#節分がやってきたーーー!★★★ |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
2月1日 さくらHoaAnhDao幼稚園の
|
|
![]() |
|
#ステージ活動始まりました◎ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
3月3日(日)は、第14回 生活発表会が行われます。 |
|
![]() |
|
#1月のすずらん組は~!! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
冬休みが終わって、一ヶ月が経ちました。 |
|
![]() |
|
#さくらぐみのようす☆*゜ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
3学期がスタートして、子どもたちは発表会に向けて
太鼓の取り組みが始まったりと、、、 盛りだくさんの毎日ですが、 このようによくお話を聞いて頑張っています ![]() 各太鼓に分かれて、力を込めた叩き方ができるようにと、 先生とお友だちみんなで話をして進めています ![]() はじめは足を開いて、、どーんどん!!! みんなで太鼓を叩くと大きな音で迫力がありますね ![]() 2月は節分 ![]() 子どもたちは今年も幼稚園に鬼がくるかも、、、、!? 子ども達の中では「せんせーい 鬼来るのかな、、 ![]() 不安そうに聞くお友達もいました ![]() さくら組では、、、鬼の金棒豆入れを作りました ![]() 金棒のはりに見立てた折り紙を切ったり、 折り目を付けて貼り付けます ![]() 子どもたちは、もしかしたら来るかもしれない鬼を 驚かせようと折り紙の貼り方を工夫したりする姿がありました ![]() 「鬼に負けないぞ~~!!!」 そして、、、もう1つ製作をしました ![]() ’’柊鰯 (ヒイラギいわし)’’です。 いわしの頭の部分を折り紙で折ったんです!!! ![]() ひいらぎの葉っぱも自分たちでつくりました! 「ここをアイロンして、、、できた!!!」 お友だち同士で教えあう姿があったり、折り方は難しかったのですが 子どもたちはよく頑張っていました ![]() 鬼が嫌う臭気を放つものとして、玄関や戸口に飾るんだそうです。 子どもたちに伝えると、急いでさくら組の窓やドアに貼りに行きました ![]() ♪おにはそと~ ♪ふくはうち~ ♪ぱらっぱらっぱらっぱらっ まめのおと~ ♪おにはこっそりにげてゆく~ かな!? (ジャスミン) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#鬼なんて怖くないもん!~鬼のお面づくり~ |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
あっという間に3学期がスタートしました!!
寒さに負けず、外でパワフルに笑顔いっぱい遊んだりと 毎日元気に登園しているなのはなぐみです。 おすもう大会を楽しみ… 2月3日は節分。 先日、鬼の絵本を読みました。すると、 『おにがくるよ』『つのがみえたよ』『なんかドシンって音がしたよ』と すでに鬼の存在が気になっている子どもたちでした!! 鬼のお面をつくろうね。とお話をすると、 「それじゃーお面つけて驚かせたらいいじゃん」と それぞれが好きな鬼のお面を製作しました。 その様子をご覧下さい。 はじめに、髪の毛の部分は吹き絵で表現しました。 まず、筆で絵の具を垂らしていきます。 すぅーっと息を吸い込んで、ふぅーと上手に吹き出せるように なりました。 一生懸命吸っては吹いてをがんばっていました。 自分で吹いた息で絵の具が動くのが面白くて 声を上げて笑っている子も…不思議だねー ![]() 初めての吹き絵に子どもたちは楽しみながら、真剣に取り組んで いました。 そして… つぎは、はさみで切っていきます。 紙を少しずつ動かしながら、黒い線の上を上手に切って いました。すごく上手になっていて成長を感じました ![]() ![]() ![]() 最後に… 口、つの、まゆ毛のパーツをのりでつけていきます。 思い思いに一生懸命に作る姿がかわいいなのはなぐみでした。 つの、まゆ毛は模様、形、大小さまざまで個性あふれるものになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 『わたしはピンクおにで~す』『口もぴんくがいいのー』 『ぼくはあおおにでーす』『おおきーいまゆ毛だよ』 『わたしはぴんくおにでーす』『つのはきみどりにしよう』 みんなでお面をつけて節分の日を楽しみにしています。 ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ (おはな) |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |