おい~もころころおいも♪
CATEGORY : [園内活動]
ハノイも少しずつ、寒くなって、秋を感じることが出来るようになりました。

栗や芋が売られていたりするのを、
子ども達も発見していたようで、
絵本を見たりして、「これ、スーパーでみたよ」と、
言っていました^^

今回は、なのはな組(年少)は、おいもほりを作りました。
最近よく歌っている、
『おい~もころころおいも♪』と、歌いながら絵本をみながら、
本物の芋にも触れて作っていきました。


「これ、まだ土がついてるー!」
「だえが掘ってきたのー?!」

と言って、絵本と同じで目が輝いています*0*

ちょっと硬かったので・・

「んっっ!!ぎゅっ」
と、力いっぱいの表情がよく伝わりますね◎


「オレ一人でできる!!」と言って、がんばるお友達もいました。

上手に切ったあとは、芋スタンプ。
その前に、お芋をはさみで切っていきます。

今までは、
1回切りで、形に切ったことがなかったなかったのですが、
今回、初めて線のところを切っていきました。



よく集中していますね!はさみの活動も、本当に上手になってきています!
子どもたちも、出来ることが増えて、とても嬉しそうです^^

待ってました!!
お芋スタンプ**


「この、大きいのにするー!!」
「これは、ボクが切ったお芋だよー」
と言って、自分たちで切ったお芋でスタンプはじめました。



それぞれの、
スタンプで出来上がりました。

いつも思うことですが、本当に同じものがひとつもない、
それぞれの想いがしっかり詰まっていますね。

お芋を引っ張る、お友達もクレヨンで描いていきました。


こんなに、かわいく出来上がりました!


さぁー仕上げに、
お芋の家を作っていきます。

お芋は土の中に住んでいて、みんなは、土の上に住んでるよねー!
って、お話しながら、
半分だけ、土を塗っていきました。



はさみやクレヨンなどの、細かい製作も好きですが、
やっぱり、ダイナミックに活動するのも、大好きな子ども達です^^



「土の中にも葉っぱがあるかなー」
と言って、絵の具で描いたり、お芋のつるを描いていきました。


ひとつのお芋から、こんなに素敵な作品が出来上がりました。



一人ひとりの素晴らしい作品から、
みんなの想いを合わせると、もっともっと素敵な、
わくわくいっぱいの作品が出来上がりました!!

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[9回]


2017年11月16日  20時16分
バッチャン村へ、行ってきました!
CATEGORY : [遠足]
さくらHoaAnhDao幼稚園では、
毎年、年長さくら組さんがバッチャン村へ絵付け体験をしに行きます。
遠足のお話をすると、数日前からどんなお皿をつくろうか楽しみにしていました。

到着してすぐ、まずは登り窯を見学。

100年前にできたんだって、とお話を聞くと、
「えええーっ!」とびっくりしていた子ども達。

登り窯の前で、ハイ、ポーズ♪


釜の中も見学させて頂きました。
まっくらで、怖いよぉ…と言う子もいましたが、みんな興味津々で入っていっていましたよ。

この登り窯、30年前から使われてはいないとのこと。
こうして中を見させてもらえるのは嬉しいですね。

型抜きの工程も見学。

みんな、じぃーーーっとみていました。

続いては…
ろくろによる、実演をしてくださいました!!

ろくろを勢いよくまわして、
手際よくコップやお皿のかたちにしていきます。


子どもたちもチャレンジ!

まずはろくろをまわすぞー…






まわすのが楽しくってずっとまわしていた子も…笑
「だってこうやって触ると、すぐに止まっちゃうんだもーん!!」


ろくろ体験が終わると、いよいよお皿に絵付けです!!
数日前に幼稚園で、
どんな絵にしようかと考え描いた下絵をみながら絵付けをしていきます。

とっても華やかでかわいらしいデザインですね^^



真剣な顔で取り組んでいます。


陶芸体験を楽しんだ後は、お楽しみのお弁当!
お外で、そしていつもと違う場所で食べるお弁当は楽しいね☆

「せんせー、ボクのお弁当見て!」


そしてそして、お楽しみはまだまだ続きます。
お腹もいっぱいになったところで、バスに乗り、ECOPARKへ…
広々とした、緑いっぱいのところであそべるのは気持ちがいいですよね。

何して遊ぼうかー?ときくと、
「ドロケイ!」「こおりオニ!」
ずっと走りっぱなし…;;;


途中、おやつ休憩を挟みながら、
思い切り体を動かして、目いっぱい楽しみました◎

「みんなーこっち向いてー!」パチャ!!
不意打ちで撮られたおやつの時の写真です。

ベトナムの工芸に触れ、大好きなお弁当を楽しみ、体もたくさん動かして、
とーーーても充実した一日になりました。

いつもはお昼寝をしなかった子も、帰りのバスの中では
くーーーzzz
静かな寝息をたてていました。
(REGO)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[13回]


2017年11月15日  13時12分
そとあそび♪ よーいどん!! 
CATEGORY : [園内活動]
いちについて~よーいどん!!! ピ~~~!!!!
子どもたちは元気よく走り出しますemoji


ハノイも朝晩は風がすこしつめたくなる中、
吹き飛ばすかのように子どもたちは元気に戸外あそびを楽しんでいます。

はじめはみんなでコーン取りをしましたemoji


とってもいい笑顔で走る子どもたちemoji


おとこのこ・おんなのこに分かれて競争ですemoji
「まけないぞ~~~!!!」


つぎにけんけんぱをしましたemoji
片足で跳ぶことはまだまだむずかしいですが、みんなで挑戦してみました!!
フラフープの中に入り両足で飛んでみたり、むずかしいねemoji

