☆ハロウィン☆おばけの国へようこそ~
CATEGORY : [おたのしみかい]
★10月31日(水)★
  emojiemoji HAPPY HALLOWEEN emojiemoji

今日は子どもたちが楽しみにしていたハロウィンのお楽しみ会emoji
 
先生たちはみんながどんな仮装をしてくるか、
ドキドキしながら、待っていました。

すると、こんな素敵なおばけたちがemoji大集合emoji
写真撮影 OKemoji
とっても似合っているね、かわいいemoji


男の子たちも衣装が決まっていますね~emoji
ダブルマリオemojiにウッディemoji、忍者emoji

ポーズもしっかり披露emoji

emojiなのはなぐみのおともだちemoji
怖い顔のおばけはだあれ・・・?emoji

みんないっしょ!!こわくないもemojiemojiemoji
にこにこ笑って「はい!ポーズ」emoji

★ホールに集合★
各クラスの作品紹介、ハロウィンクイズをした後・・・
楽しい雰囲気のなか
emojiファッションショーemoji

小さなお友達はお兄さん達に見守られながら、
マイクに顔を近づけ、笑顔で嬉しそうに話をしていましたemojiemoji


お姉さん達と一緒にステージに上がることができましたemojiemoji

みんなに注目されて、ちょっとはずかしかったなぁ…emoji



★ゲーム★
   ミステリーボックスemoji
心の準備はいいかなあ??
「せーの。」

『もふもふする』『ふわふわする』など…
色々とイメージを膨らませる子どもたちでした!!

★リース作り★
かぼちゃ、こうもり、キャンディなどにクレヨンで
お絵かきをしました。「みて、じゃ~ん」


emojiリースに飾りつけをしましたemoji
ここにつけようかな。と
自分で好きな所に上手に貼りつけることができたねemoji


ランチルームにて
今年もお母様方が子どもたちのために
ハロウィンの紙芝居を選んで下さっていましたぁemoji
嬉しいですねemoji

お母様の優しい声と読み方に子どもたちも
うっとりと聞き入っていましたemoji

本当に素敵な紙芝居をありがとうございましたemoji


いちご、ももぐみの部屋にて

かわいいおばけたちがお出迎えemojiemoji
何が始まるのかと子どもたちもドキドキ、ワクワクemoji

ハロウィンバージョンの『ふくわらい』
お顔のないおばけにemojiemoji
さくらっこはみんな心優しい子どもたちですねemoji  
「じゃじゃ~ん」この通りemoji
お友達と協力して顔を完成させることができました~emoji
一人ひとりが思い思いに取り組んで、楽しんでいましたねemoji

今年も子どもたちのキラキラした笑顔がたくさん見られたハロウィンになり、
本当に嬉しく思いました。1年に1度のハロウィン、子どもたちの心の中に
またひとつ思い出となり残ることでしょう。
お母様方、お忙しい中、準備等ありがとうございました。

次は、七五三のお楽しみ会楽しみですねemoji

(おはな)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[14回]


2018年11月03日  17時00分
元気な姿!見てもらいました~日本祭り~
CATEGORY : [行事]
10月28日(日) 暑い1日でしたが、
子どもたちは、楽しみにしていた『ハノイ日本祭り』

さくら組(年長)は、幼稚園の運動会記念Tシャツの緑がとても目立ち、
すずらん組(年中)、なのはな組(年少)は、
お祭り仕様のはっぴを着ていたりして、とてもかわいい姿でした。

まずは、運動会でも発表した、
『 Rain』の曲に合わせた、組体操をさくら組が発表しました。


運動会とは違い、ちょっと高いところからの発表、
知らないお客さんがたくさんいる中での発表となりましたが、


子どもたちは、自信に溢れたたくましい姿を見せてくれました。

最後のピラミットは、
子ども達、全員で作り上げ心をひとつにした思いが溢れていました。

さくら組のみんな☆最後まで、感動をありがとう!!


最後は、3クラス合同で『ようこそ日本へ』のダンスを、
元気いっぱいに発表しました!!


ステージの上からも、下からも、子どもたちの掛け声が響きわたり、
さくらっこの良さが、しっかり伝ったと思います!!


