さくら組★初めての太鼓活動
CATEGORY : [園内活動]
去年から憧れだったemojiたいこの活動emoji
早速!!さくら組になった子ども達も、太鼓の活動を始めましたemoji


まずは、太鼓のことを知るために、
何でできているのか。
どうやって叩くのか。
ばちの持ち方。姿勢。など、たいこのことを知って、活動を始めました。

幼稚園の太鼓は、水牛の皮でできていて、とても大事なもの。
どんなのものでも大切に使い、大きな音をみんなに届けようね。
と、話しました。


太鼓の音の振動も、体で分かるように、
床や壁に耳を当てて、どんな音が聞こえるのか、どのように響くのか、
みんなでやってみました。
 
「わぁー!!すごい!」「耳に響いてくる◎」「ぶるぶるする!」
など、子ども達自身も、耳で聞くだけではなく、体で感じることができたと思います。

それでは、いざ!!
ばちを持って、叩いてみます。

いざ、自分達がたたくと、、、

音が思っていた以上に小さかったり、太鼓が大きくて叩くのが大変で、
楽しみの笑顔から、表情が真剣になってきました。

それでも、
憧れだったたいこですので、一生懸命腕を伸ばして、
足を広げて力強く
叩きかっこいい姿を見せてくれました。


こうやって体験して、自分達が感じた気持ちは、これから先も忘れない思います。


片付けも子ども達で、わっしょい!わっしょい!と、気をつけて運んでくれました。


さくら組になって、色々な経験をして、心も体も大きくなっていく子ども達。

大人がしっかりと、環境を作り、見守っていきたいです^^

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2019年04月16日  12時18分
2019年度 入園式
CATEGORY : [行事]
4月9日(火)さくらHoaAnhDao幼稚園の入園式が行われました。
改めてまして、新入園児の保護者の皆様、ご入園おめでとうございます。



飾りつけされたホールに笑顔で入ってくる子、
ちょっぴり緊張したお顔でお母様の手をぎゅっと握っていた子。
その様子を見て、小さな体に色々な気持ちを抱きながら
門をくぐってきたのだろうな~と、身の引き締まる思いでした。

今年度の職員紹介は・・・忍者修行emoji
子ども達に色々な職員がいることを知ってもらいたい!
幼稚園は楽しいところ♪という事も伝えたい!!
と、それぞれの仕事の道具を持ったり、体を張ってパワフルに修行に励みました。

「よ」???????
給食の先生はフライパンやお玉持っていますよー。


今度は・・・「ろ」
いちご&もも組の先生たちは、忍法!山越えの術。

2人で手をつないで早く回ると、分身してみえるよね。
忍法!分身の術。


またまた文字が!?「く」???
忍法!隠れ身の術。


これが最後!
忍法!手裏剣飛ばしの術。



先生たちが持っていたカードをつなげると
「よ」「ろ」「し」「く」「ね」になりました♪

入園式には、幼稚園の中で一番大きなお兄さんお姉さんのさくら組さんも
お祝いに駆けつけてくれます。
「幼稚園で一番大きくて、優しいお兄さんお姉さ~ん!!」
の呼びかけに、手を振ってこたえてくれましたよ。


さくら組さんから、心のこもったメッセージや元気いっぱいの園歌のプレゼント。

「入園おめでとう」の言葉と共にペンダントもお友達の首にかけてくれました。


お父様、お母様、おばあちゃまも来てくださった方もいて
とてもあたたかい式になりました。
ありがとうございました。

4/10(水)より全員の子ども達が集まり、新生活がスタートしました。

大切なお子様をお預かりさせていただく幼稚園。
子ども達の笑顔が大好きな職員が一丸となり、
一生懸命頑張りますので、よろしくお願い致します。

P.S
忍法壁画を綺麗にする術!で、幼稚園の壁も綺麗に明るくなりました。

(こけし)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[8回]


2019年04月15日  12時31分
みんなで泥んこ遊びを楽しんだよ!
CATEGORY : [園内活動]

さくらぐみさんとすずらんぐみさんが合同で泥遊びをしました。
普段触っている砂とは違ってドロドロとした感触を素手や素足
全身で楽しむさくらっこ(^^)

一緒に穴を掘っては水を流しまーす!


 
どうだー!!全身泥まみれだぞー!!



大きな水たまりに「ジャーンプ!!」



砂場を一生懸命に掘って、水を流して川や池、温泉などと言って
思いきり泥んこになりながらも
年齢関係なくみんなで仲良く遊びました♪


時にはさくらぐみさんが穴を掘った所にすずらんぐみのお友達がお水をくんできたり、
さくらぐみさんのアドバイスをすずらんぐみさんがもらったりとしていました。


 
穴を掘ったり、泥で山を作ったりする姿は真剣そのもので、
さすがさくらぐみさん、すずらんぐみさんだなと思いました。

 

全力で楽しんだようでいつも以上にお給食もモリモリと食べ、
お昼寝もぐっすり眠っていました。


(potato)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[4回]


2019年04月12日  19時45分
ひとつ大きくなった★さくらっこ
CATEGORY : [行事]
春休みも、元気に過ごしていたようで、
2019年度の新学期がスタートしましたemoji


毎月、玄関に描かれる壁画は、ベトナム人先生が製作してくれています。
進級おめでとう看板は、帰任してしまった前年度の日本人先生が製作してくれました。
1つ1つのパーツも手作りだという事に気が付いてくれたお母さま。
ありがとうございます。
心を込めて作った気持ちが届いたような気がして嬉しかったです。

また一つ大きくなった、さくらっこたちは、新しい靴箱、教室、ロッカーなどをみて、
「〇〇ちゃんの隣のロッカー!!」「靴箱がこっちにあるー!」
「あっ、前はぼくがここだったんだよー」と、
友だち同士で笑顔で進級したことを喜びあう姿が見られましたemojiemoji

間違えて、、、
前のお部屋に行く姿も見られて、苦笑いで「間違えたーemoji」と
言う姿もあったりして、ほほえましい初日でした。



初日は、進級児のみがホールに集まり、emojiemoji進級式emojiemojiがありました。

各クラスの先生紹介や、
 
1学期の行事などのお話をして、

今からたのしいこといっぱいで、子ども達もわくわくした様子でしたemoji

進級メダルをもらうと、

大きくなったことを実感し、嬉しそうにしている子ども達emoji


一年間、さくらっこのどんな物語が始まるのか、とてもたのしみですemoji
今年も、子ども達の姿や園のようすなど、ブログでお知らせしていきますので、
どうぞよろしくお願いします。

(#082)
ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ

拍手[11回]


2019年04月08日  18時06分
2019年度始まりました
CATEGORY : [お知らせ]
春休みを終えて、今日から2019年度始まりました。
今日は進級式。
1学年進級したさくらっこ達は、とっても誇らしげな顔をしていました。

春休みは、幼稚園の大掃除に新年度準備をしていました。

いつも園児たちがサッカーをしている
人工芝生も、丁寧に掃除。
高圧洗浄機を使って、中にたまっていた大量の砂をかき出します。
出てきた砂をシャベルでほうきで集めて、シャベルですくいだします。
そんな地道な作業は、2日間にわたりました・・・。



みちがえるようにきれいになった人工芝。
さっそく気が付いてくれた、保護者の方やさくらっこ。
用務さんと警備員さんの努力が報われます。

そして、長期休み恒例の洗濯干し。


こうやって、幼稚園中を綺麗にして新学期を迎えるのです。

園児達が過ごす幼稚園は、いつも清潔に保ち
気持ちよく過ごせるようにしたいものです。

さー、2019年度。平成31年。令和元年。
どんな年になるのでしょうか・・・・・
さくらっこ達と共に、ワクワク楽しみでしかたありません。
今年度もよろしくお願い致します。

(たこ)

ベトナム・ハノイの日系幼稚園 さくらHoaAnhDao幼稚園ホーページ






拍手[11回]


2019年04月08日  12時44分
TRACKBACK
トラックバックURL

<<前のページ| HOME |次のページ>>