ベトナム、ハノイの日系幼稚園。
輝く太陽の下で、のびのびとたくましく成長する子供達の姿や、幼稚園の楽しい行事、子供たちのエピソードを紹介します。
#みんなで泥んこ遊びを楽しんだよ! |
CATEGORY : [園内活動] |
![]() |
|
さくらぐみさんとすずらんぐみさんが合同で泥遊びをしました。 普段触っている砂とは違ってドロドロとした感触を素手や素足 全身で楽しむさくらっこ(^^) 一緒に穴を掘っては水を流しまーす! どうだー!!全身泥まみれだぞー!! 大きな水たまりに「ジャーンプ!!」 砂場を一生懸命に掘って、水を流して川や池、温泉などと言って 思いきり泥んこになりながらも 年齢関係なくみんなで仲良く遊びました♪ 時にはさくらぐみさんが穴を掘った所にすずらんぐみのお友達がお水をくんできたり、 さくらぐみさんのアドバイスをすずらんぐみさんがもらったりとしていました。 穴を掘ったり、泥で山を作ったりする姿は真剣そのもので、 さすがさくらぐみさん、すずらんぐみさんだなと思いました。 全力で楽しんだようでいつも以上にお給食もモリモリと食べ、 お昼寝もぐっすり眠っていました。 (potato) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#ひとつ大きくなった★さくらっこ |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
春休みも、元気に過ごしていたようで、
2019年度の新学期がスタートしました ![]() 毎月、玄関に描かれる壁画は、ベトナム人先生が製作してくれています。 進級おめでとう看板は、帰任してしまった前年度の日本人先生が製作してくれました。 1つ1つのパーツも手作りだという事に気が付いてくれたお母さま。 ありがとうございます。 心を込めて作った気持ちが届いたような気がして嬉しかったです。 また一つ大きくなった、さくらっこたちは、新しい靴箱、教室、ロッカーなどをみて、 「〇〇ちゃんの隣のロッカー!!」「靴箱がこっちにあるー!」 「あっ、前はぼくがここだったんだよー」と、 友だち同士で笑顔で進級したことを喜びあう姿が見られました ![]() ![]() 間違えて、、、 前のお部屋に行く姿も見られて、苦笑いで「間違えたー ![]() 言う姿もあったりして、ほほえましい初日でした。 初日は、進級児のみがホールに集まり、 ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの先生紹介や、 1学期の行事などのお話をして、 今からたのしいこといっぱいで、子ども達もわくわくした様子でした ![]() 進級メダルをもらうと、 大きくなったことを実感し、嬉しそうにしている子ども達 ![]() 一年間、さくらっこのどんな物語が始まるのか、とてもたのしみです ![]() 今年も、子ども達の姿や園のようすなど、ブログでお知らせしていきますので、 どうぞよろしくお願いします。 (#082) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#2019年度始まりました |
CATEGORY : [お知らせ] |
![]() |
|
春休みを終えて、今日から2019年度始まりました。
今日は進級式。 1学年進級したさくらっこ達は、とっても誇らしげな顔をしていました。 春休みは、幼稚園の大掃除に新年度準備をしていました。 いつも園児たちがサッカーをしている 人工芝生も、丁寧に掃除。 高圧洗浄機を使って、中にたまっていた大量の砂をかき出します。 出てきた砂をシャベルでほうきで集めて、シャベルですくいだします。 そんな地道な作業は、2日間にわたりました・・・。 みちがえるようにきれいになった人工芝。 さっそく気が付いてくれた、保護者の方やさくらっこ。 用務さんと警備員さんの努力が報われます。 そして、長期休み恒例の洗濯干し。 こうやって、幼稚園中を綺麗にして新学期を迎えるのです。 園児達が過ごす幼稚園は、いつも清潔に保ち 気持ちよく過ごせるようにしたいものです。 さー、2019年度。平成31年。令和元年。 どんな年になるのでしょうか・・・・・ さくらっこ達と共に、ワクワク楽しみでしかたありません。 今年度もよろしくお願い致します。 (たこ) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#平成30年度 卒園式 |
CATEGORY : [行事] |
![]() |
|
2019年3月17日 平成30年度 卒園式が行われました。
まだまだ、もう少し先だと思っていたのに 月日は本当にあっという間に過ぎてしまいます。 たくさん遊んでたくさん笑って、 一緒にいろんな事を考えて、毎日を過ごしてきた日々。 今日、さくら組の子ども達がこの幼稚園を巣立っていきます。 正装して登園してきた子ども達の笑顔は 誇らしげに輝いていました。 式が始まり、入場してきた子ども達を拍手で迎えます。 その大きくなった姿を見て、入園した頃のことを思い出し 目頭が熱くなりました。 終了証書を受け取る子ども達は、まっすぐに園長先生を見つめます。 子ども達のお別れの言葉、歌が終わり、 式の最後に、子ども達からお父さんお母さんへ お手紙を読みました。 お手紙の中には、子ども達からお父さんお母さんへの 感謝の思いが綴られており、子供の声に優しく耳を傾ける お母さんの姿が印象的でした。 普段、なかなか声に出して伝えることのできない感謝の気持ち。 この大切な節目の日に、改めてご両親からもらった愛情を 子ども達にも感じてもらいたいなと思いました。 さくら組20名。 今日まで、こんなに元気に大きくなってくれてありがとう。 幼稚園の先生達との集合写真。 先生達は、いつまでもみんなのことを応援しています。 これからも、その笑顔を大切に、健やかに成長していってくださいね。 (マンゴーさん) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
#★おわかれかい★たのしかったね♪ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
3月14日(木)におわかれ会が行われました ![]() あっという間に今年度、最後のお楽しみ会となって しまいました。さくらぐみさんと遊べるのも あともう2日!たくさん楽しむぞぉ~ ![]() ![]() まず 全クラスで朝の会をした後、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ももぐみさんもこんなに上手に似顔絵が描けるようになりました ![]() ![]() ジャジャ~~~ン ![]() ![]() 好きな気球に自分を乗せました ![]() 「ここにのせたい!!」としっかりと飾ることができたね。 ボクたちも気球にのっているみたいでしょ!?!? どうだい ![]() ![]() ![]() ↓こんな壁面が完成しました ![]() でっ!!壁面の前で肩組んでいるのは… ![]() これは《もうじゅうがり》のゲームです ![]() ![]() ![]() 各色グループのさくらさんが前に出て、お題を出してくれました。 そのお題を話し合っているところでした~ ![]() ![]() (♪) もうじゅうがりにいこうよ(もうじゅうがりにいこうよ) てっぽうだってもってるし ![]() やりだってもってるもん ![]() →あっ↑あっ(指を差す) お題「◎◎◎◎◎◎◎◎」(8文字) お題の文字数と同じ数のグループをつくり、座れたら◎でしたが… ここはさくらさんの出番 ![]() 小さいお友達の手を握り、先頭切って人数を数える姿が ありました ![]() ![]() ![]() ![]() ~いちご、ももぐみ~ 少し照れながらも、金メダルのネックレスを お兄さんの首にそっとかけることができたね ![]() ~なのはなぐみ~ 「あそんでくれて ありがとう」のメッセージと共に、 カップケーキのメモスタンドを渡しました ![]() ちょっとさみしいなぁ… ![]() ![]() ~すずらんぐみ~ 給食や帰りの会、いつも一緒に過ごしていたさくらぐみ ![]() お話もたくさんしたね ![]() ![]() 「ありがとう」と気持ちを込めて渡せたね ![]() ランドセルの小物入れをもらい、にっこにこなさくらぐみさん ![]() お返しに ![]() ![]() さくらぐみさんからもらいました ![]() とってもステキな歌声で涙が出そうでした ![]() ![]() もうひとつの楽しみ ![]() ![]() お友達みんなで食べたお弁当は、おいしかったね ![]() ![]() お昼寝後、「やったぁ、さくらぐみさんからもらったクッキーだー」と 起きてきたなのはなぐみ ![]() おやつの時間… 待ってましたーとばかりにこの笑顔で味わって食べていた 子ども達です ![]() ![]() お兄さんお姉さんからもらった大切なプレゼントだということを 子ども達もよく分かっているようでした ![]() あっという間の時間でしたが、子ども達の笑顔をみていると、改めて ひとつひとつの行事の大切さを感じました。 さくらHOAANHDAO幼稚園は、 笑顔があふれる子ども達がたくさんいて素敵だなと思います。 そして、これからも、元気いっぱい遊んで、たくさん笑って 過ごしてほしいなと思っています。 (おはな) ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |