#ころころまるまる・∪・お雛様製作 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
なのはな組(年少)は、ころころまるまる・∪・お雛様を作りました。
2週間かけて、ゆっくり作りました。 ①新聞を丸めて、形を作ります。 大きいのつくるー!! おにぎりみたい!と言って、ぎゅっぎゅと、丸めて形を作っていきました。 それに、白の紙をちぎって、新聞が見えないように、貼っていきました。 なんで白なの?と、気になる子どもたち。 写真を見たり、お雛様の人形を見たりして、 『お化粧してるんだね』と、話をしました。 すると、クラスのお友達が、 「ママもお化粧するけど、白くないねー」と、教えてくれました。 『そうだね~』と言って、みんなで笑いあいました! ②おりがみをちぎって貼って、着物づくりです。 おだいりさまは、青と緑。 おひなさまは、赤とピンクの着物にしました。 おりがみなので、白いところにのりつけてはるよ! と、伝えながら活動を始め、 大きくちぎって、すぐに完成してしまうお友達もいれば、 小さくちぎって、ゆっくり作り上げていくお友達もいて、 一人ひとりのペースで、作り上げていきました。 キラキラの模様は、 はさみで、一回切りをして、のりで貼りました。 ここですでに、形が完成してましたので、 「ねーねーはやく、お顔描きたい!!」 「髪の毛はどうするの?」 と言って、完成を楽しみにしている子どもたちでした。 ③毛糸をぐるぐると、髪の毛をつけます。 大人が手伝いながら、お雛様をぐるぐる回しながら、毛糸を付けていきました。 「目が回る~!!」 「もうちょっといっぱい髪の毛つける!」 と言って、ぐるぐる回しながら個性あふれる作品になってきました。 さいごに、マジックで目と口、ほっぺたをつけたいお友達は、ピンクで丸を描いて、 完成しました。 本物の、おひなさまとおだいりさまと比べながら、 「冠かぶってるは同じだね!」 「あっ!でも、髪の毛は短かったねー」 と言って、くらべっこしていました。 おひなさまの扇子を見て、 「これ知ってるよ。お父さん、お母さんが暑いときに使うんだよー」 みんなに教えてくれました。 最後に、『かわいいおかおではちーず♪』 みんなのおうちに、かわいいおひなさまが飾られました!! (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#2月お楽しみ会☆スペシャルデー♪①スペシャルゲスト編 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
毎月子どもたちが楽しみにしているお楽しみ会!
2月のお楽しみ会は、「スペシャルデー」 ![]() ![]() スペシャルデーは何をするのかな?とわくわくしていた子どもたち。。。 ![]() 招待状のヒントから必死に考える子どもたち、、、 ![]() 2月は節分があるから、スペシャルゲストはオニかなぁ?! ![]() ![]() ![]() ![]() すずらんさくら組さんは、その隣に貼ってあったケーキのシールに気が付き、でも1つは小さな丸だからケーキじゃないよね、、、 ![]() ![]() そして迎えた当日、2月はどんな行事があったかな?「テト!節分!バレンタインデーも!」と答えが出てきました。 ![]() でもみんなはなんだかそわそわ。。。 ![]() そこで改めてみんなに聞いてみると、一晩考えてきた様子の子どもたち ![]() 自分だけの「おちゃ」を作る!「きしゃ」「ローソク」「ケーキ」「カフェ」「パフェ」と色々な答えが。。。 正解は、、、まだお預け! さて、もうひとつの気になるスペシャルゲストは誰でしょう?? ![]() ![]() 子ども達の中では(なぜか)ダントツの『PPAP』予想! ![]() 壁面に貼られた「はさみ」の絵を見て、「はさみが来るの?!」「髪の毛を切る人じゃない?!」と盛り上がりながら外へ、、、みんなで声をそろえて『はさみさーん!』と呼んで出てきたのは。。。。 大道芸人の ![]() ![]() これから何が始まるんだろうとわくわくドキドキのさくらっこたち ![]() 軽快なメロディに乗せ、まずはバルーンアートから ![]() 風船がスーッと膨らむたびに『ぉおおおお! ![]() すぐに子どもたちは、鋏さんの世界に引き込まれます。 流れるように風船が組み合わされ、あっという間に作品の完成! ![]() 各クラスに一つずつ作品をいただき子どもたちも大喜び♪ バルーンアートだけではなく、大道芸を見せてもらったり (初めて見るお友達が多く、磁石でくっついてる!マジックだ!と大興奮でした ![]() 風船を持つお手伝いをして、子どもたちも参加! 最後はみんなで集合写真を撮って頂きました ![]() 一人ずつおみやげをもらい子どもたちにとって『スペシャル』な一日になりました ![]() 鋏さん、素敵なお時間をどうもありがとうございました。 鋏さんが帰ったあとも子どもたちは鋏さんの話題でもちきり! お休みを挟み二日たっても、鋏さんからもらった風船を見て話している子どもたちでした ![]() さてさて、お楽しみ会の帰りの園庭は。。。 ![]() 本当に嬉しそうな子どもたちでした。 ![]() その②へつづく。。。 (ぁゅみ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#.ステージ活動♪はじまりました |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
今年も残り、一ヶ月となりました。
1年間の成長の集大成を発揮する『生活発表会』に向けて、 各クラス、盛り上がってきています。 小さなクラスの活動を見て、 「かわいい~!!」 と言って応援したり、 年長さんの活動を見て、 迫力満載な姿を、目を丸くして見入っています。 「すごいねー」「どうやってやるの?」 と、興味津々の子どもたちです。 今週から、本番と同じステージでの活動が始まりました。 大きなバスに乗っていくことも楽しみですが、 ステージをみると… ドキドキ緊張の表情が見られました。。。 それでもステージに立つと、がんばろうとする姿や、たのしんで活動する姿が見られました。 本番まで、たのしんで笑顔で発表できるように活動していきたいです。 子ども達のがんばるパワーは、 おうちでの応援や、励ましが一番です◎ おうちでも、子どもたちの応援をよろしくお願いします!! とってもかわいい^0^いちご、もも組(最年少) たのしく活動する^U^なのはな組(年少) 一生懸命の^v^すずらん組(年中) 真剣な表情が見られるさくら組^o^(年長) 他にも、たくさん素敵な表情を見せてくれた子どもたち! またステージの活動をお知らせしていきたいと思います。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ (#082) |
|
![]() |
|
#`さくら組 クッキング 『チャーハン』 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
2月の年長さくら組のクッキングは、チャーハン!!
子ども達と、「何が作りたい?」と、話し合いをしたところ チャーハンとおかゆが有力候補にあがりましたが、 多数決の結果、チャーハンを作ることになりました。 チャーハンに入れる具材も、子ども達が選びました。 とうもろこし、ハム、卵、たまねぎ、パプリカ 色とりどりの食材に、子ども達の胸も高鳴ります。 さあ!さっそく調理開始です。 たまねぎのみじん切りに挑戦中。まずは千切りにして、そこから みじん切りにしていきます。 子ども達の表情は、真剣そのもの! 涙が出ないように気をつけてー。 ハムも切りますよー。 包丁の使い方も、上手になってきました。 どんなことにも、力いっぱい取り組む子ども達の姿。 素敵ですよね。 とうもろこしを房からはずしていきます。 一粒一粒 みんなでおしゃべりしながら楽しくクッキングは進みます♪ 「なんだか、ゆびがつかれてきたぞ~」 でも、おいしいチャーハンを食べるためにがんばる! さあ、みんなの切った具材を炒めていきましょう!! 「わーーー、いいにおいーーー!!」 心も弾みます♪♪ さあ、チャーハンの完成です。 お味は??? 「おいしいーーー
|
|
![]() |
|
#お~い!くまさ~ん!! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
寒い日が続いていたハノイですが、今週は、少し温かくなったので、 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ
|
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |