節分がやってきたーーー!★★★
CATEGORY : [季節の行事]

2月1日 さくらHoaAnhDao幼稚園の
節分お楽しみ会がありました。emoji

子ども達が、服に付けているピンクとあおのカードが
見えますか?

このカードは、1週間前に、子ども達がお家で書いてきた
鬼カードと福カードです。

鬼カードには、子ども達が直したい悪い心。emoji
福カードには、子ども達の良い所が書かれています。emoji

子ども達に、この節分の節目に、自分の良い所も
感じてもらいたいなと思い、福カードを作りました。emoji

保護者の方からは、
「鬼カードならたくさん思いつくのに、
 福カードはなかなかおもいつきません~」
というコメントも頂きましたよ。

そして、節分お楽しみ会がやってきました!
子ども達は、何だかそわそわわくわく・・・

実は、数日前に鬼から手紙が届いたんです。

おなかがすいたよ~
わるい心はおいしいよ~
においがしたら食べにいくよ~emoji


 どき!?

「おにがほんとに来るのかな!?
 まさか、来ないよ!わるいこころは、もうないよ~!」
と、子ども達は、わくわくどきどきしているんです。emoji


さて、こうして始まったお楽しみ会。emojiemojiemoji
これは何をしているのかというと、鬼のお面を作っています。

もし鬼が来ても、おにのお面を付けていれば
友達だと思って帰っていくのではないかという
作戦です。
名案でしょう?emoji


鬼の顔をはさみで切り抜いて、つのを貼り付けて、
鬼の顔はみんな個性が合って可愛い鬼たちの出来上がりです。emoji


じゃじゃーーん!
かわいい鬼さんになって、嬉しそう。emoji
 

みんな、鬼にへんしんしましたよー!
どこから見ても、鬼ですよーーー!


これなら、鬼が来てもわからないもんね。
ほんとに、鬼ってくるの?こないんじゃなーい?


きたーーーーーーーーー!!!!!!!!



ほんとに、きたーーーーーーーーーーー!!!!!!!



恐怖にのけぞる子ども達。
悪い心のにおいがしたんですね。

もうここは、腹をくくって悪い心を食べてもらいましょう!


年長さくらぐみから、前に出ます。
目の前に鬼がきて、みんな気をつけして、動けません。emoji
自分から、鬼カードを取って渡す子までいました。


年中すずらんぐみ。
緊張の瞬間です。emoji


「もう、悪い心はありませんーーーーー」と、
みんな、両手を横に振って猛アピールをしています。


年少なのはなぐみ。
「ぼくのわるい心はあげます!」
子ども達は、鬼に早く帰ってもらおうと必死です。



年々小以下のおともだちも、勇敢に
鬼の前にでます。
みんなで、身を寄せ合って頑張ります。



というわけで、最後は「おにはそとーーーー!」
といって、鬼たちは帰っていったのでした。

鬼が帰って子ども達は一安心。
「あれ?なんだかちょっとだけ心がかるくなったような・・・」

鬼に悪い心をとってもらったおかげかもしれませんね。

(まんごーさん)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2019年02月13日  20時48分
ステージ活動始まりました◎
CATEGORY : [行事]

3月3日(日)は、第14回 生活発表会が行われます

テト休み(旧正月)になる前に、
なのはな組(年少)、すずらん組(年中)、さくら組(年長)
3クラスで、ステージ活動へ行って来ました。

わくわくと、ドキドキいっぱいの表情でステージに向かい、
広いステージを見て、、、
おーー!!と、さらに!
楽しみ半分、ドキドキ半分の姿が見られていました。

さくら組 太鼓
ホールから大きなたくましい音が聴こえていましたが、
子どもたちは、初めてさくら組がするたいこの姿を、目を丸くしてみていました。


すずらん組はすでに、マネをして、憧れの気持ちいっぱいでした。


さくら組の表情は、みんな真剣で、かっこいい姿をしっかり見せてくれました。


はじめてのステージだったので、
どんな風に音が響くのか、一人ひとりが感じることができたと思います。


すずらん組♪合奏
初めての、楽器活動で、クラスでも毎日取り組んでいます。
楽器の持ち方や、心をみんなで合わせていくこと。
いろんな思いで、一生懸命に活動する子ども達の表情でした。

これからは、「楽器活動ってたのしい!!」
と、思えるように取り組んでいきたいです。


なのはな組★うた
この日は、お休みが多かったのですが、
少ない人数でも、大きな声がホールに響いていました。
 
子どもたちらしい表情がしっかり見られて、
これからの姿がとても楽しみになりました!

さくら組♪鍵盤ハーモニカ
ピアノに合わせて、丁寧に演奏している子どもたち。

4月から、楽しみにしていた鍵盤ハーモニカの活動を、
大きなステージで発表することを、楽しみにしています。
しっかり吹いて、音を届けてくれると思います。

すずらん組◎劇、さくら組◎劇
と、最後まで取り組んでいきました。

お休み明けには、いちご、もも組(最年少)も一緒に参加します。

他のクラスに見てもらえる喜びを感じ、憧れの気持ち、自信を、
この、最後の生活発表会で育ってほしいと、願っています。

さくらっこらしい、素敵な仲間に囲まれて、
元気いっぱいの発表会にしていきたいと思っています。
おうちでの、大きなエールも、どうぞよろしくお願いします。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2019年02月12日  11時58分
1月のすずらん組は~!!
CATEGORY : [園内活動]

冬休みが終わって、一ヶ月が経ちました。

すずらん組(年中)のお友達は、体調を崩すことなく、
毎日元気いっぱいに登園しています。

3学期が始まってすぐに、おすもう大会の取り組みが始まり、
3学期の大きな行事『生活発表会』に向けての取り組みも始まっています。


壁に劇のセリフを貼っていると、
「これなに?」と言って、興味を持って見ている姿や、
お友達と伝え合ったりして、一緒に声を出して読む姿も見られていました。

今では、自分の役のセリフを覚えている◎

合奏の活動も、自分の発表楽器が決まり、
みんなで心を1つに。お友達の音も聞いて!と、伝えて活動しています。


お家でも、歌に合わせてリズム打ちをしているようですので、
「できた!!」の自信が持てるように、声をかけていきたいです。

今年も!!《ジャクパ体操教室》楽しんでいます。
今年一発目は、、『なわとび』です。

運動の活動の中でも、『なわとび』は難しい活動だと、先生はおっしゃっていましたが、
みんなで、たのしく活動できるように教えてくださり、


子どもたちも、いつもと違う時間の活動ですので、よく集中していました。

はじめは、1回飛ぶだけだったお友達も、
終わる頃には、3.4回と、飛ぶことができていました。


外では、おにごっこやドロケイをして、元気に走り回っています。
 

鬼のお友達が目を瞑っている姿!
まだまだかわいい姿でもありつつ、「ぜったいタッチするぞー!」の思いが、
メラメラとしていました^^


広い園庭ならでは!!ですので、思いっきり、走り回っています。
毎日、こんなに元気いっぱいに走り、体を動かしていますので、
体力もついて、すずらんパワーについていけないことも。。。


給食もおやつも、もりもり食べて、
お昼寝も、毎日ぐっすりです。。
この時間くらいが、、唯一静かかもしれませんね。。。


子ども達はこうやって毎日過ごして、大きくなっています。

お友達と一緒だから育つ体と心。
のびのび元気に過ごしていく子ども達の今の姿をしっかりと、
支えて見守っていきたいです◎

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[6回]


2019年02月11日  12時32分
さくらぐみのようす☆*゜
CATEGORY : [園内活動]
3学期がスタートして、子どもたちは発表会に向けて
太鼓の取り組みが始まったりと、、、
盛りだくさんの毎日ですが、
このようによくお話を聞いて頑張っていますemoji



各太鼓に分かれて、力を込めた叩き方ができるようにと、
先生とお友だちみんなで話をして進めていますemoji


はじめは足を開いて、、どーんどん!!!
みんなで太鼓を叩くと大きな音で迫力がありますねemoji

2月は節分emoji
子どもたちは今年も幼稚園に鬼がくるかも、、、、!?
子ども達の中では「せんせーい 鬼来るのかな、、emoji
不安そうに聞くお友達もいましたemoji

さくら組では、、、鬼の金棒豆入れを作りましたemoji
金棒のはりに見立てた折り紙を切ったり、
折り目を付けて貼り付けますemoji
子どもたちは、もしかしたら来るかもしれない鬼を
驚かせようと折り紙の貼り方を工夫したりする姿がありましたemoji


「鬼に負けないぞ~~!!!」


そして、、、もう1つ製作をしましたemoji
’’柊鰯 (ヒイラギいわし)’’です。

いわしの頭の部分を折り紙で折ったんです!!!emoji
ひいらぎの葉っぱも自分たちでつくりました!
「ここをアイロンして、、、できた!!!」

お友だち同士で教えあう姿があったり、折り方は難しかったのですが
子どもたちはよく頑張っていましたemoji

鬼が嫌う臭気を放つものとして、玄関や戸口に飾るんだそうです。
子どもたちに伝えると、急いでさくら組の窓やドアに貼りに行きましたemoji

♪おにはそと~

♪ふくはうち~

♪ぱらっぱらっぱらっぱらっ まめのおと~
  
♪おにはこっそりにげてゆく~ かな!?
(ジャスミン)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[10回]


2019年02月01日  16時05分
鬼なんて怖くないもん!~鬼のお面づくり~
CATEGORY : [園内活動]
あっという間に3学期がスタートしました!!

寒さに負けず、外でパワフルに笑顔いっぱい遊んだりと
毎日元気に登園しているなのはなぐみです。

おすもう大会を楽しみ…
2月3日は節分。
先日、鬼の絵本を読みました。すると、
『おにがくるよ』『つのがみえたよ』『なんかドシンって音がしたよ』
すでに鬼の存在が気になっている子どもたちでした!!

鬼のお面をつくろうね。とお話をすると、
「それじゃーお面つけて驚かせたらいいじゃん」
それぞれが好きな鬼のお面を製作しました。

その様子をご覧下さい。


はじめに、髪の毛の部分は吹き絵で表現しました。
まず、筆で絵の具を垂らしていきます。

すぅーっと息を吸い込んで、ふぅーと上手に吹き出せるように
なりました。

一生懸命吸っては吹いてをがんばっていました。

自分で吹いた息で絵の具が動くのが面白くて
声を上げて笑っている子も…不思議だねーemoji

初めての吹き絵に子どもたちは楽しみながら、真剣に取り組んで
いました。

そして…
つぎは、はさみで切っていきます。
紙を少しずつ動かしながら、黒い線の上を上手に切って
いました。すごく上手になっていて成長を感じましたemojiemojiemoji

最後に…
口、つの、まゆ毛のパーツをのりでつけていきます。

思い思いに一生懸命に作る姿がかわいいなのはなぐみでした。
つの、まゆ毛は模様、形、大小さまざまで個性あふれるものになりました。


       emojiemojiジャジャ~ンかんせ~いemojiemoji

『わたしはピンクおにで~す』『口もぴんくがいいのー』

『ぼくはあおおにでーす』『おおきーいまゆ毛だよ』

『わたしはぴんくおにでーす』『つのはきみどりにしよう』

みんなでお面をつけて節分の日を楽しみにしています。


ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

(おはな)

拍手[8回]


2019年02月01日  16時04分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>