幼稚園に遊びに来ませんか☆毎月行っています☆
CATEGORY : [お知らせ]
7月から始めた、未就園児向けのイベント。
「幼稚園に遊びに来ませんか?」
2回、3回と引き続き行っています。

まだ歩く前の、小さなお友達たちも来てくれて
毎回とっても癒されています♪

こちらは、パネルシアター「たまごでおりょうり」
しっかりと座ってみるお友達。
ハイハイで、パネルに触りに行くお友達。

1人1人、興味を持つところが違うので
それぞれの姿がとっても良いんです。


9月はお月見、10月はハロウィンの製作を楽しみました。
ハロウィン製作では、足形でかぼちゃ作り。


こちらは、パラバルーン遊び。
この中にいる子ども達の笑顔がお見せできないのが残念!!!!!
キャーキャー歓声が上がり、楽しそうな笑顔は最高でしたemoji

毎回、最後の園庭遊びは子どもも、お母さま方も緊張も解けて笑顔の瞬間。

運動会で活躍した段ボールのお舟。
ちいさなお友達たちにも人気でした。
そして、自然と年長さんが引っ張ってあげる姿。
幼稚園では、こういう姿を至る場面で目にします。
優しさが自然と育まれていることに、幸せな瞬間です。
もちろん、小さなお友達たちも大満足emoji



次回は、11月14日(木)に開催予定です!!
是非、幼稚園に遊びに来てください。
お申し込みは、電話またはメールでどうぞ。

(たこ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[10回]


2019年10月28日  17時22分
~すずらん組~ハロウィンのジャック・オー・ランタンのお菓子入れを作りました♪
CATEGORY : [季節の行事]
ハロウィンのお菓子を入れるジャックオランタンを作りました。
まずは紙コップにオレンジ色の折り紙をちぎり貼りします。
びりびりちぎるのが大好きな子どもたち。
「お口くらいの大きさにちぎってね」と言うと
「せんせーい!これくらいくちびる?」とちぎった紙をお口に当てて確認してくれますハートマーク
次はかぼちゃの弧をつくります。
オレンジ色の画用紙を短冊状にハサミできり、紙コップに貼っていきます。
これが結構難しくてなかなか付かなくて苦戦していました。
が、あるお友達が「いつもよりのりを多くつけるとつくんだよ!」と提案。
それからみるみる作業が上達した子どもたち。
一言あるだけでこんなに違うんだと私も感心しました。子どもたちに感謝です。
緑のヘタに見立てた取手をつけて取れないようにカップを二重にし、最後にお顔をつけて完成♪
お顔の位置が各々で個性が出ていてとても可愛いジャックオランタンができましたハートぴかぴかひかる
長い時間の作業となりましたが集中して取り組むことができました。
ハサミの使い方やのりの分量の調節も上手になり、一学期からの成長を感じました。
できたジャック・オー・ランタンはハロウィンのお楽しみ会でお部屋に飾ろうと思います♪

(potato)

拍手[7回]


2019年10月23日  12時08分
なのはな組の秋…^^
CATEGORY : [園内活動]
運動会の活動が終わり、ほっと一息…。。
お部屋では、大好きな感触遊びを楽しんでいますemoji



少し、暑さも落ち着いてきたハノイで外遊びも楽しんで過ごしていますemoji
まさに行楽の秋をたのしんでいる、なのはな組emoji


風で葉っぱが落ちているのを発見して、広い園庭の砂場で作るケーキやお団子に、
デコレーションして、素敵に作っています。

最近は、お友達が大好きで、1人で遊ぶことよりも、
お友だちと一緒に!と言って、過ごすことも多くなっていますemojiemojiemoji

「〇〇ちゃんとあそびたかったー」と言って、トラブルになることもありますが、
そうやって、相手に思いを伝えたり、相手の気持ちを知ることができたりして、
大人が伝えることではない、子ども達自身で学んでいる最中だと思います。


また、異年齢での活動も増えて、
まだまだ3歳のなのはな組も、小さなクラスではお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿もあり、
思いやる気持ち、優しさが、関わることでしっかりと、育っていますemoji


12月には、さくらっこ美術館(作品展)が今年も開館されます!
それに向けて、芸術の秋!スタートしていますemoji

いまから、どんな作品を作っていくのか、楽しみにしていてくださいemoji


給食では、フォーク、スプーンと一緒に箸を使って食べていますemoji
始めは難しく、「どうやってもつのー」「できなーい」と言っていましたが、

おうちでの協力もあって、少しずつ慣れて使えるようになってきました。

今では、みんなで最初の10分は箸で食べようねと言って、もりもり食べています。
まさに…食欲の秋ですねemoji


読書の秋、スポーツの秋、睡眠の秋…
いろんな事が意欲的になってくる季節でもありますので、
元気いっぱいに毎日楽しく過ごしていきたいと思いますemojiemoji

#082

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[5回]


2019年10月16日  10時26分
グラウンドピクニック
CATEGORY : [季節の行事]

1010日木曜日は、グラウンドピクニックでした!

まずは2チームに分かれてみんなで帽子取り

悔し涙を流すお友だちもいましたが、賑やかに3回戦行いました!

 

次は異年齢でペアになり、コーナーを回りました。

 






さくら組の組体操に憧れていた子どもたち!
お兄さんお姉さんが馬になってくれて、
ちいさなお友達も挑戦してみました!

 
「完成!やーっ!!」おみこしの完成です☆

最後はみんなで2チーム対抗リレー\( ˆoˆ )/

小さいお友だちもお兄ちゃんたちの走る姿を見てしっかり走っていました!!

帰ってからはみんなでホールでお弁当

「笑顔でチャレンジ!」頑張ってきた広いグラウンドで
思い切り今までためていた、憧れの競技にチャレンジして
幼稚園のみんなで楽しく過ごした
1日でした
(^^)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


(りんご)



拍手[6回]


2019年10月10日  21時02分
第14回運動会
CATEGORY : [季節の行事]
今年も天気にも恵まれて、
第14回 さくらHOA ANH DAO幼稚園 運動会を開催することができました。



暑い中ではありましたが、全園児、保護者の方々と共に、素晴らしい日になりました。

子ども達の元気な声が、ハノイ中に広がっていたと思います!!

毎年、万国旗も各クラスで技法を変えて手作りで作っています。

今年は、手形を木に見立てて『みんなでがんばる木』を、作りました。


いろいろな木が出来上がり、子ども達の頑張る姿を応援してくれていました。

当日は、いつもよりやる気全開で、キラキラ輝く姿がたくさんありました。

涙してしまう小さなクラスのお友達もいたり、
みんなでがんばろうね!と、気合を入れ合ったり、励ましあったり、
どのクラスも、元気いっぱいのさくらっこ達でした。

毎年のさくら組(年長)の組体操は、とても素晴らしい姿を見せてくれました。


暑い中でも、手足が痛くても、
クラスのお友達を信じ、みんなで心をひとつにして取り組んだ組体操!!

また、最後のさくら組リレーでは、
誰一人と手を抜くことなく、諦めないでチームの仲間を信じて走りぬく姿がありました。
勝敗がある取り組みは、負けてしまうチームも出てきてしまいますが、
悔しい気持ちは、これからの成長に必ず繋がっていくと思います。


今年も、保護者競技に、未就園児、兄弟競技もありました。
トラブルもありつつでしたが、
大人の一生懸命に頑張る姿や、笑みこぼれる姿もあり、
本当にみんなで作り上げた運動会になりました。


今回の運動会、『笑顔でチャレンジ!やってみよう』をテーマに、
さくらっこ全員が、また1つ大きくなったと思います。 

最後に、保護者の方々や兄弟児たちが自主的にごみ拾いを手伝いしてくださいました。
この姿には、職員一同感激しました。
幼稚園の、いやいや日本の誇りですemoji
本当にありがとうございました。

保護者の方々の協力で、子ども達が笑顔で怪我無く、
運動会を開催することが出来ました。

これからも、さくらっこのきらきら輝く笑顔を、
保護者の方々と一緒に見守り、成長していく姿を楽しみにしていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。

#082
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[10回]


2019年10月08日  09時47分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>