お口をあーん
CATEGORY : [その他]
今年も、1月8日(水)一般財団法人海外邦人医療基金(JOMF)様の
ご協力を得て、園児歯科検診を行っていただきました。

こちらは、順番を待っているいちご・もも組さん。
お友達の検診姿を「じーーーーーーーーー」と見ていますね。



検診は、こんな感じで行われました。


歯を見てくれるのは、田中先生。
問診票に記入してくれるのは、JOMFの安保さん。
戸坂先生がフッ素を塗ってくれました。

園児の口の中に、カメラを入れて歯の裏側まで見てくれます。
その画像に、さくらっこも興味津々でした。

ちなみに。。。
これは、虫歯になりかけの歯です。
赤丸の部分がその場所ですが、分かりますか?



さあ、口を大きく開けてみてもらいます。
さすがは年長さん。



フッ素も、しっかりと塗布してもらいます。



最年少クラスのいちご組さんには、
虫歯のお友達がゼロなのに・・・
年齢が大きくなるうちに、虫歯のあるお友達が増えてきました。

虫歯になりやすい体質というのもあるそうですが、
やはり予防にはしっかりとした歯磨きが肝心です。
まだまだ自分たちで歯磨きをした後に、
大人の仕上げ磨きが必要です。
幼児期の虫歯は・・・しっかり大人が防いであげたいですね。

(たこ)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ




拍手[7回]


2020年01月16日  12時13分
おすもう大会へ。。。
CATEGORY : [園内活動]
1月のお楽しみに会に向けて、各クラスで盛り上がっています。

なのはな組(年少)は、
去年よりもルールがわかり、お友達と楽しく活動をしています。


はじめは、負けるからいやだな。。。という気持ちもあったのですが、

お兄ちゃん達の姿を見たり、いっしょにやることで、

わたし達もやってみたい!の気持ちに変わってきています。
みんなでやる楽しさを感じてほしいです。

すずらん組(年中)は、
とても力強い姿を見せてくれるようになりました。

負けたくない!!がんばるぞ!
そんな気持ちがしっかりと育っています。

小さなお友だちにも、「こうやって押すんだよ」と、
教えてあげたりする姿も見られています。

一人ひとりが、大きくなっているのが、とてもよくわかります!

さくら組(年長)
どんな活動も、幼稚園生活で最後になってしまう子どもたち。
日々の生活を大切に、楽しく過ごしています。

この<おすもう大会>も、実は、、、12月から意識していたお友達もいました。
いつもは仲良し、、だけど!このときはライバル!! という気持ちで、
毎回白熱した姿を見せてくれています。


友達を応援する声も、部屋中で広がっています。
大人もついつい熱くなってしまうほどです。


悔しくて涙が出てしまったり、
初めて勝てたー!お家で教えてもらった技が出来た!と、ジャンプするほど喜ぶ姿。
毎回、いろんなドラマが生まれています。

おすもう大会!のその日だけ頑張ればいいのではなく、
日々の積み重ね、取り組むことの大切さを、
子どもたちに感じてほしいと思います。

お家でも一緒に取り組んでくださったり、励ましてくださったり、
本当にありがとうございます。
子ども達は、その愛あるエールがなによりも嬉しいこと!
これからも、どうぞよろしくお願いします。


他にも、
今年初の書き?描き初めをやりました。
すずらん組は、黒の絵の具で、


なのはな組は黒のクレヨンで、

今年の干支の<ねずみ>を描きました。
イメージがわくように、イラストを見たり、
描き方を伝えたりして、かわいいねずみが描けました。

さくら組は、
トランプ遊びを楽しんでいます。
みんなでばばぬきをすると、、もち札が少ないのですが、、
なかなか終わらない!!
みんなですると、なんでもたのしいですよね!



3月の発表会の取り組みも少しずつ始まっています。
また、ブログでお知らせしますね。

これからも、もっともっと!!大きくなっていく子どもたちと共に、
日々の保育を大切に楽しんでいきたいです。

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[7回]


2020年01月13日  12時13分
もちもちおいしー!!1月クッキング
CATEGORY : [園内活動]
冬やすみも終わってすぐに、すずらん組、さくら組合同で1月のクッキング
emojiおもちemojiを作りました。

と…言っても、なかなか異国のハノイでは、
おもちつきの『杵、臼』などを手に入れるのは難しく、
おもちつち機に助けてもらって、みんなでたのしく活動をすることが出来ましたemoji


その日のお当番さんが、もち米を入れて、機械にスイッチを入れてくれました。


大事な係emojiありがとー

蒸しあがるまでに、日本のお正月について、お餅月の様子などを、
写真を見て知ることが出来ました。


「すごーい」「おおきいねー!!」と、それぞれの思いがあふれ出ていましたemoji


エプロンをつけて、準備オッケーですemoji
おもちにつける寮魅了を作っていきました。
<きなこ>


<砂糖醤油>


「どっちもおいしいよねーemoji
「わかる!わかる!」
お友だちと交換しながら食べることにしましたemoji

さぁー!もち米が蒸しあがったら、次はいよいよつきます!!
「机が動いてるー!!」と、ビックリしていたお友達もいましたemoji

出来上がっていくお餅をみんなで見てみると、、、

「すっごーい!本当のおもちだー」「写真と同じだったー」
と、感動していました。写真からも伝わる、素敵な笑顔ですよねemojiemoji

各グループにお餅を分けて、丸めていきましたemoji


「やわらかくて、おいしそー!!」と、一人ひとりが上手に丸めていきました。

小さく丸めたり、ハートにしたりして、楽しく出来上がりを喜んでいました。

出来たら、大きな口で「ぱくーーーんemoji

「おいしすぎるー!!」と、叫んでいましたよemojiemoji

パクパク、、、食べる手が止まりませんでしたemoji

自分達で丸めたお餅は、やっぱり最高ですよねemojiemoji


小さなクラスのお友達も見に来てくれて、
「これどうやってつくったの?」と聞いて、お話が止まりませんでしたemoji


少しずつ、分けてあげてみんなで食べることも出来ましたemoji


異国のハノイでも、しっかりと日本の文化を知り、
こうやって体験することが出来ました。
みんなで、活動を共有することができて、笑顔あふれた一日になりましたemoji

2月のクッキングも楽しみにしているさくらっこたちですemoji
(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[5回]


2020年01月08日  14時06分
1月9日(木)は遊ぼう会♪
CATEGORY : [お知らせ]

お申し込みは、明日までになっております。
是非、ご来園ください。


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ


拍手[1回]


2020年01月07日  12時43分
2020年明けましておめでとうございます
CATEGORY : [その他]
新年、あけましておめでとうございます。
いよいよ東京オリンピックの年、2020年。
令和2年の幕開けです。



恒例の、鏡餅。
1月4日に、職員が真心こめて作りました。
ついたのは、餅つき機。
この「お餅つき機」卒園児の保護者の方から頂いたものです。
毎年、年始にお餅をつくたびに思い出させていただいております。
ありがとうございます。

冬休み明け、お友達に会えるのが嬉しい!
鬼ごっこするのが楽しい!
早速、園庭で走り回るさくらっこでした。

本年も、どうぞよろしくお願い致します。

(たこ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ



拍手[4回]


2020年01月06日  17時03分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>