#第1回目のクッキングは~?! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
さくら組(年長)になり、初めての<クッキング>
『じゃがいもグラタン』を、作りました!! 5月の給食メニューで、一度出ていたメニューでもあったので、 「この前食べた、じゃがいもグラタンだよねー」 「どうやって作るのかたのしみー」 と言って、クッキングを楽しみにしていました◎ 久しぶりのクッキングで、エプロンを付けるのも 「てつだってー!」「これ、できなーい」 と、言う姿もあったのですが、 今はこうやってお手伝いをお願いする姿があっても、 少しずつ自分でできるようになって、 「ほら!もうできたよー」と、お手伝いすることがなくなっていくのだと思います。 それでは。。。レッツクッキングー!! ①じゃがいもの中身をくり抜く 事前に給食室で蒸されて、やわらかくなったじゃがいもの中身を、 スプーンでくり抜いていきます。 力加減がわからなくて、 「できたー」と言っても、まだまだ中身が残っていたり、 「あぁー皮が破れちゃったー」と、力が入りすぎてしまう事もあったのですが、 自分のじゃがいもグラタンおいしく作ろうねーと伝えて、 難しいところも自分たちでできました。 ②ベーコンを炒める グループごとで、ベーコンを切って炒めます。 すでに、すずらん組の時に包丁を使ったクッキングが経験済みのみんな。 【猫の手】で、ゆっくり気をつけて切ることができました。 お友達同士でも、 「猫の手忘れないでねー」 「みてみて、上手に切ってるよー」 と、お友達を応援しながら包丁の使い方もばっちりでした◎ それを、フライパンで炒めていきす。 「すっごーい長い箸だねー」と言って、持つのが大変そうでしたが、、、 順番でしっかり炒めていきました。 「はぁぁ!!いいにおい>0<」と言って、くんくん匂いチェック! 「これは、おいしくできたよー」と、出来上がりを確かめていました。 ついつい笑ってしまうけど、愛らしい姿ですね。 ③味付け くり抜いたじゃがいもと、ベーコン、マヨネーズ、塩を入れて混ぜていきます。 「わぁーくっついしまう」と言って、くるくる混ぜるのが大変そうでしたが、 「ベーコンが入っていない!とならないように、しっかり混ぜてねー」 と、伝えると、、 「えー!そんなのいやだー」と言って、グループで張り切っていました。 ④ホワイトソースをかける 出来上がった具を、くり抜いたじゃがいもに入れていきます。 もりもり入れすぎてしまうお友達や、 ぎゅうぎゅうに押し込んでいるお友達もいて、 「あぁーはやくたべたい」と、最後の仕上げをしていました。 具材の上からホワイトソース(給食室で作ってもらいました)をかけて、 粉チーズをかけて、オーブンで焼きました。 ホワイソースが、溢れてしまうほど! これまた!!かけすぎてしまうお友達もいましたが、 できあがりを、すごく喜んでいました^^ 給食の時間になり、出来上がりを見ると・・・ 「わぁーすごい!おいしそー」 「ぼくの、こぼれてたけど、大丈夫だったねー」といって、喜んでいました! 自分のじゃがいもグラタンを「いただきまーーす!!」 「おいしーーい!!」 「おうちでも作ってみる!!」と言って、すでに張り切っています◎ おかわりを、すずらん組(年中)のお友達にも食べてもらって、 「さくら組さんありがとー」と言ってもらえると、ますます喜んでいました^^ 自分で作った、『じゃがいもグラタン』 皮だけ残るほど、しっかり最後までおいしく食べました。 おうちで作る時はきっと、先生のようになって教えてくれると思いますので、 ぜひ!!一緒に作ってみてください◎ さぁー! 6月はなにをつくろうかなー (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#みんなで作ってます!!~幼稚園の壁面~ |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
少しずつ、外の壁面が出来上がってきて、 ダイナミックに塗っているすずらん組さん(年中) |
|
![]() |
|
#いちご・もも・なのはな組 遠足♪ |
CATEGORY : [遠足] |
![]() |
|
緑の草がとても鮮やかでとっても素敵な場所でした |
|
![]() |
|
#ルネサンス~すずらん~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
4月27日(金) すずらんぐみ、初めてのルネサンス。
プールに入れることをみんな楽しみにしていました。 順番にすずらん組のお部屋で水着に着替えます。 「みて~もう水着きちゃったよ~」とお友だち同士で見せ合い 何だか嬉しそうだした。 9:30に幼稚園を出発。バスに乗って出発進行エイエイオーーー お友だちの『すきなもの〇×ゲ~ム』をしながら、 楽しく向かいました。 ルネサンスに到着したら、早速男の子と女の子に分かれて 水着になりました。帽子、ゴーグル、タオルと…忘れ物はないかな? 《準備体操》ー《シャワー》ー《入水》 3つのグループに分かれて行いました。 ◎水慣れ ビロ~ンと両手を伸ばし、バタ足。 元気いっぱい両足を動かします。 水しぶきがとんでくるーきもちーとこの笑顔 ![]() ![]() ◎かにさん歩き プールサイドに掴まって、両足で壁をキック。 コーチに教えてもらい、自分でできることが嬉しい どんどんチャレンジ ![]() 初めてのお友だちも腕の浮き輪をつけてもらい、大丈夫と分かれば、 ス~イスィ。 笑顔で楽しんでいます ◎お口をつけてブクブク コーチの掛け声に合わせて、一緒に息を吐く練習。 上手にブクブクすることができました。 赤と緑の台が見えると思いますが、基本、この上で泳ぎます。 その上を歩いて順番を待ったり、ワニ泳ぎをしたりしていました。 ◎ボビング ここでも息継ぎの練習。潜ってジャンプ 潜るとき少し緊張するけど、「ぱっ」と息を出すことができると 達成感。コーチに褒められると『次もかんばるぞ!』と笑顔に なる子どもたちでした。 「みて~こんなに潜れるよ」 ボクもこんなに潜れるようになるかな… ◎ビート板やクロールで泳ぐお友達もいました。 すでに、ルネサンスに通っているお友達もいます。 そんなお友達は、個人の能力にあった泳ぎをします。 そんな姿に保育者は思わず、見惚れてしまいました ![]() ![]() また素敵な泳ぎを見せてね ![]() 5月のルネサンスも楽しみですね♪ (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#~さくらっこ映画館~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
4月24日にさくらっこ映画館が開館されました。 『日本昔ばなし』 ・わらしべ長者 ・田植地蔵 ![]() ![]() ![]() 前の日から楽しみにしていた子どもたち。 新すずらんぐみのお友だちは初めての映画館 ![]() チケットを眺めながら「あーたのしみぃ」とつぶやいていました。 さくらっこ映画館が開園いたしました ![]() さくら館長さんがやってきましたよ。 じゅんばん…じゅんばん…並んでね ![]() 番号の書いてあるチケットを見せ、館長さんに かわいいハンコを押してもらい、入館 ![]() 自分の番号が書いてあるイスに座り、ドッキドキ、わっくわく ![]() 「みて~」もう少しで始まるね、楽しみ ![]() 違うクラスのお友だちとも仲良くおしゃべり ![]() 楽しいね ![]() ![]() 上映前 ![]() ![]() ![]() みんな真剣な表情で聞いていますね ![]() ♪~ぼうや~よいこはねんねしな~♪の歌が始まり、 嬉しくてニヤニヤと笑い出す子どもたち ![]() 鑑賞中は静かによ~く見ていました。 大人からしてもなんか日本昔ばなしって癒される…不思議だな ![]() 子どもたちの心も落ち着き、のんびりした優しい気持ちで 映画を鑑賞していたように感じました。 ほっこりしたさくらっこ映画館でした ![]() エンディング ♪~にんげんっていいな~♪ (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |