ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#毎日★エンジョーイ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
暑さが増して、小さなお友だちには、
ちょっと外遊びが難しくなってきている時期のハノイですが、 いちご組、もも組は、ホールを使ったりして、体をしっかり動かして、 毎日★エンジョイしています◎ 運動あそび しっかり、手の力、足の力を使って、よいしょー!と、登っています。 後ろに並んでいる姿も、とってもかわいいですね!! 両手でぎゅっと握り、はしご渡りも、上手になっています。 「まえみてー!まえみてー」と、声をかけていますが、 子ども達自身も、出来るようになったことが嬉しい表情を見せてくれています◎ 週2回プールに入っています。 ワニさんになって、トンネルくぐり!! お顔に水がかかっても平気になってきて、 大きなフープや小さなフープを上手にくぐっています。 体の浮力も、上手に使っていますね! プールの中でのふれあい遊びも大好きで、 保育者の背中に乗ってみたり、みんなでバスごっこをしてたのしんでいます。 毎回、わぁぁー!!きゃぁぁー!と、子ども達の声が園庭に広がっていますよ♪ とびきりスマイルが輝いていますね★ もうすぐ七夕会があります。 毎年、7月のお楽しみ会の七夕会では、各クラスで発表をしていきます。 いちご、もも組は、『うた…きょうりゅうガオー』『ダンス…きょうりゅうごっこ』を、 発表します。毎日、元気にうたを歌い、 体を動かして、見てもらえるのをたのしみにしています! ホールで印に立ち、並んでいる姿。やる気十分ですね!! しっかり遊んだ後は、美味しい給食をもりもり食べています◎ 大きな口をあけてぱぁーく!! 全員が完食でき、なかにはおかわりをするお友達もいます^^ 「今日の給食にはなにがはいってるかなー」と言って、 食材にも、興味を持ち始めています。 しっかり食べた後は、体をゆっくりと休めていきます。 この午睡は、体が大きくなっていく準備時間として、とっても大事な時間です。 そして、天使の寝顔を見せてくれる、、、癒しの時間でもありますね。 体、頭を使い思いっきりあそび成長し、 お腹が空くからご飯を食べる、 疲れて眠る。そして、再び成長への活動をスタートさせる。 子どもたちにとって、それがとても大事なことです。 日々の生活、『あそびから生まれる発達』『あそびを通して育つ姿』を、 これからも大切に、保護者の方達と一緒に、見守っていきたいと思います。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#いちご組、もも組、すずらん組! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
異年齢活動を1日しっかりホールで、『いちご組、もも組、すずらん組』で楽しみました。
朝の会から一緒に活動スタート! 小さなお友達も、お兄ちゃん達が歌ってくれるので、 いつもよりも大きな声がホールに響いていました。 いちご、もも組が大好きな、アンパンマン体操からはじまり、 合同リトミックも、ホール全体を使って、思いっきり体を動かして取り組みました。 まずは小さなお友だちから、ゆっくりと、小さな体を動かして、 お姉ちゃん達に「かわいいー」「がんばってー」と、エールをもらい、 うれしそうにすることが出来ました。 そして、すすらん組は、 見てもらえて嬉しい、がんばるぞの気持ちで、 いつもよりはりきって取り組む姿が見られました。 すずらん組の走るスピード感をみて、小さなお友達も「みてみて!」と、 指をさして見入っていました◎ 《あめあめルンルン》製作をしました。 小さなお友だちは、クレヨン画で、カッパの子どもの顔を描き、 すずらん組は、描かれた線のうえを切って、カッパの子どもと、傘を作りました。 傘は、ぷちぷちのタンポで模様をつけて、 色々な傘が出来上がり、楽しい気持ちになることができますね! 模造紙の雨は、 シュッシュとスプレーで、青と黄色のグラデーションがとっても綺麗に表現されています。 子ども達も、喜んで活動をすることが出来ました◎ クラスだけでなく、いろんなお友だちと関わりを増やして、 『遊びから得ることの出来る』ものを大切に、 これからも、日々子ども達の笑顔を大切に、保育をしていきたいと思います。 (きいろちゃん、#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#なのはなぐみ*片栗粉あそび |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
(りんご) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#すずらん組さくら組-感触遊び、ぷるぷるゼリー!!︎ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
すずらん組とさくら組合同で、感触遊びをしました!今回の感触は、、、
ぷるぷるゼリー!!
もちろん食べられないよ
![]() さすがです
![]() お外も快晴で恵まれました
いろんな色のゼリーをまずは触ってみます。
「ぷるぷるしてる〜!」
「こっちはちょっと柔らかい!!」
「このゼリーは硬い!手で押してもつぶれないでしょ!ほら!」などと感触をそれぞれの言葉で表現する姿が見られました。
それからおままごとセットを出してきて、包丁でゼリーを細かく切ったり、お鍋に入れて、そこに水も入れてぐつぐつ煮たり
![]() 美味しそうなスープができました〜!!
「ここは手を洗う場所なんだよ!」と子どもたちのイメージはどんどん膨らみ、大人顔負けの発想が飛び交います!
一方では、太陽の下でせっせとゼリーをカップに分配する子も♪
「たくさんゼリー出来たね!!」
と言うと、
「おひさまに当たってきらきらしてるでしょ!きれいでしょ〜!!」ととっても素敵なゼリーを見せてくれました
![]() 「ほんとだ!太陽にあたったらゼリーが光ってきれい!」
と言うと、子どもたちが集まってきて
「うわぁ、きれい、、」「すてきーー
![]() 最後はゼリーを集めてバケツに入れて足を入れてみました!!
入る前からもうワクワクが止まらない!
プニュプニュかな?いや、ぶにゅぶにゅじゃない?
なんて言いながらも入っていく子どもたち♪
「気持ちぃ〜!!!」「こちょばい!!」などととっても嬉しそうにしていました。
ぷるぷるゼリー楽しかったね!
また遊ぼうね
![]() |
|
![]() |
|
#すずらん組*おままごとあそび* |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
すずらん組さんは、クラスにあるおままごとで遊ぶのが大好きで、
「ねぇいまからおままごとしよう」とよく言っています。 最近、布やエプロン、はし、ガスコンロなどを新しく用意するとそれだけで子ども達の遊びの世界が広がっていきます。 普段の生活のなかでお母さんにしてもらっていることを、お店屋さんに行ったこと、病院にいったことなどを再現して遊んでいます。 こちらは、カゴに布を敷いて,ぬれた物を入れるかご。 そして、おままごと中に絵本読んでるの?ときくと、 「いまほんをみておりょうりしてるの^^」と教えてくれました。 発想が豊かで毎回違う設定で楽しんでいますよ。 体温計を持ってきて、 「すごいお熱があります!!でも大丈夫!!このお野菜たべたらなおりますよ^^」 なんて会話もきこえてきます。 お互いになりきっているので会話も弾み、お母さん、お父さん、お姉ちゃん、店員さんとさまざまな人に変身していますよ。 片付けももちろん自分たちでしています。 片付ける場所も話しをして、これはここが良いよ。といってきれいにかたづけていますよ。 すずらん組さんの大好きなあそびの紹介でした。 (きいろちゃん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |