ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#~おわかれかい~ |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
園生活を一緒に過ごしてきたさくら組さんとのお別れ会がありました
![]() 全クラスが集まって、さくらぐみさんも小さいときから歌ってきたあさのうたを歌います ![]() 子ども達の元気な歌声でお別れ会スタートです ![]() はじめはみんなでお花畑をつくりましょう~ ![]() クレヨンで自由にお絵かきしてきれいなお花やちょうちょが出来ました ![]() できたものを貼っていきます! 貼るのを難しそうにしていたら、声をかけて小さいお友だちを手伝ってあげる 優しい姿が色々なところで見られました ![]() みんなで飾り付けをして完成です! みんなの作品が集まるとこんなにきれいなお花畑になりました ![]() ![]() さくら組さんのことをお花いっぱいでおくれるね ![]() 飾り付けが終わるとみんなでゲーム「カラーバスケット」をしました ![]() ペアになって行い、オニになったお友だちは色グループの色の中からお題を考えて、、、 「あか!」「きいろ!」 「カラーバスケット!!!」で全員立ってあいているイスに座ります ![]() 子どもたちは二人組ペアでゲームをし、大盛り上がりでした ![]() おにいさんのお膝に座ってちょっぴり恥ずかしそうにしているお友だち ![]() お友だちが頑張っていたら応援する姿もありました ![]() また、ちいさいお友だちをよくみてくれる頼もしいお兄さんお姉さんたち。 さくら組さんと過ごすのもあと少しだね。 とってもさみしいけど、いままでたくさん遊んでもらって 活動の時もいつも優しく教えてくれたりたくさん助けてもらったよね ![]() そんなさくら組さんへんみんなからプレゼントを贈りました ![]() ![]() すずらん組さんからはえんぴつたてです ![]() しょうがっこうでおべんきょうがんばってね! なのはな組さんからはネックレス ![]() ![]() 目をとじているさくら組さんとってもうれしそう! いちごもも組さんからはしゃしんたてのプレゼント ![]() ![]() みんなでせーの「ありがとう」 ![]() さくら組さんはプレゼントを手にとって嬉しそうに見つめていました ![]() さくら組さんいっぱいプレゼントをもらいお礼に 「きみとぼくのラララ」を歌ってくれました ![]() ![]() ![]() そしてさくら組さんがお別れ会前日にひみつのクッキングをしていて それはみんなへのプレゼントだったのです ![]() 各クラス、先生達全員に作ってくれていました ![]() ![]() 先生たちからのおたのしみシアター 大きくなることはどんなことかな~??よくお話を聞いていました ![]() お友達に優しくしたり譲ってあげたり優しい気持ちをもっと持てるようになったり、 おとうさんおかあさんのお手伝いをしたり自分でできることも頑張ることでもあるんだよ ![]() みんながたのしみにに待っていたおべんとうの時間 ![]() ![]() ![]() さくら組さんの周りはおともだちでいっぱい ![]() 「いっしょにたべよ~!!!」ときこえてきました ![]() おひるねはさくら組さんがトントンしにきてくれました ![]() 先生みたいにみんなのことを寝かしつけしてくれました、ありがとう ![]() ![]() お昼寝後の、お楽しみおやつの時間は さくら組さんからの気持ちのこもったクッキーを食べました ![]() ![]() 「とってもあまくておいしい~~~」 一人ずつにメッセージもついていて、カードを大切にかばんへ入れていました ![]() お別れ会はどの学年にとっても素敵な経験になりました ![]() ![]() (ジャスミン) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#♪ 生活発表会 ♪ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
3月4日 第29年度生活発表会がありました
![]() 寒さが続いていましたがこの日はとてもお天気がよい中、無事に迎えることが出来ました。 ご家族の皆様、ご来場いただきありがとうございました。 皆様の温かい拍手に包まれて子どもたちは日頃の取り組みの成果を発揮し、歌や合奏、劇を元気いっぱいがんばることが出来ました。 「おはようございます!!」 会場に着くとクラスごとに並んで、ドキドキワクワクしている様子の子どもたちでした。 「おとうさんおかあさんがんばってくるね~!」 小さいお友だちもちょっぴり涙もありましたがみんなといっしょに並びます。 力を込めてーー 「がんばるぞ!がんばるぞ!えいえいお~ ![]() オープニングはさくら組さんの太鼓です。 ドラゴンクエストの曲にあわせて力強い太鼓の音が響きわたり始まりました ![]() さすが年長さんといった演奏でした! 異年齢グループの’’はらぺこあおむしです’’ 小さいお友だちも一緒に自分たちで作ったおおきなパネルを持って頑張っていました ![]() 「チョコレートケーキとアイスクリームと~」 みんな歌も大きな声で歌いよく頑張っていました ![]() ![]() なのはな組の劇、"てぶくろ” 天真爛漫に、まっすぐに、一生懸命に、劇を楽しむなのはなさん。 みんなで、「ぎゅっ、ぎゅっ、ぎゅっ~!!」 子どもたちが切り貼りして作った大きなてぶくろも、かわいいですね! すずらん組の合奏、’’ドレミのうた’’ 準備をするすずらん組さんかっこよかったです ![]() ドレミのうたに合わせてパートごとに楽器のリズムも違う中、 子どもたちはよく頑張りました ![]() 聞いていても楽しくなってきました ![]() ![]() いちごももぐみの劇あそび’’だるまさんと’’ 子どもたちが被っている帽子 ![]() いちごももぐみさんのお友だち一人ひとり色を塗り、作りました ![]() 「いちごさんだ!つぎはなにかな~?」 他のクラスのお友だちも楽しんでみていました ![]() たくさんのお客さんの前でも大きな声でおへんじ ![]() とーっても上手でした! 鍵盤ハーモニカ’’喜びの歌’’ さくら組さんは取り組みのときから他のクラスのお友だちや先生に聞いてもらって 取り組んできました ![]() ![]() グループ活動、’’花笠音頭’’ 「はー、やっしょーまかしょ!」 の大きな掛け声とともに、踊りました☆ 大きいお友達は堂々と。腕もピッ!と伸びていてさすがです。 小さなお友達も、にこにこと小さな体を思い切り動かしてはりきっている姿に思わずにっこり◎ すずらん組さんの劇’’きんのがちょう’’です ![]() ![]() 「すずらんげきがはじまるよ~」みんなのうたで始まります! 登場してくるときはみんなで意見を出し合って決めた動きでした ![]() 素敵なポーズです ![]() おもしろかったですね ![]() ![]() なのはな組の歌 ”不思議なポケット” 人数の少ないなのはなさんですが、歌も踊りも大好き!! 大きな声で、一生懸命に歌う無邪気さがかわいいです。 さくら組の劇、”十二支のはじまり” だじゃれを織り交ぜたセリフに、観ているこどもたちも大笑い!! まねっこして言っている子の姿もありました。 失敗した!?と思っているお友達に、大丈夫だよ、というような子ども達の姿も。 さくら組さんらしい優しさが垣間見えたステージでした。 エンディングの歌は、’’切手のない贈り物’’ 大好き・ありがとう・さみしい…一言では表せない色々な気持ちをこめた歌です。 子どもたちには、今までに出会ってきた人たち、そして、これから出会う人たちと こんな気持ちをもって過ごしていってほしいですね。 ドキドキしながらも、やりきった達成感と、嬉しい気持ちのお父さん・お母さんの顔をみて、 満足気な笑顔を浮かべていた子ども達でした。 LEGO、ジャスミン ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#3/16園庭開放中止のお知らせ |
CATEGORY : [お知らせ] |
![]() |
|
4月に始まった、平成29年度も18日(日)の
卒園式で終了となります。 3学期最後の、16日(金)は誠に勝手ながら お別れ会や卒園式の準備により、 園庭開放を中止させていただきます。 最近では、未就園児のかわいいお友達が遊びに来てくれることも多く 園庭もにぎやかで、大変うれしく思っています。 来年度は、4月10日からスタートしますので また遊びに来てくださいね。 急なお知らせでご迷惑をおかけいたしますが、 ご理解よろしくお願い致します。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#さいごのひみつのクッキング* |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
毎月、毎月!!
楽しみにしていた^^クッキング^^ さくら組(年長組)は、今回の3月で最後のクッキングでした。 さくら組の最後のクッキングは、毎年『クッキー』をつくります。 それも!! 他のクラスのお友達には内緒で、クッキーを作るのです◎ 今回作ったクッキーは、3月のお楽しみ会~お別れ会~で、 ありがとうの気持ちを込めて、みんなにプレゼントするので、 ひみつのクッキングとなっています>0< 朝から、 「今日のクッキングは、ひみつだよねー」 と言って、にこにこのさくら組さん。 他のおともだちが、 『えーなにつくるの?!』と言っていても、 「もー!!ひみつなの!!見ないでー!!」と、朝から大盛り上がりでした。。 さぁークッキングの準備を始めます。 お友だち同士で「やってあげるよ!」と、お手伝い。 こうやって、自然と助けあっている姿も素敵ですよね。 手を消毒してばっちり*オッケー 食材を確認して、スタート◎ 砂糖とバターを入れてしっかり混ぜていきます。 グループで何をするのか、大人が言わなくても 子ども達で役割分担です! 待っているだけでなくて、応援する姿や「こぼれないように」と、 アドバイスする姿もありました。 バターがなかなか取れなかったのですが、 「いっしょにやってみよう!」と言ってくれて、 お友だちと協力しながら、一緒にできました。 材料が固まってきて、こぼれないようにみんなでボールを押さえます! 協力してみんなでおいしいクッキーを作る気持ちが、現れていますね。 次に、たまごを入れます。 黄身と白身を分けて、黄身だけ入れていくので、 先生たちに手伝ってもらいながら、上手にわけていきました。 「わぁー!黄色くなってきた!」と言って、作りながらも 材料の変化を楽しんでいる姿もあり、「ほんとだー」と言って、 子ども達同士で作りながらしっかりたのしんでいました! 最後に、少しずつ薄力粉を入れていきます。 これが混ぜるのが大変で!! 泡立て機に、引っ付いていしまって、「とれなーい」「混ざらないよー」 と言っていましたが、みんなで交代をしながら、 各グループで作っていきました。 少しずつまとまってきたら、手でこねていきます。 「粘土よりやわらかーい!」 「やっぱりたのしいー」と言って、大変な作業があっても、 こうやって、たのしんで作ることができています^^ 友達同士で「なかなかいいねー」と言っている姿も、笑ってしまいます。。 一人分ずつ生地を分けて、薄く平らにしていきます。 真剣な表情が伝わりますよね。 両手でしっかりと持って、活動しています。 薄くなったら、型抜きです! いろんな型があって、「わぁーどれにしょう!!」と言って、 「これはかわいいから、いちご組もも組(最年少)さんにあげよう!」 と、選んでいたり、 「すずらん組さん(年中)は、男の子が多いから、手裏剣がいいよねー」 と、お友達のことを想って作っているさくら組。 いつでもどこでも、お友だちの事を想える優しさが溢れています。 くんくん、、、。 生地もおいしそうなにおいがするので、ついついにおいをかいでしまう姿も! その気持ちもすごくわかりますね^^ 全園児、全職員分のクッキーをこれだけ作り上げました◎ みんなのが、ちゃんとあるのか、数を数えています。 「もー数えられないよー!」 「100が何個あった?」と言って、今まで数えた事のないほどの数を、 みんなで数えてくれました。 後は焼くだけ!! 給食の先生にお願いして、クッキー作りをおえました。 「はぁー型抜きが疲れたなー」と言っていましたが、、、、 これだけの焼けたクッキーを見ると、、 「すごーい!!こんなに僕たちが作ったの?!」 と、焼き上がりを喜んでいました^0^ 最後の仕上げは、ラッピング! 一つひとつ丁寧に、袋に入れていきました。 ラッピングには、子ども達が書いた、気持ちがこもったメッセージ付です。 「大きすぎると食べられないよねー」 「喜んで食べてくれるかな?!」 と言って、袋詰めしながらも小さなお友だちの事を想っている姿があり、 笑顔が溢れていました。 残ったクッキーは。。。。 内緒で、つまみ食い>0< みんなの気持ちがこもった、スペシャルクッキー☆ 「おいしいー」 「これは、ぜったいにみんな喜んでくれるよー」 「おかわりないのーって言われちゃうかもよー」 と言って、 最後まで、たのしく作る事ができました! すずらん組から始まったクッキング(その時の記事) クッキングで、いろんな食材に触れて、いろんな料理を作っていきました。 そして、最後は、、 全園児分のクッキー500枚を作り上げたさくら組さん☆ プレゼントする時には、誇らしげな表情でプレゼントするでしょうね。 そして、ほかのクラスのお友達も喜んで食べてくれてくれると思います^^ 最後は、全員で記念写真!! \(かわいいえがおではいちーず)/ (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#最後のルネサンス*プール活動 |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
さくら組は、卒園まであと少しですの
色々なことが最後の活動になっています。 毎月のルネサンスのプールの活動も、この日で終わってしまいました。 「あぁー今日でさいごか。。」 と、さみしそうにしていましたが、それでもやっぱり園バスに乗り込むと、 嬉しくって「早くいこー!!」と、盛り上がっていました。 少し早く到着するので、イオンの周りを散歩して、「早く開かないかー」 と、待ち遠しい子ども達の様子がありました^^ すっかりルネサンスの先生にも慣れて、 元気にはじめることが出来ました。 各グループに分かれてスタートです◎ プールサイドで、バタ足の活動です。 みんな、先生の指導でしっかり手を伸ばして、 ばたばたと水しぶきを上げて取り組んでいました! こちらは、プールに向かってバタ足の活動です。 みんな上手に、できていましたよ◎ ビート板を使った活動です。 以前までは、顔を水につけて泳ぐのは少し怖かったお友達も、 今では『どうぞー』の先生の合図で、すーっと泳いで行く姿がありました。 プールを習っているお友達もいるので、 長い距離をすでに泳ぐことが出来るお友達もいます。 いつもとは違って、クラスのお友だちと泳いだりできるのは嬉しいようで、 何度も往復しても、笑顔で活動しています! このように、 一人ひとりに合った活動ができるので、 「出来るようになった!!」 「今日は、ここまでできたよ!」という気持ちが持てます。 そこはいいことですよね! 最後は、しっかりプールで遊んでたのしんでいます! 子どもたちも、先生としっかり関わることができて、 楽しい時間を過ごすことができていました! 終わった後のあいさつも、バッチリ出来ています◎ さくら組は最後の活動でしたが、 最後までしっかり楽しむことが出来て、自信もついて、 一ヶ月に一回のプール活動でしたが、いつもとは違う環境での活動で、 しっかり楽しむことが出来ました! 苦手だった子どもたちもいたのですが、 出来ることが増えていて、いい時間を過ごすことができました。 帰りは、お疲れのお友達もいたのですが なんと!! この日で幼稚園バスに乗るのも最後だったので、 子どもたち同士で、わいわい話しをしたり、 生活発表会での、他のクラスの劇遊びをしたりして たのしく帰りました。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |