ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#みんなでリトミック |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
子ども達が大好きなリトミック ♪
この日は年々小・年少・年長 3クラスで 合同リトミックをしました。 ![]() クラスの中で行うリトミックも楽しいけれど 異年齢で行うリトミックは、また格別の楽しさが ありますよね。 小さいクラスの中では、味わえないダイナミックさや 年長さんの勢いは、リトミックをさらに盛り上げてくれます。 みんなでお魚になってはしります! 子ども達のこの笑顔、楽しい気持ちが伝わってきますね。 あおグループとくろグループ 2グループに分かれて やりました、 「つぎは、ぼくたちのばんだよ! びゅーーーん ![]() ピアノのメロディーが変わりましたよ。 お魚さんが、お友達と一緒に 「おはなし、おはなしー。」 どんなお話してるのかな? お姉さんと一緒に、嬉しいね。 ![]() 子ども達が胸を張って、 誇らしげな姿を見せてくれていますね。 かめ でーす!ワニになって、進みますよ。 お腹を床につけて進む動き。 あわてず、あわてず、ワニのように のっしり のっしり。 美味しいご飯をめざして、すすみまーす。 ![]() よっち よっち あひるさん かわいいなー ![]() ももぐみさんも、はりきって すすみますよ。 お友達と手を繋いで、お船を作りましょう! お兄さん お姉さんに手を繋いでもらって。 今日は大きなお船ができました。 ![]() 最後は、みんなで手を繋いで 大きな円になって、うみだうみだ ♪ を楽しみました。 「うみだ うみだ ひーろいなー」 子ども達は、みんなで繋がるのが大好き。 大きな輪になったり、小さな輪になったり みんなで、波の動きを楽しみました。 あーーー、楽しかった。 ![]() また、みんなで遊ぼうね! (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#おい~もころころおいも♪ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
ハノイも少しずつ、寒くなって、秋を感じることが出来るようになりました。
栗や芋が売られていたりするのを、 子ども達も発見していたようで、 絵本を見たりして、「これ、スーパーでみたよ」と、 言っていました^^ 今回は、なのはな組(年少)は、おいもほりを作りました。 最近よく歌っている、 『おい~もころころおいも♪』と、歌いながら絵本をみながら、 本物の芋にも触れて作っていきました。 「これ、まだ土がついてるー!」 「だえが掘ってきたのー?!」 と言って、絵本と同じで目が輝いています*0* ちょっと硬かったので・・ 「んっっ!!ぎゅっ」 と、力いっぱいの表情がよく伝わりますね◎ 「オレ一人でできる!!」と言って、がんばるお友達もいました。 上手に切ったあとは、芋スタンプ。 その前に、お芋をはさみで切っていきます。 今までは、 1回切りで、形に切ったことがなかったなかったのですが、 今回、初めて線のところを切っていきました。 よく集中していますね!はさみの活動も、本当に上手になってきています! 子どもたちも、出来ることが増えて、とても嬉しそうです^^ 待ってました!! お芋スタンプ** 「この、大きいのにするー!!」 「これは、ボクが切ったお芋だよー」 と言って、自分たちで切ったお芋でスタンプはじめました。 それぞれの、 スタンプで出来上がりました。 いつも思うことですが、本当に同じものがひとつもない、 それぞれの想いがしっかり詰まっていますね。 お芋を引っ張る、お友達もクレヨンで描いていきました。 こんなに、かわいく出来上がりました! さぁー仕上げに、 お芋の家を作っていきます。 お芋は土の中に住んでいて、みんなは、土の上に住んでるよねー! って、お話しながら、 半分だけ、土を塗っていきました。 はさみやクレヨンなどの、細かい製作も好きですが、 やっぱり、ダイナミックに活動するのも、大好きな子ども達です^^ 「土の中にも葉っぱがあるかなー」 と言って、絵の具で描いたり、お芋のつるを描いていきました。 ひとつのお芋から、こんなに素敵な作品が出来上がりました。 一人ひとりの素晴らしい作品から、 みんなの想いを合わせると、もっともっと素敵な、 わくわくいっぱいの作品が出来上がりました!! (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#そとあそび♪ よーいどん!! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
いちについて~よーいどん!!! ピ~~~!!!!
子どもたちは元気よく走り出します ![]() ハノイも朝晩は風がすこしつめたくなる中、 吹き飛ばすかのように子どもたちは元気に戸外あそびを楽しんでいます。 はじめはみんなでコーン取りをしました ![]() とってもいい笑顔で走る子どもたち ![]() おとこのこ・おんなのこに分かれて競争です ![]() 「まけないぞ~~~!!!」 つぎにけんけんぱをしました ![]() 片足で跳ぶことはまだまだむずかしいですが、みんなで挑戦してみました!! フラフープの中に入り両足で飛んでみたり、むずかしいね ![]() 「けんけんぱー!」と言いながらたのしんでいました ![]() お昼はみんながたのしみにしていたおべんとうの時間 ![]() おててをあわせましょ~~ ![]() ![]() ![]() いつもよりみんなおおきなこえでごあいさつしていました ![]() そして作ってもらった、だいすきなおにぎりやおかずをもりもり食べました ![]() おかあさんの愛情たっぷりです ![]() みんなのおべんとうとってもおいしそう~ ![]() たくさんあそんでおなかぺこぺこだったね ![]() ![]() みんなでシートくっつけてなかよくたべました ![]() 「おべんとうぴかぴかにしたよ~!」 おいそがしい中おべんとうのご用意ありがとうございました ![]() (ジャスミン) |
|
![]() |
|
#異年齢グループ~くろグループ編~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
前回、あおグループを紹介しましたので、
今回は、 <くろグループ>を、お伝えします。 子ども達の中では、くろ=こわいもの という、イメージが多かったので、お化け、魔女、いたずらねずみ… いろいろな世界が広がっていました。 他には、 ピアノ、海、夜、蒸気機関車など、大人も想像しなかったものも子ども達から話が出て、 すでに楽しみがいっぱいの様子でした。 出てきたものからのイメージが繋がって、なんと 「ドラキュラがピアノ弾いてるところ、作りたい!!」 しかも、 「ドラキュラがピアノを弾いてるときには、雷が光ってるんだよ。」とのこと。 おもしろいですねー☆ 一回目はさっそく、 子ども達から出た、『ドラキュラ』と『ピアノ』作りからスタートしました。 牛乳パックに、新聞紙を詰めていきました。 異年齢の活動ですので、 小さなお友達もやりやすいように、新聞紙をぎゅっ詰めてあげています。 おやおや… 新聞に夢中になっていますよー!! いろんな記事があって、楽しんで活動しています。 詰め込んだ牛乳パックが。。。。 じゃーん!! しっかり、ドラキュラの体になっています◎ 二回目の活動はこれに色を塗るために、紙を貼っていきます。 もちろん、みんなで活動できるように、 分担しながら完成を楽しみにしています。 小さなお友達がびりびりしてる姿もかわいいですね^^ ピアノの足がこちらです。 丁寧に、ボンドをつけて貼っていきます。 「ボクつけるから貼ってね」と、友達同士で話をする姿も見られています。 「ここまだ牛乳パックがみえてるよー」と、伝えながら集中して完成できました。 こちらは、 乳酸飲料のカップを詰めて並べて、ピアノの鍵盤を作っています。 黒鍵は、どのようになるのでしょうかー たのしみですね^^ この日最後の活動は、 新聞紙を丸めて、何か作っています。。。 いったいこれは何になるのでしょうか。。。 それぞれのいろんな活動があり、 これから、各グループがどのようになっていくのか、、 わくわくが詰まってます◎ ますます作品展が楽しみになってきますね。 (れご)(#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#ぺったん!!きのこ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
秋の製作で、すずらん組(年中)なのはな組(年少)で、
足型の*きのこ*を作りました。 子ども達で3人組をつくり活動を始めました。 すずらん組さんが、優しく「こっちだよー!」言ってくれたり、 「なにいろにする?」と、聞いてくれました。 「ここぺったんするよー」と言って、 上手に、先生のようにやってくれていますね^^ 真剣な表情も、成長を感じます^^ こんなに上手に塗ってくれました。 「こっちもだよー」と、子ども達で話もしています。 かわいい足型が出来上がって、すずらん組さんにはさみで切ってもらいました。 「すごーい!」と言いながら、なのはな組さんが見ていました! こうやって、憧れの気持ちが育っていくんですよね^^ 真剣に切ってくれています! たのもしいすずらん組さんですね◎ じゃーーん!! 切ってもらったのを見せてくれました。 きのこの目や模様は、クレヨンで描きました。 お姉ちゃんたちのまねっこをして描くお友達もいれば、 オリジナルで描いていくお友達の姿もあって、 本当に、個性あふれているきのこたちが出来上がりました! 最後に、 グループごとに、大きい紙に、きのこたちの好きなものを描いたりしていきました。 普段描かないものを、お兄ちゃんたちのを見て真似して描いていくお友達もいました。 こんなに、素敵に完成しました! 外に張っていると、 子ども達が、「これ、ボクが作って、ここも描いたんだよー」 と、教えている姿が、ほほえましかったです。 また、おうちでも、 「足型のきのこって、おもしろいねー!」と、親子で話しましたと、 保護者の方から、コメントを頂きました。 一日で完成するものではなかったのですが、 お友達の名前を覚えたり、いっしょに遊ぶ姿が多く見られていました。 これからも、 たくさんのお友達との関わりを増やして、 心も体も大きく成長していけるように、見守っていきたいと思います! (おはな、#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |