#HAPPY ハロウィン^^ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
10月はたくさんのたのしい、行事がありました◎ |
|
![]() |
|
#ぺったん!!きのこ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
秋の製作で、すずらん組(年中)なのはな組(年少)で、
足型の*きのこ*を作りました。 子ども達で3人組をつくり活動を始めました。 すずらん組さんが、優しく「こっちだよー!」言ってくれたり、 「なにいろにする?」と、聞いてくれました。 「ここぺったんするよー」と言って、 上手に、先生のようにやってくれていますね^^ 真剣な表情も、成長を感じます^^ こんなに上手に塗ってくれました。 「こっちもだよー」と、子ども達で話もしています。 かわいい足型が出来上がって、すずらん組さんにはさみで切ってもらいました。 「すごーい!」と言いながら、なのはな組さんが見ていました! こうやって、憧れの気持ちが育っていくんですよね^^ 真剣に切ってくれています! たのもしいすずらん組さんですね◎ じゃーーん!! 切ってもらったのを見せてくれました。 きのこの目や模様は、クレヨンで描きました。 お姉ちゃんたちのまねっこをして描くお友達もいれば、 オリジナルで描いていくお友達の姿もあって、 本当に、個性あふれているきのこたちが出来上がりました! 最後に、 グループごとに、大きい紙に、きのこたちの好きなものを描いたりしていきました。 普段描かないものを、お兄ちゃんたちのを見て真似して描いていくお友達もいました。 こんなに、素敵に完成しました! 外に張っていると、 子ども達が、「これ、ボクが作って、ここも描いたんだよー」 と、教えている姿が、ほほえましかったです。 また、おうちでも、 「足型のきのこって、おもしろいねー!」と、親子で話しましたと、 保護者の方から、コメントを頂きました。 一日で完成するものではなかったのですが、 お友達の名前を覚えたり、いっしょに遊ぶ姿が多く見られていました。 これからも、 たくさんのお友達との関わりを増やして、 心も体も大きく成長していけるように、見守っていきたいと思います! (おはな、#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#クッキング~かぼちゃコロッケ~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
今回は10月と言えばハロウィン!!! ということで『かぼちゃコロッケ』を作りました。 かぼちゃのお洋服は~ と聞くとザワザワ゛ ザワザワ゛ 「かぼちゃのお洋服はみどりいろだよねぇ」「日本のかばちゃは~」と 子ども達の中で意見が飛び交いました。 今回使うかぼちゃは、かわいいサイズで子ども達もにっこり ![]() ![]() かるい ![]() かぼちゃを一人ひとりつぶした後、仕上げはみんなで力を合わせて ![]() ![]() トントントン… 玉ねぎは目にしみる~~~ ![]() ![]() ベーコンを切りました。 包丁の使い方 ![]() ![]() ベーコンとタマネギを玉ねぎを炒めます。 ジュージューの音と匂いで食欲をそそられます ![]() 「お腹すいたね~」の一言にみんなうなずき真剣な表情です ![]() 具材を炒めた後は、みんながつぶしたカボチャ種と混ぜ合わせます。 そして、手で成形していきます。 コロッケ種を手にした瞬間 「やわらか~い」「うわー!」と笑顔いっぱいで嬉しそうな子どもたちでした ![]() とっても楽しかったね ![]() 後は、給食室で衣をつけるところを見学し 給食の先生達に油で揚げてもらいます。 みんなが作ったものが出来上がり、満足気でした ![]() お待ちかねのかぼちゃコロッケ ![]() 中身はホクホク、衣はサクサクとしていて、とってもおいしかったね ![]() ![]() みんなから大好評でした ![]() (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#ルネッサンスへのスイミング |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
年中すずらん&年長さくら組で初めてのルネサンススイミングスクールへ
行ってきました。 今年は一学期の間、コーチに幼稚園に来て頂き、プールの指導を受けていたのですが、 幼稚園のプール活動が終わったので、ルネサンスの室内プールに出かけて レッスンを受けます。 バスに乗るのも楽しみの一つ。 「いってきまーす!!」 楽しそうな笑顔☆ ルネサンスに着いて、着替えをすませ… まずは体操です。 「いっち、に、さん、し」 しっかり準備運動!! 5クラスにわかれ、レッスン開始です。 こちらでは、いちにのさんでみんなで顔を水につけています。 こちらは、かにさん歩き。真剣な表情ですね。 わにさん歩き バタ足の練習。 バシャバシャバシャーー! 手もまっすぐ。かっこいいよ。 ビート板を使うお友達もいます。 やっほー!! そしてなんと、最後にはビート板なしで顔をつけての練習。 こっちの台の上から、あっちの台の上まで、バタ足ですすみます。 みんなそれぞれに楽しくがんばりました◎ 10月から毎月一回、ルネサンスに通うことになりました! また今度を楽しみにしている子ども達です。 (れご) ・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#つぶつぶ◎ぶどう |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
食欲の秋
読書の秋 いろんな秋を楽しんでいるなのはな組(年少)の子どもたちです! 今回は、芸術の秋… ぶどう作りをしました。 トイレットペーパーの芯を、大(長いもの)、中(中ぐらいのもの)、小(短いもの)を並べて作りました。 机に置いてある芯を、3種類選んで自分で合わせていきました。 「どれが一番長いかな?」 「中くらいのものはこれ?」 「小さいのはすぐわかるー!!」 といって、子どもたちが選んでいきました。 友達同士で、声をかけながら並べて、ボンドで着けていきました。 ぶどうの実は、ペットボトルのキャップで、表現しました。 ひとつひとつ着けていきます。 「おいしいぶどういっぱいつけよーと!!」 と言って、食いしん坊発言連発のなのはな組でした^^ たしかに… いっぱい大きいのたべたいよねーと、話が盛り上がりました◎ 最後に、絵の具で色を塗りました。 ぶどうの写真をみたり、図鑑を見て、 「きみどりもあるー!」ということで、2色を用意して塗っていきました。 <きみどりのマスカット> <むらさきのぶどう> やっぱり、むらさきのぶどうの方が多かったのですが、 「こっちにするー」と言って、しっかり塗っていました。 葉っぱは、手形で現した、 つぶつぶおいしそうなぶどうができました!! まだまだ、秋を楽しんでいきたいです^^ (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |