ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#いちご組 もも組 お正月製作 |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
3学期が始まりました。
1・2歳児クラス、いちご組 もも組のお友だちも 元気に幼稚園に来ています。 先日、2つのクラスに分かれて、お正月の製作を 楽しみました! 今回は、その様子をお伝えしたいと思います。 (1歳児クラス いちご組) いちご組は、だるまさんの製作をしました。 目・口・まゆ毛をのりで貼っています。 まゆ毛の貼り方も、ひとりひとり違うので 表情が個性豊かで楽しいですね。 ![]() 子どもたちは、製作が大好き! 夢中で取り組む姿が素敵です。 『みてみてー!はれたよ。』と、満足そうなこの笑顔。 ![]() さあ、だるまさんに赤い絵の具で色を付けていきます。 スポンジで、ぺたぺた ぺたぺた… 色の変化が楽しくて、何度も何度もスポンジに色を染み込ませます。 しかくい形のスタンプ! 指につけても楽しいね! 紅白だるま ![]() とっても可愛くできました! 素敵な一年になりますように! (2歳児クラス もも組) お正月明け。 幼稚園の玄関には鏡餅が飾られました。 お餅に人差し指を伸ばし「つん!」と触れてみたり、 不思議そうに見つめる子ども達の姿がありました。 クラスではお餅月の小さなペープサートを見ました。 イメージを膨らませて、ニコニコ嬉しそうに見ていた子ども達です ![]() ![]() もも組は『鏡餅』の製作をしました。 お餅の部分は白い紙をちぎってトイレットペーパーの芯にのりで 貼り付けました。 ちぎった後は夢中でぺたぺた…と貼っていました。 自分でちぎったものは最後まで自分で貼り付けます。 たくさんビリビリしたね。 クレヨンでみかんにお顔を描きました! 「みかんちゃん、かわいいね」とにっこりしていました。 台(三方)もしっかり色塗り。端っこまで上手に塗れたね。 お餅にみかんをのせてあげました。 鏡餅が出来上がってきました~ ![]() 最後に… お餅を2段重ねて”ぎゅうー”と真剣な表情 「できたーーー」 新しい1年、皆様に幸せが訪れますように… ![]() (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#始業式 おすもう大会はじまるよ! |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
1月4日 子どもたちが元気に登園してきました!
3学期の始まりです。 ホールに全員集合。 ![]() 園歌をみんなで歌います。♪ 久しぶりの幼稚園に、どきどきワクワク ![]() 楽しいことがたくさん詰まった、一年の締めくくりの学期ですね。 スクリーンで去年の3学期の行事の写真を見ながら、 みんなでお話をしました。 「そうそう!去年のお相撲大会は〇〇ちゃんが横綱だったね!」 去年の事を思い出しながら、たくさんの言葉が飛び出します。 ![]() さあ!3学期最初のお楽しみ会は、毎年恒例の おすもう大会!!”どすこい! どすこい!”お相撲さんがやって来ましたよ。子ども達から、笑いにも似た(?)歓声があがります。 ![]() さあ、年初めの勝負です! 気合十分のこの表情!すごい気迫が感じられますね!! 「見合って見合ってーーーーーーはっけよーいのこった のこった のこった のこったーーーーー」まけるな まけるな!!まだ、まだ、まだーーーー!!! ![]() ![]() ![]() 年少さんも、挑戦しましたよ。 不安な気持ちにまっすぐ向き合いながら、 戦いに挑むこの表情 素敵ですよね!! ![]() さてさて、ここからはちょっと番外編。 ![]() 始業式が終わった後に、1・2歳時クラスでは、 小さなおすもうさんがやってきましたよ。お名前は リキシーちゃんです!始業式にやって来た、おすもうさんは怖すぎたけど、 「リキシーちゃんとなら、おすもうやるよ!」と 子ども達も興味津々。 ![]() 「がんばれ がんばれーーー!」 これから、おすもう大会に向けて、 笑いあり、涙あり、 全力で楽しんでいきたいと思います! (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#新年初 おもちつき♪ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
1月5日 2018年始まってはじめてのクッキング
![]() 今日は寒い1日でした。そんな中おもちつき!! エプロンを着てじゅんびをして もーちつきぺったんこー ![]() 炊く前の餅米をみんなで眺めてー みんながいつも食べているお米とはちがっていて、、、 色が違うね?よく見て~。 「ほんとだ!しろいおこめだ~!!」 と、白米ともち米の色の違いに気がついた子どもたち。 これからみんなでつくもち米が入った炊飯器のふたを 2人のお友だちに代表であけてもいました ![]() 「いいにおいがする~ ![]() 1月におもちつきをするのはね、、、 年が明けてからのおもちつきは神様のパワーがもらえて、強い子になるんだって。 いっしょうけんめいにおもちをついたら神様に喜んでもらえるんだよ。 「そうなんだ~ ![]() さっそくみんなでついていきます!!! 「がんばるぞ~えいえいお~~ ![]() 他のクラスのお友だちも見にきて 「いいにおいがする~!がんばって!!」と応援してくれました ![]() すごーい! ![]() 自分で食べられる大きさにまるめていきます ![]() ころころ~~ ![]() みんな手が真っ白になって頑張りました ![]() みんなが待ちにまった食べるじかん ![]() 「どの味にしようかな~??どっちもたべたいな~~ ![]() きな粉、おしょうゆ好きな味付けで食べました ![]() 「やわらかくて おいし~~~い ![]() おなかいっぱい食べました ![]() (ジャスミン) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#本年もよろしくお願い致します! |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
昨日より、3学期が始まりました。 冬独特のどんよりしたハノイの空の下 元気いっぱいに門くぐり抜けてくる さくらっこ達。 初日の出のように、輝かしく清々しいこと ![]() 子ども達のパワーが満ちあふれ 一気に私たちにもパワーが注がれた様な気がした 3学期のスタート。 「あけましておめでとうございます」 「ことしもよろしくおねがいします」 と、少し恥ずかしそうに挨拶してくれたお友達も。 今年も、先生達が愛情込めて用意しました。 鏡餅。 さくらっこ達も、しっかりと「鏡餅」という言葉を覚えました。 触ってみて「ぽにょぽにょしてる」と感触を楽しんだり 舐めてみようとするお友達も!? 日本のお正月について、少し学べたさくらっこです。 平成30年、本年もどうぞよろしくお願い致します。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#2018年 書初め |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
明けましておめでとうございます!
さくら組さん(年長)最初の活動は、 日本の伝統『書初め』をしました。 墨汁ではなく、黒の絵の具で行いましたが、 ・気持ちを落ち着かせて、丁寧に書くこと。 ・小学校に行っても、きれいな字で書けますように。 など、 いろんな思いを込めて、自分の名前と、今年の干支の『犬』を、 書きました。 どうやって書こうかな・・。 と、考えていたお友達もいましたが、 「よしっ!!」 と言って、書き始めていました。 さすが!! さくら組の真剣な表情は、かわいいと言うよりも、 かっこいいですよね!! 想いがこちらまで届く感じです。 これで、一年間…小学校に行っても、 落ち着いて活動できそうです。 三学期は、 短い学期で忙しく過ぎてしまうのですが、 さくら組さんは、幼稚園生活最後の大事な学期です。 たくさんの思い出を作って、笑顔で活動していきたいと思いますので、 どうぞ!! よろしくおねがいします。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |