さくらHoa Anh Dao幼稚園*入園式
CATEGORY : [季節の行事]
日本では、桜が咲き春の便りを感じていることだと思います。
ハノイでは、春の時期が短くあっという間に終わってしまうのですが、
新しい出会い、生活に、心躍らせています。

4月11日(水)
平成30年度さくらHoa Anh Dao幼稚園入園式を行いました。



新入園児の皆さん、保護者の皆様ご入園おめでとうございます。

本日は、雨がしとしとと降っていたのですが、
かわいい姿、かっこいい姿を見せてくれた新しいお友達が、
保護者の方たちと一緒に、ちょっと緊張した表情で登園してきてくれました。

ちいさなお友達は、
保護者の方と一緒に座ってお話を聞いていたのですが、
大きなお友達は、一番前で一人で座り、お話をしっかりと聞く姿が見られました。



先生紹介は、毎年趣向を変えていますが
今年は、、、


『はらぺこあおむし』で登場しました!
子どもたちもよく知っている曲でしたので、一緒に歌う声も聞こえてきました!

幼稚園の中で一番のお兄さん、お姉さんのさくら組(年長)さんが、
在園児代表で、メッセージと園歌をプレゼントしました。



小さかったさくら組のお友達も、
今では立派な年長さんになり、大きくなったのを実感しました。

さくら組さんから、新入園児のお友達にメダルのプレゼント。

ドキドキでいっぱいの小さなお友達も、
お兄ちゃん達からメダルをかけてもらうと、とても喜んでいました!

これから元気いっぱいの子どもたちの声が、
幼稚園の中に広がっていくと思います。
のびのびと大きくなっていく姿、とても楽しみにしています。

(#082)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ

拍手[15回]


2018年04月11日  18時08分
さくら組、、最後の1日。。
CATEGORY : [園内活動]
2018年3月16日 金曜日
15名のさくら組(年長)の子どもたちは、最後の幼稚園生活を送りました。

いつもと変わらず、元気に登園してきた子どもたち。


後ろにはお母さん達が!
入園したばかりの時は、「ママ~>0<」と言って、
手をぎゅっと握って登園してきたのに、
今では、お母さん達よりも先に走って来ます。

登園すると、
毎日の日課の朝のお支度に、シール帳。


毎朝こうやって、
一年間登園してきてシールを貼りました。
「今日は、どのシールにしようかな!」と、
毎日を楽しみにしていましたね^^

準備ができたら、園庭でしっかり外遊び!

こうやって、虫除けをするのも毎日の日課。
子ども達の方から、「虫除けして~」と、走ってきていました。

毎日こうやって短時間ですが、
子どもの様子を把握したり、コミュニケーションをとる大事な時間でした。

元気いっぱいに走る子ども達!
今にも子ども達の声が聞こえてきそうな、そんな様子です。


すずらん組(年中)さんと一緒に、おにごっこなどをするのも
これで最後になってしまうので、、、
みんなで仲良くたのしんでいました。

こうやって、異年齢で活動し合い、遊びを広げて過ごしてきました。
きっと、すずらん組さんが年長になった時も、
小さなお友達と楽しく遊ぶ事ができると思います。

どんなに、大きくなっても、、、
やっぱり!!砂遊びは大好き☆


お砂のケーキを作ったり、お団子を作ったり、
ここの幼稚園ならでは!ここでしかできない遊びをしっかり楽しんできました。

まだ小さかった時には、、お団子も作れなかった子ども達も今では!
ケーキのアレンジをしたり、
手も大きくなってきたので、大きなお団子も作れるようになりました。

小さなお友達が登園してくると、


かけよってきてお手伝い。
大人に言わなくても、自分から「いちご組(最年少)さんだから、
ちょっと手伝ってあげるよー」

と言って来てくれました。

まだこんなに小さなお友だちでも、
やってもらった嬉しさは感じているでしょうね。

そして、三学期になって活動を始めた『ちいさないちねんせいノート』


毎日ほかのクラスの先生たちに、コメントを書いてもらうために、
毎朝こうやってお届けをしていたさくら組。

届けに行くのも楽しみのひとつで、先生たちも届けに来てくれるのを、
楽しみにしていました◎

朝の会の歌も元気いっぱいで、外まで聞こえていたようで、
他のクラスの先生が「大きな声で歌ってるねー」と言って、見に来てくれました。



せっかく見に来てくれたので、
「お名前呼んでー」とリクエスト!


子ども達は、こうやってたくさんの先生たちに、
見守られて、大きくなっていきました。

この日は、最後のさくらっこ映画館です。


館長『えいがだいすっきっこ』さんのお話を聞くのも、これで最後。

今回観る映画は、前日にさくら組が選んだ作品でした。
怖いものがいい?それとも、たのしいものがいい?
「怖い映画だと、小さなお友達も観れないから、たのしい映画がいいよー」言ってくれて、
みんなでたのしく観ることができました。

最後の作品は
『さるかにがっせん」


『てんぐのはうちわ』


子ども達にもわかりやすく、楽しいお話しで、
わははは~!!
と、笑い声も聞こえてきました。

たくさんの作品を観てきて、昔話がもっと好きになっていった子ども達です。


三学期終了式。

全園児がホールに集まって、どんな行事やたのしいことがあったか、
みんなで話しをして、春休みの過ごし方を伝えました。

最後には、みんなでゲームをしてたのしみました。


みんなの大好きな『○、×ゲーム』
今回は、先生クイズをしました!

先生の好きな色、動物などのクイズです!
意外と知らなかった事もあり、みんなで大盛り上がり>0<



さいごまで、みんなで盛り上がって、3学期を終えることができました。


その後さくら組は、最後の卒園式の取り組みをしました。
この日は、すずらん組のお友達がお客さんになって見てくれていました。



静かな雰囲気の中、真剣に見ていたり、
きょろきょろしてしまうお友達もいたのですが、
素晴らしいさくら組の姿をみて、次は自分たちだ!
という気持ちになっていたと思います。

楽しみであったり、どきどきでいっぱいだったでしょうね。。。

お給食の準備も、子ども達!
最後のお当番さんがやってくれました。


エプロンを付けるのも、先生がお手伝いしていた姿もあったのですが、
今では、小さなお友達のお手伝いをすることもできるようになりました。

いつの間にか大きくなっていました、、、

給食のビッフェも、

たくさんこぼしていた時代もありましたが、今では、、
自分で少しでも頑張って食べよう。。という気持ちも育って、
お野菜を入れていました。

「家では、野菜を全然食べないんです。。」
という、保護者の方から話を聞いていますが、、
こうやって、お友だちと一緒だと、しっかり食べている姿が見られていました!



おいしい給食をもりもり食べて、大きくなりました^^

給食のあとは・・・

\まってました/

さくら先生の絵本の時間!!
この時間が大好きで、いつも「今日はなに読むの?」
と言って、みんなが楽しみにしていた時間でした◎

「さくら先生の絵本だいすきー!だって、面白い読み方するんだもーん」
と言っていたお友達もいました。

いろんな絵本を読んでくださり、お話をしてくださって、
子ども達は、いろんなことを知る事ができました。

今日は、すずらん組さんの寝かしつけのお手伝いへ。


小さな時は、してもらっていたトントン。。
今では、自分たちがトントンする側になり、しっかりお姉さん、お兄さんになっていました。
「私の、トントンで寝てくれたー」と、喜んでいました◎

いろんな経験をすると、いろんな想いも育って、
その気持ちは忘れる事ができない宝物になっていくでしょうね!

お昼寝から起きる時間になると、いちご、もも組(最年少)のお手伝いへ。


靴下のお手伝い!

「やって、やって!!」と、泣いていたもも組時代もあった子ども達も、
今では、、、
「泣かないんだよ」と言って、しっかりお手伝いをする姿が見られていました。
泣いていた姿も、先生たちは忘れられません^^


最後は、絵本を読んであげて、まるで先生のようでした!
小さなお友達も、真剣にみていました。

最後に、たのしい時間を過ごす事ができて、
さくら組も、いちご、もも組さんも、嬉しかったと思います◎

おやつは、、、
みんなの大好きな『手作りプリン』でした!



「やったー!!!」喜んで食べていました。
おやつの時間も、大好きなじかんでした◎


こやって、さくら組最後の一日が終わりました。。。

幼稚園生活最後の生活も、盛りだくさんの一日でした。
いろんなお友だち先生たちと過ごし、たのしんで過ごす事ができました。

ここで経験したことや感じたとこは、きっと忘れる事がなく、
持ち続けて大きくなっていってくれると思っています。

まだまだ、
みんなと一緒に過ごしたいと思っていますが、
大きくなって、

また遊びに来てくれる事を、楽しみにまっています。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[16回]


2018年03月21日  20時59分
平成29年度 卒園式
CATEGORY : [行事]

3月18日(日)
 平成29年度 卒園式を行いました。

まだまだと思っていた、この日がとうとうやって来ました。
小学校に向かっての門出の日であり、
私たち職員にとっては、さくらっ子とお別れする
少し寂しい日でもあります。emoji

この日、子供たちは家族とともに正装に身を包み
誇らしげな笑顔で、登園してきました。emoji



子供たちが作った製作が、

そつえんおめでとう

の言葉とともに、お出迎え。
この作品のように、子供たちは今日
さくらHoaAnhDao幼稚園を飛び立っていきます。



emoji卒園記念製作emoji
子供たちが、幼稚園で一番楽しかった思い出を
絵の中に込めました。

ハロウィンやクリスマス会、
お泊り会でのすいか割り、運動会でがんばった円形リレー、
みんなで鉄棒をした思い出や、お弁当を一緒に食べたこと。

たくさんの思い出がこの中に詰まっています。



卒園式が始まりました。
お母様に我が子の隣に座っていただき、
入場してきた子供たちを出迎えます。

これまでの、思い出が走馬灯のようによみがえり
涙がにじみます。

今日、この特別な日に、子供たちの成長を共に喜び合うことのできる事を
私たち職員一同、たいへん嬉しく思いました。

一人ひとりが、前に立ち卒園証書を受け取ります。
卒園証書を胸に抱え、子供たちは将来の夢を大きな声で
宣言してくれました。





最後は、子供たちからお父様お母様への感謝のお手紙を
読み、花束を渡しました。

お母様が子供の声にまっすぐに耳を傾ける表情は
凛とした愛情に溢れていました。



本日、15名のさくらっ子が、さくらHoaAnhDao幼稚園を
巣立っていきました。emoji

これからも、心優しくのびのびとした強い心で
たくさんの新しいことに挑戦していってほしいと願っています。

卒園おめでとう!!



(まんごーさん)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[13回]


2018年03月21日  17時07分
~おわかれかい~
CATEGORY : [未選択]
園生活を一緒に過ごしてきたさくら組さんとのお別れ会がありましたemoji
全クラスが集まって、さくらぐみさんも小さいときから歌ってきたあさのうたを歌いますemoji
子ども達の元気な歌声でお別れ会スタートですemoji


はじめはみんなでお花畑をつくりましょう~emoji
クレヨンで自由にお絵かきしてきれいなお花やちょうちょが出来ましたemoji


できたものを貼っていきます!
貼るのを難しそうにしていたら、声をかけて小さいお友だちを手伝ってあげる
優しい姿が色々なところで見られましたemoji


みんなで飾り付けをして完成です!
みんなの作品が集まるとこんなにきれいなお花畑になりましたemojiemoji
さくら組さんのことをお花いっぱいでおくれるねemoji



飾り付けが終わるとみんなでゲーム「カラーバスケット」をしましたemoji
ペアになって行い、オニになったお友だちは色グループの色の中からお題を考えて、、、
「あか!」「きいろ!」


カラーバスケッ!!!で全員立ってあいているイスに座りますemoji
子どもたちは二人組ペアでゲームをし、大盛り上がりでしたemoji


おにいさんのお膝に座ってちょっぴり恥ずかしそうにしているお友だちemoji


お友だちが頑張っていたら応援する姿もありましたemoji
また、ちいさいお友だちをよくみてくれる頼もしいお兄さんお姉さんたち。


さくら組さんと過ごすのもあと少しだね。
とってもさみしいけど、いままでたくさん遊んでもらって
活動の時もいつも優しく教えてくれたりたくさん助けてもらったよねemoji

そんなさくら組さんへんみんなからプレゼントを贈りましたemojiemoji

すずらん組さんからはえんぴつたてですemoji
しょうがっこうでおべんきょうがんばってね!

なのはな組さんからはネックレスemojiemoji 
目をとじているさくら組さんとってもうれしそう!

いちごもも組さんからはしゃしんたてのプレゼントemojiemoji
みんなでせーの「ありがとう」emoji
さくら組さんはプレゼントを手にとって嬉しそうに見つめていましたemoji


さくら組さんいっぱいプレゼントをもらいお礼に
「きみとぼくのラララ」を歌ってくれましたemojiemojiemoji

そしてさくら組さんがお別れ会前日にひみつのクッキングをしていて
それはみんなへのプレゼントだったのですemoji
各クラス、先生達全員に作ってくれていましたemojiemoji


先生たちからのおたのしみシアター
大きくなることはどんなことかな~??よくお話を聞いていましたemoji
お友達に優しくしたり譲ってあげたり優しい気持ちをもっと持てるようになったり、
おとうさんおかあさんのお手伝いをしたり自分でできることも頑張ることでもあるんだよemoji


みんながたのしみにに待っていたおべんとうの時間emojiemojiemoji
さくら組さんの周りはおともだちでいっぱいemoji
「いっしょにたべよ~!!!」ときこえてきましたemoji


おひるねはさくら組さんがトントンしにきてくれましたemoji
先生みたいにみんなのことを寝かしつけしてくれました、ありがとうemojiemoji
 

お昼寝後の、お楽しみおやつの時間は
さくら組さんからの気持ちのこもったクッキーを食べましたemojiemoji

「とってもあまくておいしい~~~」
一人ずつにメッセージもついていて、カードを大切にかばんへ入れていましたemoji

お別れ会はどの学年にとっても素敵な経験になりましたemojiemoji


(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2018年03月17日  12時43分
♪ 生活発表会 ♪
CATEGORY : [園内活動]
3月4日 第29年度生活発表会がありましたemoji

寒さが続いていましたがこの日はとてもお天気がよい中、無事に迎えることが出来ました。
ご家族の皆様、ご来場いただきありがとうございました。
皆様の温かい拍手に包まれて子どもたちは日頃の取り組みの成果を発揮し、歌や合奏、劇を元気いっぱいがんばることが出来ました。



「おはようございます!!」

会場に着くとクラスごとに並んで、ドキドキワクワクしている様子の子どもたちでした。


「おとうさんおかあさんがんばってくるね~!」

小さいお友だちもちょっぴり涙もありましたがみんなといっしょに並びます。


力を込めてーー 
「がんばるぞ!がんばるぞ!えいえいお~emoji


オープニングはさくら組さんの太鼓です。
ドラゴンクエストの曲にあわせて力強い太鼓の音が響きわたり始まりましたemoji
さすが年長さんといった演奏でした!


異年齢グループの’’はらぺこあおむしです’’
小さいお友だちも一緒に自分たちで作ったおおきなパネルを持って頑張っていましたemoji


「チョコレートケーキとアイスクリームと~」
みんな歌も大きな声で歌いよく頑張っていましたemojiemoji


なのはな組の劇、"てぶくろ”
天真爛漫に、まっすぐに、一生懸命に、劇を楽しむなのはなさん。

みんなで、「ぎゅっ、ぎゅっ、ぎゅっ~!!」
子どもたちが切り貼りして作った大きなてぶくろも、かわいいですね!

すずらん組の合奏、’’ドレミのうた’’
準備をするすずらん組さんかっこよかったですemoji
ドレミのうたに合わせてパートごとに楽器のリズムも違う中、
子どもたちはよく頑張りましたemoji

聞いていても楽しくなってきましたemojiemoji


いちごももぐみの劇あそび’’だるまさんと’’
子どもたちが被っている帽子emoji
いちごももぐみさんのお友だち一人ひとり色を塗り、作りましたemoji

「いちごさんだ!つぎはなにかな~?」
他のクラスのお友だちも楽しんでみていましたemoji
たくさんのお客さんの前でも大きな声でおへんじemoji
とーっても上手でした!


鍵盤ハーモニカ’’喜びの歌’’
さくら組さんは取り組みのときから他のクラスのお友だちや先生に聞いてもらって
取り組んできましたemojiみんなが一体となった息ぴったりの演奏でしたemoji

グループ活動、’’花笠音頭’’
「はー、やっしょーまかしょ!」
の大きな掛け声とともに、踊りました☆


大きいお友達は堂々と。腕もピッ!と伸びていてさすがです。
小さなお友達も、にこにこと小さな体を思い切り動かしてはりきっている姿に思わずにっこり◎


すずらん組さんの劇’’きんのがちょう’’ですemojiemoji
「すずらんげきがはじまるよ~」みんなのうたで始まります!


登場してくるときはみんなで意見を出し合って決めた動きでしたemoji
素敵なポーズですemojiがちょうに触れるとみんながくっついていくシーン
おもしろかったですねemojiemoji


なのはな組の歌 ”不思議なポケット”
人数の少ないなのはなさんですが、歌も踊りも大好き!!
大きな声で、一生懸命に歌う無邪気さがかわいいです。


さくら組の劇、”十二支のはじまり”
だじゃれを織り交ぜたセリフに、観ているこどもたちも大笑い!!
まねっこして言っている子の姿もありました。


失敗した!?と思っているお友達に、大丈夫だよ、というような子ども達の姿も。
さくら組さんらしい優しさが垣間見えたステージでした。



エンディングの歌は、’’切手のない贈り物’’
大好き・ありがとう・さみしい…一言では表せない色々な気持ちをこめた歌です。

子どもたちには、今までに出会ってきた人たち、そして、これから出会う人たちと
こんな気持ちをもって過ごしていってほしいですね。

ドキドキしながらも、やりきった達成感と、嬉しい気持ちのお父さん・お母さんの顔をみて、
満足気な笑顔を浮かべていた子ども達でした。

LEGO、ジャスミン

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[13回]


2018年03月16日  12時52分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>