サンタさん!!ここだよー
CATEGORY : [園内活動]
急に寒くなってきたハノイです。
子ども達も冬仕様になり、
かわいいスモック姿で登園してきています^^

寒くなっていますので、
『北風小僧のかんたろうemoji』の歌を、いちご・もも組(最年少)の
子ども達も楽しく歌っています。

さて、
12月のイベント作品展も終わり、
次は、、、お楽しみの『emojiクリスマス会emoji』があります。

いちご・もも組も、おたのしみ会楽しみにしています。
「サンタさんにみんなはここにいるよー!!って教えてあげようね~」

と、伝えながら活動中です!!

子ども達の大好きな曲に合わせて、
タンバリン、すず、カスタネットで発表します。

一生懸命に歌う姿も、しっかり見られて


ときには、、
楽器を鳴らすのを忘れていたり。。。


真剣な一生懸命の表情も見られたり。

とになく!!
かわいい姿を見せてくれています!!

子ども達の好きな曲でもあり、
日頃から歌っている曲でもありますので、
大きな声が響いています。

これできっと!!
みんなのサンタさんにも届いているねーemojiと、
ワクワクいっぱいの子どもたちです。

残りの2学期も、元気いっぱいに、笑顔あふれて、過ごしていきたいと思います!!

#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2018年12月08日  13時01分
さくらぐみ★ピッツァ
CATEGORY : [園内活動]

今日は、みんなでピッツァを作りまーす!
エプロンを付けて、準備完了emoji
では、いきましょう!

今日の、材料は

(生地)
強力粉       200g
ベーキングパウダー 2.5g
塩         一つまみ
油         大さじ半分
ぬるま湯      80cc

(トッピング)
ケチャップ
ベーコン
コーン
チーズ


ボールに、生地の材料を入れて、まぜましょう。

「ひゃーーーー、なんだか、くにゃっとするよー。emoji


手が真っ白、まだ べたべたしてますね。
もっと、混ぜていきましょう。

子ども達は、こういうお仕事が大好きですよね。emoji


お!生地がまとまってきましたよ。
ここから、さらに練りましょう。
「ぎゅっぎゅっ…なかなか力がいるなー。emoji


「たってやると、力が入りやすいよ。emoji


まとまった生地をちいさく分けて、一人分のピザを
作っていきましょう。


すると、こんなに平たく薄くなってきました。
”厚いところがないかなー”と、指先で確認してますよ。

「うん、これくらいでだいじょうぶかな?」


トッピングをしていきます。emoji
ケチャップをスプーンでぬり広げて、
コーンとベーコンをのせまーす。
「チーズはたっぷりがおいしいよemoji


こんな感じに仕上がりました!
いろんな形のピザができて、楽しいですね。
ハート型のピザもありましたよ。emoji

やきあがりましたーーー!こんがり、おいしそーーーーemoji



大きなおくちで、

がぶり!!

この表情emojiいい顔してますねーー。emoji
生地は、薄いのでカリカリで香ばしくておいしかったです!


「ぼくのピザ、おおきいでしょー!
        ぜーんぶ、たべちゃうよ。」emoji


おおきい、ピザにおなかいっぱい!
大満足の、子どもたちでした。emoji

(まんごーさん)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2018年12月04日  12時33分
ぺったん◎ぺったん*クリスマス製作
CATEGORY : [園内活動]
いちご、もも組(最年少)も、クリスマス気分になってきました。
ノンタンの、絵本を通して、
クリスマスの様子を伝え、野菜スタンプで雪を表現して、
『クリスマスの街』を、作っていきました。

まずは、みんなにどんな野菜を使うのかご紹介。


左から
さつま芋、きゅうり、おくら、ブロッコリー、ゴーヤ、たまねぎ
6種類の野菜使いました。

おいもー!!ブッロッコリー!!と言って、
知っている野菜もあったのですが、
ゴーヤをは知らなかったようで、、「これなに?」と、興味を持っていました。

野菜を一つひとつ子ども達の前で、切って、、


野菜の中身がどうなっているのか?!見てみました。

すごく真剣に、興味をもって、みていましたよ!
おしゃべりさんのお友だちも、、、
じーっと。。。ここでは静かになっていました^^

においも。。。くんくん、、、

「うえ~>0<」「なんか、、、」
と、表現しがたいコメントが返ってきました。。

さぁーみんなでスタンプЖスタートです!!


優しく、真剣にトントンと、活動する子どもたち^^
オクラのスタンプをすると、
「お星様になったー」と、大発見!

おいもをスタンプすると、
「お日様みたいに、まんまるだねー」と、大人が思いつかないコメントも!



素敵に作っていく姿が見られていました。
すると、、
「みてみてー」と、見てみると。。。

まぁー***すてき!!
たまねぎの輪切りが、こうやってめがね?望遠鏡?に、大変身!!

おもしろい発見に、子ども達も、大笑いでした!!

かわいい姿にほっこりですね☆

三角、四角を2枚ずつ自分の好きな色を選んで、
家を作っていきました。


のりを一本指で付けるのも、上手になりってきました。


思い思いに、組み合わせて、
素敵な家が出来上がっていますemoji


「これで、みんなのサンタさんも、素敵な作品を見に来てくれるだろうねー」
と、話をして完成をよろこんでいました。


大人が作った環境で、想像して作り上げ、
「なるほどー」と、子どものイメージの世界に驚く事がたくさんあります。

子ども達からのヒントで、大人が動かされることも!

これからも、
子ども達から得るものをしっかり、形にしていきたいと思います。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ
 

拍手[6回]


2018年11月29日  11時41分
オレンジゼリーを作ったよ☆
CATEGORY : [園内活動]

今月のクッキングは~~~
デザート『オレンジゼリー』を作りました。

作るのも簡単emoji
子どもが大好きな型抜きで自分だけのオリジナルの
オレンジゼリーが作れるという
最後まで楽しめるクッキングでした。

それでは…
クッキング風景をご紹介します。

まずはじめに
①皮をきれいにむいたオレンジを準備して、
ジップロックの中に入れていきます。


②形がなくなるまでしっかり揉んでいきます。
ぎゅう~と
片方の手でしっかり持って、力強く~~~~~emojiemoji
「うわー汁が出てきたよemoji」「ジュースみたいemoji」と
嬉しそうにする子どもたち。


ある程度、つぶれてきたら
みんなで仕上げemoji  
そろそろ大丈夫かな~emoji
できると、「できたよー」と手に取って、得意気な笑顔を
見せてくれました。


③絞ったオレンジを鍋に入れていきます。
このときに、汁とつぶは分けます。
そーっとこぼれないように気をつけて
入れることができたねemojiemoji

入れるときも3人一緒emoji
みんなでという思いを一人ひとりが持って
取り組んでいますemoji


つぶのおいしいところも忘れずにしぼらないとねemojiemoji
おたまを使って、上手にできたねemoji

ゼラチンってなあに?と不思議に思っていたお友達も
実際に触れて知ることができました。
ベトナムのゼラチンは固まるのが早い!! 
「さらさら」「チョコレートの匂いがする」などの感想。

④しぼったオレンジとオレンジジュースを鍋に入れて温めます。
一度、火を止めてから、ゼラチンを加えます。

 実際に目の前で少しずつ固まっていくところを見て、
子どもたちは「もう固まってる」「ゼリーだぁ」と大興奮でした。

⑤そのままバッドにそそぎます。
「1、2,3」と一人3回ずつそそいでいきました。

バッドに入れることができると、もう一回と笑顔で
挑戦していたねemoji次のお友達も見守ってくれていました。

できたー完成☆とみんな大喜びemoji
給食室の冷蔵庫へお願いをして、
おやつの時間までのお楽しみ emoji

どんなゼリーができるかな
♪型抜き♪きのこ・おはな・ハート・ほし・おうかん・スペード・しゅりけん
自分で好きな型抜きで形を取っていきました。

「ボクはきのこゼリーemoji」「みてーわたしのはおはなだよemoji」と
子どもたちの会話も弾んでいました。楽しかったねemoji


自分だけのゼリーが完成して、とっても嬉しかったねemoji
おかわりもたくさんして満足そうなすずらんぐみでした。
幸せなおやつの時間だったに違いありません(笑)

次回のクッキングも子どもたちのどんな姿が見られるか
楽しみにしています。


(おはな)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[14回]


2018年11月26日  11時59分
ベトナム教師の日
CATEGORY : [その他]
11月20日「ベトナム教師の日」
今年も、保護者の方々から素敵な会を開いていただきました。


素敵な花籠と美味しいクッキーを頂きました。
ありがとうございます。

また、ルネサンスさんからも豪華なお花が届きました。
いつも、熱心な指導をありがとうございます。


さくらっこ達からも園歌のプレゼント♪


さくら組さんが園児を代表して、花籠とクッキーを渡してくれます。

副園長先生とベトナム人の先生たち。

事務・用務・警備さんたち。



給食・バスの運転手さん。

1人1人からの「ありがとう」「シンカムオン」の言葉。
嬉しかったです。
そして、さくらっこ達の手のぬくもり
それを一緒に見守ってくださる保護者の方々からの愛を感じ
今年も幸せな日となりました。

いつも、たくさんのご理解ご協力をありがとうございます。

(たこ)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ





拍手[10回]


2018年11月22日  13時00分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>