#第15回 さくらっこ美術館 開館 |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
2019年12月1日(日)さくらっこ美術館と たくさんのご来館ありがとうございました。 この日を待ちに待っていたさくらっことそのご家族の方々♪
約1ヶ月かけて作り上げたさくららんど。 子どもたちが胸を張って紹介する姿がたくましく、愛おしかったですね。 実際に体験したり、説明したりして子どもたちは作り上げた喜びや達成感を感じ、自信に繋がったかと思います。 また「ここがすごいんだよ!」「お馬はのれるんだよ!」などと見てもらい ホールには子どもたちが1年を通して作ってきた季節ごとの作品が並べられていました。 保護者の方々の作品はとてもクオリティが高く、本当に毎度驚きと感動がありました。 階段には子どもたちの似顔絵が飾られており、愛情たっぷりのコメントに胸が熱くなりましたね。 前日には用務の先生や給食、警備、事務の先生も総動員で準備し、 みんなで作り上げた作品展、とっても素敵な空間が出来あがりました。 この作品展の活動を通して異年齢での関わりも増え、子どもたち同士小さい子を労ったりお兄さんお姉さんに憧れを持ったりする姿が見られ、成長を感じます。 これからもそんなたくましく温かいさくらっこたちと成長していきたいと思います!! (potato) #082 |
|
![]() |
|
#ハノイ日本祭り |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
ハノイ日本祭り10月27日(日)ハノイ日本祭りがありました。
たくさんのご参加と応援ありがとうございました。
涼しくなってきていたハノイですが、当日まさかの28°と暑い日になり
子どもたちもご家族の方々も大変お疲れ様でした。 当日はさくら組による組体操と、さくら・すずらん・なのはな組合同による「まわせまわせ!」のダンスがありました。
演舞自体はたったの10分ですが、この日のために毎日のようにダンスを踊って楽しみました
![]() 子どもたちも「まわせまわせ!」の曲が大好きで、すぐに口ずさむようになり、
お昼寝終わりに気分を上げるために曲をかけたりすると、寝起き関係なく踊り出していました。 おまけにアンコールまで求めてくるほどに大好きな曲となりました♪ 年長さんは幼稚園Tシャツですが、年少&年中さんは思い思いの格好で ![]() 手に力を込めて!気合が入っています。 「ゴー!」の声が聞こえてきそうです。 最後の決めポーズ。 さくら組の組体操も運動会の時と体系を変更しましたが、そこはさすがさくら組さん。
すぐに呑み込んできびきびと頑張ってくれました。 御神輿。真ん中のチームは4人で!これは今回の特別バージョン☆ 新編成のピラミッド! 運動会で自信をつけたさくらっこは、更に楽しみに笑顔で取り組んでいました
![]() 当日は、想定外の暑さでしたが、大勢の観客の前でも自信を持って堂々としたさくらっこらしい姿を
見ていただけたかと思います ![]() いちご・ももぐみさんのお友だちもお兄さんお姉さんに憧れてダンスを踊っていたので
当日も後ろで踊りながら応援してくれたそうです。嬉しいですね。 日本祭りに関する温かいコメント等もありがとうございました。
改めてさくらHoaAhnDao幼稚園の団結力を感じた日になりました。
(potato)
|
|
![]() |
|
#~すずらん組~ハロウィンのジャック・オー・ランタンのお菓子入れを作りました♪ |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
ハロウィンのお菓子を入れるジャックオランタンを作りました。
まずは紙コップにオレンジ色の折り紙をちぎり貼りします。
びりびりちぎるのが大好きな子どもたち。
「お口くらいの大きさにちぎってね」と言うと
「せんせーい!これくらい
![]() ![]() 次はかぼちゃの弧をつくります。
オレンジ色の画用紙を短冊状にハサミできり、紙コップに貼っていきます。
これが結構難しくてなかなか付かなくて苦戦していました。
が、あるお友達が「いつもよりのりを多くつけるとつくんだよ!」と提案。 それからみるみる作業が上達した子どもたち。
一言あるだけでこんなに違うんだと私も感心しました。子どもたちに感謝です。
緑のヘタに見立てた取手をつけて取れないようにカップを二重にし、最後にお顔をつけて完成♪
お顔の位置が各々で個性が出ていてとても可愛いジャックオランタンができました
![]() 長い時間の作業となりましたが集中して取り組むことができました。
ハサミの使い方やのりの分量の調節も上手になり、一学期からの成長を感じました。
できたジャック・オー・ランタンはハロウィンのお楽しみ会でお部屋に飾ろうと思います♪
(potato) |
|
![]() |
|
#グラウンドピクニック |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
10月10日木曜日は、グラウンドピクニックでした! まずは2チームに分かれてみんなで帽子取り 悔し涙を流すお友だちもいましたが、賑やかに3回戦行いました!
次は異年齢でペアになり、コーナーを回りました。
さくら組の組体操に憧れていた子どもたち!
最後はみんなで2チーム対抗リレー\( ˆoˆ )/ 小さいお友だちもお兄ちゃんたちの走る姿を見てしっかり走っていました!! 帰ってからはみんなでホールでお弁当♪ 「笑顔でチャレンジ!」頑張ってきた広いグラウンドで |
|
![]() |
|
#第14回運動会 |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
今年も天気にも恵まれて、
第14回 さくらHOA ANH DAO幼稚園 運動会を開催することができました。 暑い中ではありましたが、全園児、保護者の方々と共に、素晴らしい日になりました。 子ども達の元気な声が、ハノイ中に広がっていたと思います!! 毎年、万国旗も各クラスで技法を変えて手作りで作っています。 今年は、手形を木に見立てて『みんなでがんばる木』を、作りました。 いろいろな木が出来上がり、子ども達の頑張る姿を応援してくれていました。 当日は、いつもよりやる気全開で、キラキラ輝く姿がたくさんありました。 涙してしまう小さなクラスのお友達もいたり、 みんなでがんばろうね!と、気合を入れ合ったり、励ましあったり、 どのクラスも、元気いっぱいのさくらっこ達でした。 毎年のさくら組(年長)の組体操は、とても素晴らしい姿を見せてくれました。 暑い中でも、手足が痛くても、 クラスのお友達を信じ、みんなで心をひとつにして取り組んだ組体操!! また、最後のさくら組リレーでは、 誰一人と手を抜くことなく、諦めないでチームの仲間を信じて走りぬく姿がありました。 勝敗がある取り組みは、負けてしまうチームも出てきてしまいますが、 悔しい気持ちは、これからの成長に必ず繋がっていくと思います。 今年も、保護者競技に、未就園児、兄弟競技もありました。 トラブルもありつつでしたが、 大人の一生懸命に頑張る姿や、笑みこぼれる姿もあり、 本当にみんなで作り上げた運動会になりました。 今回の運動会、『笑顔でチャレンジ!やってみよう』をテーマに、 さくらっこ全員が、また1つ大きくなったと思います。 最後に、保護者の方々や兄弟児たちが自主的にごみ拾いを手伝いしてくださいました。 この姿には、職員一同感激しました。 幼稚園の、いやいや日本の誇りです ![]() 本当にありがとうございました。 保護者の方々の協力で、子ども達が笑顔で怪我無く、 運動会を開催することが出来ました。 これからも、さくらっこのきらきら輝く笑顔を、 保護者の方々と一緒に見守り、成長していく姿を楽しみにしていきたいと思いますので、 どうぞよろしくお願いします。 #082 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |