#なのはな組 もうすぐハロウィン☆*。 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
少しずつ秋の風が吹き、過ごしやすくなってきました |
|
![]() |
|
#いちご組*もも組*すずらん組♪合同リトミック |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
いちご組、もも組(最年少)とすずらん組(年中)で、
広いホールを使って、リトミックを一緒にしました。 最近、 いちご組、もも組はクラスでリトミックの活動を楽しんでいたので、 お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒にできて、 みててねー!という気持ちが強く、はりきって活動することができていました。 その姿を見た、すずらん組も、 ぼくたちもできるよー!と、 いつも以上に張り切って、かっこいい姿も見せてくれました。 お互いが、いい刺激になって、 一人ひとりが、やってみよう!!できたよー!!の気持ちを、 強く持ちことができていました。 周りのマネをして、できるようになったり、 お姉ちゃんたちと一緒にする喜びも持って、 憧れや、自信が育ち、『教える』ではなく、 子ども達自身が得ていく、大切な心をもつことができてきました。 お兄ちゃん達も、小さなお友達の頑張りを見ることができて、 嬉しそうですね! これから、作品展の活動で、もっと異年齢の関わりが増えてきます。 お互いに、いい刺激になって、 笑顔溢れる^^さくらっこ^^に、育ってほしいと願っています。 (おはな)(#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#ゴーゴー!!散歩 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
先日、なのはな組(年少)が散歩に出かけ、
お土産に赤いかわいい花をプレゼントしてくれました。 「えー!もも組もいきたーいー!!」 と言うことで、、 天気もいいので、いちご組、もも組(最年少)も園外散歩へ出かけました! お友達と手をつないでしっかり歩くこと! お友達と手が離れたら、すぐに名前を呼んで手をつなぎなおすこと。 しっかりお約束をして、 しゅっぱつ!しんこう!!えいえいおー!!! 歩いているたびに、あっちからもーこっちからもー 「せんせー!!」 「あぁ~みてみてー!!」 「あれなーにー?」の連発の子どもたち! 『えーどれどれ?!』と、聞いていくと、、 すでにそのものではない物を指差して、、、(^^;) 結局何を発見していたのかわからずの事もあったり、 『ほらほらみてごらん!!』 と、伝えてみても、 「えー?なに?どこ?」 『。。。。^^;』 おーいどこみてるのー!!という、なんとも、面白おかしな場面も多々ありました。。 ハロウィンも近いこともあって、素敵に装飾された家も発見!! 子どもたちも慣れ親しんでいますので、大興奮の様子を見せてくれました。 こんなに、近くで見られるなんて、、 ハノイならではですよね。 安全な場所で、お土産探し!! おや?!なにか発見したようです! 小さな後姿も、本当にかわいくて、、一生懸命に{あり}を追いかけていたようです。 唐辛子も発見!! 『これは、みるだけねー!』と、 ついつい取ってしまいたい気持ちを、我慢しています^^; 目の前にあったら、、ほしくなってしまいますよね。。 かわいいお花も見つけました。 「みてー」と持ってきた小さなお花は、小さな手にぴったりでした◎ 「もってかえる!」と、嬉しそうに教えてくれました。 お友達同士でも、 「ここにあったよー」と、教えあう姿が!! 「どこどこ?!」と、満面の笑みを浮かべています◎ 大人からの発信よりも、子ども同士の発信のほうが、 考えることや、目線が同じで、共感できるんでしょうね。 「せんせーへびさん!!」 『えっ?!』 と、振り向くと。。。素敵なものを発見してました^^; 長い豆のようなものがあり、これをヘビに例えていました。 『ほんとだーヘビさんみたいだね!』 『これ、お母さんにみせてあげたいのー」と言って、 やっぱり、大好きな人に見せてあげたい気持ち、 共感したい気持ちが、いつでもあるようです。 どんどん進んでいくと、、鳥小屋を発見!! その隣には、犬もいたり、金魚さんもいたり、猫もいたり、 「なにっていってるのかな?」 「こんにちはって言ってるのかな」 「じゃーみんなで言ったほうがいいね」 「こーんにちはー!!」 「ははははー^0^」 と、子ども達の会話を聞いてみると、本当に面白くて、、笑ってしまいます!! すると、 「なんで先生わらってるの?」と、聞かれちゃうんですけどね。。 帰り道は、細い道を通って行きました。 「なんだかおばけでそーう!」 「こわーい!」と言う、子ども達!世界が広がって、ついつい… 『わっ!これは、おばけヘビかな?』こわーい!! 『これはおばけのてかな?』 と言って、帰り道も、楽しんで帰りました◎ だれひとりと、「だっこー」と言うことなく、 みんなで楽しみながら最後まで歩きました。 幼稚園の周りを一周したので、大体の距離は、 400メートルになります。が!! あっちこっちと、寄り道をしていますので、もっと歩いているでしょね。。^^; 幼稚園に到着すると、大事にお土産をかばんに入れて持って帰りました。 「これ、みせてあげようねー」と、嬉しい気持ちいっぱいの表情でした。 たくさん歩いたら、、お腹もぺこぺこ。。 もりもり給食も食べました! その後は ぐっすりお昼寝をした子どもたちでした^^ 楽しかった夢をみているのかな? 1日、しっかりあそんで、いろんなことを考えていた子どもたち。 こうやって、あっという間に大きくなっていくんでしょうね。。 子どもの成長はあっという間ですので、 一瞬一瞬の姿をこれからも、大切にしていきたいと思います。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#すずらんクッキング♪かぼちゃスープ♪ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
あっという間に10月ですね。
肌寒くなり、温かいスープで温まりたくなる季節 ![]() そんな季節にぴったりな『かぼちゃスープ』を 作りました~ ![]() かぼちゃスープってどんなふうに作るなかな…。 レシピ① はじめに、かぼちゃ・ベーコン・玉ねぎを切っていきます。 かぼちゃは一口サイズに切ります。 少し硬いので切るときはしっかり猫の手と包丁は仲良しで 切っていくのがコツです。焦らずゆっくりと「トン…トン…トン」 お見事です ![]() ![]() ![]() このときに、かぼちゃを煮ながら、他の材料を切っておきます。 熱した鍋にかぼちゃを入れます。 「おおーーー」「そんなにいっぱい入れるの!!」 レシピ② ベーコンを短冊切りにします。 ベーコンはじっとしていません ![]() ![]() 左手できちんと押さえて、反対の手で包丁を握って 動かすのは、本当に難しい ![]() しかし、めげずに最後まで切る子どもたち。すごいなぁ~ ![]() レシピ③ 玉ねぎを細切りし、さらに小さく切ります。 「自分で!」とみんな頑張って切っています。 その気持ちは一丁前 ![]() ![]() 切っている間にかぼちゃが煮え終わりました。 かぼちゃの変化や匂いを自分の五感でしっかり感じました。 「えーーーいいの?」とドキドキ、ワクワクする子もいました。 どんな匂いがしたかな~ レシピ④ 煮たかぼちゃを木べらでつぶします。 レシピ⑤ 熱した鍋に油を入れ、ベーコンを炒めます。 そのあと、玉ねぎを入れてしんなりするまで炒め、 塩で味付けをします。 「うわぁ~いいにおい」「おなかがすいてきた~」と いい香りが子どもたちの食欲をくすぐります(笑) 「ごはん、まだかな~」「早く食べたいね」と お友達と楽しみにしています ![]() ![]() レシピ⑥ かぼちゃ、水、コンソメを煮てから、⑤で炒めたものを入れて、 混ぜます。最後に、牛乳を入れてひと煮立ちさせ完成です。 ☆味見☆ 出来立てのかぼちゃスープはどうかな。 慎重に味を見る子どもたち… 意外に落ち着いた反応(笑)「おいしい…」 よく噛みしめて食べていたのでしょう ![]() ☆給食の時間☆ ようやく実感が湧いてきたのか、自分達で作ったかぼちゃスープ を「おいしい、おいしい」と嬉しい気持ちが溢れ出し、 喜んで食べていました。 「もっと食べたかった」と言う子がたくさんいたので、 ぜひ、ご家庭でお子さんと触れ合いながら作ってみてくださいね ![]() (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#今年も出演します**日本祭り** |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
今年も、『ハノイ 日本祭り』に出演が決まりましたので、
ホールに集まったり、各クラスで活動したり、 日々、楽しみいっぱいの姿を見せてくれています。 今年も、 さくら組(年長)は、組体操を発表し、 なのはな組(年少)、すずらん組(年中)も一緒になって、ダンスを発表します。 当日は、 いちご組、もも組(最年少)は発表には参加せず、応援になってしまいますが 曲が流れれば、一緒になって踊っています。 運動会が終わってすぐの取り組みですが、 子どもたち、みんなで1つになるたのしさ、 みんなで活動する喜びを持つ事ができたので、 この日本祭りに向けて、またさらに!! ☆さくらっこがひとつになって☆ 素晴らしい姿を見せてくれると思います!! 元気いっぱいの声も届けていきたいと思います◎ 当日、どうぞよろしくお願いします◎ 日時 10月28日(日) 場所 ハノイ日本人学校 発表時間 12:06~12:16 ※当日は、日本祭りのチケットがないと入ることができません。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |