遠足~すずらん・さくら組~
CATEGORY : [遠足]

「あと何回寝たら遠足に行くの?」「お弁当持っていくのが楽しみだな~♪」と話していた子ども達。
遠足当日は、朝から「外でおべんとう食べられるの??やったー!!」といつも以上に子どもたちの笑顔がひかっていました。



リンゴグループとメロングループに分かれ、バスに乗って統一公園まで出発♪♪
すると・・・急にリンゴグループのバスに、“バス美さん”という方が現れて大興奮の子ども達!!!
バス美さんが、子ども達にクイズを出してくれたりスケッチブックシアターを見せてくれ、バスの乗ってる間も楽しく過ごすことができました。



「バス美さん、一緒に撮りたい!」という可愛いリクエストにも応えてくれたバス美さんでした♪





統一公園に着くと、大きな噴水が!
「水が泳いでいるみたい!」「きれいだね!」と思い思いに話していました。


次は、子どもたちが一番楽しみにしていた列車に乗りに公園内にあるハノイ駅まで向かいます。「あ!あった!!」「早く乗りたい♪」と自然と足取りも速くなる子どもたちです。



ハノイ駅で待っていると、“プップー!“と大きな音を立てて列車が到着!
なんとこの列車、統一公園内をぐる~っと走るのです!!


子どもたちは、きちんと白線から出ないように気を付けながら、列車が動く様子をじ~っと見入る姿がかわいかったです♪


列車に乗り込むとワクワクが止まらない様子♪
列車が走り出すと、「わ~!動いた~!!!」と目を輝かせながら拍手をする子や、「た~のし~い♪」「来れてよかったね♪」と話す子などなど・・・会話も弾みます。

ハノイに住んでいると電車を見たり乗ったりする機会があまりないので、より特別で楽しい時間になりました♪

 

すずらん・さくら組さんはサイゴン駅で下車。
小さいクラスのお友達に手を振ってお見送りです。「また会おうね~!」「ばいば~い!!」と列車が遠くへ行くまで手を大きく振ってお見送りしてくれました




そのあとは、みんなでお散歩♪
綺麗な花や面白い葉っぱ集めをして、お土産にお家に持ち帰りました

「この木、揺らすと上から雪みたいのが降ってるよ!」「本当だ!雪まつりだ~!」と、何度も揺らしては舞い落ちてくる小さなお花に大喜びでした♪

みんなで線路の上を歩いてお散歩もしました♪


次は、お待ちかねのお弁当の時間です!
食べている途中、「お外で食べるってワクワクするね!」「みんなで外で食べるお弁当ってもーっと楽しいよね♪」と素敵な言葉も聞こえてきました♪

みんなでレジャーシートを広げ、木陰の下で、特別感を味わいながら食べることができました




お弁当を食べた後も遊具でたっぷり遊んだすずらん・さくら組さん!
帰りのバスでも「また行きたいな~」「お母さんとお父さんとも行きたい!」「列車また乗りたーい!」と、子どもたちの笑顔がひかっていました


さくらっこのお友達、これからも楽しい思い出をたくさんつくっていきましょうね♪





※インスタグラムでも子ども達の様子が分かります。ぜひ、ご覧ください

(♪)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーム

 

拍手[1回]


2022年05月24日  12時32分
元気いっぱい溢れてます!!
CATEGORY : [園内活動]
毎日、元気いっぱいの子ども達!!
昨年、オンラインで過ごし、積み重ねてきて成長したところも見られていますが、
やっぱり!!

こうして、お友達と元気いっぱいに体を動かして過ごすことの方が、
子どもたちからもパワーがあふれています!!

この日は、運動遊びを思いっきり取り組み、
体をしっかり動かしました。


椅子のトンネルくぐりでは、体を小さくして、
頭に当たらないように、工夫していました!

どうやったら、通れるかな?
「おなか全部付けたらいいんだよね!」と、ちゃんと、考えて体を動かしています!



鉄棒遊びも、大好きになり、
足をかけて、豚の丸焼きはすでにみんなの得意技☆


足をかけて、くるんと回れるように!
いろいろな技を習得して、自信につなげていきたいです!


なわとびの活動もはじめました!

まずは、縄を回すことから!!
『まわして。。じゃんぷ!』

大人からすると、縄を回すことも難しい?!と、
思ってしまいますが、、
これが結構!!子どもたちにとって難しく、、
頭に引っかからないように。。気を付けながら、さらに、腕を回して、
前に回していく。

少しずつの積み重ねで、今では、ゆっくり5回『回して、ジャンプ!』が、
できるようになりました!!

体を動かすこと大好き!!
と、思えるさくらっこに育ってほしいと願っています☆




静の活動も、集中して取り組んでいます◎

この日は、折り紙で【てんとうむし】を作り、
画用紙に貼って。絵を描きました。



かわいい表情で、一匹一匹
違うてんとう虫が飛んでいます!!


「てんとう虫さん寂しいから、お友だち描いてあげる!」
「ごはんもあつよー」といって、
ひとり一人の世界が描かれています!!


静と動の活動を、一週間の中でまんべんなく取り入れて、

子どもたちが日々「今日はなにするのかな?」
「明日は、なにがあるのかな?」と、楽しみが持てるように、
取り組んでいます!!


※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!

(#082)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[1回]


2022年05月12日  10時13分
こいのぼり製作
CATEGORY : [園内活動]
あっという間に4月も終わりましたね。
だんだん蒸し暑くなってきたハノイで、子どもたちとこいのぼり製作をしました。

(すっかり投稿が遅れてしまいました・・・。)

園庭には今年も大きなこいのぼりが飾られていて、そのこいのぼりを見ては、
「ふくらんでる!!」「およいでるよ!!」「きょうはおよいでないね、、」
と教室から見えるこいのぼりを日々観察?!している子どもたちですemoji

さくら、すずらん組は、つくる形は一緒ですが、クラスで技法をかえてとりくみました。
最初は合同で、こいのぼりの目や体となる部分をハサミで切りました。
ハサミで切る顔も真剣そのものです!さすが幼児組さんですねemoji



そして、折り紙を使って、かざぐるまもおりました。
完成して、子どもたちもとっても嬉しそうですね!!

 

さぁここからはクラス別の活動です。
まずはすずらん組。
白いクレヨンで紙に絵や模様を描き、その上を絵具で色をぬる、はじき絵に挑戦です。
初めは白いクレヨンで描くことに少しハテナ????の子どもたちでしたが、絵具をつけてみると模様が見えてくるのをみて驚いていましたよ。



さくら組は、黒いクレヨンで鱗を描きました。
実際にこいのぼりをみながら描いていきましたよ。



描いたうろこに絵の具のパレットを使って一枚一枚丁寧に色をぬっていきました。
次はどの色をつかおうかな??と楽しみに色を付けるこどもたちです。
そして細かいうろこでしたが、集中をほとんど切らすことなく最後まで頑張りました!!



さくらぐみさん。



すずらんぐみさん。


こいのぼり会ではこの作品をかざってたのしみます(^^)

(きいろちゃん)

※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーム

 

拍手[0回]


2022年05月09日  16時44分
♪なかよしかい♪
CATEGORY : [おたのしみかい]
幼稚園が再開してはじめてのおたのしみかいがありました。

月に一度おたのしみかいがあり。今月は“なかよし会”でした。

進級して新しいクラスになったお友だち、幼稚園に入園したお友だちもいるので、
なかよし会を通して、他クラスのお友だちと少しでもなかよくなれますように、、、

という気持ちを込めて、こんな活動をしていきました。

最初は色グループわけ!!
おたのしみ会では、異年齢の色グループで活動していきます。
今年は、青・きいろ・きみどりの3色にわかれて活動をしていく予定です。

色グループに分かれたら、まずは2人組になり、自己紹介をしました。
ちょっと照れ臭そうにしながらも、お名前を伝えるすがたが見られましたよ。



それから、1本橋こちょこちょ~とふれあい遊びをしました。
会場中にきゃっきゃきゃーーと楽しそうな笑い声がひろがりました。
ここで少しづつ緊張もほぐれてきましたemoji



そして、さくらんぼん~♪
さくらんぼんさくらんぼんふたりで一つ、
さくらんぼんさくらんぼんふたりで一つ
ふたりで何ができるかな~??



まるのかたちーーーー!!!!



最後に、なべなべそこぬけをしてグループのお友だちと遊んでいきました。




続いては、製作です!!

今年度の職員紹介のデザインを電車にしていて、子どもたちからも人気なのです。
そこで、子どもたちも、電車に乗り似顔絵で自分たちの紹介をしました。




どこに乗ろうかな~~??



みんなでどこに乗るのか相談中~~emoji






最後に3つの絵をつなげたら完成です!!

なかよし会での年長さんの関わりのひとこま、、、


しっかり目線の高さを合わせて、優しく接してくれる年長さん。

ここのシーンだけではなく、一緒に活動する中で気にかけてあげる姿がほかにも見られました。
家では甘えていることもあるかもしれませんが、幼稚園ではしっかり、お兄さんお姉さんをしてくれています。
こういう姿をみると、異年齢の活動っていいなっと改めて思いますemoji

来月はこいのぼり会です。楽しみにしていてくださいねemoji
(きいろちゃん)
※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[0回]


2022年05月06日  15時52分
5月のお楽しみ会~こいのぼり会~
CATEGORY : [おたのしみかい]
気持ちいい天気が続いているハノイemoji

広い青空で、元気いっぱいにさくらHOA ANH DAO幼稚園の
こいのぼりさんも、泳いでいましたemoji


5月5日に、こいのぼり会をしました。


各クラスの、こいのぼり製作の話をしてくれたり、
こいのぼりの由来の写真を見たり、
元気いっぱいの声でこいのぼりの歌も歌えましたemoji


おたのしみ会では、
異年齢との関わりも大事にしていますので、異年齢グループに分かれて、
運動ゲームをしましたemoji

と!!その前に。。みんなの大好きな『昆虫太極拳』を踊り、


準備オッケーでスタートしました


ゲームでは、
フープのジャンプ!

写真でも伝わるように、
優しく、「できる?」「先にする?」など、声をかけてあげる姿や、
後ろから「がんばってー」と、終わるまで見守ってくれているのがよくわかりますemoji



大人から伝えるのではなく、自然と子ども達から
優しい笑顔で、小さなお友だちと関わることができること、


そして、
友だち同士で思いっきりの笑顔で過ごせること。

本当に素晴らしことですよね!!



この日のゲームは、グループで対戦ではなく、
みんなで楽しむ!!という目的でしたが、
一生懸命に走ったり、取り組む姿も見られて、おもいっきりの姿もありましたemoji




そして!!
お楽しみランチも、異年齢グループで食べて、特別な時間を過ごすことができましたemoji


苦手なものを…いやいや!!

言っているお友だちも、一日お兄ちゃんたちと過ごすと、
一緒に食べる事が嬉しくて、食べさせてもらったりして、
食への意欲も高まりました!!

なんと!!
この日のおやつも、特別でemoji

『こいのぼりケーキ』


「わぁぁぁ!!」と、喜んでもりもり食べましたemoji


たくさんあそんで、たくさん食べた、とっても楽しい一日になったと思います。

クラスで関わるだけでなく、
いろんなお友だち、先生と過ごして、
大きくなっているさくらっこですemoji

作ったこいのぼりを持ち帰り、きっと、
おうちでもたくさんお話してくれたと思いますemoji

6月のお楽しみ会も楽しみですねemoji



※インスタグラムでも、子どもたちの様子がわかります。ぜひ、ご覧ください!

(#082)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[0回]


2022年05月06日  10時12分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>