ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#なのはな組 父親参観日 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
子ども達が、楽しみにしていたこの日がやってきました!
![]() みんな、お父さんお母さんのおひざに座って ニコニコ笑顔でとっても嬉しそうです。 朝のお歌や、お名前呼びも 今日は特別なことに感じられます。 さあ!今日は何をするかというと… お面作りでーす!!
先生が作ったお面をつけて見せると”わーーーーー”っと、心がわきたちます。 ![]() さて、どんな材料を使ってお面をつくりましょう? 毛糸やストロー、折り紙にモール。 いろいろあって迷ってしまいます。 子ども達も、気に入ったものを手に取り さあお面作りの始まりです! お父さんと一緒に, どんなお面をつくろうかな。 ![]() お面が、少しづつ形になってきましたよ。 お面の土台は好きな色を選んで、 子どもと一緒に話をしながらすすめて行く様子が とても楽しそうです。 ![]() お父さんお母さんが画用紙の両端を持って 子ども達が一気にはさみで切っていくとういう 連携プレーが見事でした! あれれれ!?
これは、誰でしょうか?後ろには、かわいいうさぎさんも。 出来上がったお面をさっそく付けて見せてくれましたよ。 ![]() お父さんお母さんと一緒に作ったお面。 世界にひとつのお面。 同じものは、1つもありません。 ![]() ![]() 最後に、お父さんへのプレゼント。 お父さんの顔をを思い浮かべながら作った 写真入れです。 『おとうさん、いつもありがとう。 ![]() 短い時間でしたが、親子で向き合う楽しい時間となりました。 お父さんお母さん、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。 (まんごーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#プール**だーいすき |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
6月になり、プール開きも行い、
いよいよ、幼稚園でのプール活動もスタートしました◎ お約束を思い出し、準備運動もバッチリ☆ 大好きなエビカニックスやダンスを踊って、心も体も準備オッケーです! 体をきれいに洗います。 汗もかいていたのでとっても、気持ちがよさそうです。 あれれ?そこはプールではないよー!!! でも、かわいいショットなのでパチリ☆ プール開きで頂いた、『お清めの<お塩とお酒>』を 子ども達と一緒に、プールに撒きました。 お塩を手に入れて、、、 「元気にプールができますように」 「おぼれませんように」 「いっぱいプールで遊べますように」 子ども達の願いを込めました。 そして、お酒の匂いをくんくん、、、 一人一人が匂いをかいで、 「わぁぁー、、、」と一言。。 これできっと、みんなが元気いっぱい遊ぶ事ができると思います^^ 楽しいですが、、 お水が顔にかかるのはちょっと苦手なお友達もいますので、 顔を横にするお友達、、、 ゴーグルを付けて目に入らないようにするお友達の姿もありましたが、 それでも、やっぱり大好きなプール!! 笑顔でスタートする事ができました☆ みんなで、少しずつプールに入っていきました! 肩まである広いプールに、初めて入ったときは、 ちょっとドキドキの表情もありましたが、、 一人ひとりに合った活動で、無理なく楽しむことができています。 宝探し(下に沈んでいるわっかをとる活動)も、 潜れるお友達は、ばしゃばしゃと取りに行き、 ちょっとドキドキするお友達は、足で取ることができました! こんなに上手にできています◎ 宝をゲットして、満面の笑みの子ども達です!! ビート板も使って、水に慣れる活動もしています。 先生と一緒に、ドキドキするけどできた!! と言う気持ちを、大切にしていきたいです。 しっかりプールあそびを楽しみ、 こんなことができるようになったよー!!という自信につなげて、 プール楽しい!プールだいすき!という、気持ちで活動していきたいと思います。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#☆プールびらき☆ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
太陽が照りつけるような暑い夏がやってきました。
プールあそびや水遊びにはもってこいの季節となりましたね。 そこで… 6月1日にさくらHOAANHDAO幼稚園で プール開きが行われました ![]() まずは… ◎スライドを見ながら、子ども達とプールでのお約束の確認をしました。 「どうしたら、みんなで楽しくプールに入れると思う?」の 問いかけに一人ひとりが真剣な表情で聞いていました。 「おさない」「お友達がプールに落ちちゃうよ」など 自分で知っていること、経験したことを一生懸命に 伝えてくれた子もいました。 ◎お清めのお塩とお酒が配られました。 「お清めってなあに?」 「安全にプールに入れるように神様にお願いをすること」と ある一人の子から素晴らしい答えが返ってきました。 さくら先生から塩とお酒を各クラスの先生が受け取ると、 いえ~い ![]() ◎たこのヨーヨー作り ![]() はじめに いちご、もも、なのはな組は紙コップに目や口を貼りつけ、 クレヨンで体に模様を描きました。 すずらん、さくら組はクレヨンで目、口、体に模様を描きました。 「どの色がいいかな~」とお兄さんも一緒に悩みながら選んでいますね。 優しいお兄さんにいちご組のお友達も一緒に参加することができました。 まだ描いている途中だけど… じゃじゃ~ん ![]() どんなたこができるか楽しみ ![]() ![]() 次は絵の具で色を染めました。 赤、黄色、ピンク、水色の中から自分で好きな色を選びました。 小さい子も大きい子も真剣に塗っていますね。 ![]() ![]() 色々なたこがいてかわいいね ![]() 製作のあとはお楽しみの出し物 ![]() マジックや『カレーライス』のペープサートがありました。 マジックは、ハンカチが浮くマジックや不思議な帽子 ![]() ![]() 「チチンプイプイのエイ!」とおまじないをし大興奮で 見ていた子ども達でした ![]() ぴちぴち ちゃぷちゃぷ ![]() ![]() みて~ご飯のうきわがのってるよ! 一番に食べちゃったよ~ ![]() のり巻きおにぎりもおいしかったね ![]() ![]() 今年度、3回目のお楽しみ会でした。新しい色グループにも慣れてきて いつもと違うお友達と一緒に遊んで、笑顔いっぱい過ごしています。 これからも、異年齢活動を通して、みんなで仲よく過ごして いけたらいいなと思います。 (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
#カワセミ!? |
CATEGORY : [その他] |
![]() |
|
今朝は、すずらん&さくら組さんのプールの日でした。
プールの準備をしていた、Thuong先生が何かを見つけました!! 大事そうに、抱えて見せてくれたのは一匹の小鳥でした。 ながい特徴的なくちばしに、きれいな青色の羽。 これは!!カワセミ!? 手を放しても、飛び立ちません。 怪我でもしているのでしょうか? せっかくだからと、プールに入る前のすずらん組さんに見せてみることに。 「触らずに、静かに見てあげてね」 と、話すとみんなの視線が鳥さんに集まります。 「どーしたんだろう?動かないね」 と、心配するすずらん組さん。 その優しい気持ちは、きっと鳥さんに伝わったよ。 この鳥、ベトナム語では「Con chim boi ca(コンチムボイカー)」 というそうです。 そっと、木の根元に置いて飛び立つのを待ちました。 今頃、元気に魚捕って食べているかな????? 元気になったら、全クラスのお友達に顔見せに また遊びに来てね。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ (たこ) |
|
![]() |
|
#すずらん組☆父の日プレゼント |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
父の日参観が、6月10日にあります!
その時に渡すプレゼントを、すずらん組(年中)が作り始めました◎ 子ども達と『お父さん』について、話をしました。 「お父さんはいつも、遅く帰ってくるよ」 「朝早く会社に行っちゃうんだー」 「お父さんも、友達一人いるんだよ」 「ぼくは、お父さん友達いっぱいいるよ」 などなど!! 聞いていて、本当に面白く、子ども達の中での『お父さん』のイメージが、 大人には考えられないほど、いろいろあるようでした。 大好きなお父さんのことを想って、プレゼントを作り始めました。 まずは、 大きな布を、ごしごしとお洗濯しますので、 水をわっしょい!わっしょい!と、運んできました。 こぼれないようにしている姿、、なんともかわいい姿ですよね>0< みんなでごしごし!!水洗い!! 「洗濯機は、ぐるぐる回ってるよー」と言って、布をぐるぐる回して、 「ひゃーつめたーい!!」と、、、半分水遊びのようになって、 楽しんでいる子ども達! せっけんつけてさらにごしごし! 「うわぁーあわだらけ。。。」 と、戸惑っていましたが、すぐにあわあわで遊び始めました^^; また今度泡あそびしょうねーと、みんなと約束しました。 石鹸を落として、ぎゅっぎゅと絞って、パンパンと干していきました◎ 「階段の上だと、下につかなーい」 !!!! なんとかしこい! 大人は、『下につかないようにねー』何ていってましたが、、、 子どもの方が知恵があり、工夫していました! 大人が子どもに伝えるだけではなく、 子どもから教わることもたくさんあるんですよね◎ みんなで洗った布を干していきます。 綺麗に並べていますね。 子ども達のこだわりで、ここは小さな布を干し所と、決めていました。 「ん~!!!」 高いところに干したくて、背伸びをして頑張っていました! さぁー このみんなで洗った布を、小さく切っていきました。 あの、大きな布を自分たちで小さく切っていくのは、 少し難しいところもあったのですが、 それでも、「お父さんにプレゼントだからね」と子ども達同士で言って、 「これ小さく切っていいよー」と言って 交換したりしながら、活動していました。 小さく切った布をボンドでつけていきます。 はい! これで分かったかと思いますが、、 子ども達でハンガーにデコレーションをして、 世界にひとつだけのハンガーを作りました◎ いろんな布を組み合わせて、 ボンドのつけ方も自由で、さまざまなハンガーが出来上がっています! お父さんの絵もクレヨンで描きました。 写真見てきてねー!どんな服を着ているか見てきてねー! と、伝えていましたので、喜んではなしてくれました! 子ども達が思う、お父さんのイメージ!! この時期ならではの想いをきくことができました。 絵に、いろいろな想いが描かれていますので、ぜひ!!聞いてみてください^^ それぞれのプレゼントが出来上がりました! 当日、プレゼントするのを楽しみにしています!! おーたーのーしーみーにー!!! (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホームページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |