園。 今年も、子ども達が張り切ってステージでの演目を披露しました。 今年がステージ初出演となる年少 なのはな組さん。 日本祭りなので、甚平や浴衣姿の子供たちもいますねー。 みんなで、がんばりましょう! 年中 すずらん組のお友達です! 来年は、ぼくたちが組体操やるんだよねと、 年長さんへの憧れの気持ちをかくせない様子。 「がんばるぞー! イェーイ!! ![]() 年長 さくら組 です! 今日は、組体操をステージで披露します。 気合十分 ![]() 「がんばるぞ! がんばるぞ! えいえいおーーー ![]() さあ、いよいよ始まりました、本番です。 ![]() 運動会に向けて取り組みを始めた組体操。 この取り組みを通して、子ども達はたくさんの汗を流し 時には歯を食いしばって練習を重ねてきました。 運動会が終わり、今はその積み重ねが自信と誇りになり、 年長の輝きが、いっそう増して来ました。 しっかりと前を向いて立ち上がる姿がとても素敵です。 ![]() みんなで1つなって作り上げる組体操、「滝」 最初は、手が痛くてすぐに離れてしまっていた手、 今はがっちり組んで絶対離さないという気持ちを もって、みんなで手を繋ぎます。 ![]() 組体操が終わり、なのはな組・すずらん組がステージに登場! ボンボンを手に持って、すこしドキドキ… 今日は、みんなでダンス、「だいすき ニッポン!!」を踊ります。 子ども達が、大好きになったこのダンス。 毎日、「だいすき ニッポンおどりたい!」と、 子ども達からのリクエスト。 今日まで、楽しくみんなで踊ってきました。 今回は、ステージに上りませんでしたが、 2歳児以下の、もも組・いちご組さんもこのダンスが大好き! 観客席で一緒に踊ってくれていたお友達もいましたよ。 ![]() 今年の日本祭りは、暑かったー! でも、太陽の下、さくらっ子の笑顔はさらに輝いて見えました。 ![]() 日本祭り関係者の皆様、保護者の皆様のご協力を 頂いて、無事にステージを終えることができました。 本当にありがとうございました。 (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#HAPPY ハロウィン^^ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
10月はたくさんのたのしい、行事がありました◎ |
|
![]() |
|
#ぺったん!!きのこ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
秋の製作で、すずらん組(年中)なのはな組(年少)で、
足型の*きのこ*を作りました。 子ども達で3人組をつくり活動を始めました。 すずらん組さんが、優しく「こっちだよー!」言ってくれたり、 「なにいろにする?」と、聞いてくれました。 「ここぺったんするよー」と言って、 上手に、先生のようにやってくれていますね^^ 真剣な表情も、成長を感じます^^ こんなに上手に塗ってくれました。 「こっちもだよー」と、子ども達で話もしています。 かわいい足型が出来上がって、すずらん組さんにはさみで切ってもらいました。 「すごーい!」と言いながら、なのはな組さんが見ていました! こうやって、憧れの気持ちが育っていくんですよね^^ 真剣に切ってくれています! たのもしいすずらん組さんですね◎ じゃーーん!! 切ってもらったのを見せてくれました。 きのこの目や模様は、クレヨンで描きました。 お姉ちゃんたちのまねっこをして描くお友達もいれば、 オリジナルで描いていくお友達の姿もあって、 本当に、個性あふれているきのこたちが出来上がりました! 最後に、 グループごとに、大きい紙に、きのこたちの好きなものを描いたりしていきました。 普段描かないものを、お兄ちゃんたちのを見て真似して描いていくお友達もいました。 こんなに、素敵に完成しました! 外に張っていると、 子ども達が、「これ、ボクが作って、ここも描いたんだよー」 と、教えている姿が、ほほえましかったです。 また、おうちでも、 「足型のきのこって、おもしろいねー!」と、親子で話しましたと、 保護者の方から、コメントを頂きました。 一日で完成するものではなかったのですが、 お友達の名前を覚えたり、いっしょに遊ぶ姿が多く見られていました。 これからも、 たくさんのお友達との関わりを増やして、 心も体も大きく成長していけるように、見守っていきたいと思います! (おはな、#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |