ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#もちもちおいしー!!1月クッキング |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
冬やすみも終わってすぐに、すずらん組、さくら組合同で1月のクッキング
![]() ![]() と…言っても、なかなか異国のハノイでは、 おもちつきの『杵、臼』などを手に入れるのは難しく、 おもちつち機に助けてもらって、みんなでたのしく活動をすることが出来ました ![]() その日のお当番さんが、もち米を入れて、機械にスイッチを入れてくれました。 大事な係 ![]() 蒸しあがるまでに、日本のお正月について、お餅月の様子などを、 写真を見て知ることが出来ました。 「すごーい」「おおきいねー!!」と、それぞれの思いがあふれ出ていました ![]() エプロンをつけて、準備オッケーです ![]() おもちにつける寮魅了を作っていきました。 <きなこ> <砂糖醤油> 「どっちもおいしいよねー ![]() 「わかる!わかる!」 お友だちと交換しながら食べることにしました ![]() さぁー!もち米が蒸しあがったら、次はいよいよつきます!! 「机が動いてるー!!」と、ビックリしていたお友達もいました ![]() 出来上がっていくお餅をみんなで見てみると、、、 「すっごーい!本当のおもちだー」「写真と同じだったー」 と、感動していました。写真からも伝わる、素敵な笑顔ですよね ![]() ![]() 各グループにお餅を分けて、丸めていきました ![]() 「やわらかくて、おいしそー!!」と、一人ひとりが上手に丸めていきました。 小さく丸めたり、ハートにしたりして、楽しく出来上がりを喜んでいました。 出来たら、大きな口で「ぱくーーーん ![]() 「おいしすぎるー!!」と、叫んでいましたよ ![]() ![]() パクパク、、、食べる手が止まりませんでした ![]() 自分達で丸めたお餅は、やっぱり最高ですよね ![]() ![]() 小さなクラスのお友達も見に来てくれて、 「これどうやってつくったの?」と聞いて、お話が止まりませんでした ![]() 少しずつ、分けてあげてみんなで食べることも出来ました ![]() 異国のハノイでも、しっかりと日本の文化を知り、 こうやって体験することが出来ました。 みんなで、活動を共有することができて、笑顔あふれた一日になりました ![]() 2月のクッキングも楽しみにしているさくらっこたちです ![]() (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |