ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#この国ならでは☆ジャックフルーツ収穫祭☆ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
ハノイの夏が近づいてきましたね
![]() 朝、子どもたちが元気いっぱい『おはようございます!!』言ってくぐってくる門のところにあるこの物体、、、 ![]() なんだかお分かりでしょうか?? ![]() 実はこれ、Mít ミッといって、くわ科の果物なんです! ![]() ジャックフルーツと聞けば『ぁあ!』と思う方も多いのでは ![]() 今日は大きくなって食べごろのジャックフルーツを皆で試食しました ![]() ホールに集まり、『わぁー!』と興味津々の子どもたち ![]() 『トゲトゲするー!』と触ったり 匂いをかいでみたり ちょっぴり怖いけど気になる様子 熟したジャックフルーツは、トゲトゲなのにやわらかい不思議な感じ ![]() ちなみに、熟れていないジャックフルーツのとげは チクチクして痛いんです!! 大きいね、と言う声から重さを量ることに。。。 針が一周回りきって、その重さなんと5キロ越え! ![]() 先生が、生まれたての赤ちゃんより重たいと説明してくれビックリする子どもたち ![]() なんとこのジャックフルーツ大きいものでは40~50キロ程にもなり世界最大の果実と言われているそうです ![]() さて子どもたちの注目はジャックフルーツのトゲトゲの中身! 給食の先生に来てもらい、切ってもらいました さくらっこたちも真剣な様子。。。 『パカーン!!』 ![]() 『ぉおおおおおお!!』 ![]() その瞬間ホールに甘い匂いが広がり子どもたちの期待も高まります ![]() まず代表して先生が一口、、、 。。。。。。。 。。。。 『?!』 先生の反応をうかがうさくらっこたちの表情、、、『どんな味なのかな??』ドキドキ ![]() 『あまぁーーーい ![]() という先生の声に、子どもたちもホッとした様子 ![]() そして『たべたーい!』の大合唱 ![]() 『こんな大きな種が入っているんだよ』と、種を取ってもらいました。 はじめは様子を見ていた子も、お友達が食べる姿を見て『パクッ』 『あまくておいしい ![]() 『もうひとつ食べたいな ![]() みんなが美味しくいただいたあとのジャックフルーツは。。。 『みてみて、こんなにぺちゃんこになったよ』 。。。やっぱりもう一回、最後にパクッ ![]() 毎朝の子どもたちの元気いっぱいの『おはよう』の声が栄養になっていたのか、 本当に甘くておいしいジャックフルーツでした ![]() 『今日のおやつはジャックフルーツがいいなぁ』と言う子や、 ももぐみさんのおままごとでは『はい、ジャックフルーツ召し上がれ』と言う子も ![]() すっかりジャックフルーツが身近になったさくらっこたちでした ![]() こうした実体験とお友達との楽しい時間の共有が、子どもたちの豊かな人生の『種』になってくれることと願っています。 さくらっこたち、いろんな『芽』を出して、どんどん大きくなってね ![]() (ぁゅみ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |