ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#元気もりもり運動あそび |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
ハノイも、寒い日が続いていますが、
室内で、体をしっかり動かしてすごしている子ども達(^^) なのはな組(年少)は、マット運動と、鉄棒の活動をしました。 始まる前に、 お腹が出ないように、しっかりTシャツを入れて準備バッチリ◎ 一人ひとりが、マットにコロコロ~!! どんぐりのように、上手にゆっくりと転がっていきました。 次に、 足を上げて、体をひねるようにして、転がっていきました。 ちょっと先生がお手伝いをしながら、 くるっと回ることができました!! 鉄棒は、 まず10回ジャンプから!! ぎゅっと握って、小さくなってジャーーーンプ!! みんなで数えて、元気いっぱいの声が広がりました◎ 最後に、 みんながだいすきな、『ぶたのまるやき』に、チャレンジ!!! 足をきっかけてー ぶらぶら~ しっかり握ってね! わぁー落ちないように! 腕の力、握力、腹筋などが鍛えられます。 いろんなことにチャレンジしていく子ども達の気持ちを受け止めながら、 体をしっかり動かして、元気もりもりにすごしていきたいです!! (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#★チーズケーキ★ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
年中すずらん組の11月のクッキングは「チーズケーキ」づくりをしました。 以前、おやつに出た時も大人気のスイ-ツで、 今日の日をお楽しみにしていたみんなです ![]() 自分の支度は自分でできるようになってきた子どもたち ![]() テキパキ と支度をして… クッキングのスタート ![]() まずはクリームチーズが柔らかくなるまで混ぜていきます。 少し硬いけど、しゃもじでĩ頑張って潰していきます。 「うーん」「う~ん…」 卵割り ![]() ちょっとドキドキ ![]() ![]() 上手に割れるかな~ ![]() 砂糖、卵を混ぜたもの ![]() どんな匂いがするかな?と顔を近づけて くんくん… 「あまーいにおいがする!」 こぼれないようにそーっと クリームチーズのなかにそそいでいきます。 最後にホットミックスを加えて、泡だて器でかき混ぜました。 「優しくゆっくりまぜるんだよ」と まぜまぜ名人のお友達がいっぱいです ![]() 生地ができたら、一人ひとりカップに入れていきました。 スプーン3杯分入れようね。とお話すると 「1、2、3」と数えながら慎重にカップに移し変える子ども達でした。 垂れてくる生地をしっかりボウルの所で切るところも素晴らしい ![]() ![]() こんなに上手に入れることができました ![]() おやつ前には自分で生クリームのトッピング ![]() 「自分で」は特別ですね ![]() 「これくらい!」と言ってにこにこで生クリームをのせていましたよ~ ![]() この嬉しそうなお顔 ![]() 「おいしいね」がお友達同士で飛び交っていました。 甘いものはしあわせ~ですね ![]() (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#明日のいちご販売はありません・・・ |
CATEGORY : [お知らせ] |
![]() |
|
今週水曜日から販売の始まった
Moc Chauで那花さんが愛情込めて作る 日本品種のいちご販売。 明日も、販売予定でしたが 中止となりました。 楽しみにされていた皆様、申し訳ありません。 来週水曜日は、また販売予定です。 急なお知らせで、皆様にお伝えできないこと 申し訳ありません・・・。 また来週よろしくお願い致します。 (昨年のいちごの記事はこちら) あおぞら市場店主 |
|
![]() |
|
#スーパーフルーツ 『ガック』収穫祭! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
みなさん、このフルーツ 何かご存知ですか? 私も、ベトナムに来て初めて出会いました。 ガック変わった名前ですよね。実はこのフルーツは、スーパーフルーツと言われている すごいフルーツなんです! ![]() ★トマトの70倍のリコピン ★人参の10倍のベータカロチン その他にも、ビタミンA ビタミンE 亜鉛などの栄養価が高く かつてベトナムで、ビタミンA欠乏症に悩む子ども達への ガックの摂取が国家プロジェクトとして促進され、 多くの命が救われたこともあるそうです。 ![]() さて… 最初は緑色だった実が、だんだん赤く色づき 収穫の季節がやってきました。 今年もガックを、子ども達と収穫してみんなで盛り上がりたいと思います。 ![]() さあ、このオレンジ色の実…中身は? ザクリ!こんな感じなんですね。 ![]() 真っ赤な果肉に包まれた大きな種がごろごろ。 匂いは、不思議なくらいに無臭です。 真っ赤な果肉を外してみると、 黒い種が飛び出してきました! ![]() 実は、この種もベトナムでは薬として使われています。 種をお酒につけた液を、関節痛や傷口にぬったりして 昔から使われているそうです。 それでは、収穫祭の様子をご紹介します。 ![]() 警備のクアンさんが、はしごに登って採ってくれました。 子ども達の視線を一度に受けて、クアンさんも気合が入ります。 すごーい!! 大きいねーー。 ![]() ちくちくするから、優しくさわってね。 ![]() ずっしり 重たいねーー! 優しく持てば痛くないよ!だいじょうぶ ![]() みんな興味津々。 ![]() 順番を待つ子ども達の目も、ガックにくぎ付けです。 いままで玄関にぶら下がっていたガックが今は目の前に。 子ども達、いい顔してますねーーー! 中身を見ると、まかっかーー! おそるおそるのぞきこむ、ももぐみさん。 くんくん あんまり匂いはしないよーー。 くろい種も不思議だな。 鉄の塊のようにも見えるし・・・ さて、このガックの一番一般的な食べ方は ガックのおこわ(ソイ ガック) です。 すこーし砂糖を入れた甘めのおこわです。 ![]() 子ども達にも、一口づつガックの味見。 給食先生が、作ってくれました。 人生初のソイガックを、ぱくり。 『ん~~~、なるほどーーーーもぐもぐ。』 色は、鮮やかなオレンジ色。 ガック自体に、味や匂いがないので もっちり甘いさくらもち?のような感じが近いかもしれません。 『うん!おいしい ![]() 子ども達は、気に入った様子。 ![]() こうして、ガック収穫祭は終わりました。 収穫してから、実際に見て触って匂って、 子ども達の好奇心を大いにくすぐってくれたガックの実たち。 自然の恵みに感謝です。 玄関になっているガックは、まだまだたくさんあるので ほしいご家庭には、おすそわけ。 ガックフィーバーが過ぎた後も、 ガックたちは静かに子ども達を見守っているのです。 (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#12月3日はさくらっこ美術館です!! |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
さくらっこ達の4月から作りためてきた作品たちが飾られて、1日限りの美術館になります。
子ども達の発達や、心の現われ、大人では想像できない、個性溢れた作品達が、 ぎっしりと詰まっています!! 12月3日(日) 9:00~11:30 さくらHOA ANH DAO幼稚園 にて、開館です。 室内履き持参の上、ご来館下さい。 ぜひ、遊びにきてください^^ <さくら組(年長)> <すずらんくみ(年中)> <なのはな組(年少)> <もも組(年年少)> <いちご組(一歳半クラス)> さて、 11月から始めていた異年齢活動(グループ活動)も、今週で終わり あっという間に作り上げられていきました! おうちでも、 「今日のくろグループは、こうもり作ったよ」 「あおグループは、すっごい大きいの作ったんだよー」 と言って、話が止まらなかったようです! 今年も、見所たっぷりの異年齢活動の作品が出来上がりました! 当日は、 子ども達が先生になって、いろいろ説明してくれると思いますので、 たのしみにしていてくださいね!! ^^あおグループ^^ この、大きな作品が、どのように飾られるのか!! たのしみですね~ ^^くろグループ^^ さぁー! これは、何を作っているのでしょー?! 当日、見てみてください。 それでは皆様、日曜日さくらっこ美術館でお会いしましょう♪ (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |