すずらん組クッキング カレーライス☆
CATEGORY : [園内活動]
すずらん組では最後のクッキングでしたemojiemoji
みんなどんなお料理がつくりたい~??
子どもたちと相談して、みんながだいすきなカレーライスを作ることにしましたemoji

カレーライスには何をいれるのかな~?

「にんじん! たまねぎ!!」
「じゃがいも! おにく~!!!」
子どもたちとカレーには何が入っているか確認して
楽しくお話してクッキングスタートですemoji


野菜を切っていきますemoji

「ねこのてだよ~~!!」

「きをつけて~!」

子どもたち同士でも声をかけあっていました。

みんなで切った野菜を炒めていきますemoji

きつね色になるまでね~と話すと、

「これくらいかな~??」

と言ってみながら作っていきましたemoji


だんだんといいにおいがしてきましたemojiemoji


木べらをもってみんなで順番に交代しながら炒めますemoji


さあ つぎは、、、 お水を入れて煮ること15分!

カレールーを入れて、
ついに~~~!!! カレーライス完成しましたemoji


できたカレーを自分でお皿にいれていきますemoji

 こぼさないように、そ~っと!!!


「すーごくおいしそう~~emoji


さくら組さんの分もみんなで作りましたが、

「つくってくれてありがとう」
「おいしすぎる~emoji」と うれしい言葉をたくさんもらい、
すずらん組さんとってもうれしかったようでしたemoji 

とってもおいしくておかわりでは大行列でしたemoji



(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[11回]


2018年03月12日  13時20分
散歩と公園!!たのしみました^^
CATEGORY : [園内活動]
ハノイも少しずつ暖かくなってきましたので
ちょっと遠くの公園まで、すずらん組(年中)さくら組(年長)と一緒に、
散歩へ出かけました。


久しぶりの散歩ですので、子ども達もわくわくいっぱいで、
いろんな発見をしては、その都度教えてくれました。


子ども達が見ている先には、、
木の上にりんごみたいな、丸い実ができていました。
ベトナム人先生に聞いても、わからなかったようで、
「何だろうねー」と言っていましたemoji
小さなものを発見するのは、子ども達の方が上手で
「先生みてみて!!」と、教えてくれて
「えーどこどこ?」と探し、一緒に発見できたときの喜びは
すごくうれしい気持ちになります。

ここにも何かあったようです!

 ちいさなみかんの木があり、「ここにもあったよー」
と、教えてくれています!
いろんなところに、みかんや金柑の木があるようです。
旧正月の飾りの残りかな?

つぎはなにがいるのかな?

にわとりを発見しました!!

ここはよく通っているので、にわとりがいることは分かっていたのですが、
こんなに多く小屋に入っているのは見たことなく、
「今日はすごいね!!」 
「ラッキーだったね」
と、子どもたちも喜んでいました。

巨大ミミズ大発見◎

暖かくなってきたので、ミミズも出てきたようですね^^
「うわーすごい!」と、ついつい足が止まってしました。

歩いていると、ちょうどベトナムの結婚式の準備をされているようで、
きれいなお花を見ることができました。


こうやって日本ではないこと、異文化に触れることができ、
子ども達は
たくさんの経験をすることができています。

細い路地を通り、、


すずらん組とはここでお別れして、公園に向かうさくら組。
手をしっかりつないで、みんなで気をつけて歩いていくと、
「あっ!ここいったことあるよー」
「ここのアイスクリーム屋さんおいしいよねー。」
「でも、今お金持ってないねえー。残念」

と、なんとも大人のような会話をしている子ども達です!

公園の途中に、お寺がありみんなでお参りをしました。

「みんなが元気に遊べますように!」

さぁー!
公園は目の前です◎

*先生の見えないところでは遊ばない!
*安全に気をつけて、お友達と譲りながらなかよく遊ぶ!
などのお約束をして、しっかり遊ぶことができました。

近くに住んでいるお友達も多いので、ここの公園には来たことがあったお友達もいて、
「こうやって遊ぶんだよ!」と、話してくれました!


大型遊具もあるので、子ども達はすごく喜んで遊んでいました^^

なかよしのお友達と一緒に遊ぶと、自然と笑顔があふれてきますよね!


ぐるぐる回して遊んでいたお友達。。。
「めがまわるよー」と言って、大きな笑い声が響いていました。

遊具から降りた時には、ふらふらになっていて、、笑ってしまう姿もありました^^

ハノイの公園には、
いろいろな健康器具もあり、安全にたのしく遊ぶ姿もありました!
たのしく遊んでいる姿がよくわかりますね。


最後には、みんなでどろけい(集団遊び)をして、しっかり体を動かして遊びました◎

みんなでひとつの遊びを楽しむことも大好きなさくら組^^

「ここが牢屋にぴったりだね」
と言って、子ども達が決めて遊びを始めていました。

 

いつのも園庭よりも広いので、しっかり走って遊ぶことができました!
なんだか、以前よりも一人一人が走る早さも速くなっているように感じて、
成長を感じることができました。


帰りもお寺によって、
「元気に遊ぶことができました。ありがとうございました」
「また、みんなでいっしょに遊ぶことができますように」
と、神様にお願いしました。


帰り道でも、
「たのしかったねー」と言って、充実した様子が見られました。
幼稚園に着くと、元気な「ただいまー」と言う声が、園庭に広がりました。

行事が続いていた三月でしたが、この日は、
子ども達の笑顔が、ハノイの空に広がった一日になりました。

子どもたちの中でも、この日もきっと、
素敵な思い出になり、宝物になってくれたと思います。

さくら組は、残り少ない園生活ですが、最後まで楽しんで過ごしていきたいと思います。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ
 

拍手[10回]


2018年03月08日  18時27分
第13回生活発表会のお誘い
CATEGORY : [お知らせ]
今度の日曜日3月4日(日)は、第13回さくらHoaAnhDao幼稚園生活発表会が行われます。

今年度は、毎年使用していたTay Ho区の文化センターが
改装中につき、使用できないため
幼稚園から少し離れたCau Giay区の文化スポーツセンターで行います。

保護者の皆様、卒園児のお友達、幼稚園にご興味のある方
皆様の、ご来場お待ち申し上げております。

<日時>  平成30年3月4日(日)
      AM.9:00~11:30
<場所>  コウザイ区文化スポーツセンター
       26 Nguyễn Phong Sắc

♪正面入り口♪

門をまっすぐに進みます。

♪ホール入り口♪

この階段を昇ります。

♪園児お預かり場所と、ホール扉♪

左手にも、もう一つ扉があります。
この2か所からホールに入ります。

お子様は、この中央エリアでお預かりします。

昨日は、最後のステージ練習。
最後に、「あと3回寝たら、お父さんお母さん、お兄ちゃんおねえちゃん、
妹や弟、もしかしたらおじいちゃんおばあちゃんも見に来てくれるね」
と話すと、さくらっこみんなが「やったぁー!!!!」
と大騒ぎ。
みんな、日曜日を楽しみにしているようです。

当日は、大勢のお客様に涙してしまったり、緊張してしまう姿もあるかと思いますが
皆様の笑顔と拍手が、さくらっこ、職員の力になります。
どうぞ、心のこもった応援お願い致します。

(たこ)


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ



拍手[13回]


2018年02月27日  18時40分
*おひなさま*
CATEGORY : [園内活動]
 三月が近づいてくると、
ピンクや赤を使った製作が多く見られるようになって、
春が近くにやってきているんだな、、と、
感じることが多くなってきました。

幼稚園でもお雛様を飾り、春の訪れをみんなで待っています。


さくら組(年長)も、お雛様を作りました。

とっ!!その前に、
みんなで、お雛様を飾りました。
これは大切なもので、壊れやすいものなので大事に扱うこと!
と、伝えると、一人ひとりが丁寧に飾っていきました。

図鑑を見ながら、
「こっちにお内裏様で、こっちがお雛様だよー」


と言って、よく見ていました。


「うしろのキラキラかわいいー!」
「これは、名前なに?」
「びょ、、う、、ぶ、、。びょうぶ!!だってー」
と言って、子ども達が興味を持って、自分たちで調べて、
いろんなことを知っていきました。


「わぁー!!みんな白い顔してるー!!」
と、言うお友達もいました。
歌で聞いたり、見たりしていたのですが、こうやってじっくりと
感じたことはなかったようで、いい発見になりました。



みんなで飾ったお雛様の前で、
『かわいいおかおではい!ちーず*』

さて!
子ども達も!かわいいお雛様製作スタートです◎
さくら組は、折り紙でお雛様とお内裏様を作りました。

一つひとつ丁寧に作り上げていく様子が見られました。
 

お友達に教えてもらいながら作っていく姿もあり、
みんなで作る楽しさは、集団ならではですね!



同じ折り紙でも、
ちょっと折り方の向きが違えば、違ってくるので、
一人一人のかわいい、表情の違った作品になっています◎


桃の花は、クレヨンでぐるぐると描いて、様々な形の桃の花が出来上がりました。

作ったものを、
リボンにのりで貼り、さくら組のお雛様製作が完成です◎



とってもかわいい作品が出来上がり、
見ているだけでも、わくわくしたり、たのしい気持ちになることができますね^0^



日本を離れた子ども達にとっては、日本の文化に触れることが少ないのですが
こうやって、お友だちと一緒に見たり、感じたりすることで、
日本の大切さを実感することができたと思います。

これからも日本の良さ、ハノイの良さを実感できるような
関わりしていきたいです。


(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[9回]


2018年02月23日  20時47分
ハッピーバレンタイン
CATEGORY : [園内活動]
2月のクッキングは、バレンタインにちなんで、
すずらん組(年中)&さくら組(年長)一緒に、
『ガトーショコラ』を作りました。


クッキングは、月に一回ですので
とってもたのしみで、みんなでエプロンを着替えてしっかり話を聞いています。



それでは、、レッツ!!クッキングー!!!
①板チョコを刻みます。

ちょっと硬かったので、先生にお手伝いしてもらったお友達もいましたが、
さくら組さんは、「よいっしょ!!」と言って、
力いっぱい刻んでいきました!!


お友だちも「おー!すごい」と言って、応援していました^^

こんなに小さくできました!!


②湯銭で溶かし、無塩バター→溶きたまご→砂糖を入れて混ぜていきます。

絶対に水を入れないように、気をつけて丁寧にすること!
と、伝えていましたので、、、
どのグループも丁寧にゆっくりと活動することができました。



「ボールがぐらぐらするー」
「ここ持ったらいいんじゃない?」
と言って、お友達で、考えて作る姿もみられました。



「あぁー!!なんかいい匂いがしてきた!!!」


そー言って、
くんくんと鼻を近づけて、においチェックしてました◎

たまごも、上手に割ることが出来ました!
ちゃんと、ふたつの手でパカっと割る姿は、
☆お料理名人☆のようでした^0^


溶いたたまごをお友だちと協力しながら、ゆっくりと入れていきます。

砂糖を入れて、仕上げのかき混ぜです!!
「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」
と、エールを送りながら、みんなで作り上げていきました。
  

さいごに、自分のカップに入れて完成です!

「わぁーどろどろしてるー」
と、入れるのも大変そうでしたが、しっかりこぼれないように入れていきました。

さぁー!!焼きあがるのを待っていたら…
「なんかいいにおいがするー!」と言って、給食室にお邪魔させてもらって、


出来上がって、膨らんでいくところを見にいきました。
「わぁーすっごーい!!」
「あぁーはやくたべたいよー」
と、喜びの声が広がっていました!

おやつになると、いつも以上に準備が早く、、、
「はやくたべようよー」と、張り切っている子ども達>u<


「おいしーこれだったら、5個食べられる!!」
と言って、喜んで食べていました。

両手をほっぺたに当てて、
「おいしすぎるー!!」と、言っていたお友達もいましたよ◎

自分たちで作ったものは、格別に美味しいようですね**

クッキングだけではないですが、
子ども達が四苦八苦しながら、活動しているのを見ると、
ついつい大人が手を出したくなるのですが、
どうやってやっていくのか、
子ども達同士で考えたり、話し合ったりして、
自主的に行動していくのを見守るのも、大人の大事な役割だな。。
と、感じました。

これからも、
いろんな活動を通して、
『やってみたい』『できた』という、
素直な気持ちを、大切にしていきたいと思います。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ
 

拍手[9回]


2018年02月23日  20時36分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>