大きくなった★すずらん組
CATEGORY : [園内活動]

4月からすずらん組になり、新しい環境にお支度にと、始めは戸惑うことも多かったのですが、
いまでは、すっかり大きく成長して、
子ども達自身から、「もう、朝のお支度終わったー!」と、
ご機嫌で話してくれたり、
友達同士で「タオルかけた?」「かけたよー」「はやいねー!!」と、
会話する姿が見られていますemoji

6月から始まったプール活動も、はじめは、お水が苦手で、
先生と一緒にブクブクをやっていたお友達も、


今では、自分でブクブクパー!!と言って、できるようになり、
プールが楽しくなって来ましたemojiemoji
 
みんなでビート板をもって、よーどんemoji


こうやって、顔付けもできています!さすがハノイっ子ですね。
お水はともだちですemoji


ビート板なしでも、バタ足で頭まで潜って、泳ぐこともできますemoji

こやって、この暑いハノイでも、できることを喜びに変えて、
自信にも繋がり、楽しく元気に過ごすことができるようになっていますemoji

他にも、外では子ども達が大好きなしゃぼん玉遊びをして、楽しんでいますemoji


何してるのかな?と、覗いて見ると、、、

わぁぁー!!すごい!
水溜りになっているところに、しゃぼん玉をたくさん作っていましたemoji

こんなこと、、大人には閃かないことです!
綺麗に光るしゃぼん玉を見て、「みてみて!!いっぱいキラキラ!」と、
子どもが言うと、隣で…
「わぁー砂場の宝石箱や~emoji」と、M先生が一言、、
それを聞いて目を輝かせ子ども達は「ほんとだー」と、大喜びでした。

部屋では、迷路遊びをしたり、ぬりえ、製作をしたりと、
静の活動も取り組んでいますemoji

イスに座って、落ち着いて活動することで、心も体もリラックスできて、
集中力もついて、正しい姿勢も維持できるようになってきますemoji

個々にあわせた活動時間で、一人ひとりが「できた!!」という気持ちが持てるように、
配慮しています。

また最近では…
「なにかいいにおいがするー!」と言って、外に出てみると、、

給食先生が、炭火でお肉を焼いていましたemoji

手間がかかることでも、子ども達の笑顔、おいしかったーという気持ちを、
給食先生も大事にしてくれています。

体動かし、頭を動かし、お腹もいっぱいになり、体を休める。

友達同士で「今日、たのしかったねー」と、笑顔で一日が終わる、
これが、子ども達にとって大切なことだと思います。

さくらっこの毎日が、これからの子ども達につながっていますemoji

さぁー
長い夏休みが始まりますが、この夏休みで、大きくなっていくと思います。
子ども達にとっても、保護者の方達にとっても、
大切な夏休みにしてくださいemoji

2学期(9/3からです)、さくらっこの元気な姿楽しみにしていますemoji
#082
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[11回]


2019年07月18日  16時38分
もういくつ寝ると・・・
CATEGORY : [園内活動]

もういくつ寝ると・・・

わくわくさくらぐみ!(幼稚園でお泊り会)

ホールに貼ってあるカレンダーを見て

「あと〇日でわくわくさくらぐみだね!」

「わくわくさくらぐみは、25日だね!」

などの声があがるさくらぐみさんです。



そのわくわくさくらぐみに向けての活動をいくつかお知らせしますemoji




1つめは「看板つくり」

夕食を食べる会場を【たいがーれすとらん】と名づけ、
そのレストランの看板を毎日地道に作り続けています。



色画用紙を手でちぎって、お友だちと協力しながら隙間なく貼り進めます。



はじめはダンボールの色だった看板がだんだんと色づいてきていますemojiemoji




2つめは、
同じく【たいがーれすとらん】で使う「装飾つくり」です。


せんたくのりと絵の具を混ぜたもので

トローーーっとの感触も味わいながら、手で色を塗っていきます。

 

とろっと絵の具をのばしてのばして・・・

 

とっても真剣!

 

みんなで協力したら大きな模造紙も
あっというまにタイガー色でいっぱいになりました。

ここにしましまの模様を付け、
切り抜いて「壁面装飾」をつくります。




3つめは、「模擬スイカ割り!?」です。

スイカわり係のお友達が、目隠しをしてくれ、
ぐるぐるとその場を回ったら・・・


あとは、お友達の
「こっちだよ!」
「もう少し後ろ!」

などの声を頼りに、お友達を信じて突き進み、

「せ-の」の掛け声で、棒を振り下ろします。

 

当日、スイカが割れて食べられるようしっかり練習していきますemoji



4つめは「キャンプファイヤー」の準備です。

火の神様へ手紙を書き、準備はバッチリ!



ギターの音にあわせて 

♪もえろよもえろ の歌をうたっています。



ほかにも様々な活動を行っています。
これは、キャンプファイヤー後に行うゲーム「進化emojiジャンケン」の様子です。

たまご→ひよこ→にわとりemoji
とジャンケンの勝ち負けで進化したり戻ったり。
自分と同じ姿のお友達を見つけて、ジャンケンポン!!


笑顔で楽しんでいますemojiemoji


さくらぐみみんなの力を合わせて当日までの準備や活動を通して
わくわくさくら組への期待を高めていきたいと思いますemoji




(もぐまる)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ




拍手[11回]


2019年07月12日  19時32分
幼稚園に遊びに来ませんか?
CATEGORY : [その他]
7月12日(金)「幼稚園に遊びに来ませんか?」
という、未就園児対象のイベントを行いました。

当日は、たくさんのお友達に参加して頂き
ありがとうございました。

9:30-11:00の短い時間ではありましたが
かわいい笑顔に癒されましたemoji
いちご・もも・なのはな組さんが泥こんこ遊びをした後だったので
園庭には大きな水たまりが・・・

思った以上に、汚れてしまったお友達もいたかと思いますが
全身で遊んでくれた姿に、感謝ですemoji
大勢のお友達に、涙が出てしまった・・・砂場に入れなかったお友達も。
でも、束の間の幼稚園楽しんでくれたことを祈って・・・

~イベントの様子をご紹介~

絵本の読み聞かせもこんなに真剣に聞いてくれました。


この後は、教室を移動して製作タイム♪



今日の製作は、涼し気な「うきわの吊るし飾り」

好きなシールで浮き輪をデコレーションして、
パーツを貼ったら出来上がり☆

さてさて、その後はお外で遊びましょう♪



あら、こんな所で水遊びしているお友達も。
良い場所、見つけたねemoji



次の「幼稚園で遊ぼう会」は・・・
8月は夏休みでお休みになりますので、
9月12日(木)になります。

ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。

(たこ)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[9回]


2019年07月12日  12時53分
とびばこピョーーン!!
CATEGORY : [未選択]
さくら組のジャクパ体操教室での様子を少しお知らせしますemoji

この日は、跳び箱をする日。

両足跳びで踏み切って、跳び箱をジャンプで飛び越えます。 



しっかり走って、、、



ジャンプッッemoji




両足を揃えて跳ぶことが跳び箱の基本となりますemoji

みんなしっかりジャンプできました。



お次は、横からジャンプ!!



ジャンプ!!!!



踏み切る力、手の力、両足ジャンプでしっかりとべました。



跳び箱3段、4段を跳んだ後は、、、、


先生のお手本をしっかり見て、、



跳び箱の上で前転にemoji挑戦emoji



ジャンプをして勢いをつけたら、


頭をしっかりつけて、、



おへそを見ながら、、、



ぐるんっ!!!!!!!




わー!!!こわかったー。

たのしかったー!!

などいろいろな感想が出て来ました。


楽しみながら運動遊びに取り組むさくら組でしたemoji



(もぐまる)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[10回]


2019年07月10日  19時27分
すずらん組さん★7月はなにつくったのー?!
CATEGORY : [園内活動]
野菜が苦手なお友達がいるすずらん組(年中)emojiemojiemoji

しかしemojiemoji
自分達で作った野菜料理は特別でおいしく食べることができますemojiemoji

クッキングで野菜料理2回目!!
emojiキャベツのかつお煮emojiを作りましたemoji


しっかりエプロンをつけて、準備オッケーemoji
「ちょっとてつだってー!!」と言って、友達同士でお手伝いする姿もありましたemoji


emojiベーコンを切る
今回は、保育者の包丁の使い方を見てもらうために、見本となって、みんなで見ました。
「ねこのて~emoji」と言って、真剣に見ています。

次はみんなもやってみようねーemojiと、楽しみにしていました^^

emojiきゃべつをちぎる
いよいよ子ども達の本番ですemoji
事前に一枚一枚洗って、ちぎりやすくしてあったきゃべつを、1人ずつちぎっていきました。


はじめは、大きくちぎっていた子ども達でしたが、
食べやすい大きさが良いねーと話していると、、、、
「これくらいemoji」と言って、

ちょうど良いサイズを上手にちぎっていきました。

emoji鍋に入れる
まずは、ちぎったキャベツを入れていきます。
こぼれないようにゆっくり、、ゆっくり、、
最後はダイナミックにドサー!とこぼれることなくできましたemoji


かつお節を入れて、、、
誰もつまみくいなしですばらしいemojiemoji


ベーコンを入れて、、
まな板は先生がお手伝いしましたが、「なんかこぼれそー」と言っていましたが、
これも再び、ダイナミックに入れていきますemoji


最後に、水を入れてふたをして、暖めていきます
「もうできるの?!」と言っていましたが、、
はい!!!あっという間に出来上がってしまいますemoji


グツグツなっていくの見て、

「なんかいいにおいするーemoji」と、嬉しそうな子ども達◎
^^:マスクしていて表情が分かりにくいですが。。。


emojiコンロを止めて、しょうゆを入れて全体を混ぜていきます。
「おいしくなーれ!おいしくあーれ」と言って、最後の仕上げです。
1人ずつが混ぜて、それを後ろから気になってみている子ども達emojiemojiemoji
すごいかわいい光景に、思わず微笑ましく思いましたemojiemoji


美味しそうなにおいが部屋中に広がって、
「なんだか食べてみたいねー」と、、、そーだね!!

ちょっと、ぱくりemojiおいしー!!と、大絶賛でしたemoji

給食の時間に、自分達でお皿に入れて、
いつもは野菜少なめに入れるお友達も、今回はしっかりお皿に入れていましたemoji

さくら組(年長)さんにもおすそ分けをして、食べてもらいましたemoji

「これ!すっごーーーいおいしいよーemojiemoji」と言ってもらえて、
ごきげんだったすずらん組でしたemojiemoji

自分達で作った料理は、やっぱり格別で、愛情たっぷりでおいしく食べましたemoji
簡単で美味しく食べられるので、ぜひお家で作ってみてくださいemoji

次は2学期の9月ですemoji次回をすでに楽しみにしています。

#082
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[7回]


2019年07月10日  16時37分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>