「けんけんぱー!」と言いながらたのしんでいましたemoji


お昼はみんながたのしみにしていたおべんとうの時間emoji

おててをあわせましょ~~emoji ぱっちんemojiemoji

いつもよりみんなおおきなこえでごあいさつしていましたemoji
そして作ってもらった、だいすきなおにぎりやおかずをもりもり食べましたemoji


おかあさんの愛情たっぷりですemoji
みんなのおべんとうとってもおいしそう~emoji


たくさんあそんでおなかぺこぺこだったねemojiemoji


みんなでシートくっつけてなかよくたべましたemoji

「おべんとうぴかぴかにしたよ~!」
おいそがしい中おべんとうのご用意ありがとうございましたemoji


(ジャスミン)
・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページベトナム

拍手[12回]


2017年11月14日  13時37分
異年齢グループ~くろグループ編~
CATEGORY : [園内活動]
前回、あおグループを紹介しましたので、
今回は

<くろグループ>を、お伝えします。

子ども達の中では、くろ=こわいもの
という、イメージが多かったので、お化け、魔女、いたずらねずみ…
いろいろな世界が広がっていました。
他には、
ピアノ、海、夜、蒸気機関車など、大人も想像しなかったものも子ども達から話が出て、
すでに楽しみがいっぱいの様子でした。

出てきたものからのイメージが繋がって、なんと
「ドラキュラがピアノ弾いてるところ、作りたい!!」
しかも、
「ドラキュラがピアノを弾いてるときには、雷が光ってるんだよ。」とのこと。
おもしろいですねー☆

一回目はさっそく、
子ども達から出た、『ドラキュラ』と『ピアノ』作りからスタートしました。

牛乳パックに、新聞紙を詰めていきました。



異年齢の活動ですので、
小さなお友達もやりやすいように、新聞紙をぎゅっ詰めてあげています。

おやおや…


新聞に夢中になっていますよー!!
いろんな記事があって、楽しんで活動しています。


詰め込んだ牛乳パックが。。。。
じゃーん!!


しっかり、ドラキュラの体になっています◎

二回目の活動はこれに色を塗るために、紙を貼っていきます。


もちろん、みんなで活動できるように、
分担しながら完成を楽しみにしています。

小さなお友達がびりびりしてる姿もかわいいですね^^

ピアノの足がこちらです。


丁寧に、ボンドをつけて貼っていきます。
「ボクつけるから貼ってね」と、友達同士で話をする姿も見られています。


「ここまだ牛乳パックがみえてるよー」と、伝えながら集中して完成できました。

こちらは、


乳酸飲料のカップを詰めて並べて、ピアノの鍵盤を作っています。
黒鍵は、どのようになるのでしょうかー
たのしみですね^^

この日最後の活動は、
新聞紙を丸めて、何か作っています。。。


いったいこれは何になるのでしょうか。。。

それぞれのいろんな活動があり、
これから、各グループがどのようになっていくのか、、
わくわくが詰まってます◎

ますます作品展が楽しみになってきますね。

(れご)(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[11回]


2017年11月13日  11時40分
日本祭り ステージ出演しました!
CATEGORY : [その他]
10月29日(日)に、日本祭りが開催されました。

毎年、ステージ出演をさせて頂いているさくらHoaAnhDao幼稚園。
今年も、子ども達が張り切ってステージでの演目を披露しました。

今年がステージ初出演となる年少 なのはな組さん。
日本祭りなので、甚平や浴衣姿の子供たちもいますねー。
みんなで、がんばりましょう!



年中 すずらん組のお友達です!
来年は、ぼくたちが組体操やるんだよねと、
年長さんへの憧れの気持ちをかくせない様子。
「がんばるぞー! イェーイ!!emoji



年長 さくら組 です!
今日は、組体操をステージで披露します。
気合十分emoji
「がんばるぞ! がんばるぞ! えいえいおーーーemoji



さあ、いよいよ始まりました、本番です。emoji

運動会に向けて取り組みを始めた組体操。
この取り組みを通して、子ども達はたくさんの汗を流し
時には歯を食いしばって練習を重ねてきました。

運動会が終わり、今はその積み重ねが自信と誇りになり、
年長の輝きが、いっそう増して来ました。

しっかりと前を向いて立ち上がる姿がとても素敵です。emoji


みんなで1つなって作り上げる組体操、「滝」
最初は、手が痛くてすぐに離れてしまっていた手、
今はがっちり組んで絶対離さないという気持ちを
もって、みんなで手を繋ぎます。emoji


組体操が終わり、なのはな組・すずらん組がステージに登場!
ボンボンを手に持って、すこしドキドキ…

今日は、みんなでダンス、「だいすき ニッポン!!」を踊ります。

子ども達が、大好きになったこのダンス。
毎日、「だいすき ニッポンおどりたい!」と、
子ども達からのリクエスト。
今日まで、楽しくみんなで踊ってきました。

今回は、ステージに上りませんでしたが、
2歳児以下の、もも組・いちご組さんもこのダンスが大好き!

観客席で一緒に踊ってくれていたお友達もいましたよ。emoji



今年の日本祭りは、暑かったー!
でも、太陽の下、さくらっ子の笑顔はさらに輝いて見えました。emoji

日本祭り関係者の皆様、保護者の皆様のご協力を
頂いて、無事にステージを終えることができました。

本当にありがとうございました。

              (まんごーさん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[12回]


2017年11月09日  16時31分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>