ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#本年もよろしくお願い致します! |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
昨日より、3学期が始まりました。 冬独特のどんよりしたハノイの空の下 元気いっぱいに門くぐり抜けてくる さくらっこ達。 初日の出のように、輝かしく清々しいこと ![]() 子ども達のパワーが満ちあふれ 一気に私たちにもパワーが注がれた様な気がした 3学期のスタート。 「あけましておめでとうございます」 「ことしもよろしくおねがいします」 と、少し恥ずかしそうに挨拶してくれたお友達も。 今年も、先生達が愛情込めて用意しました。 鏡餅。 さくらっこ達も、しっかりと「鏡餅」という言葉を覚えました。 触ってみて「ぽにょぽにょしてる」と感触を楽しんだり 舐めてみようとするお友達も!? 日本のお正月について、少し学べたさくらっこです。 平成30年、本年もどうぞよろしくお願い致します。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#2018年 書初め |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
明けましておめでとうございます!
さくら組さん(年長)最初の活動は、 日本の伝統『書初め』をしました。 墨汁ではなく、黒の絵の具で行いましたが、 ・気持ちを落ち着かせて、丁寧に書くこと。 ・小学校に行っても、きれいな字で書けますように。 など、 いろんな思いを込めて、自分の名前と、今年の干支の『犬』を、 書きました。 どうやって書こうかな・・。 と、考えていたお友達もいましたが、 「よしっ!!」 と言って、書き始めていました。 さすが!! さくら組の真剣な表情は、かわいいと言うよりも、 かっこいいですよね!! 想いがこちらまで届く感じです。 これで、一年間…小学校に行っても、 落ち着いて活動できそうです。 三学期は、 短い学期で忙しく過ぎてしまうのですが、 さくら組さんは、幼稚園生活最後の大事な学期です。 たくさんの思い出を作って、笑顔で活動していきたいと思いますので、 どうぞ!! よろしくおねがいします。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#冬休みに入ります |
CATEGORY : [お知らせ] |
![]() |
|
2017年12月25日(月)~2018年1月3日(水)まで
冬休みになります。 その間のお問い合わせは、 こちらにお願い致します。 2017年も、さくらっこ達のたくさんの 新しい姿を見つけることが出来ました。 2018年、またどんな成長(姿)をみられるのか 職員一同楽しみにしております。 それでは、皆様よいお年をお迎えください。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#ジャクパ 体操教室 |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
子ども達が降園した後の、園舎での課外活動として
これから始まるジャクパ体操教室の 体験が行われました。 ![]() 年少~年長までのクラスと 小学生以上のクラスに2部に分かれて始まります。 今回は、年少~年長クラスの体験の様子を少し ご紹介したいと思います。 今日は、体験教室に初めて参加した子ども達。 先生の明るい声かけや、子ども心をくすぐるおもしろい指導に 笑いは耐えません。 とても、リラックスした表情で参加していました。 みんなで、丸く円を描きながら笛が鳴ったら止まります。 先生の後を歩きながら、子ども達も楽しみながら 集中して、笛の音に耳を傾け体を動かしていました。 ![]() 飛び石の上を両足ジャンプ! 『3つまでは簡単に跳べるけど、全部跳ぶのはむつかしいよ!』 という、先生の声かけに、俄然やる気になる子ども達。 両足とびや、ケンパ跳びなど、ひとりひとりが 自分で考え楽しく挑戦する姿が見られました。 専門の先生から受ける指導に、 子ども達も、考える力をしっかり使いながら 体をたっぷりと動かし、 とても満足そうでした。 ☆ジャクパ体操教室☆ 毎週月曜日 当園ホールにて行います。 幼児クラス:16:10~17:00 小学生クラス:17:10~18:00 ※園児以外でも教室に通うことが出来ます。 お問い合わせは、当園までどうぞ。 (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#今年のよごれは今年のうちに…!! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
2学期も無事に怪我なく、
過ごすことができたなのはな組(年少)さん!! 朝から子ども達の元気な声が響きわたっておりました(^0^) 最終日は、クラスの大掃除をみんなでやりました。 「タオルで拭くんだよ」 と言う、お友達もいましたが、 お掃除するときに使うものは『雑巾』 手を拭くときに使うものは『タオル』だよ。 と、伝えて、雑巾の絞り方や、どうやって使うものかお話をすると、 おうちでも使ったことあるお友達もいまして、 「こうやって半分にしてくるくるするんだよー」 と、みんなに教えてくれました。 大掃除スタートです! 「わぁー!お水が出てきたー」 と言って、上手に絞ることが出来ました。 力いっぱい絞っているのが分かりますね^^ 自分のロッカーを拭いたり、本もきれいに並べてくれています。 並べながら、、、 「この本読んだよねー」と言って、盛り上がっていました! この光景は、 大人も子どもも、同じなんだな。。と、思うと面白かったです^^: 窓拭きにもチャレンジ!! 高いところが届かないお友達は、 「ちょっとてつだってー!!」と、背の高いお友達を呼んでいました。 背伸びする姿も、かわいいですよね☆ こちらも、かわいい姿発見です!! 体をロッカーの中まで入れて、 しっかり細かいところまできれいに拭いてくれています! 子ども達の動きは、 やっぱり未知で、ついつい笑ってしまいますね>u< 2学期みんなですごしたお部屋がきれいになって、 また3学期!!気持ちよく過ごせるねー!! と、笑顔で掃除を終えました。 楽しい!わくわくの冬休みも始まります。 3学期、元気な子友達の姿を楽しみにしています。 ~おまけ~ 子ども達に、≪冬休みにたべたいもの≫を聞いてみました!! Hちゃん...やきにく Jくん…そうめん Yくん...しょうゆのお餅 Rくん...たらこ Kちゃん...カレー Tくん...とんかつ Yくん...おすし Aちゃん...やわらかいお肉 Kくん..ラーメン Sくん...えびのうどん Hちゃん...お菓子 Aくん...ばなな たくさん食べて、大きくなった姿も楽しみです!! (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |