涼しい季節になってきました^^
CATEGORY : [園内活動]

少しずつ、暑さも和らいでちょうどいい季節になってきましたので、
さくら組(年長)、なのはな‘組(年少)で、園外散歩へ出かけました^^

久しぶりの散歩だったので、歩いているだけでいろんなものを見つけています!


どんなものがあるのかなー
と、わくわくいっぱいで出発しました。



いろんな草花も発見して、
「これは、お花かなー?」
「今からお花が咲くんだよ」
と、お姉さんのさくら組が教えてくれました。


日本では、南西諸島でみられる「サガリバナ」
ここハノイでは、普通に見ることが出来ています◎




「あれとって~」
……


さすがに取ること出来ないねー・・。
でも、あれは何かな?と、進んでいくと。。。

なんと落ちていました!!
硬くて、長細い豆のようなものでした。


半分に折ってみると、中は白っぽくて、くんくん。。。
>0<「くさーい」と、言って顔をしかめっ面にしていました子ども達!
ついつい笑ってしまいました!



「この中になにかいるよー」
えーえーえー!!!すごい!!!
と、大興奮◎
一体何がいたと思いますか?








青虫がなんと、葉っぱに隠れていました!!
大発見したのは、さくら組の先生。
大人でも、

『わぁぁぁー!!すごい!!みてみてー!!』と、大興奮でした。

近くには、みかんの葉っぱがあり、葉っぱには、青虫が食べた後があり、
これたべて大きくなるんだねーと、盛り上がりました。


どんどん進んでいくと、

にわとりにであったり、

何かおもしろいものがあるー

と、覗き込んでみると、、、


水槽の中に、不思議な置物があったり、、、
「お魚さんのともだちかな?」と言っていた子ども達。
いろんなことかんがえるなーと、感心します!!!

さぁー帰ろうかとしていると。。。

発見!!!!!!

わぁぁぁぁあ!!おばけだぁぁぁー!!!

この時期ならではの、ホラーハウス◎
「なんか動いたみたいだよ。。」
「風だよー」
「風吹いてなかったもん。。」
「えっ・・・」
近くで見たいけど、ちょっぴりこわいので遠くから見てました。。

あっちも!!こっちも!!
いろんなことが気になって、楽しさいっぱいの散歩になりました!

次はどんなことが待っているかなー^^
たのしみです!!

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ


拍手[9回]


2017年10月19日  12時57分
うんどうあそび・ある日のおさんぽ♪
CATEGORY : [園内活動]

いちごももぐみのみんなでうんどうあそびをしましたemoji
さいしょは、、、どんぐりになってころころ~emoji


おなまえをよばれてからころころ~じょうずにできましたemoji



つぎはてつぼうにちょうせん!!


みんながんばってつかまっています!


にこにこたのしそうemoji




じょうずにできたねemoji


ある日のお天気の良い中、いちごももぐみのみんなでおさんぽに行きましたemoji


せんせいと手をつないだり、お友だちとじょうずに歩けましたemoji


おおきな池はっけん!!!





「せんせいあれなーに??」


バナナ~~??? 


バナナの木を見つけましたemoji



それから歩いていくと幼稚園バスが!!
バスの運転手さんにバイバイしてまた歩いて行きましたemoji


歩いていくとニワトリさんがいたり、お友達が遊んでいたりすると子ども達は「シンチャオ」とあいさつ出来ましたemoji
細い道をずーっと歩いていくと幼稚園前にさしかかったところで、、、

ガックみーつけた!!!
みんなでさわってみよう!!!


「ぼこぼこしてるよ~」

「こんなにおおきいんだね~」


帰り道はつなぐ手の重みが増した気もしましたが、
幼稚園まで無事に帰ってくることが出来ましたemoji
これからも身体をたくさん動かして遊びたいと思いますemoji



(ジャスミン)
・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページベトナム

拍手[10回]


2017年10月13日  11時42分
〇おつきみだんご〇
CATEGORY : [園内活動]
9月29日(金)中秋節のおたのしみかい。製作でうさぎを作ったり、
おたのしみランチを食べたり。おたのしみがいーーーっぱいの日中でした。
その最中もすずらんぐみの子ども達は「クッキングは?」の声が上がっていました。
午後1時半眠たい目をこすりながらも、「クッキングだぁemoji」と
すぐに笑顔になりましたemojiemoji

おつきみだんご作りが始まりました。
①団子粉に水を加え、スプーンで
   まぜまぜ…
こぼさないよう、優しくかき混ぜることができましたemoji



白い粉がなくなったら、、
②今度はこねます。
どのくらいまでこねるかな?『みみたぶ』くらいの硬さです。


手のひらを使って ぎゅっ~ ぎゅっ~emoji
力いっぱいこねて見せてくれました。

「みみたぶくらいだよ」「やわらか~い」「きもち~い」と手に持って触ってみたり
感触を味わう子どもたち。
「手がまっしろ~」と自然と笑みがこぼれます。楽しいねemoji



③丸めていきます。
優しく包むように転がそうと
真剣な表情ですね。


自分で手加減して丸めるようになりましたemoji
「もうちょっと丸くかな。」「これくらいでおーけー」
いろいろとつぶやきながら、お友達と会話をしながら
楽しんでいましたemoji

次は
④お団子をゆでるところを見学emoji

「お団子が上にあがってきたよ!」と
みんな釘付けで見ていました。

でき上がったおつきみだんごにみたらしをかけて
「おいしいーおいしいねー」とニコニコで食べていましたemojiemoji

「おかわりー」と
みたらし団子は大好評emoji
 
甘くておいしかったねemoji



 (おはな)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ



拍手[13回]


2017年10月10日  11時42分
ブルくん!かくれんぼ
CATEGORY : [園内活動]
絵本が大好きで、毎日三冊以上は絵本の読み聞かせをたのしんでいます。
いろんな絵本を見て、一人ひとりの世界が広がっている子ども達。

なのはな組(年少)の大好きな絵本の中の一つ、
<かなちゃんとブルくん>シリーズの『ブルくんのかくれんぼ』。
ブルくんになりきって、かくれんぼをしてたのしみました。

まずは、担任がブルくんになり隠れます。
隣の部屋で、子ども達が10を数えて、、、
「もーいいかーい!?」と、待ってる姿もかわいいですよね。

どこにいるかなーと、さがして、、
「あー!!みーつけた!!」

すぐに見つかってしまいました^^;



次は、子ども達がブルくんになりきるために、一人ひとりのブルくんを作りました。

ブルくんのパーツをパズルのように、組合わせて糊で貼りました。



「ここがこっちの耳かな?」
「ねーこれあってる?」
と、友達と話しながら作っていきました。

パズル好きな子ども達は、すぐに出来上がっていました。



最後に、クレヨンで顔を描き完成です◎

一人ひとりのかわいいブルくんを、みんなに見せてあげたいと言うことで、
もも組(最年少クラス)のお友達に見せてあげました。

「ワンワン!!」
と言いながら、げんきなブルくんになりきっています。



さぁーかくれんぼもスタートです!!

担任が10を数えている間に、こども達は部屋の中でどこに隠れるか大騒ぎ!!

と、思ったら静かになって小さな声で「もーいいよ。。。」

部屋を見に行くと、本当に子ども達の姿がない!!
みんな上手に隠れていました^^



こんなところにかくれているお友達まで!!


かくれんぼ名人がたくさんのなのはな組です!

しっかり遊んだあとは、画用紙に貼りブルくんのかくれんぼをクレヨン画で表現しました。


 

絵本の中では、
タンスや草に隠れているブルくんだったのですが、
電車や何花に隠れていたり、かなちゃんのお母さんなどを描いてみたりと、
それぞれの世界を作り上げていました!!



出来上がりをみんなでお話したりして、完成を喜んでいました。

一つの絵本から、それぞれの世界が作り上げたれたり、
絵で表現することで、大人が思い描くもの以上を考えていたりして、
たくさんの発見がありました。

これからも、
たくさんの絵本を読んで、世界を広げて楽しんでいきたいと思います。

最後に、
今回なのはな組の運動会のダンスで、『ブルブルブルドック』という、ブルドックが出てくる曲で踊ります。



きっと、当日も「ワンワンワン!!」という声がグランドに響きわたると思います^^






#082
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[11回]


2017年10月06日  11時04分
片栗粉あそび
CATEGORY : [園内活動]
年中、すずらん組は
片栗粉で感触あそびをしました。

「片栗粉ってなーにー?」「こねこねするの?」
「小麦粉?」と意見がたくさんでました。

「とろとろ~ってするんだよ」とえーーー!と目を丸くして興味津々でしたemoji


早速、外へ出てどんなものか触ってみました。
先生が袋から手のひらに取ってみせると、集まってきた子どもたちは
人差し指を出して次々と触り始めました。

「うわぁ~」「粉雪みた~い」emoji
「さらさら~」と笑みがこぼれる中にも真剣な表情です。
粉の感触を味わったあと…

タライに粉を入れ、水を加えます。
どんな感触でしょう?
子ども達のこの表情でお分かりでしょうか。
まるで実験をしているような遊び。
こういう遊びの中から、たくさんの発見や学びができるんです!
 
 
「なんか硬くなってきたよ」「硬くてとれな~い」というお友達。
「もっと水を入れてみようよ!!」と女の子。

水たっぷりチームはさらさらにemoji
それも違った感触で気持ちがいいね♪♪


水と粉がよい具合に混ざり合った中間チームはトロトロになりました。
握ると硬くなるのに、離すととろとろ~っととけてしまう。
先生がやって見せると、興味から自分でやってみる子もいました。


水が少ないチームはお団子作れる硬さにemoji
実際にお団子を作り出す子ども達。
「固まってとれないよ~」

こっちの感触はどんなだろう。と、
他のチームの片栗粉を触り
自分で好きな感触を選び、遊ぶ姿も見られました。


「まぜまぜ」お料理感覚で楽しいねemoji


みてみて~腕まで片栗粉ぬっちゃいましたemojiemoji

みんなと笑顔で遊ぶことができた楽しい時間でしたemojiemoji
また片栗粉あそびをしたいと思います☆

(おはな)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2017年09月25日  15時00分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>