最後は、みんなでステージに上がりました。
みんなで楽しく、笑顔で踊ることができました!


たくさんの方に見ていただき、子ども達もまた、いい経験になりました。
来年もぜひ!!出演できたら嬉しいですね!!

ハノイ日本人商工会の皆様、実行委員やボランティアの方々、
今年も大変お世話になりました。

ありがとうございました。


(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ
 

拍手[10回]


2018年10月31日  15時10分
なのはな組 もうすぐハロウィン☆*。
CATEGORY : [園内活動]

少しずつ秋の風が吹き、過ごしやすくなってきましたemoji
「もうすぐハロウィン!!」emoji
子どもたちは、幼稚園でもうすぐ行われる
おたのしみ会を楽しみにしていますemojiemojiemoji

クラスでかぼちゃバックを作ったり、まじょ製作をしましたemoji
ハロウィンにはどんなおばけがいるのかな~???

子どもたちで写真をパシャリemojiemoji
おばけのポーズだそうですemoji


今回は、、、
ばけかぼちゃ製作をのぞいてみましょうemojiemoji

絵の具をつかってかぼちゃを描いていきますemoji

画用紙いっぱいに絵の具を塗っていきますemoji
「見てみて~!!!」
「おおきいかおにしよっかなあ~emoji

こちらはクレヨンで目を描いていますemoji
おばけの目ってどんな色かな~???と、
子どもたちはいろんなクレヨンを使って描き方も様々。
楽しんで色塗りしていましたemoji

色が塗り終わったら、はさみを使って線に沿って曲線切り!
なのはな組さん初めての挑戦ですemoji
子どもたちの表情、、、真剣です!
その他にも、口になる部分は歯を1回切りしましたemoji

できたものはのりで貼っていきますemoji
歯は子どもたち1人ひとりによって貼り方も 色々でした。
見てみると、なんだか面白い口になっていましたemojiemoji

「かわいいかぼちゃできた~!!」
こわいかぼちゃ、おもしろいかぼちゃ、かわいいかぼちゃ、、emoji
どんなものにしようかと、子どもたちが自分で考えて取り組んでいましたemoji

作品が出来上がると、、
子どもたちはこの表情ですemojiemoji
 
ハロウィン製作をしていく中で、
もうクラスはハロウィン一色ですemojiemojiemoji

お楽しみ会では ’’どんな仮装をするのー?’’ と、
子どもたち同士でお話している様子がありますemojiemojiemoji

いろいろな行事を知り、子どもたちが楽しみにできることを
これからも活動の中でたくさんしていきたいなと思いますemojiemojiemoji

(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[9回]


2018年10月30日  12時06分
いちご組*もも組*すずらん組♪合同リトミック
CATEGORY : [園内活動]
いちご組、もも組(最年少)とすずらん組(年中)で、
広いホールを使って、リトミックを一緒にしました。


最近、
いちご組、もも組はクラスでリトミックの活動を楽しんでいたので、
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒にできて、
みててねー!という気持ちが強く、はりきって活動することができていました。


その姿を見た、すずらん組も、
ぼくたちもできるよー!と、
いつも以上に張り切って、かっこいい姿も見せてくれました。 


お互いが、いい刺激になって、
一人ひとりが、やってみよう!!できたよー!!の気持ちを、
強く持ちことができていました。

  

周りのマネをして、できるようになったり、


お姉ちゃんたちと一緒にする喜びも持って、
憧れや、自信が育ち、『教える』ではなく、
子ども達自身が得ていく、大切な心をもつことができてきました。
 

お兄ちゃん達も、小さなお友達の頑張りを見ることができて、
嬉しそうですね!


これから、作品展の活動で、もっと異年齢の関わりが増えてきます。
お互いに、いい刺激になって、
笑顔溢れる^^さくらっこ^^に、育ってほしいと願っています。

(おはな)(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[7回]


2018年10月29日  11時06分
ゴーゴー!!散歩
CATEGORY : [園内活動]
先日、なのはな組(年少)が散歩に出かけ、
お土産に赤いかわいい花をプレゼントしてくれました。

「えー!もも組もいきたーいー!!」
と言うことで、、
天気もいいので、いちご組、もも組(最年少)も園外散歩へ出かけました!

