ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#☆七五三☆ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
11月の15日は七五三☆
「753ってなあに」のお話をホールでした後… ①神社参拝②けむり浴び③おみくじ④千歳飴の袋づくり を各グループごとに回りながら楽しみました ![]() まずは「おみくじコーナー」です。 おみくじは4種類〔大吉、中吉、小吉、吉〕でした ![]() 大きなお友達と小さなお友達とがペアになり、おみくじを引きました ![]() どうやって出てくるのかな?? 何がでるかな~とドキドキ、ワクワクしているようでした ![]() ![]() 何のおみくじが出たのかな?? ほかのお友達も覗き込んで興味津々です ![]() 『じゃじゃ~ん』 中吉でした~ ![]() 小吉でした~ ![]() つぎはおまいりです。 この神社は何神社かと申しますと… 『さくらHOA ANH DAO神社』です。 なんと!!神社には巫女さんが登場。 『みんなこれからも元気にすごせますように』とお祓いしていただきました おまいりの仕方も教わり、みんな真剣な表情で聞いていました。 お賽銭箱にお賽銭を入れ、すずを鳴らします。 2れい→2拍手→1れいをして一人ひとりが願い事をすることができました。 つぎは、けむり浴びです。 けむり浴びをすると、頭が良くなったり、痛いところが治ると聞き、 火に近づくと危険なため、少し離れたところから 手を合わせてお願いする子や頭にけむりを浴びている子がいました。 ここでは、千歳飴の袋づくりです。 クレヨンで好きな絵を描いたり、レンコンスタンプを押しました ![]() ![]() 「ぺったん。ぺったん。」 とても上手に押していますね ![]() レンコンスタンプはレンコンの模様が浮き出るのを見て 「うわぁ~」と驚いて喜んで取り組んでいました。 こんなにいっぱいできたよ!と誇らしげな表情。 楽しかったね ![]() ![]() たくさん楽しいことをした後はお腹もぺっこぺこ ![]() お楽しみの『うれしいおいわいしちごさんらんち』を食べました ![]() 来月は今年最後のお楽しみ会。あっという間ですね。 また楽しみですね ![]() (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#体操教室の体験に来られませんか? |
CATEGORY : [お知らせ] |
![]() |
|
ハノイに新しく進出してきた
日本の体操教室。 「ジャクパスポーツクラブ」さんが 当園で無料体験レッスンを行います。 ご興味のある方、参加してみませんか? <わくわく体験教室> 体験日:2017年11月27日(月)/ 12月18日(月) 対象:年少~年長クラス 16:10~17:00 小学生クラス 17:10~18:00 参加ご希望の方は、幼稚園までご連絡下さい。 (こちらから、メールでお申し込み下さい) アフタースクールで、2018年1月より本格始動予定です。 是非、この機会に体験してみてください。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#あたらしいお友だち☆ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
なのはな組(年少)に、2匹の新しいお友達がやってきました^0^
2匹?? と、いうことは、、、 そうです!! あたらしいお友達とは、 かたつむりの『かたちゃん』です◎◎ 最近、お当番活動をしていますので、 お当番のお友達が、順番で かたちゃんのお部屋を掃除したり、ごはんをあげてくれています。 これは、給食室に野菜をもらいに行った時の一こま。 「あっ!!うごいた~」 「きゃぁぁーにげちゃうよー」 「みてみて!目玉が飛び出した!!」 「遅いかと思ったら、はやく動くんだね~」 「うんちもしてるから、大きくなってるのかな?!」 「かわいいなぁ~」 「いっぱいたべないと、さくら組になれないよー」 などなど!! 子ども達の声が部屋中に、広がっています! しかし、、、 先日、一匹のかたちゃんが死んでしまいました。 実は一匹が行方不明になっていたのですが、 無事に見つけることができて、 戻ってきたのですが、弱っていたのが原因だと思います。 子どもたちにも、 勝手にお部屋からでたり、一人で行ってしまうと、 戻れなくなってしまうよね。と、お話をしました。 そして、園庭に埋めて、 「元気でね」 「もう、迷子にならないでね」 と言って、お別れをしました。 直接触ることはしないのですが、 見ているだけでも、子どもたちは、みんなの仲間だと思って、 活動前や、お昼寝後などの観察は、欠かさず行っています!! なかなかハノイでは、 生き物に触れることが難しい環境ですが、 このように、生き物を大切にする気持ち、 みんな同じように生きていることを伝えながら、 育つ心を、大切にしていきたいです。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#先生の日 |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
11月20日は「ベトナムの先生の日」です。
ベトナムでは、自分の子供がお世話になっている 先生に、感謝をする日だと言われています。 毎年、当園でも保護者の方々がこの日には 「先生の日」という事で、会を開いてくださいます。 日本人にとっては馴染みのないこの行事。 毎年、本当に恐縮します・・・。 私たちに「ありがとう」ではなく、 私たちが「ありがとう」です。 毎日、さくらっこ達からたくさんの幸せをもらいながら 仕事が出来る喜びと、ハノイの地で愛らしいさくらっこや 保護者の方々に出会えた事に感謝です。 今日の「先生の日」私たちは、自分を振り返る日とし 今までの保育を見つめ直し、よりよい教育が提供できるよう また精進していきたいと思います。 会を企画下さった、父母会の役員の皆様、 贈り物を渡してくれた年長さくら組さん、 それを見守ってくれたいちご、もも、なのはな、すずらん組さん、 わざわざ幼稚園まで足を運んでくださった保護者の皆様。 本当にありがとうございました。 こんなにもかわいらしいお花の籠に 手作りメッセージ付きのクッキーまで。 感動です。 そして、こんな素敵なお花も届きました。 スイミングスクールのルネサンスさん。 保護者の方からも。 皆様、本当にありがとうございました。 そして、今後ともよろしくお願い致します。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#みんなでリトミック |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
子ども達が大好きなリトミック ♪
この日は年々小・年少・年長 3クラスで 合同リトミックをしました。 ![]() クラスの中で行うリトミックも楽しいけれど 異年齢で行うリトミックは、また格別の楽しさが ありますよね。 小さいクラスの中では、味わえないダイナミックさや 年長さんの勢いは、リトミックをさらに盛り上げてくれます。 みんなでお魚になってはしります! 子ども達のこの笑顔、楽しい気持ちが伝わってきますね。 あおグループとくろグループ 2グループに分かれて やりました、 「つぎは、ぼくたちのばんだよ! びゅーーーん ![]() ピアノのメロディーが変わりましたよ。 お魚さんが、お友達と一緒に 「おはなし、おはなしー。」 どんなお話してるのかな? お姉さんと一緒に、嬉しいね。 ![]() 子ども達が胸を張って、 誇らしげな姿を見せてくれていますね。 かめ でーす!ワニになって、進みますよ。 お腹を床につけて進む動き。 あわてず、あわてず、ワニのように のっしり のっしり。 美味しいご飯をめざして、すすみまーす。 ![]() よっち よっち あひるさん かわいいなー ![]() ももぐみさんも、はりきって すすみますよ。 お友達と手を繋いで、お船を作りましょう! お兄さん お姉さんに手を繋いでもらって。 今日は大きなお船ができました。 ![]() 最後は、みんなで手を繋いで 大きな円になって、うみだうみだ ♪ を楽しみました。 「うみだ うみだ ひーろいなー」 子ども達は、みんなで繋がるのが大好き。 大きな輪になったり、小さな輪になったり みんなで、波の動きを楽しみました。 あーーー、楽しかった。 ![]() また、みんなで遊ぼうね! (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |