ハロウィン製作>0<かぼちゃおばけ
CATEGORY : [園内活動]
10月最後にあるお楽しみ会emojiハロウィンemoji
子どもたちも、楽しみいっぱいの様子です。

いちご組、もも組(最年少)のお友達も楽しみいっぱいで、
ハロウィン製作をしました。

部屋においてあった、かぼちゃのおばけをいつも見ていたので、
「えっ?これ作るの?」
「ぼくは、おおきーのにするー!」
「小さいのにしようかなー」と言って、
作るのを楽しみにしていました。

まずは、新聞紙をクルクルぎゅっぎゅ!
「おにぎりみたーい!!」と、


小さな手で、丸めていく姿も、かわいいー!!

丸くなった新聞紙に、オレンジの紙をちぎり貼りしていきます。


いちご組のお友達は、大人がすでにちぎったものを、
糊で貼っていきましたが、
もも組は、自分たちで、ちぎっていきます。

おやおや。。。

大きな紙のままに、のりを付けていこうとする姿も。。
「小さくビリビリねー」と、伝えると、
「だって、先生大きくっていったもーん」

。。。そうでした。。
大人が思っていることと、子どもが感じることの違いに気がつき、
想像しやすいように、伝える事の大切さを感じました。

きっと、日頃から、
大人のちょっとした伝え方や関わりで、
子ども達の想いも、違うところがあるんでしょうね。。

さぁー!!できてきました☆
新聞が見えないように、最後まで丁寧に作っていきました。



仕上げに、
目と鼻と口を付けていきました。(これは、大人が用意したものです)

「みてみてできたー!!」


上手に作ることができました!

みんなで写真も撮って、
10月31日にある、emojiハロウィンemojiに飾りたいと思います!

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[6回]


2018年10月23日  17時03分
なのはな組 おさんぽ~秋みつけ~
CATEGORY : [未選択]
いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきましたemoji

なのはな組さんも幼稚園の外に出て、
みんなで秋を探しにいこうということで、、、

おさんぽにレッツゴー!!!emoji
『しゅっぱつしんこうえいえいおー!!emoji

おともだちとしっかり手をつないで歩いていきますemoji
歩いて早々に『あっ!葉っぱみーつけた!』

子どもたち一人ひとり袋を持って、
  拾った葉っぱを入れていましたemoji

途中、子どもたちはいろんなものを見つけ、葉っぱの色も
変わっていることに気がつきましたemoji
みんなも秋になって寒くなってきたらスモック着るよね、
葉っぱもお洋服の色が変わるんだよーemoji

 どんどん歩いていくと、いろんなお花が咲いていましたemoji
『イソギンチャクみたい~』と子どもたち。
持って帰って、おうちの人に見せてあげようと
だいじに持っていましたemoji

ベトナムのももの木発見!!emoji
日本と違って、緑色でした!
みんなで見たももは食べられないんだって~emoji
『あそこになにかある!』『どこどこ~??』
子どもたち同士で教えあう姿もありましたemoji
子どもたちの目線だと、小さなものもすぐに見つけられますねemoji
 

ほそーい道を登り、見たことある景色emoji
『もうすぐ幼稚園だあ!!』
おさんぽの折り返しも、よく歩いていました!

おさんぽの記念に、みんなで写真をぱしゃりemojiemoji


幼稚園に帰ってきてから、バッチ作りemoji
おさんぽで拾ったものを使って製作しましたemoji
木のビーズも使い、首からかけてもらい、嬉しそうemoji

秋の遊び、製作をクラスでも取り組んでいこうと思います!emoji
おさんぽ、またみんなで行こうねemojiemoji


(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[7回]


2018年10月22日  12時53分
忍者を探しに行こう!~散歩の巻~
CATEGORY : [園内活動]
今日は久しぶりのお散歩♪
前の日からどこに行くかを楽しみにしていたすずらんぐみemojiemoji


2学期に入り、忍者ブームのすずらんぐみ。
運動会の親子競技で、大蛇を倒した後は
すっかりみんなは一人前の忍者になったような感じです。
さーて、その忍者を登場させてのお散歩スタートです!

しかし…あいにくの雨emoji
「あー雨が降ってきちゃったぁ」とがっかり顔。
でも、朝の会やハロウィンの話をしていたら、
いつの間にか雨が上がっていました。
にっこりemojiemoji

「よ~し!散歩に行こうemoji
「出発進行エイエイオーemoji」で出発

指差しの先には…
え!?!?なんでいるの…


あおにんじゃがいました~
「ドキドキする~」と
驚きと嬉しさで感動する子どもたち。



あおにんじゃに大きな声で「またね~」と手を振って
笑顔で歩き出しました。

次は
湖方面へemoji



湖の木の影の黒いところに
「ほら、みてー」「なんか動いてる!!」
だ・い・じゃ がくるーーーemojiemoji
「早く逃げた方がいいよ」と
何も言っていないのに、子どもたちは手をつなぎはじめ…emoji
でも大蛇のことで頭がいっぱい
「黒い大蛇がくるー」←黒い雲をみて

あちこちに大蛇が現れ、子どもたちはどきどきの連続でした(笑)


その先、おれんじにんじゃに遭遇emojiemoji


次はあかにんじゃがいるのでは?とキョロキョロ見渡す
子どもたちです。

これは、『壁の術』です。
車やバイクが来ると、このように壁に背中をくっつけて
端に寄っていました。壁の術 クリアemojiですねemojiemoji素晴らしい


見事な壁の術emoji


あかにんじゃいなかったね!と話していると、
なんと幼稚園の門(ゴール地点)で
あかにんじゃに会うことができました~emoji
みんなの手紙に釘付けです。

『やったね』と書かれた手紙emoji
それを見た子どもたちは
「最後まで頑張って歩いたからだよ」と誇らしげでした。

忍者の存在がすずらんぐみの中では大きな存在になっています。
運動会後もこんなふうにお友達とイメージを共有して遊ぶ姿を見て
嬉しく思います。
これからも、子どもたちの発想を大切にしながら、
遊んでいきたいと思います。

(おはな)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2018年10月19日  15時06分
さくらぐみ☆元気のでるスープ!
CATEGORY : [園内活動]

10月のクッキングは、野菜とウインナーのスープ。
これを名づけて、

"元気のでるスープ"emojiemoji

なんで…?
野菜やお肉の元気がたくさん詰まっているからです!

クラスのなかで、読んでいた

食育絵本 「美味しい味のおてつだい」

のなかで日本のだしの文化や、ポトフのような
野菜やお肉の美味しさの詰まったスープについて
触れられていました。
今回のクッキングでは、このだしのでたスープ
子どもたちに味わってもらいたい!と思います。


今回の材料は、キャベツ・玉ねぎ・人参・ウィンナーです。
まずは、玉ねぎの皮をむいていきましょう!
 、

野菜を小さく切っていきますよ。
年中すずらんぐみの頃から、毎月1回積み重ねてきたクッキング。
包丁さばきも様になってきました。
とても上手です!emoji


ウィンナーは、皮に弾力があるので
ちょっとむつかしい…
でも、がんばってきりますよ。emoji
美味しいスープをすずらんぐみさんも
待っていますからね。emoji


包丁を使う時のおやくそくは…emoji

1、自分のおへそとまな板のおへそがこんにちは。
  しっかり、まな板の前に立ちましょう。

2、食材を支えるては、猫の手で、指を切らないように。

3、包丁に切った野菜がくっついた時は、
  “すべり台でシュー"と、包丁の上から下へ落としてあげましょう。

野菜も、まな板の上で安定するスティック状に
しておいてあげると、子供たちも安全に切ることができますよ。emoji


野菜が全部切れましたー!
みんなで、お鍋に入れましょう。emojiemoji



ぐつぐつ煮えてきましたよ。なんだか、いい香りがしてきました。emoji


早く味見がしたいよーと、子どもたちは待ちきれない様子です。


さあ、これがお野菜とお肉のだしがつまった
元気のでるスープ
すこしきみどりがかっていますね、
子供たちも、このスープの色の変化に
気がついたようです。


さっそく味見をしてみましょう!

「やさいのあじがする!」

「おいしいよemoji

味付けをする前の、野菜のだしの風味に
子供たちも舌づつみ。



さあ!味付けをしましょう。
塩、コンソメスープ、カレールーを少々。
子供たちも待ちきれない様子です。

先生が味付けをしながら、味見をしていると
「ずるいーーーー!!!emoji
と、連発されてしまいました。

元気のでるスープのできあがり!



出来立てだから、体も温まります。
「ふーふーemoji


みんな大満足!
おいしい おいしい クッキングでした。



(まんごーさん)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[9回]


2018年10月18日  19時47分
楽しかったね^^グランドピクニック
CATEGORY : [行事]
前日は雨でしたが、、、 グランドピクニック、秋風が心地よく
気持ちのいいお天気の中、行うことができましたemoji


みんなでバスに乗ってしゅっぱーつemojiemoji
「きょうは、なにするんだろうね~」わくわくemoji


はじめはきょうりゅうダンスをみんなで行いましたemoji

続いて、クラスのダンスemoji
すずらん組、なのはな組さんが
みんなの前に立って、元気よく踊りますemoji


すずらん組の最後のポーズ!!
さくら組が集まってかっこよく決めました>0<


毎回、他のクラスの活動を応援していたので、 
覚えて一緒に楽しむことができました!!

運動会での競技をコーナー遊びで行いましたemoji
小さいお友だちを、優しくジャンプさせてあげる年長さんemoji



電車でゴーゴー!!!
お友だちとでこぼこ道をのぼったり~emoji
いちご・もも組さんの作ったおにぎりも運んだり、、とっても楽しそうemoji



他のクラスの競技もやってみたかったお友だちも多かったので、
一緒に楽しむことができて、嬉しそうです!
 

忍者の手裏剣をなげるよ~!
しゅっ しゅっ しゅっemoji 
大蛇を倒すぞー!!! おー!!
お兄ちゃん達が、勢いよく手裏剣を投げるのを見て、しっかりまねっこする姿も!!


パンケーキ落とさないように、、、emoji
「よいしょ よいしょemoji
みんなでいっしょに運ぶとおちないね!! 


さくら組さんの組体操はじめー!!



全園児が、憧れだった組体操☆☆

大人が教えるのではなく、


子どもたち自らが、『やってみたい!!』と、いう気持ちでチャレンジしています。

子どもたちが見て学ぶ◎
これこそが、子ども達に必要なことだと思います。
 

そして、
できた時の喜びが、次へのステップにつながっていきますね!!
 

異年齢で活動する大切さが、しっかり現れています!

完成「やー!!!」
小さいお友だちもじょうず~emoji

さくら組さんになったら、もっともっとおおきい
ピラミットするんだよ~たのしみだねemojiemoji


最後は、全園児での円形リレー!!
スタートは、、、
一番小さなクラス、いちご組からスタートです!
かけっこと同じで、、
ピッ!っと、立って決まっていました☆


小さなお友だちも、バトンをしっかり握って、次のお友だちに渡していきます!


来年はぼくたちだぁぁー!!
と気合の入った、すずらん組です!
バトンをもらうドキドキが伝わる様子ですよね。


さすがさくら組!!
お友だちと気持ちを1つに繋げて、渡してきたバトンの大切さがわかります。

リレーのフォームもバッチリ決まっていました☆
これぞ!!さくら組


楽しかった活動のさいごはーお弁当タイム!!

保護者の方が作ってくれた、愛情たっぷり弁当を、
お友だちと一緒に、しっかり食べる子どもたちの姿がありました。

がんばったグラウンドでたのしく過ごすことができましたemoji
また幼稚園でものびのびと運動あそびを続けて行こうと思います!!!
グランドピクニックみんなの思い出になりましたemoji


(#082)(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[9回]


2018年10月11日  21時06分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>