お友達と手をつないでしっかり歩くこと!
お友達と手が離れたら、すぐに名前を呼んで手をつなぎなおすこと。

しっかりお約束をして、
しゅっぱつ!しんこう!!えいえいおー!!!


歩いているたびに、あっちからもーこっちからもー
「せんせー!!」
「あぁ~みてみてー!!」
「あれなーにー?」の連発の子どもたち!

『えーどれどれ?!』と、聞いていくと、、
すでにそのものではない物を指差して、、、(^^;)
結局何を発見していたのかわからずの事もあったり、


『ほらほらみてごらん!!』
と、伝えてみても、
「えー?なに?どこ?」
『。。。。^^;』
おーいどこみてるのー!!という、なんとも、面白おかしな場面も多々ありました。。

ハロウィンも近いこともあって、素敵に装飾された家も発見!!


子どもたちも慣れ親しんでいますので、大興奮の様子を見せてくれました。
こんなに、近くで見られるなんて、、
ハノイならではですよね。

安全な場所で、お土産探し!!
おや?!なにか発見したようです!
小さな後姿も、本当にかわいくて、、一生懸命に{あり}を追いかけていたようです。


唐辛子も発見!!
『これは、みるだけねー!』と、
ついつい取ってしまいたい気持ちを、我慢しています^^;
目の前にあったら、、ほしくなってしまいますよね。。


かわいいお花も見つけました。
「みてー」と持ってきた小さなお花は、小さな手にぴったりでした◎
「もってかえる!」と、嬉しそうに教えてくれました。


お友達同士でも、
「ここにあったよー」と、教えあう姿が!!
「どこどこ?!」と、満面の笑みを浮かべています◎
大人からの発信よりも、子ども同士の発信のほうが、
考えることや、目線が同じで、共感できるんでしょうね。


「せんせーへびさん!!」
『えっ?!』
と、振り向くと。。。素敵なものを発見してました^^;

長い豆のようなものがあり、これをヘビに例えていました。
『ほんとだーヘビさんみたいだね!』
『これ、お母さんにみせてあげたいのー」と言って、
やっぱり、大好きな人に見せてあげたい気持ち、
共感したい気持ちが、いつでもあるようです。

どんどん進んでいくと、、鳥小屋を発見!!
その隣には、犬もいたり、金魚さんもいたり、猫もいたり、
「なにっていってるのかな?」
「こんにちはって言ってるのかな」
「じゃーみんなで言ったほうがいいね」
「こーんにちはー!!」
「ははははー^0^」
と、子ども達の会話を聞いてみると、本当に面白くて、、笑ってしまいます!!
すると、
「なんで先生わらってるの?」と、聞かれちゃうんですけどね。。


帰り道は、細い道を通って行きました。
「なんだかおばけでそーう!」
「こわーい!」と言う、子ども達!世界が広がって、ついつい…

『わっ!これは、おばけヘビかな?』こわーい!!

『これはおばけのてかな?』

と言って、帰り道も、楽しんで帰りました◎

だれひとりと、「だっこー」と言うことなく、
みんなで楽しみながら最後まで歩きました。

幼稚園の周りを一周したので、大体の距離は、
400メートルになります。が!!
あっちこっちと、寄り道をしていますので、もっと歩いているでしょね。。^^;


幼稚園に到着すると、大事にお土産をかばんに入れて持って帰りました。

「これ、みせてあげようねー」と、嬉しい気持ちいっぱいの表情でした。

たくさん歩いたら、、お腹もぺこぺこ。。
もりもり給食も食べました!


その後は
ぐっすりお昼寝をした子どもたちでした^^
楽しかった夢をみているのかな?


1日、しっかりあそんで、いろんなことを考えていた子どもたち。
こうやって、あっという間に大きくなっていくんでしょうね。。

子どもの成長はあっという間ですので、
一瞬一瞬の姿をこれからも、大切にしていきたいと思います。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[14回]


2018年10月26日  12時32分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>