プリティー★ハート作り
CATEGORY : [園内活動]
2月の製作活動で、折り紙を使って、
emojiemojiハートの箸置き&ちいさなハートemojiemojiを、作りました。

一枚の折り紙を丁寧にはさみで切って3つに分けていきます。


「ながい電車みたい!」と言って、
さっそく折り紙でみたて遊びを始める姿もありました。
なんでも遊びにしていくところ、子どもらしくていいですよね^^

折り進めていくと、細かいところや、難しいところもあり、、
お友達に教えてもらったり、見せてもらって、

「あぁー!!わかった!!」と言って、
また、自分で作り始める姿が見られていました。

以前までは、、、「やって!やって!!」「できなーい」と言って、
やってもらうのを待っていた姿もあったのですが、
自分で見て、『わかった!!』の気持ちで作ると、
『できたーーー!!!』の喜びが嬉しいのが、分かったんでしょうね^^

大人が言うのではなく、お友だちとの関わりで学んで得た大切な心ですね。

かわいく完成したemoji箸置きemojiを、喜んで見せてくれました◎


残りの折り紙をさらに小さく切って、小さなハートを4つ作っていきました。


自分で切った折り紙を、お友だちと交換して、
4色で、ハートを折っていきました。


もっと、もっと小さな折り紙になったのですが、
よく集中して細かいところもしっかり折っていきました。
出来上がりを楽しみに、角を合わせながら折っていきました。

完成した折り紙を袋に入れて、持ち帰りました。

早速、お家に帰って作っていました!と、保護者の方からお話も聞きました。
できるようになったことが嬉しかったようですね^^

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2019年02月20日  11時12分
ふわふわあまーい’’マドレーヌ’’
CATEGORY : [園内活動]
2がつのクッキングは
emoji’’ふわふわあまーいマドレーヌ’’ですemoji

子どもたちはお部屋で読んでいた
’’こまったさんのマドレーヌ’’の絵本を読んで、
つくってみたいと言い、さくら組の子どもたちで決めましたemoji
すずらん組さんも楽しみにしており、みんなで作っていきます!!!emoji
エプロン、三角巾、マスクをして準備OK!

今回は、、、
グループに分かれて自分たちで順番を決め、
テーブルまで必要な材料を持っていき確認しますemoji

ボールにはホットケーキミックスにバター、さとう、
ベーキングパウダー、豆乳
隠し味のレモン、はちみつを入れてまぜまぜemojiemoji

なんだかあまーいにおいがするemoji
お友だちがまぜていると、他のお友だちが
さっとボールをささえて手伝ってあげる姿もありましたemoji

生地が混ぜ終わるとおやつまでお楽しみemoji
すずらん組さんはスヤスヤおひるねですemojiemoji

「いいにおいがしてきた~!」
自分の作ったカップをそれぞれさがして、、、
出来上がったマドレーヌに粉砂糖をかけてトッピングしていきますemoji

トッピングもできました!!!
ということで、、、マドレーヌ完成!!!emoji
「おやついただきます!!!」

「ほんとにふわふわだー!!!emoji
「あまくっておいし~いemojiemoji

子どもたちも大きな口をあけていただきますemojiemoji
「おいしすぎる~!!!emoji
作り方をメモしよーっとと言うお友だちもいましたemoji
3がつのクッキングはどんなものをつくるのかな~!?わくわくemoji


(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2019年02月19日  14時49分
節分がやってきたーーー!★★★
CATEGORY : [季節の行事]

2月1日 さくらHoaAnhDao幼稚園の
節分お楽しみ会がありました。emoji

子ども達が、服に付けているピンクとあおのカードが
見えますか?

このカードは、1週間前に、子ども達がお家で書いてきた
鬼カードと福カードです。

鬼カードには、子ども達が直したい悪い心。emoji
福カードには、子ども達の良い所が書かれています。emoji

子ども達に、この節分の節目に、自分の良い所も
感じてもらいたいなと思い、福カードを作りました。emoji

保護者の方からは、
「鬼カードならたくさん思いつくのに、
 福カードはなかなかおもいつきません~」
というコメントも頂きましたよ。

そして、節分お楽しみ会がやってきました!
子ども達は、何だかそわそわわくわく・・・

実は、数日前に鬼から手紙が届いたんです。

おなかがすいたよ~
わるい心はおいしいよ~
においがしたら食べにいくよ~emoji


 どき!?

「おにがほんとに来るのかな!?
 まさか、来ないよ!わるいこころは、もうないよ~!」
と、子ども達は、わくわくどきどきしているんです。emoji


さて、こうして始まったお楽しみ会。emojiemojiemoji
これは何をしているのかというと、鬼のお面を作っています。

もし鬼が来ても、おにのお面を付けていれば
友達だと思って帰っていくのではないかという
作戦です。
名案でしょう?emoji


鬼の顔をはさみで切り抜いて、つのを貼り付けて、
鬼の顔はみんな個性が合って可愛い鬼たちの出来上がりです。emoji


じゃじゃーーん!
かわいい鬼さんになって、嬉しそう。emoji
 

みんな、鬼にへんしんしましたよー!
どこから見ても、鬼ですよーーー!


これなら、鬼が来てもわからないもんね。
ほんとに、鬼ってくるの?こないんじゃなーい?


きたーーーーーーーーー!!!!!!!!



ほんとに、きたーーーーーーーーーーー!!!!!!!



恐怖にのけぞる子ども達。
悪い心のにおいがしたんですね。

もうここは、腹をくくって悪い心を食べてもらいましょう!


年長さくらぐみから、前に出ます。
目の前に鬼がきて、みんな気をつけして、動けません。emoji
自分から、鬼カードを取って渡す子までいました。


年中すずらんぐみ。
緊張の瞬間です。emoji


「もう、悪い心はありませんーーーーー」と、
みんな、両手を横に振って猛アピールをしています。


年少なのはなぐみ。
「ぼくのわるい心はあげます!」
子ども達は、鬼に早く帰ってもらおうと必死です。



年々小以下のおともだちも、勇敢に
鬼の前にでます。
みんなで、身を寄せ合って頑張ります。



というわけで、最後は「おにはそとーーーー!」
といって、鬼たちは帰っていったのでした。

鬼が帰って子ども達は一安心。
「あれ?なんだかちょっとだけ心がかるくなったような・・・」

鬼に悪い心をとってもらったおかげかもしれませんね。

(まんごーさん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2019年02月13日  20時48分
ステージ活動始まりました◎
CATEGORY : [行事]

3月3日(日)は、第14回 生活発表会が行われます

テト休み(旧正月)になる前に、
なのはな組(年少)、すずらん組(年中)、さくら組(年長)
3クラスで、ステージ活動へ行って来ました。

わくわくと、ドキドキいっぱいの表情でステージに向かい、
広いステージを見て、、、
おーー!!と、さらに!
楽しみ半分、ドキドキ半分の姿が見られていました。

さくら組 太鼓
ホールから大きなたくましい音が聴こえていましたが、
子どもたちは、初めてさくら組がするたいこの姿を、目を丸くしてみていました。


すずらん組はすでに、マネをして、憧れの気持ちいっぱいでした。


さくら組の表情は、みんな真剣で、かっこいい姿をしっかり見せてくれました。


はじめてのステージだったので、
どんな風に音が響くのか、一人ひとりが感じることができたと思います。


すずらん組♪合奏
初めての、楽器活動で、クラスでも毎日取り組んでいます。
楽器の持ち方や、心をみんなで合わせていくこと。
いろんな思いで、一生懸命に活動する子ども達の表情でした。

これからは、「楽器活動ってたのしい!!」
と、思えるように取り組んでいきたいです。


なのはな組★うた
この日は、お休みが多かったのですが、
少ない人数でも、大きな声がホールに響いていました。
 
子どもたちらしい表情がしっかり見られて、
これからの姿がとても楽しみになりました!

さくら組♪鍵盤ハーモニカ
ピアノに合わせて、丁寧に演奏している子どもたち。

4月から、楽しみにしていた鍵盤ハーモニカの活動を、
大きなステージで発表することを、楽しみにしています。
しっかり吹いて、音を届けてくれると思います。

すずらん組◎劇、さくら組◎劇
と、最後まで取り組んでいきました。

お休み明けには、いちご、もも組(最年少)も一緒に参加します。

他のクラスに見てもらえる喜びを感じ、憧れの気持ち、自信を、
この、最後の生活発表会で育ってほしいと、願っています。

さくらっこらしい、素敵な仲間に囲まれて、
元気いっぱいの発表会にしていきたいと思っています。
おうちでの、大きなエールも、どうぞよろしくお願いします。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2019年02月12日  11時58分
1月のすずらん組は~!!
CATEGORY : [園内活動]

冬休みが終わって、一ヶ月が経ちました。

すずらん組(年中)のお友達は、体調を崩すことなく、
毎日元気いっぱいに登園しています。

3学期が始まってすぐに、おすもう大会の取り組みが始まり、
3学期の大きな行事『生活発表会』に向けての取り組みも始まっています。


壁に劇のセリフを貼っていると、
「これなに?」と言って、興味を持って見ている姿や、
お友達と伝え合ったりして、一緒に声を出して読む姿も見られていました。

今では、自分の役のセリフを覚えている◎

合奏の活動も、自分の発表楽器が決まり、
みんなで心を1つに。お友達の音も聞いて!と、伝えて活動しています。


お家でも、歌に合わせてリズム打ちをしているようですので、
「できた!!」の自信が持てるように、声をかけていきたいです。

今年も!!《ジャクパ体操教室》楽しんでいます。
今年一発目は、、『なわとび』です。

運動の活動の中でも、『なわとび』は難しい活動だと、先生はおっしゃっていましたが、
みんなで、たのしく活動できるように教えてくださり、


子どもたちも、いつもと違う時間の活動ですので、よく集中していました。

はじめは、1回飛ぶだけだったお友達も、
終わる頃には、3.4回と、飛ぶことができていました。


外では、おにごっこやドロケイをして、元気に走り回っています。
 

鬼のお友達が目を瞑っている姿!
まだまだかわいい姿でもありつつ、「ぜったいタッチするぞー!」の思いが、
メラメラとしていました^^


広い園庭ならでは!!ですので、思いっきり、走り回っています。
毎日、こんなに元気いっぱいに走り、体を動かしていますので、
体力もついて、すずらんパワーについていけないことも。。。


給食もおやつも、もりもり食べて、
お昼寝も、毎日ぐっすりです。。
この時間くらいが、、唯一静かかもしれませんね。。。


子ども達はこうやって毎日過ごして、大きくなっています。

お友達と一緒だから育つ体と心。
のびのび元気に過ごしていく子ども達の今の姿をしっかりと、
支えて見守っていきたいです◎

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[6回]


2019年02月11日  12時32分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>