#第18回さくらっこ美術館 |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
2023年12月3日(日)に、
第18回さくらっこ美術館が、開館されました!! 毎年、全園児さくらっこで、異年齢の活動を通して、大きな作品を作り上げます。 今年のテーマは、、 【園庭にあるものなーんだ?!】でした。 毎日、広い園庭でたくさん遊んで、大きくなった子どもたち。 大好きな場所の一つである園庭で、いろんな発見を楽しみました。 バッタやカエルなどの生き物や、スターフルーツの木や卒園児が植えてくれたアボカド! かわいいお花などを、再現した異年齢活動になりました◎ 子ども達の成長が目で見て分かり、こんなこともできるようになった。 こんなこと思って作ったのがよくわかりました。 いよいよ『さくらっこ美術館』の開館で~す! ホールでは、 4月から作り上げてきた作品が展示されていました。 当日は、 子ども達も、保護者の方に見てもらえて、とっても嬉しそうで、 お話も止まらず、いろんなことを伝えている姿が見られました。 2Fでは、 異年齢での制作(園庭にあるものなーんだ?!)をテーマにした作品が 展示されていました。 部屋全体に園庭を再現しています♪ 自分で作った虫を探して家族に紹介したり、砂場に入って砂に見立てた新聞紙に もぐったりまき散らしたりして楽しんでいました♪ 木の穴の中に入って、虫になった気分!?を味わっている姿もありました! 子どもたちが作り上げてきた作品を、家族の方と一緒に見たり 楽しんだりして、『さくらっこ美術館』は閉館となりました♪ ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!
|
|
![]() |
|
#七五三お楽しみ会 |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
11月15日は、七五三のお楽しみ会がありました。
この日は年に一度、幼稚園が神社になります。 朝登園してきた子どもたちも、大きな鳥居を見て 「わぁ~すごい~!」 「じんじゃになってる~」 と、わくわく、楽しみにしている姿がありました。 ホールに全園児が集まり、お楽しみ会スタート! 七五三の由来をお話ししました。 子どもたちに、 「七五三って知ってる?」 と聞いてみると、 「7さいと5さいと3さいの日だよ~」 「日本でやったことあるよ~」 と教えてくれた子どもたち。 小さいお友達は「やったことなーい」と(笑) そりゃそうだ!!! 七五三は、7歳5歳3歳の子のお祝いの日でもあるけれど、 年齢関係なく、みんなが健康で大きくなったことを感謝する日だよ! と、伝えました。 その後は、各グループでコーナーをまわりました。 ☆おまいりやお願い事をしました かわいい?おもしろい?巫女さんが神社に来てくれて、お祓いをしてくれました。 (そんな巫女さんの姿は最後に...☆) お兄さんお姉さんの姿を見て、見様見真似でお願い事をしている姿は、 とてもかわいらしかったです。 『頭がよくなりますように...』 『足が速くなりますように...』 ☆おみくじ おみくじは神様からのメッセージです。 力いっぱい振って~! 大吉・中吉・小吉、どれがでたかな~? ☆絵馬製作 お願い事や好きな絵を描きました。 さっかーせんしゅになりたいな! ぷりきゅあになりたいな!... みんなのお願い事が、叶いますように! そしておたのしみランチ! みんなで一緒に食べるごはんは、おししいね! いい笑顔! ~さくらっこのみんなへ~ これからも、みんなが健康で大きく成長していく姿を、 おうちの人も、先生たちも、たのしみにしているよ~! そして最後に... みなさんお待ちかねの、巫女さんです^^ ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!
|
|
![]() |
|
#ハロウィンおたのしみ会 |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
10月27日に、ハロウィンのお楽しみ会がありました!
朝、いろいろな衣装を身に着けた子どもたちが登園すると、ティラノサウルスがお出迎え! 「わ~!おおきい~!」と、びっくり!!みんな近づいていきます♪ 全園児がホールに集まって、お楽しみ会がスタートしました! ハロウィンの由来を真剣な表情で見聞きする子どもたち! 一人ずつ衣装の紹介をしました♪ その後は、4つの異年齢グループに分かれて幼稚園内をまわり ゲームを楽しみました♪ 『おばけボーリング』レッツボーリング!お化けを倒せるかな!? グループのみんなが見守ってくれています♪ 『お化け釣り』真剣そのもの!無事おばけを釣れるかな~! 小さいお友だちは大きいお友だちを真似してチャレンジしています! 『クモ渡しリレー』絵本係のお母さんたちが考えてくれたゲームです! 紙皿にのせたクモを隣のお友だちに渡していき、最後に箱に入れていきます! 最後は、箱の中に入れたクモが、なんと!お菓子に大変身! びっくり!びっくり!の子どもたちでした! 『ハロウィンの紙芝居』絵本係のお母さんたちが読んでくれています♪ 張り切ってクイズに答える子どもたちの姿がありました! 各コーナーで、ゲームなどをクリアするとお菓子がもらえます♪ もちろん合言葉は、「トリックオアトリート!」 ゲームを楽しんだ後は、お楽しみの『ハロウィンランチ』 がいこつのご飯や、かぼちゃのコロッケなどの特別ランチです♪ みんなで美味しくいただいて、ハロウィンを満喫することができました♪ 午後のおやつにはゲームでもらったお菓子を大喜びで食べている 子どもたちでした♪ ※インスタグラムでも、日々の様子が見られますので、そちらもご覧下さい!!1863
|
|
![]() |
|
#2023年度第17回運動会 |
CATEGORY : [季節の行事] |
![]() |
|
青く澄んだ空、心地よい風が吹く、秋晴れと呼ぶのに最もふさわしいお天気の 今年のテーマは≪LETS GO!さくらっこ≫ チャレンジ精神旺盛な子どもたちの姿をテーマにしました! みんなが揃い、さぁ!入場です!! キリっとした表情の年長さくら組さんからスタート。 開会式では、幼稚園の運動会の曲『がんばれさくらっこ』の歌も大きな声で歌い みんな一生懸命走りゴールまで走りきった顔はニコニコ☺そして自信いっぱいでした★ 各年齢の親子競技は、大好きなお父さんお母さんと協力して楽しみました♪ お父さんお母さんとたくさん触れ合ったりお話してとても幸せな時間になりました♡ お父さんお母さんの迫真の演技も見られた学年もありました☺ ずっと「お父さんお母さんに見てほしい!」という思いで活動してきたので、 青と黄色の旗が風に揺れて、本当に綺麗でした~組体操は、技が決まるたびに大きな拍手が沸きました★ 最後の技はみんなで作る『さくら山』綺麗な大きいさくら山ができ、「やーっ!!」と決まり、k大きなクラッカーがパン!と鳴りキラキラの紙吹雪が舞い大歓声が沸きました!!! さくら組さん親子競技≪騎馬戦≫もお父さんの背中でとても嬉しそうな子どもたち♡ どちらのゲームもたくさんの保護者の方のご協力を頂き、大盛り上がりしました!! 子どもたちも全力で応援していました(^^)/ たくさんのお兄ちゃんお姉ちゃんに参加して頂きました。子どもたちも応援頑張っていました♡ 全力接戦!!応援も力が入りました!! 子どもも大人も笑顔溢れる1日になりました☺
|
|
![]() |
|
#2023年9月 中秋節~お楽しみ会~ |
CATEGORY : [おたのしみかい] |
![]() |
|
9月のお楽しみ会は、〇中秋節〇がありました!
|
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |